やっぱりこの力強さと、食感のコントラスは唯一無二。
外はザクッと焼き切ってるのに
中はめちゃめちゃしっとり。
ほんのり香るナッツの風味で、味わい深さも抜群です。
京都・樟葉の『Camphora(カンフォーラ)』さんの
全粒粉スコーンもお気に入りのひとつです。
天然酵母を駆使するベイカーがつくる粉味いっぱいのスコーンは
その味わいの力強さはもちろん
個人的には独特の食感に関心してばかり。
ここでもシュワシュワコーヒーを。
カンフォーラさんの炭酸系のコーヒーははじめて♪
浅煎りのエスプレッソを炭酸で割った、
さっぱりとしたコーヒーソーダでした。
そしておなじみのスコーンは
この日もいい焼色〜。
こんがり、焦げる寸前のギリギリまでしっかり焼き切って
分厚い外側はしっかりザクッとしているのに
中が驚くほどしっとり食感なことに、何度食べても感動するんですよね。
いわゆる、ふわふわ系スコーンのしっとり感とは違う、
なんていうんだろう…、バナナケーキのような感覚というか。
はじめてカウンターにお邪魔したのだけど
より、店主さんやスタッフさんの手仕事が見えて、ますますリスペクト。
次回は年末に〜と思っていたけど
去年食べて感動した、秋のしいたけのベジサンドが食べたいので
秋にも行きたいなー!
今日も美味しいものをいただけることに、感謝。
これまでの記事(Camphora)
07|最高空間で最高美味な秋ベジサンド!椎茸のスパイスロースト
05|隠れたイチオシは超やみつきクッキー。ホブノブクッキー&スコーン
03|また絶対会いたい 金柑と苺のタルト。お気に入りスコーンも
02|シンプルで最高に味わい深い。自家製チキンとカマンベールのサンドイッチ
01|今京都一熱いパンとお菓子。名シェフが地元でつくる絶品スコーン
いつもありがとうございます。
*ランキング参加中です*
クリックしていただけるととても励みになります。
【Camphora】
京都府八幡市男山長沢4−13 長沢ハイツ103
k