関西がますますおもしろく。
行きたいお店、好きなお店がどんどん増えています。
こんなにおいしいサンドイッチに、京都でも会えるなんて。
関西に住んでいたら
結構な勢いで通ってるだろうなあ。
すごくシンプルな構成なのだけど
パンにも具材にも、素材選びからつくる工程まで
とても丁寧な仕事とこだわりが感じられるおいしさでした。
先日スコーンをUPした樟葉の『Camphora』(カンフォーラ)さんでは
前回見送ったサンドイッチもいただいてきました。
メニューはけっして多くなく
トースト、焼き菓子4〜5種類、サンドイッチ2種類(お肉orベジ)がベース。
ベジサンドの具材は季節によって変わります。
この日は定番の
自家製チキンハムとカマンベールのサンドイッチ。
前回、おうちに持ち帰ったバゲットも焼き菓子も
とにかく素材味いっぱいだったのが印象的だったので、
やっぱり天然酵母のサワードゥも食べてみたかったんですよね。
スライスしたサワードゥに
カマンベール、自家製チキンハム、おいしいオリーブオイルに塩とペッパーという
とにかく潔いほどにシンプルな構成。
なのだけど、アクセントのパプリカはしっかり焼いてマリネしてあったり
しっとり仕上げられたチキンハム、
香り豊かなオリーブオイル、トロッとクリーミーなカマンベール……
どんな素材をつかって、どう仕上げるか
すべてにさまざまな気配りと手仕事が感じられます。
噛めば噛むほど味わい深いサワードゥがまた
パンでもあり、調味料でもあり。
めちゃめちゃ、めちゃめちゃおいしかったー…!
季節野菜のベジサンドもぜひぜひ食べてみたい。
帰省のたびにできるだけ寄れたらいいなあ。
半年前に1度うかがっただけなのに
店主のお兄さんも覚えてくださっていて、嬉しかったです。
次は夏かなあ…。再訪が待ち遠しい!
今日も美味しいものをいただけることに、感謝。
これまでの記事
01|今京都一熱いパンとお菓子。名シェフが地元でつくる絶品スコーン
いつもありがとうございます。
*ランキング参加中です*
クリックしていただけるととても励みになります。
京都府八幡市男山長沢4−13 長沢ハイツ103