心を鷲掴みにされた、タルト。

 

 

またぜひ出会えるチャンスがありますように。

 

 

アップしそびれていたことに気付いたのが、先日、

年末うかがったときのことをアップした際…。

 

だいぶ順番が前後してしまいましたが

昨年春、『Camphora(カンフォーラ)』さんに

はじめてうかがったときのお話を。

 

 

このときはまだプレオープン期間中でした。

それでも今とほとんどラインナップは変わらず

サワードゥのトーストやサンドイッチ、そして焼き菓子が。

 

焼きあがったパンやお菓子が並んだカウンターは圧巻です♪

 

 

うかがって写真も撮らせていただいて。

焼き菓子類はこうしてレジカウンターにディスプレイされているので

見て選べるのは嬉しいですね。

 

ただどれも惹かれて迷う〜。

 

 

 

この日ははじめてだったので、

先日先にUPした全粒粉のスコーンと、欲張って、いちごと金柑のタルトも。

アメリカーノと一緒に。

 

 

相変わらずこんがり焼き色がかっこいい!

 

 

でも、そんな力強さの中にも

繊細で緻密なおいしさが隠れているのが

カンフォーラさんのすごいところなんです。

 

スコーン同様、タルトも

ザックリとしたボトムのシュクレとは裏腹に
アーモンドクリームはカスタードを思わせるほどなめらかで、
濃厚な生地感なのに、金柑の苦味といちごの酸味、

そしてカリカリしょっぱめクランブルでキュッと引き締まる感じ。
 

 

夢中で食べ進めてしまって、あっという間にお腹の中に消えていってしまいました。

 

季節のお菓子は不定期で変わるようだけど

またぜひタルトに出会えたら嬉しいな。

帰省したら、またお出かけしてきまーす♪

 

 

 

 

 

今日も美味しいものをいただけることに、感謝。

 

 

 

 

 

スコーンにまつわるカフェエッセイ

『粉のカタマリ。』『粉のカタマリ。ツゥ』(電子書籍版)

粉のカタマリ。- 9つの、スコーンとカフェの歩き方-

粉のカタマリ。ツゥ -カフェのある場所、カフェという場所-

 

紙製のリトルプレスは粉のカタマリ。内 ショップページより購入いただけます。

 

 

これまでの記事

02|シンプルで最高に味わい深い。自家製チキンとカマンベールのサンドイッチ

01|今京都一熱いパンとお菓子。名シェフが地元でつくる絶品スコーン

 

いつもありがとうございます。

*ランキング参加中です*

クリックしていただけるととても励みになります。

にほんブログ村 グルメブログ カフェへ にほんブログ村 スイーツブログ スコーンへ

 

 

カフェる。Camphora】(過去記事:12

  home京都府八幡市男山長沢4−13 長沢ハイツ103

  でんわ