煮干しだし醤油ラーメン 桂 【我孫子市】(2020年8月・再訪の追記あり) | ガレまゆ営業中? ラーメン食べ歩き自己満足ブログ

ガレまゆ営業中? ラーメン食べ歩き自己満足ブログ

ラーメン食べ歩き記事をメインに、完全に自己満足で書いている、お気楽 主婦のブログです(笑)

★ 2019年 6月14日(金曜日)  午後 1時20分ころ到着 ★

 

千葉県我孫子市若松にある、 煮干しだし醤油ラーメン 桂 に行ってきました。

 

 

コチラの お店、5日前の 2019年 6月 9日にオープンしたばかりとのコト!

 

落ち着いてから行ってみようと思ってたけど、ダンナからOKでたので 行ってみました~♪

 

 

お店は、画像を左方面に ちょこっと進んだ向かい側が 【 てらっちょ 】 ってな場所にあります。

 

 

 

 

駐車場は、専用のモノが 3台分。 ( 平面&無料 )

 

場所は、お店の向かい側にある カスミ の駐車場の裏手…っていうのかな?

1本入ったトコにあって、その道が狭いので 大きめの車だと ちょっと大変かも。

 

月極駐車場を利用してる感じだったので、必ず 『 桂 』 って看板が出てるトコに停めましょうね。

 

 

 

 

店内は、オープンな厨房に面した カウンター 5席と、テーブル 2卓 (×2席) で こぢんまり。

 

テーブル席は 良く見れなかったけど 2卓が至近距離にあるので

混雑している時には相席ちっくになるみたいです。

 

 ※ 2019年 9月に再訪したら、2卓を少し離して & ズラして配置してました。

    んで、丸イスが 1つあって、3人でも座れるようになってました。

 

 

オープン間もないってコトもあってか 外待ち 5名で、ワタシたちのあとには 7名ほどで、

男女問わず 1~2名ってな感じでした。

 

 

あと、店内に 待ち人サン用のイスもありました。

タイミングが良かったようで ウチは座らなかったけど、2~3名くらいしか座れない感じだったような。。。

 

 

 

 

厨房には、男性店主さんと 女性スタッフさんの、計 2名で、

気配りが行き届いてて 笑顔でハキハキ挨拶してて、とってもイイ感じ♪

 

 

事前に ちょこっと調べたら、

店主さんは 千葉県柏市の 【 大勝 】 とか、 松戸市の 【 中華そば まるき 】 にいたみたい?です。

 

直接 聞いたワケではないので 本当のトコは わからないけれど、

メニューの構成やラーメンの見ためが 【 大勝 】 に似てて、

卓上メニューの書き方が 【 中華そば まるき 】 っぽかったです。

 

 

ってか、今年の 3月に 【 大勝 】 に行った時に厨房にいた 若い男性にソックリな気がしたんだけど…

 

っと思ってダンナに聞いてみたら、 「 え~? 覚えてねぇなっ 」 って言われちゃいました(汗)

 

 

 

 

メニューは、こんな感じ。

 

 

山菜とか、チャーハンとか、 【 大勝 】【 まるき 】 って感じのメニューがあったけど、

残念ながら チャーハンには ×マークが。

 

 

んじゃあ、コレかな~!っと、

 

 

 

 

ラーメン 小 ( 麺1玉 ) + 山菜 (700円+200円) に決定。

 

 

スープは、ややアッツアツで、煮干しが 最初は程よくって感じで 食べ進めると効いてくる感じ。

 

山菜は、 【 大勝 】 に行った時のワタシの必須トッピングなので、とっても美味しくいただきました♪

 

チャーシューは、しっとり食感。

 

メンマは、程よくバリバリ。

 

麺は、中細で やわらかめ。 

麺の量が ちょこっと少なめのような気もしたけれど、おなかがすいてたからかな~?(汗)

 

 

 

んで、ウチは 食券を出した際に なにも聞かれなかったんだけど、

後客さんは 「 お好みありますか?」 って聞かれてました。

 

で ワタシ、カウンター席に座って ラーメンの写真を撮ってたからか?、

店主さんから 「 味が薄かったら足しますので、言ってくださいね♪」 っと声をかけられたので、

食べてからの調整も可能のようです。

 

 

 

 

ダンナは、 チャーシューメン 中 ( 麺1.5玉 ) を食べて、

「 次回はカラメかな~? でも、うまかったな~ 」 なぁんて言ってました。

 

 

再訪の機会があれば、煮玉やチャーハンも食べてみたいです☆

 

 

 

 

★ 再訪 ★ 2019年 9月24日(火曜日)  午後 1時20分ころ入店 ★


ダンナからのリクエストで、3ヶ月ぶり 2度目の訪問です♪

 


ってなワケで 今回は、

 

 


ラーメン 小 ( 麺1玉 ) + 長ねぎ (700円+100円) に決定。

 



んで、ダンナが某所から仕入れてきた情報によると、醤油を変えたんだとか?
前回よりも煮干しが効いてて、味も濃いめでイイ感じでした♪

 

長ねぎは美味しいけれど、やっぱりワタシ的には山菜かな~。

 

麺は、前回は少なめに感じたけど 今回は普通の量に感じました。





コチラは、 半チャーハン (350円) です。

 

 

ご飯がパラパラで 旨みのある味付けで美味しかったです♪

 

 

機会があれば 山菜と玉子トッピングで食べてみようと思います☆

 

 

 

 

★ 再訪 ★ 2020年 2月 7日(金曜日)  午後12時50分ころ入店 ★

5ヶ月ぶり、3度目の訪問です♪


 

店内は、オープンな厨房に面した カウンター 5席と、

ちょっとずつ離して配置してる 2席用のテーブル 3卓で、

以前、店内の待ち人サン用のソファーが置いてあったトコに 券売機が移動してました。

 

んで、ソファーがなくなったので、満席の場合は 中待ちはしないで、

外で待つスタイルになったようです。。。

 

といっても、ちょうど タイミングが良かったのか すいててすぐに座れたので、

間違ってたら スミマセン~(汗)

 

 

 

 

厨房には、男性店主さんと 女性スタッフさんの、計2名で、

以前と同様に ハキハキと笑顔で お仕事してました~♪

 

 

 

 

メニューは、こんな感じ。

 

 

初訪問した時よりも、ちょこっと値上げしてました。 まぁ、増税があったから それはイイんだけど…

 

なぁんと、ワタシの大好物のトッピング ・ 山菜 がメニューからなくなってましたぁ。。。

 

ニボシスープに山菜は バッチリ合うんだけどなぁ~。

 

 

 

 

ってなワケで、まだ食べてない 煮玉 にしよう!と、

 

 

 

 

ラーメン 小 ( 麺1玉 ) + 煮玉 (750円+100円) に決定。

 

 

スープは、ちょ~~~アッツアツで、ニボシがガツンと効いてて、美味し~い♪

 

煮玉は、黄身が半熟マロヤカ~。

 

チャーシューは、しっとり食感。

 

メンマは、いつもよりも やわめ。

 

麺は、中細 なめらか、するする~~んって感じでした~。

 

 

 

 

ダンナは、  チャーシューメン 小 ( 麺1玉 ) (1050円) を注文。

 

 

感想、聞き忘れ~。。。

 

 

 

 

コチラは、 半チャーハン (400円) です。

 

 

ご飯がパラパラで、シンプルな味付けで美味しかったです。

 

 

また、ニボシの気分になったら訪問したいと思います☆

 

 

 

 

★ 再訪 ★ 2020年 8月27日(木曜日)  午後 1時30分ころ入店 ★


約 6ヶ月ぶり、4度目の訪問です♪

 

 

新型コロナ対策で、券売機の横に消毒薬が置いてありました。

 

そのほかにも、お客さんが食べ終えて帰ったら スタッフさんがテーブルとイスを消毒。

カウンターは 4席に減らしてて、隣との仕切りあり。

 

テーブル席は 今まで通り、3卓(×2席) でした。

 

 

お店に到着したら 満席だったので、外で しばし待ってから入店。

 

 

たまたま常連サンが多かったみたいで、店主さんが にこやかに接客してたけど、

たまにしか行かないワタシたちにも笑顔で声をかけてくれて、とってもイイ感じでした~♪

 


 

券売機の写真は撮らなかったけど、今までと同じだったような?

 

ってなワケで、

 

 

 

 

ラーメン 小 (麺1玉) + 長ねぎ (750円+100円) に決定。

 

 

スープはアッツアツで煮干しも効いてて、美味しい~♪

 

後客サンたちが 「 カラメ ・ カタメ 」 で注文してたけど、

ワタシ的には味の濃さも 麺のかたさも ちょうど良くて、美味しくいただきました。

 

 

ダンナは、 ラーメン 小 と 半チャーハン を食べて、 「 うまかった~!」 っと、大絶賛でした~。

 

 

 

んで、コレは余談なんだけど。。。

 

隣のテーブルに 20代前半くらいの先客カップルさんがいて、

そのカップルさんが食べ終えて帰った時に なにげなくテーブルを見たら、

女性のドンブリに使用済みのティッシュが山盛りになっててビックリ!

 

えぇ!? キタナイってゆ~か、気持ち悪いってゆうか、ワタシ的にはナシなんですけど、気にしすぎ?

 

食べ終えたドンブリにティッシュが山盛り!なんて初めて見たので、衝撃的でした(泣)

 

 

ゴミ箱は、券売機の横に置いてあります。

この ご時世ですので、スタッフさんの手を煩わせないように、ゴミ箱に捨てましょうね☆


 

【 煮干しだし醤油ラーメン 桂 】========================


   住所 → 千葉県我孫子市若松170-6


   ※ 店舗詳細は投稿時点でのモノですので変更になる場合もあります。 お気を付けくださいね。


=====================================