けっしてすごく派手じゃないけど、

ちゃんと個性があって素材のおいしさもいっぱい。 

 


野菜だけとは思えないほど、満足感も。

リヒトさんの作るベジサンド、やっぱり好きだなー。

 


年末ぶりに、樟葉の『Camphora(カンフォーラ)』さんまでドライブしてきました。

(と思ったら、年末の記事をUPしてないことに気づく……凹)


少し実家からは距離があるのだけど

帰省するたびに足を運びたくなる、お気に入りの1軒です。


京都のはしっこにある小さなパン屋さんながら

東京でもなかなか出会えないおいしさと居心地に、

はじめて訪れて以来すっかり虜。


この日はブランチがてら、久しぶりのサンドイッチを♡



季節ごとで変わるベシサンドは、

ズッキーニのグリルとソイマヨのサンドイッチです。


バリッともちっとしたサワードゥに

キャロットラペ、キャベツの酢漬け、晩柑、豆乳マヨネーズ、

そしてオーダーしてから焼いてくれるズッキーニに、

最後の仕上げはミントのソースで!

 

 

カンフォーラさんはのパンは、麦と酵母の旨みが力強いから

野菜だけのサンドイッチはバランスが難しそうなのに

塩味をきかせてじっくりグリルしたズッキーニが甘くて味が濃くて、

そこにシャキシャキラペと、キャベツや柑橘、ミントの爽やかな香りで

夏らしさもおいしさも全開!

 

 

派手なアレンジはなくても、オリジナリティーが光る仕立てと

噛み締めるほどに深いおいしさがあるから、

カンフォーラさんのつくるものが大好き。

おやつの話(と年末の話)はまたUPしまーす!





 

 

今日も美味しいものをいただけることに、感謝。

 

 

 

 

 

 

スコーンにまつわるカフェエッセイ(電子書籍版)

粉のカタマリ。- 9つの、スコーンとカフェの歩き方-

粉のカタマリ。ツゥ -カフェのある場所、カフェという場所-

 

紙製のリトルプレスは粉のカタマリ。内 ショップページより購入いただけます。

 

 

 

これまでの記事(Camphora)

08|芳醇バナナケーキと全粒スコーンで最後まで大満喫

07|最高空間で最高美味な秋ベジサンド!椎茸のスパイスロースト

06|感激!新食感カヌレ。まるでスクランブルエッグ

05|隠れたイチオシは超やみつきクッキー。ホブノブクッキー&スコーン

04|今季ラストの苺のクランブルタルトに滑り込み♪

03|また絶対会いたい 金柑と苺のタルト。お気に入りスコーンも

02|シンプルで最高に味わい深い。自家製チキンとカマンベールのサンドイッチ

01|今京都一熱いパンとお菓子。名シェフが地元でつくる絶品スコーン

 

 

いつもありがとうございます。

*ランキング参加中です*

クリックしていただけるととても励みになります。

にほんブログ村 グルメブログ カフェへ にほんブログ村 スイーツブログ スコーンへ

 

 

カフェる。Camphora

(過去記事:1234567

  home京都府八幡市男山長沢4−13 長沢ハイツ103

  でんわ