日本の伝統と暮らしが息づいた京町家で

力強い素材の味いっぱいのサンドイッチを。

 

 

好きなお店と好きなお店のコラボイベントとくれば

いかずにはいられなくて。

 

この空間で、このおいしさをいただけるなんて

思ってもみませんでした。

 

 

先日、タイミングよく京都にいた際

壬生の『ARCHI coffee&wine』(アーキ)さんで

樟葉の『Camphora(カンフォーラ)』さん『yori coffee』さんとの

コラボイベントが開催されるとのことで

東京に帰る前にうかがってきました。

 

大好きなカンフォーラさんからは、

おなじみのサンドイッチや秋のベジサンド、

そしていつもの焼き菓子やパンもやって来ていましたよ。

 

 

初めてうかがってからすっかりお気に入りのARCHIさんの空間で

まさかリヒトさんのパンがいただけるなんて夢のよう。

 

この日は奥の畳をテーブルにしたお座敷席で。

 

まずは去年とってもとっても食べてみたかった秋のベジサンド!

椎茸のスパイスローストとフムス、白髪葱のオープンサンドです。

 

 

サワードゥに、スパイスを効かせたきのこのフムスをぬり

キャベツと、オーガニック椎茸のスパイスロースト、ミックスナッツ、

そして白髪ねぎをのせて。

 

まさに秋の味&自然の恵みいっぱいです♪

 

 

カンフォーラさんのつくるものは

パンも焼き菓子もサンドイッチも、

とにかく素材へのリスペクトがすごく感じられて

素材の力強さが最大限に引き出されているんですよね。

 

ギューッとうまみのつまった椎茸やフムス、

パンの小麦の味もとっても濃い。

 

それでいて、サワードゥの酸味やスパイス

さらには白髪ねぎの香りでキレと軽やかさも。

 

 

この空間で、この美味しさを味わえるなんて

まさに最高の楽しみ方。

両店の店主さんにも久しぶりに会えて嬉しかったー!

 

おやつはまたUPしまーす。

 

 

 

 

 

 

今日も美味しいものをいただけることに、感謝。

 

 

 

 

 

 

スコーンにまつわるカフェエッセイ(電子書籍版)

粉のカタマリ。- 9つの、スコーンとカフェの歩き方-

粉のカタマリ。ツゥ -カフェのある場所、カフェという場所-

 

紙製のリトルプレスは粉のカタマリ。内 ショップページより購入いただけます。

 

 

 

これまでの記事(Camphora)

06|感激!新食感カヌレ。まるでスクランブルエッグ

05|隠れたイチオシは超やみつきクッキー。ホブノブクッキー&スコーン

04|今季ラストの苺のクランブルタルトに滑り込み♪

03|また絶対会いたい 金柑と苺のタルト。お気に入りスコーンも

02|シンプルで最高に味わい深い。自家製チキンとカマンベールのサンドイッチ

01|今京都一熱いパンとお菓子。名シェフが地元でつくる絶品スコーン

 

これまでの記事(ARCHI)

01|超ふわトロフレンチトーストを京町家で。至福のホリデーモーニング

 

 

いつもありがとうございます。

*ランキング参加中です*

クリックしていただけるととても励みになります。

にほんブログ村 グルメブログ カフェへ にほんブログ村 スイーツブログ スコーンへ