あざみの効用 -12ページ目

あざみの効用

或いは共生新党残党が棲まう地

1982年は心理学的記憶研究にとって忘れることの出来ない年となった。ナイサーが編集した『観察された記憶:自然文脈での想起』が出版されたのである。この本の冒頭に据えられた論文「記憶:需要な問いは何か」でナイサーは、実験研究を中心に展開してきた心理学的記憶研究100年の歴史を振り返りつつ、それが人間の記憶について実質的な知識をなんら蓄積できてこなかったと辛辣な口調で批判している。実験研究で得られる知見は、実験という特殊な状況における人間の記憶の挙動を明らかにしたものに過ぎない。

(中略)

ナイサーは記憶研究にこれまでにない転換を要求する。「生態学的アプローチ」へのシフトである。彼は言う。記憶研究は実験室を離れ、人々の日常的な記憶の現場に飛び込まなければならない。必要なのは脳内の記憶のメカニズムの実験的解明ではなく、人々が日常生活の様々な文脈の中で、どのように過去にアクセスし、それを語り、またそれを利用しているかをつぶさに観察する「記憶の生態学」である。

高木光太郎(編)「ディスコミュニケーションの心理学」


越後湯沢~にいがた酒の陣 ~佐渡と新潟ぶらり旅。へべれけに遊んでまりました。酒の陣でこれはと思ったのが「さかすけ」そして飲料としての「もと」いずれも麹を利用したノンアルコールのまさに米のヨーグルト。近い将来大ブレイクすると思われ、要チェック!


旅でココロに残った三大言葉は「金魚酒」、「ドベ仕事」、「朱鷺幻想」。何でこんな言葉が残ったのかはわかりません><



民間に稼ぐチャンスを!佐渡金山に学ぶ成長戦略
金山の経営手法には「直山(じきやま)」と「請山(うけやま)」があり、山師と呼ばれた人たちが活躍していた。前者は採掘経費は佐渡奉行所持ちで、産出した金銀の40~60%を奉行所が取り、残りは山師の取り分だった、という。後者は経費一切を山師が持った。その代わり10~15%を奉行所に納めるだけで残りは山師の取り分となった。


ちょうど隆慶一郎全集を読み直していたこともあり、大久保長安を思い起こしながら金山見学。


佐渡金山のある相川には当時5万~6万人が住んでいたという。江戸の人口が80万人、大坂が40万人、長崎は2万人とみられているから、想像を超える大都市が佐渡にあったことになる。ちなみに現在の佐渡市(佐渡全島)の人口は6万3000人だ。(WEDGE2013年03月19日)


麓の発電所、精錬所なども閉山と同時に近代遺産化と。佐渡の栄華とはまた別ですが新潟も開港の恩恵を受けて、三大花街のひとつだったとのこと。豪商の館をいくつか見学したのですが、豊かな地であっ「た」ことを追体験する旅となりました。


観光競争力、日本は8ランクアップの14位 首位はスイス、韓国25位
アジア太平洋地域ではシンガポール(10位)が最高で、日本はオーストラリア(11位)、ニュージーランド(12位)に次ぐ4番目となった。韓国は25位、中国は45位だった。(
MSN産経2013.3.7)


今年は円安でどれほどランクアップできるでしょうね。


271 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2013/03/13(水) 08:09:32.86 ID:z3lFEWuw

最新 世界の観光客渡航先ランキング
http://www.jnto.go.jp/jpn/reference/tourism_data/visitor_statistics.html
1位:フランス 7950万人
2位:アメリカ 6235万人
3位:中国 5758万人
4位:スペイン 5669万人
5位:イタリア 4619万人
6位:イギリス 3078万人
7位:トルコ 2934万人
8位:ドイツ 2852万人
9位:マレーシア 2471万人
10位:メキシコ 2340万人
13位:香港 2231万人
15位:タイ 1584万人
16位:サウジアラビア 1733万人
20位:マカオ 1923万人
22位:シンガポール 1039万人
25位:韓国 879万人
30位:スイス 853万人
32位:UAE 812万人
33位:インドネシア 765万人
38位:インド 629人
39位:日本 621万人
40位:台湾 608万人


272 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2013/03/13(水) 08:10:20.19 ID:z3lFEWuw
都市別 世界渡航先ランキング:海外旅行と海外消費 2011年第2四半期
http://packtripper.blog113.fc2.com/blog-entry-1585.html
1位  ロンドン(イギリス) 2,010万人
2位  パリ (フランス)1,810万人
3位  バンコク (タイ)1,150万人
4位  シンガポール(シンガポール) 1,140万人
5位  香港 (中国)1,090万人
6位  マドリッド (スペイン)1,010万人
7位  イスタンブール(トルコ) 940万人
8位  フランクフルト(ドイツ) 840万人
9位  ドバイ (UAE)790万人
10位  ローマ(イタリア) 790万人
11位  ソウル (韓国)790万人
12位  ニューヨーク (アメリカ)760万人
13位  アムステルダム(オランダ) 740万人
14位  クアラルンプール(マレーシア) 690万人
15位  ミラノ(イタリア) 670万人
16位  バルセロナ(スペイン) 670万人
17位  ウィーン (オーストリア)620万人
18位  上海(中国) 550万人
19位  台北 (台湾)540万人
20位  東京(日本) 500万人


273 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2013/03/13(水) 08:11:51.93 ID:z3lFEWuw
渡航者による消費額ランキング
http://packtripper.blog113.fc2.com/blog-entry-1585.html
1位  ロンドン (イギリス)256億米ドル
2位  ニューヨーク(アメリカ) 203億米ドル
3位  パリ(フランス) 146億米ドル
4位  バンコク (タイ)144億米ドル
5位  フランクフルト(ドイツ) 140億米ドル
6位  シドニー (オーストラリア)138億米ドル
7位  ロサンゼルス(アメリカ) 125億米ドル
8位  マドリッド(スペイン) 118億米ドル
9位  シンガポール(シンガポール) 108億米ドル
10位  香港(中国) 104億米ドル
11位  ソウル(韓国) 102億米ドル
12位  イスタンブール(トルコ) 102億米ドル
13位  アムステルダム (オランダ)99億米ドル
14位  ローマ(イタリア)89億米ドル
15位  東京(日本) 87億米ドル
16位  マイアミ(アメリカ) 87億米ドル
17位  台北(台湾) 85億米ドル
18位  ドバイ (UAE)78億米ドル
19位  メルボルン(オーストラリア) 75億米ドル
20位  バルセロナ(スペイン) 75億米ドル


京都府知事「京滋合併は現実的対応」広域行政化の選択肢に

京都府では、地方分権が進展する中で京都府の在り方を議論する有識者研究会が昨年春、中間案を提示。京都府と滋賀県を合併した「京滋州」など全国を20程度に分割する「中型道州制」などを挙げた。滋賀県の嘉田由紀子知事は25日、「あえて京都府と一緒になるメリットは今のところ見えないが、府県民の議論のきっかけになるだろう」と話した。 [ スポニチ 2013年2月25日 ]


道州制と大阪都構想が同時に主張されたりとか支離滅裂なさまをみていると結局は天変地異ないかぎりスーパー首都圏しか実現しないのでは?


103 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2013/03/03(日) 12:47:19.28 ID:0WTI2r8P

大国(13国)
武蔵 上総 下総 常陸 上野 陸奥 肥後
越前 伊勢 近江 播磨 大和 河内

上国(35国)
相模 下野 出羽 越後 安芸 周防 伊予
筑前 筑後 豊前 豊後 肥前 遠江 駿河
甲斐 信濃 加賀 越中 伯耆 出雲 備中
備後 阿波 讃岐 尾張 三河 美濃 備前
美作 但馬 因幡 丹波 紀伊 山城 摂津

中国(11国)
安房 佐渡 長門 石見 土佐 日向 大隅
薩摩 能登 若狭 丹後

下国(9国)
壱岐 対馬 隠岐 伊豆 飛騨 伊賀 志摩
淡路 和泉


秩父線、廃止対象に 地元に戸惑いと反発
米サーベラスが西武HDに提案するリストラ策で廃止対象になっている西武秩父線。(MSN産経2013.3.20)


西武球団売却も含めてすぐに火消しにサーベラスがまわったあたり、むしろ西武側の観測気球では?


78 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2013/03/20(水) 10:14:12.04 ID:C2ce8QWq
鉄道を滅ぼせば車が売れる、ガソリンの消費も増えるからな。

日本の鉄道は非関税障壁


491 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2013/03/20(水) 13:57:32.56 ID:wbQ2JWjP
サーベラスは、秩父線を廃止して浮いた金を配当に回せと言っている。つまりサーベラスの目的は
秩父線廃止の効果を現金化して、自分のフトコロに入れたらさっさとどこかに転売してさようなら。
世界のどこかでそれを元手にまた同じような焼き畑農業的な投資を繰り返すのが連中のやり口。
どのケースでも後に残るのは荒廃した街だけだ。


サーベラスの目的は短期的な儲けであって、長期的に秩父に関わり合っていこうなどと言う気持ちはさらさら無い。こんな連中の事をハゲタカって言うんだよ。


マンション好調、2社が増益確保 不動産大手4~12月期
三井不動産   469( 69.2)
三菱地所    339(▲34.6)
住友不動産   503( 29.8)
東急不動産   163(▲48.6)
野村不動産HD 120(▲12.1)

 単位:億円。カッコ内は前年同期比の増減率%、▲はマイナス

SankeiBiz2013.2.8


三菱は巻き返しをかけて星野リゾートで話題作りの大手町再開発着手と。

遅い夏休みを会社にいただいてアチラコチラ行ったり、隆慶一郎全集を読んだり、なめらかに充電しておりました。


それはさておき、すっかりその魅力にとりつかれて、冬に一度は鱈を何が何でも食べたいと、栗原様にお願いして送って頂きました。ちなみに来期、鱈は豊漁が予測(こういう漁業資源と魚自体の生態周期の問題は面白い)され、今年の7割程度の値段になるのではとのこと。是非とも一人でも多くの方にこの鱈の魅力を味わっていただきたいところ。


それはさておき、今回いつもの¥5,000セットではなく¥10,000でお願いしたところ、おまけなのか鰯が文字通り山のように…鱈の魅力もあり、今回は友人にお裾分けさせていただいたので料理の品目自体は減っています。



ちなみに鮮魚セットがどれぐらいのサイズできたのかの参考が↓

水紋鏡~呪詛粘着倶楽部~-箱

水紋鏡~呪詛粘着倶楽部~-開封

水紋鏡~呪詛粘着倶楽部~-鰯山1

水紋鏡~呪詛粘着倶楽部~-鰯1引き
一匹のサイズがこれぐらいの立派なマイワシが上の写真の量で届きました、40匹まで数えてあとは数えるのを放棄いたしました(笑)


水紋鏡~呪詛粘着倶楽部~-イカ
スルメイカー くコ:彡


水紋鏡~呪詛粘着倶楽部~-たこ
今回、初めてマダコをさばきました。下ごしらえが思わず癖になりそう。

水紋鏡~呪詛粘着倶楽部~-たらあっぷ
ずっしり4kg以上の雄の真鱈さま鎮座ましまし。しかも、沖で〆ていただいているおかげで今回、前回よりも鮮度抜群♪


水紋鏡~呪詛粘着倶楽部~-白子
圧倒的な白子の量!!!料亭などで一握りそっと差し出されますが、こんなに1匹からとれるんです!!!

水紋鏡~呪詛粘着倶楽部~-ゆで1
タコは内蔵をとったら塩で手もみして、ヌメヌメをとってから湯通し。

水紋鏡~呪詛粘着倶楽部~-ゆで2
湯でてすぐに冷水で〆ました。一切れ足をかじったらこれが一口噛むごとに芳醇な味が内部からじわーっとしみだして参ります。


水紋鏡~呪詛粘着倶楽部~-たこ焼き
これがたこ焼きならぬシンプルにタコとジャガイモ、玉ねぎをオリーブオイルで炒めただけで絶品。1匹のタコ瞬殺。


水紋鏡~呪詛粘着倶楽部~-いか刺身
イカ耳のお刺身。コリコリのヒトサラです。


水紋鏡~呪詛粘着倶楽部~-いかきもいため
前回、すっかりを味をしめたため、スルメイカの肝はいったん塩でしめたあとにイカの身、ねぎとあわせて炒めます。これが酒の肴あるいは、on tha riceしたときにタマリマセン。


水紋鏡~呪詛粘着倶楽部~-鰯刺身
今回のもう一つの主役。鰯の刺身。鰯は足がはやい魚なので寿司屋などでないと食べれませんが、こんなにドッサリ。全身これ良質な脂~という感じでぺろぺろ片付きます。

水紋鏡~呪詛粘着倶楽部~-たらごんびねがー
今回ある程度おすそわけしましたがそれでも、鰯すぐに食べきれる量でないので鰯の古来の食べ方、オイル漬けを2種類(こちらはタラゴンビネガー & 唐辛子 ベース)


水紋鏡~呪詛粘着倶楽部~-ローズマリー

こちらはローズマリー & 玉ねぎ ベース


水紋鏡~呪詛粘着倶楽部~-たらごん漬け
そして漬けるとこんな感じ。白いのは鰯からにじみ出た脂さまです。

水紋鏡~呪詛粘着倶楽部~-ローズ漬け

水紋鏡~呪詛粘着倶楽部~-付け鰯
これが漬け1枚でご飯一膳といった感じ。本当は元祖アンチョビまで古漬けすべきだったのでしょうが、結局1週間持たず胃袋に収まりました。


水紋鏡~呪詛粘着倶楽部~-鰯トマトに
加えて保存食がてら、鰯とトマトの炒め煮。


水紋鏡~呪詛粘着倶楽部~-鰯パスタ
当然、パスタと混ぜれば鰯・トマトパスタに。


水紋鏡~呪詛粘着倶楽部~-いわしあんどたら
鰯と鱈の身を単にほぐしながら炒めてポルトガル風の一皿。


水紋鏡~呪詛粘着倶楽部~-たらの刺身
今回、栗原様に是非ともといわれた一品。東京で出回る鱈は陸揚げまでに時間がかかり血が全身に回っているため刺身には適さずということで、定置網かつすぐに血抜き、〆ていただいているからこそ味わえる一品。白身なのにほわほわとかつ弾力もあり、そしてなんともいえない甘みが噛んでいるうちに口の中でなくなっていく…至上の逸品でございまする。


水紋鏡~呪詛粘着倶楽部~-白子鍋
そして白子鍋(注意鱈の身はいれていないので白子鍋です)。お裾分けした友人はこんなに白子を食べて本当にいいのと感激していました。


水紋鏡~呪詛粘着倶楽部~-白子ゆで
そんな鱈・鰯パーティーをやっても白子は健在のため、単に白子だけを湯で軽くゆがいていただきます。とろとろの幸せ。


水紋鏡~呪詛粘着倶楽部~-白子味噌漬け

水紋鏡~呪詛粘着倶楽部~-白子味噌焼き
今回、さらに白子を軽く味噌漬けにして炙って食べてみました。味?絶対に来期も食べます。


水紋鏡~呪詛粘着倶楽部~-たら頭

水紋鏡~呪詛粘着倶楽部~-頭煮
鱈は全身無駄にならないということで兜煮。


水紋鏡~呪詛粘着倶楽部~-鰯じゃが
ポルトガル風にオムレツ・ジャガイモと鱈のみを混ぜあわせていただきまする。


水紋鏡~呪詛粘着倶楽部~-いわし炒め
こちらは中華風に炒めてみました。鱈の身は何料理にもなります。


水紋鏡~呪詛粘着倶楽部~-たらグラタン
そして鱈でグラタン…。



ご注文は、魚工房旬「鮮魚セット」(送料込) へどうぞ!

505 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2013/03/02(土) 18:26:47.84 ID:XVLcPsz6
http://matome.naver.jp/odai/2136063547069872801

今「結構」って打とうとしたら結婚相談所って出てきたから人生つらい


なんとなくTwitter開いてなんとなく新規ツイートしようとして、特に打つことないから
なんとなく「す」って打ったら予測変換がすぐさま「することないの?」って返してきて鬱


予測変換で「せいかつ」と打つと「生活」よりも「生活苦」の方が先頭にくるあたり
私のケータイも世の中に絶望してる


「友達」って打ったのに
予測変換の頭に「友達いない」って出てくるのなんで


「私は」まで打ったところで
「私はクズです」が出るこの予測変換どうにかならないの



温室効果ガス:欧州の排出量価格暴落 企業の努力阻む
欧州市場の排出量の取引価格は、08年夏の1トンあたり約30ユーロ(約3700円)から、2月末は4ユーロ台と約7分の1に落ち込んだ。


排出権取引で、EUに乗り遅れるなとか煽っていた半径3m社会学者の存在 を懐かしく思い出しましたw


排出量はロンドンなどの商品市場で売買されており、11年の取引総額は770億ユーロ(約9兆3700億円)、約60億トン分が取引された。欧州以外では、米国が州レベルで排出量取引制度を始めているが、排出量価格の低迷で、取りやめる州も出ている。(毎日新聞 2013年03月04日)


正しく泡と消えそうですな。だいたい空気の重さを測るという商品の存在が私には、許せませんなり。


英BP、2兆円近い制裁金の恐れも メキシコ湾原油流出
BPは既に刑事責任を認めて過去最高となる40億ドル(約3700億円)の罰金支払いに同意している。民事裁判で水質浄化法に基づく「重大な過失」があったと認定されれば、さらに200億ドル(約1兆8400億円)を超す制裁金を言い渡される可能性がある。


その後の福島原発事故を思うと、賠償金額が非常に小さく思える…東電はもう国に兆円単位で何回援助を仰いだことやら┐(´∀`)┌ヤレヤレ


また、環境保護団体は、植物や野生生物などに与えた環境被害に対しても、自然資源損害評価(NRDA)に基づき250億ドル(約2兆3000億円)の制裁金を求めている。(CNNニュース2013.02.26)


東京電力でなく、米国電力だったら賠償金がいくらにのぼったのかという知的好奇心がわくよ><


ロシアから電力輸入構想 ソフトバンクや三井物産 事業化調査、16年以降の実現目指す
ソフトバンク、三井物産、ロシアの政府系電力大手インテルRAOの3社はロシアで発電した電力を日本に輸入する構想を打ち出した。3社は日ロ間の送電網の構築に向け事業化調査を実施、2016年以降の輸入を目指す。実現すれば日本初の電力輸入になる。(日経新聞 2013/2/24)


パイプラインより先に送電線が出来るの???シェールガス革命で恩恵を受けるのは日印というレポートが先日話題になっていましたが、資源でバイイングパワーを発揮できるか?

シェールオイルブームで空前の人手不足-米ノースダコタ州
原油生産ブームに沸く同州ウィリアムズ郡では失業率が1%未満と全米で最低水準となっている。同郡にあるウィリストンの人口は過去10年間に28%増加した。住宅は不足し、寝室が一つのアパートの家賃は1カ月当たり約2300ドル(21万4000円)。ホテルのシングルルームで数週間滞在する家族もいる。


エタノールオイルだとか、太陽光発電だとか、アメリカのこの手のエネルギー関連の一攫千金話の種が尽きないことに驚きます。よほど「石油」の印象が国民の遺伝子レベルで染み込んでいるんでしょう。


原油ブームはしばらく続く見通しだ。ウィリストンは、ウィリストン盆地の一部、バッケン・シェール(頁岩層)油田の中心部に位置する。同油田の生産によりノースダコタ州はテキサス州に次ぐ米2位の原油産地となり、アラスカ州を上回っている。米エネルギー省によると、産油量は過去4年間で3倍以上に増加し、昨年11月には日量73万1000バレルに達した。 (Bloomberg 2月21日)


そして結果的にガス価格が暴落すれば、日本の電力業界にとって神風です。


18 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2013/02/22(金) 15:46:07.43 ID:5n0NHAe2
儲かると思って採掘コスト高いのに投資殺到→掘る人増えすぎ→生産量増大→価格暴落→投資した人が儲からず撤退→生産減少→ガス値上がりで元通りへ


北米シェールガスで起こったサイクル。
投資家の金食い潰して一時的に安価の天然ガスが供給される時期が、少しだけ続いた。

基本、シェール層からの採掘はガスもオイルも普通の採掘より、コストがアホみたいにかかるので、
そこに投資が殺到するのは、自殺行為に近い。
ガスからオイルに投資先が逃げてるので、同じ事が今度はオイルで繰り返される。所詮、コスト面で通常の油田に勝ち目が無い勝負を、投資家の金食い潰して続けるのがシェールビジネスの実態。


41 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2013/02/22(金) 19:08:01.32 ID:nwPtF7YE
バッケン頁岩層は、ノースダコタ州、サウスダコタ州、モンタナ州、更にカナダ
にかけて広がる、米国本土48州で最大の石油埋蔵地帯で、ウイリストン・ベイスン
の地表20万平方マイルを超える地域に広がっています。2008年4月の米国
地質調査所の報告書に、この地域には未発見で技術的に採掘可能と考えられる
30億ないし43億バレルの原油(およそ27兆円規模)が埋蔵されていると述べられています

http://www.luca88.com/index.php/ja/operation-area/bakken-shale


160 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2013/03/04(月) 00:37:02.45 ID:fN1ua4uX
ノースダコタでジーパンを売る香具師が勝ち組になる(w


それはゴールドラッシュ!(←詰まらないツッコミ)


南鳥島のレアアース、一部で中国の約20倍
20日に開かれた経産省の専門家会議で報告された調査結果を入手した。会議の出席者によると、15の地点で泥を採取した結果、濃度は最大で6000ppmで、レアアースの含有率が0.6%だったという。
中国で採掘されるレアアースの濃度は、300ppmから500ppmとされていることから、南鳥島沖の泥が十数倍から20倍と極めて高い濃度の地点があることが判明した。(日テレニュース 2013年2月21日)


日本も資源国家を目指せる可能性があることは何度もメモしてきた通り。


56 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2013/02/23(土) 21:21:21.35 ID:mFMZYz7V
中国とかインドシナなんかに侵攻した関東軍陸軍のクソさが分かってきたわ。
あんな事してなきゃ樺太千島台湾南洋諸島からミクロネシア南沙諸島くらいまで囲えてた。


そうですね、サハリンから南洋諸島まで資源だらけ…陸軍は本当に国益を損ないました。


64%「深刻」33%「軽度」 97%の都市が地下水汚染=高まる危機感
中国では水資源全体の3分の1を地下水に依存。高度経済成長により化学工場などが排出する汚水が地下に流れ込むケースが深刻化しているほか、有害物質に汚染された地下水を飲用することで健康被害も拡大しているとされる。
(時事通信 2月17日)


天は汚染、地も汚染、人も、、、これぞ本当の天地人w

626 水先案名無い人 [sage] 2013/01/30(水) 18:12:32.86 ID:cAuho5we0 Be:
  ( ゚д゚ )  メンチカツのメンチってなんだろう
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/     /
     ̄ ̄ ̄

627 水先案名無い人 [sage] 2013/01/30(水) 18:18:41.53 ID:7BXvNdD/0 Be:
  ( ゚д゚メ)   おう、何メンチきっとんじゃいワレ!
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/     /
     ̄ ̄ ̄


ヤマト運輸に学ぶ「見えないコスト」に着目する術
1976年にクロネコヤマトの生みの親であるヤマト運輸の元社長、小倉昌男氏が、周囲の猛反対を押し切って国内初の宅配便サービスを成功させたときにも、上記と同じ「顧客の配達時間指定の要望に応じるべきか」議論が巻き起こりました。普通に考えると、余分に配達回数が増える分、無駄なコストが増えそうに思えるからです。

しかし、実際には「見えないコスト」がもともと存在していました。それは、配達員がピンポーンと呼び鈴を押しても、留守で誰も出てこないことによって生まれるロス。
[永田豊志,Business Media 誠 2013年2月5日]


ヤマト運輸については先日の3.11といい、小倉氏の息吹は残っているのを感じます。今や「官から民へ」と移行したロジスティクスに基いて、その土台の上にネット通販が花開いているわけです。小倉氏が規制緩和を唱えていたのは理に適っていたと。


18 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2013/02/11(月) 23:14:17.47 ID:tJ8utE8y
一戸建てでも宅配ボックス設置しろよ


45 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2013/02/11(月) 23:35:10.17 ID:xs5EJM/B
お前ら 受けとり上手 買えよ
折り畳みの宅配ボックス
一人暮らしでもいつでも受け取れるからkonozama使う回数が増えた


64 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2013/02/11(月) 23:56:12.96 ID:fdXvuDW7
一般的な民間(最大手)の運送会社

6時出勤、8時まで2時間の始業前残業
7時55分、勝手にタイムカードを押される、端末も7時55分に強制起動
8時出庫
12時、勝手にタイムカードを押されて2時間休憩していることにされる

昼飯抜きで延々配る

13時30分帰庫、午後の荷物を積み込む
14時出庫、勝手にタイムカードを押されて2時間休憩終了
17時30分帰庫、荷受した荷物を降ろして夜の荷物を積み込む
18時出庫、勝手にタイムカードを押される、サビ残開始

勿論、夕食抜き

21時30分帰庫、荷物を降ろす、書類仕事と営業成績についてのお小言
23時退勤、サビ残が8時間を切ったので、楽な1日だったと気が付く


コスト?かかるわけねーだろアホ


98 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2013/02/12(火) 01:06:00.76 ID:RPHHq3fp
ちょっと良いマンションに備え付けてある宅配ボックスに憧れる
あれだと便利そうで良いよね


宅配ボックスは入出庫の際に間違えるとトラブルし、入居者マナーも如実に現れるし、その建物の住民の質を外部に喧伝します。


100 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2013/02/12(火) 01:10:59.86 ID:6MNyYNIX
>>98
早いもの勝ちなので多忙期はすぐ埋まる
客から宅配ボックスにいれてて電話かかってくるけど
宅配ボックスが埋まってたら持ち帰るしかなく
そして持ち帰ったら宅配ボックス入れっていったのに
入ってないってどういうことと客からのクレームが・・・


288 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2013/02/23(土) 22:47:32.56 ID:SiLNGWOL
社長が会社を立ち上げた経緯の本を書いてたよな。面白いぞ。


当時の物流と言えば会社から会社へクソ大量の荷物を運ぶのが当たり前。
個人から個人へ一つの荷物を運ぶなんてとても採算が合わないからカタツムリと言われてた。

アメリカかどっかが現実に存在するのを見て、仕組みそのものを一からつくりあげた。

トラックのドライバーと言えば、ある意味人に会わないで出来る仕事だからやってるんであって、
難色を示していたけど、客から「ありがとう」と言われて考えを改めたり、自動車会社に「沢山買うからこんな配達車作ってくれ」と頼んでも各社「面堂、臭いんだよボケ」と言われて1社だけが作ってくれて、大量に買ったら他社があわてて類似品を出したけど買わんかったとか。


他社が「ネーミングが良かったからウケたんだろう」とイヌとかトリとか動物の名前をつけまくって全部撤退とか。自分で勝手にゼロから作り上げた人と、それを見て笑ってるだけで後からあわててそのまま没落する人の、ある意味いかにも日本人と日本の会社らしい面が出ている。


200人居住メガフロート、官民一体で開発へ
ブラジルの政府系企業に提案し、2014年までに受注、16年にも設置したい考えだ。政府は3年間で計14億5000万円の補助金を出す予定で、官民一体でインフラ(社会資本)輸出に取り組む。
メガフロートは沖合約200キロに設ける。横315メートル、縦80メートルで、海底に複数のいかりを打ち込んで海に浮かべる。事務所と宿泊施設を兼ね、最大200人が滞在できるという。
(2013年2月19日05時04分 読売新聞)


沖縄基地問題の一つの解決策としてメガフロートが取りざたされていたのはどうなったんだろう???


22 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2013/02/19(火) 12:24:49.33 ID:5arAXtKr
なんでプラントからも100km離れてるんだぜ?
プラントの近くに作らないと意味なくね?


24 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2013/02/19(火) 12:31:36.12 ID:15Dt5mJN
>>22
プラントの近くは深くて設置できないんじゃないか


ソチの費用が当初の5倍に…ロシア五輪委副会長、プーチン大統領の怒りを買い更迭
プーチン大統領は6日に現地視察した際、費用の増加や一部の施設整備の
遅れを問題視し、ビラロフ氏を公の場で批判していた。五輪予算は約500億ドル(約4兆6800億円)と当初計画の5倍以上に膨れあがり、五輪史上最高額に達するとみられている。[読売新聞13/02/08]


世が世ならば銃殺ものですな。しかし、どこにカネが消えたのか追っていけば結局政府関係者に戻っているんじゃね―の。


35 名前:七つの海の名無しさん[sage] 投稿日:2013/02/08(金) 17:57:34.74 ID:W2cjfl8b

長野五輪の費用(大雑把)
 招致費…25億円
 大会運営費…1100億円
 競技施設整備費…1400億円
 オリンピック関連道路建設事業費…2500億円
合計、5025億円

長野も当初計画からはだいぶ膨らんだが、こんなもん
4.7兆なんて新幹線通しても掛からない


パナソニック、高齢者住宅に参入 2割安く供給
パナソニックは4月、全国の工務店30社と組み高齢者向け集合住宅の整備事業に乗り出す。自社の住設機器を活用するなどで建設費を従来より約2割削減。家賃を2~3割安くして高齢者が入居しやすくする。(日経新聞2013/2/17)


パナソニックが重点成長分野として、住宅を据えましたからね。これからは、家電に求められるのは高機能化ではなく住戸と連動した簡素となっていくのかな?…決してスマホで遠隔操作ができるとかそういうことではないと思われw


住宅などの改修費補助=ニュータウン再生を支援-国交省
国土交通省は、高度成長期などに郊外に造成されたニュータウンの再生事業に乗り出す。高齢化の進展で空き家の増加が見込まれる古い戸建て住宅を対象に、売却や賃貸への切り替えに必要なリフォームなどの経費を補助する。空き店舗を子育て支援施設などに改修する場合も助成対象とする。来年度から3年間のモデル事業として実施し、蓄積されたノウハウを全国のニュータウン再生に生かす。(時事通信 2013/02/23)


人口問題のモデルケースとして「多摩」を利用するのはいいんではないでしょうか。ただ結局は、若い世代の流入・増加がないと「箱物」でFA


「かんだやぶそば」出火 1880年創業の老舗
同店の関係者の女性(68)は「社員食堂の方から煙が出た。代々受け継いできたつゆなども燃えてなくなってしまったと思う」と震える声で話した。
かんだやぶそばは1880年創業。東京都内に複数ある「藪(やぶ)そば」の原点とされる。板塀に囲まれた敷地には前庭や中庭があり、木造2階建ての料亭風の建物は1923年に再築。都の歴史的建造物に指定されている。(日経新聞2013/2/19)


建物関連としてメモしている過程で、長年の疑念が解明したのでφ(..)メモメモ


3 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2013/02/19(火) 22:33:02.06 ID:Teu5n6yz
安全な場所に原液を保管してないのかよ。危機管理意識の問題だな


6 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2013/02/19(火) 22:33:31.24 ID:oa+2hvEJ
恨ミシュランでサイバラにボロクソ言われてた店だろ。


15 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2013/02/19(火) 22:39:36.78 ID:WJeeshic
継ぎ足し用のつゆのレシピはあるんだろ?
もう一度継ぎ足せばいいだけ

分子レベルではどんなに継ぎ足しても3年で全部入れ替わるからな


22 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2013/02/19(火) 22:45:01.34 ID:MANbGjwk
>>15
テレビで実験したら、3ヶ月で全て入れ替わったそうな・・・


107 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2013/02/20(水) 00:20:25.29 ID:zpbMGcjh
>>15
>分子レベルではどんなに継ぎ足しても3年で全部入れ替わるからな

同意

以前どこぞで実験やってた


目視出来るように赤い粒と白い粒を大量に用意して壺の中に赤い粒ばかりを入れ
そこから一日の使用料に相当する赤粒を取り出し同量の白い粒を入れ、均一になるように混ぜておく

と言うのを延々繰り返したら


ホンの数年で壺の中身は完全に入れ替わる事が証明されている


23 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2013/02/19(火) 22:45:14.68 ID:WmFoCGEb
注ぎ足しって、なんか不衛生じゃん?
踏ん切りがついて、かえってよかったんじゃ?
んなことより、もらい火したご近所さんの心配してあげてよ。


私の感覚はこれでした、秘伝のタレなんて不衛生なだけじゃないかと思っていたのですが、ホメオパシーに毒されていた(笑)


24 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2013/02/19(火) 22:47:51.23 ID:h+iwVck5
>>23
元々塩分濃度が高いからねぇ。
つうかすぐ全部入れ替わっちゃうよw


32 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2013/02/19(火) 23:03:54.02 ID:hnUOVO/Y
焼き鳥のタレを40年継ぎ足してるって自慢してる焼き鳥屋あるけど汚なすぎて保健所に通報しようと思う
もうバカかと捨てんのが惜しいんだろ?
毎回タレ作るのが面倒なだけちゃうんかと


82 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2013/02/19(火) 23:46:11.52 ID:bHQygAcG
    //    ⌒ヽ   
    // ̄ヽ     ヽ、
   /∥   \_______ヾヽ
   l l 三\,, ,,/三 │|   
   l l (●) (●)||| V )  <グーグルアースでは燃えてないぞ
   ∨ / ̄⌒ ̄ヽ  U .|
    |  | .l~ ̄~ヽ |   |      
    ヽ ヽ ̄~ ̄ ノ   /
     \ ̄ ̄ ̄  /
    /:∨「\/§ \
   / @∞:|Ф:∂:Э:|
   |:*:∋|:㊧:¢:Ψ |


85 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2013/02/19(火) 23:51:11.89 ID:O/9MwY/G
明治じゃん
藪ソバってのれん分けしたり勝手に藪の名前僭称しだしたのがやたらと多いからなぁ

本家の藪そばは江戸前期の創業

更科(信州) 藪(江戸) 砂場(大阪)の3大そばの1つ


元をただせばどれも信州そばなんだけども(江戸では高価な蕎麦の実ケチって普通は捨てるヌカガラの部分までつかったから藪そばは緑色をしている)砂場そばは真田丸建設するとき資材置き場の砂場で信州から来た真田家の雑兵がそば売り始めたのが起源


86 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2013/02/19(火) 23:52:15.08 ID:2Gg2zMRF
そばのつゆは発酵してないだろ。
焼き鳥のたれとかくさやの調味液とかは発酵してるから継ぎ足しは意味ある。


157 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2013/02/20(水) 02:49:16.84 ID:zDSoNUzD
継ぎ足しは微生物の遺伝子レベルでは継承されるよ。
だけど年月が経つほど味が良くなるって訳じゃない。
継ぎ足しは味の平均値を維持する為の「知恵」
無添加の調味料で作った若い調理液は気温や湿度で変化しやすいから
一定の熟成を経て落ち着いた調理液を補足する事が目的


160 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2013/02/20(水) 03:02:55.79 ID:OamtDNLL
>>157
酒造でも同じ技法があるな
若い酒と古い酒を合わせると安定して美味い酒ができる
若い酒をわざわざ1から熟成させる手間が省ける

古い酒をぜんぶ売っちまった後に
若い酒を一から熟成させるのは相当な無駄になるからな


260 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2013/02/20(水) 09:46:10.78 ID:Gv60TcBG
鰻屋の秘伝のタレは毎日壺半分を継ぎ足した場合、72日で最初の分子が無くなるそうだ
蕎麦ツユはタレの100倍の量で半分継ぎ足してると仮定しても、80日で元通りになる計算

当時、┐(´∀`)┌ヤレヤレと書いていたと思いますが、見事に治安悪化の虚妄に踊らされて、、、という批判を光景批判としてつきつけられようとは白旗!


水紋鏡~呪詛粘着倶楽部~-ロリ
やらおん【悲報】コミックLO「原稿が足りません!助けて」 より



「少子化対策は妊娠中絶問題から」 自民・野田総務会長
年間20万人が妊娠中絶しているとされるが、少子化対策をやるのであればそこからやっていかないと。参院選後に党内の人口減少社会対策特別委員会で検討してもらうつもりだ。堕胎を禁止するだけじゃなくて、禁止する代わりに例えば養子縁組(をあっせんするため)の法律をつくって、生まれた子供を社会で育てていける環境整備をしなきゃいけない。(朝日新聞2013年2月23日)


蒟蒻大臣は流石やで~。少子化対策が堕胎禁止からとは、これで政府の要人が図らずも少子高齢化対策の入口・出口戦略を口走ったわけですが整合性はとれてるの?


38 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/02/24(日) 12:55:03.33 ID:BAG8eCT30
出生前診断で重度の障害が判明しても、堕胎できなくなるのか?


その分のコストは甘んじて政府が受け容れるということになりましょうな。


85 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/02/24(日) 12:57:57.81 ID:qRiP2gzl0
第一次安倍内閣の「おかえりなさい」でこいつら受け入れてから凋落はじまったんだよな。。。


128 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/02/24(日) 13:00:34.03 ID:kHRHDlMX0
少子化対策って、養育支援とか給与アップとかそういう話じゃねえのかよ。
いつまで精神論や公の意識とか言ってんだ。


131 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/02/24(日) 13:00:39.98 ID:nGYiWz4XP
何も学習してない。森元から「総務会長が自分の意見を言っちゃいかん。まとまった意見を発表するのが仕事だ」って公開説教されただろ・・・


179 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/02/24(日) 13:03:31.47 ID:+4RgzXs70
問題はそこじゃない。増えすぎた老人対策に尊厳死制度を作って高齢者福祉に金かけないようにすればいいだろ。拡大再生産的な考え方ってブラック企業と似てるね。1店舗あたりの売上が下がってるのに新店建てまくって「売上ナンバー1!」なんて言ってるヤマダ電機と同レベル

あと、野田さんは高齢出産で苦しい思いをしたから感情的になりすぎ
「子供が欲しいのに出来ない人もいるんだから中絶なんてもってのほかよ!」
にしか聞こえない


野田が言うとお前が言うなとなりますな。


217 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/02/24(日) 13:06:30.59 ID:CuUqieMX0
妊娠中絶は今でも法律で禁止されてるよ
母体保護法のインチキ拡大解釈をやめればいいだけ

刑法第212条(堕胎)
妊娠中の女子が薬物を用い、又はその他の方法により、
堕胎したときは、1年以下の懲役に処する。

刑法第213条(同意堕胎及び同致死傷)
女子の嘱託を受け、又はその承諾を得て堕胎させた者は、2年以下の懲役に処する。
よって女子を死傷させた者は、3月以上5年以下の懲役に処する。


250 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/02/24(日) 13:08:31.93 ID:XdRd+UWpO
チャウシェスク政権時のルーマニアは中絶禁止だったせいで
捨て子・浮浪児が大量に産まれて社会問題化したんだよな


631 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/02/24(日) 13:28:32.51 ID:Kawp02z/0
こんなの川の整備を上流からやるようなもの
下流が氾濫するよ


737 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/02/24(日) 13:35:02.43 ID:emMnvafs0
>>1
よりによってお前がそれを言うのか?
無茶苦茶な高齢出産を強行した挙句、障害児を生んで、
挙句の果てに「養子縁組の斡旋」か。

お前がまず養子を取れば良かったと思うぞ、俺は。


シンガポール政府、移民拡大--移民受け入れに消極的で経済低迷が長期化している日本を教訓に
シンガポール政府が海外からの移民受け入れを大幅に拡充したことについて、同国政府高官は6日、少子高齢化が進んでいるのに移民受け入れに消極的で、経済低迷が長期化している日本を教訓にした政策だと明らかにした。
ストレーツ・タイムズ紙(電子版)が7日報じた。高官は、日本の苦境は「ツナミ」のように押し寄せる急速な少子高齢化の結果とした上で、シンガポールは約30年前の日本に似ていると指摘。[共同通信 02/07]


だーかーらー学力問題でも同様だけど、都市と国家を比較しないでくれよ。


10 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2013/02/07(木) 23:01:15.63 ID:LfYL5J9n
シンガポール首相「外国人は雇用の調整弁」
国外から有能な人材を金に糸目をつけず買い漁る一方で、単純外国人労働者に対する扱いは非常にドライだ。定住を防ぐため、労働ビザは2年。女性には半年に1回、妊娠テストも課される。
金融危機以後の外国人労働者大量解雇について、シンガポールのリー・シェンロン首相は「外国人は(雇用の)バッファー(調整弁)」と断言。

http://zarutoro.cocolog-nifty.com/blog/2009/02/post-4033.html


36 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2013/02/07(木) 23:22:50.25 ID:cma+ow+/
シンガポールの人口
518万人
http://www.heartlink.biz/archives/330

シンガポール国籍 326万人
外国人 192万人
終わってるだろwwwwwwwwwwww


38 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2013/02/07(木) 23:24:46.70 ID:NhhbtZL/
シンガポールみたいな都市国家と
人口世界ランキング10位の日本が比較になるかよw


265 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2013/02/08(金) 15:44:14.99 ID:fQV8Kvp0
      総人口   子供(0-14歳)  現役(15-64歳)  老人(65歳-) 
2010年 12700万人 1600万人(12.7%) 8100万人(64.0%) 3000万人(23.3%)
2020年 12000万人 1100万人(*9.6%) 7300万人(60.5%) 3600万人(29.9%)
2030年 11240万人 *940万人(*8.3%) 6600万人(58.6%) 3700万人(33.1%)
2050年 *9120万人 *620万人(*6.8%) 4600万人(50.4%) 3900万人(42.8%)


230 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2013/02/08(金) 11:52:19.22 ID:4jWjXCOq
てか、シンガポールは人口過密でどうにもならんだろ


287 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2013/02/08(金) 21:43:33.40 ID:a2ADSXHZ
>>230
答えはこれだろ
少子化対策だよ。シンガポールの人口ピラミッドも醜いことになってる
http://escapejpn.blog29.fc2.com/blog-entry-219.html


448 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2013/02/10(日) 17:13:04.01 ID:Bwhhp4TQ
            国際常識となりつつある移民反対

アメリカ: 国民の雇用を奪うだけで国益化しない低レベル移民に反対の声が高まる。
       →元々移民の国ゆえ規制難航。不満が燻り、暴動の度に移民が殺される。
イギリス: 移民のコミュニティが英国の価値観と正反対に向かい、治安悪化。
       →国民の不満を受けて、財政負担軽減と英国民の雇用拡大を目的に
        政府が外国人受け入れを制限することに。
       →キャメロン英首相「イギリスでの多文化主義は失敗した」。
スイス : 宗教・治安など国民の不満により国民投票が行われ、26州中20州の
      賛成により国民の意思によって外国人犯罪者の国外追放を承認。
カナダ : 中国移民がやりたい放題で都市の治安風紀が激悪化、移民規制の声強まる。
フランス: 失業問題や移民の暴動多発で、国民は移民規制強化を要求。
       →政府、妨害を押し切り粛々と強制送還を開始。
オランダ: 不法移民に国民の怒り。政府は不法移民を金を出して追放。
オーストリア:不法移民に国民の怒り。移民は数年内にドイツ語習得しないと国外退去。
ドイツ : 移民がコロニー化&やりたい放題でコントロール不能に、移民規制へ。
       →メルケル独首相「多文化主義は完全に失敗した」。
イタリア: 中国移民が下水道にまでコロニー化し、社会問題化。規制の機運高まる。
スペイン: アフリカ系・中国系移民の急増&失業問題で移民規制へ。
ロシア : 東欧・中国からの違法移民問題続発などもあり、規制続く。
キルギスタン:中国人移民急増、雇用や産業の軋轢と中国依存への警戒で政治問題化。
オーストラリア:中国の大量移民政策で人口の少ない同国の政治経済を掌握。手遅れ。
ザンビア: 中国からの援助と大量移民で経済搾取開始、国家中枢の侵食が進行中。
ガーナ : 違法就労を発端に移民中国人への反発強まる、移民局が強権発動。
南アフリカ:中国人移民が無法行為と産業掌握により現地と軋轢、社会の不安定要因に。
ガボン・アンゴラ・ナミビア・ジンバブエ:中国が巨額援助で政府懐柔。
       →年に万単位で中国人移住。資源搾取、現地で軋轢。


激増する移民、路上にあふれる物乞い 組織的な人身売買か~北欧・福祉社会の光と影(1)
警察が執拗に要求し、政府が成立を画策する「物乞い禁止法」は、問題を解決し貧困にあえぐ人々を助けることにはならない。同法が成立したら、警察は物乞いを強制的に国外に排除するだけだ。それはかえって彼らを絶望的な状況に追い込むことになる。(JBPRESS2013.02.18)


ホームレスを不可視化するために、ダンボールハウス集落を再開発だとか瞑目をつけて撤去するが如しですな。


家事労働者は世界全体で5260万人--労働時間は最も長く、3割が労働法適用外
世界の家事労働者は、1990年代半ばから2010年の間に1,900万人以上増加。2010年時点では、すべての家事労働者のうち83%が女性で、その多くが自国外で就労していた。また、女性の賃金労働者のうち家事労働者の割合は7.5%で、特に中東では31.8%、中南米・カリブでは26.6%と高い割合となった。[マイナビニュース2013/01/15]


メイド産業は成長産業というと夢とロマンだけれど、劣悪ぶりから明らかなように奴隷が社会システムではなく経済システムとして復活。


入居するなら神輿担いで 神田 若者呼び込み作戦

二十平方メートルの部屋にエアコンや冷蔵庫、電子レンジ、乾燥機付き洗濯機、ベッドなどを完備した。家賃と管理費を合わせて七万五千円で、相場より二~三割程度安い。学生の交流の場となるラウンジや中庭もある。


せっかく学生街なんだから、そのまま居着いて頂けるように「職」そして「家族」まで用意出来れば言うことなしだね。

入居者の義務は、地元の祭り、運動会、年末の「火の用心」の夜警の三つのどれかに参加することだ。地域の防災訓練には必ず出ないといけない。地域活動への参加をポイント化し、年間十二ポイントに達しないと一年ごとの契約延長もできない厳しいおきても。美化活動などを一日すれば一ポイント、三カ月間の地域情報誌編集は十ポイントになる。(東京新聞 2013年2月24日)


ただ、学生はワンルームでいいとすれば、部屋の大きさを狭くしても家賃をもう2-3割下げて若者をより多数確保した方がいいと思うけれど。若者のパワーが必要なら質より量でしょう。


かわいいTVが好きで毎週見ているのですが「顔を葬る勢いで」という表現が受けた♪


41 :名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 14:25:05.22 ID:SJk95dtp0
  ひとつ、人の世の生き血をすすり
   ふたつ、不埒な悪行三昧
    みっつ、サラダをあげる

            ∧∧
        (・ω・)
        ∠ y  7+--------
          |__|
           "  "


S&P錬金術で勝訴を確信する司法省-金融詐欺追及の集大成に
少なくとも50億ドル(約4650億円)の支払いを求める訴えを起こした。「AAA」という神聖な格付けを装った金融詐欺を追及するオバマ政権の4年間の取り組みは、これによってクライマックスを迎える。


オバマ政権も2期目を迎え、遠慮なくリベラル色強い政治を打ち出せますね。金融業界というより富裕層に負担増を強いる政策は「財政危機」ということもありますし社会的合意という点でもね。しかし、貧乏人への過剰融資商品のかきあつめが格付を通されることで日本国債以上の商品になる辺り、アルケミーとは言い得て妙です。


司法省が起こした連邦訴訟は、破綻したモーゲージ債商品のケースをモデルにしている。鉛から金を生み出そうとした中世の疑似科学になぞらえて「アルケミー(錬金術)」と呼ばれた調査には、20人余りの法律専門家が動員された。3000万もの文書を検証し、協力的な証人を探し当てた結果、米経済を破綻の瀬戸際に追い込んだとオバマ大統領が09年から非難し続けている問題について、法廷で勝利する証拠が得られたと彼らは話している。 (Bloomberg 2月13日)


まあ、数十億ページの飽和戦略で対抗したゴールドマン・サックス と比べるとガードが甘かったとw


クレジットカード利用の買い物で小売業者が付加料金を自由に課せる新制度がアメリカで開始
マスターカードなど大手カード会社が不当に多く手数料をとっており独占禁止法に抵触するとして小売企業から訴えられていた集団訴訟で、カード会社が小売企業側に72億5000万ドル(約6600億円)の和解金を支払い、小売企業はグループを組んでカード会社と手数料額を交渉することが可能になりましたが、その際に業者がカードでの払いに対して付加料金を自由に課すことができる権利も認められました。(
Gizazine 1月28日)


日本だと独占禁止法ってあまり目にしないけれど、欧米ではマイクロソフトなど大企業ほど、大規模訴訟リスクを起こされると。


19 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2013/01/28(月) 16:25:22.62 ID:2hoVTpc2
美容院でこういうのあるよ。
現金だと定価だけどカードだと2%上乗せって書いてあるの。

もしこれが全てで発生したらカード支払い派の俺は楽天カード捨てて
パン屋も服屋もスタンプカードに戻してもらう。


30 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2013/01/28(月) 16:33:04.37 ID:xAxA4RfE
カード払いができるから客がその店を利用するうということを無視してるみたいやな。


34 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2013/01/28(月) 16:34:46.64 ID:jw7EQvu0
>>30
それカード会社の大昔の営業トークw


42 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2013/01/28(月) 16:42:51.45 ID:AFK0wydN
現金払いにわざわざ「ニコニコ」って付ける奴なんなの?


56 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2013/01/28(月) 16:58:20.14 ID:R2SXNDvD
アメリカの場合は強制的に
クレジットカードを使わせられる場合がある
ホテルの支払いなんかそう
現金お断りのレンタカーなんかもあるよ
車ローンや住宅ローンなんかもカード使ってない人は
履歴がないからローン組めなかったりする

現金あればいいやんという日本とちがう


58 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2013/01/28(月) 16:59:26.03 ID:m5ksSosq
>>56
偽札バンザイな国はカード優先だなぅ


374 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2013/02/19(火) 23:04:49.06 ID:YfEeaFNi
初めてアメリカに行く時にクレカ作ってから15年・・・
今では年に10回以上海外に行くし、日本中をとびまわっている。
決済はできる限りクレカ。

で、クレカ作ったときからの請求書を全部綺麗に保管してあるんだけど、
あれがどんな旅先のスナップ写真よりも思い出になるんだわ。

飲み食いは好んで個人経営に行くから、そういう店の名前が請求書に残るのが本当に楽しい。
海外でも両替はせずに全部キャッシング。そうすれば当時のレートとか残るし、
フランとか今では見ない通貨での決済とか、いろいろ思い出されて楽しい。

だからなるべく無駄遣いするようにしているんで、個人経営者の方々もカード
喜んで引き受けてください、お願いします。


…家計簿代わりにカード請求書をというのは聞いたことがあるけれど、こんな美しいカードの使用法は聞いたことがなかった、ちょっと感動。


EU残留希望は英有権者のわずか3割超、半数は離脱望む=世論調査
18日公表された英フィナンシャル・タイムズ(FT)紙/ハリス・インタラクティブの世論調査で明らかになった。
50%が離脱を希望、17%は投票の予定がないと答えた。(Reuters 2013年 02月 18日)


EU加入もあちこちで「国民投票」行われていたと記憶しますが、脱退も「国民投票」と。個別加入国を超えた枠組みたるEU側の意思決定について問わないのは不思議(まあ、もともと脱退制限、罰則を組み込んでいなかった制度不備ですな)。


英独仏が国際課税ルール強化訴え-多国籍企業の租税回避阻止で
英、独、仏の3カ国は他の20カ国・地域(G20)諸国に対し、最も税金が安い地域に利益を移転する多国籍企業の租税回避を阻止するよう求めた。 (Bloomberg 2月16日)


財政危機が取り沙汰されれば、とれるところからとるという点で、国民の反発が強い増税よりも租税強化を選ぶと。4 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2013/02/16(土) 21:07:42.61 ID:fX58bWnD
なんで叩かれるのAmazon何だろうな。アップルやらスタバやらgoogleやら食品メーカーやら多種多様な企業の租税回避が問題になってるのに。



34 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2013/02/17(日) 03:16:54.39 ID:b0r3F/tN
>>4
アマゾンは日本に税金払ってない
wikiを見ればわかるがあれはバイヤーではなく倉庫だと言い張ってる
一時的においているのだから税金を払う必要はないとのことだ。
最終的に2010年に払わないことが確定した。


アマゾン 国内での売上7300億円余
「アマゾン」は、このほどアメリカの証券取引所に提出した年次報告書の中で、初めて日本での売り上げを明らかにしました。それによりますと、日本での去年1年間の売り上げは全世界のおよそ12%に当たる78億ドル(日本円にして7300億円余り)でした。


思ったより少なかった印象を受けました。日本よりドイツの方が売上大きいんですね。


国内のネット通販最大手の楽天がネット上で展開する仮想商店街の取扱高は、およそ1兆4000億円に上りますが、楽天自体の売り上げは、仮想商店街に出店した店からの手数料がメインであるため、去年、4430億円余りで、アマゾンが楽天を3000億円近く上回っています。(NHKニュース 2月19日)


楽天?英語公用語化の前にシステム投資をすすめたほうがいいと思われ。


161 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/02/19(火) 10:51:25.80 ID:TOvCGyyR0
アマゾン、課税
ネット通販大手のアマゾンが肥大化を続け、国内企業がじり貧となっている。
まず、国内企業にとっては厳しく、アマゾンにとって美味しいのが税金だ。
2009年に東京国税局は米アマゾン・ドット・コムの関連会社に140億円の追徴課税処分を下した。
しかし、アマゾン側は本社のあるアメリカに税金を納めているということで抗弁、結局国税局は10年に引き下がっている。要は、アマゾンジャパンは販売や物流の委託を請け負っている形なのだ。
http://biz-journal.jp/2013/02/post_1479.html  


タックスヘイブン:行方知れずの20兆ドル
欧州では、その怒りは大企業に向けられている。アマゾンやスターバックスは、巧妙な会計操作によりタックスヘイブンで利益を計上し、実際に事業を行う国に払う税金を節約しているという理由で、消費者のボイコットに直面している。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/37170  


316 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/02/19(火) 11:12:29.43 ID:+iuk+z5A0
アマゾンと楽天の違い


アマゾン
俺     「これが欲しい」
アマゾン 「これが最安。 スペックはこう。 一緒にこれ買えば?」
レビュー 「これはここが良いけど、これがダメ。」 「こっちもおすすめ」


楽天
俺     「これが欲しい」
楽天   「なんと!当店だけの!No1商品!今だけ!2つ買うと!今すぐ!
       多くの人に支持され!本場の職人が!厳選された!プレゼントにも!
       ポイントも!購入する方はこちら!」
レビュー 「あたしも買っちゃった(*´∀`*)」
     
414 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/02/19(火) 11:29:27.33 ID:rLbFKKT7Q
出品者から見たAmazonと楽天

Amazon
・マージンが高め設定(例:事務用品15%、OA用品10%など)
・ぶら下がり登録(既に登録してある商品の場合、簡単に価格登録できる)が出来て便利
・書籍等で利益が出てるのでその他の商品は利益度外視で出品する場合がある(もちろん送料無料)
まさに普通に仕入れしている登録店殺し


楽天
・マージンがAmazonに比べて安くすむ
・自社HPを設けないといけないので更新等、結構手間がかかる


482 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/02/19(火) 11:41:55.08 ID:latAP2l90
>>1
Amazonスレなら脊髄反射 法人税バカが沸いてくるはずだが、Amazonは儲けの殆どをその国に先行再投資してるので、利益なんて殆どだしてないから法人税の課税対象なんてほぼ無い

それぐらい勉強しよう


イケア、日本での売上高674億円 2012年8月期
2012年8月期の売上高は前期比15%増となり、業界大手の大塚家具を上回った。現在全国で7店を展開中で、20年までに12店にまで増やす方針だ。

国内の売り上げ公表は初めて。大塚家具の売上高は545億円(12年12月期)。 イケアは06年に船橋市で1店目を開業。(朝日新聞 2013年2月20日)


一店舗あたりの売上多いね…もともと大規模店舗ということもあると思いますが、効率いいね。しかし、わずか6-7年で1位と小売業の盛衰は激しい。


34 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2013/02/20(水) 23:55:55.29 ID:JNVNvIiE
IKEAは以前 日本進出した時に失敗して撤退。
今回は出直しで南船橋駅前に進出して成功
駅の反対側には、ららぽ-と がある。

隣の駅には東京インテリアがあり、更に隣の
海浜幕張には、フランスのスーパー
カルフールがあった(失敗して現在はイオンに)

こんなエリア、埼玉には無い。


161 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2013/02/21(木) 09:28:24.06 ID:B2Z7Xyl4
任天堂と組んで個性的な家具が多数登場する「どうぶつの森」シリーズの家具を
どこか実現してくれたら購入したい


182 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2013/02/21(木) 13:17:41.56 ID:zDw4Pw3N
フランフランもわすれないであげてやれよ
スイーツちゃんたちが大好きな雑貨がメインの店を展開してるけど
本業は家具屋なんだからな


大塚家具、Francfrancの家具を持っている身としては複雑なきもち。

土日は普通に朝晩2回入浴するようになってきた、、入浴して食べて寝て起きて食べて入浴\(^o^)/オワタ


294 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(長屋) mail:sage  2008/09/15(月) 11:28:56.01ID:P7tCms620
嘘のように多い星は、
見上げていると虚しい速さで落ちつつあると思われるほど、
あざやかに浮き出ていた。
星の群が目へ近づいて来るにつれて、空はいよいよ遠く夜の色を深めた。


どうでしょ


302 美香(東京都) mail:じょうだんだもっ♪sage  2008/09/15(月) 11:32:02.40 ID:4M2IYIFz0
>>294
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 嘘のように、というのが陳腐。
          虚しい速度って何。
           星の群が目へ近づいてくる~も意味不明。


304 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(長屋) mail:sage  2008/09/15(月) 11:33:31.77 ID:P7tCms620
>>302
川端康成 (雪国より抜粋


谷垣法相「国民の安心安全考えるべきだ」 死刑制度への批判に反論
3人を選定した理由については「十分検討した。個別事案へのお答えは差し控える」と述べるにとどめた。


まあ、コスパ抜群のため政権交代後シンボルとして即時執行されるとは書いていた通り。驚くにはあたらずですな。しかし、130人の死刑囚が異常事態って…日本はどんなに小国なんだろう?


今後の執行について「死刑確定された方々の心情にも影響するため差し控える」と前置きした上で、判決確定から6カ月以内に死刑を執行しなければならないとした刑事訴訟法の規定に言及。「法の精神を無視することはできない」と主張した。(MSN産経2013.2.21)


6月以内に粛々と行うことが法の精神というのならば、袴田死刑囚や、奥西死刑囚の存在は何なのか、どうして誰も記者会見で質さないの?


痴漢証拠を「捏造」、冤罪被害者側が県警警部補告発へ/神奈川
痴漢の被害を受けた女子高生は「犯人」を見ていなかったが、男性を現行犯逮捕した県警の警部補は、追跡中の「犯人」の後ろ姿を自らのカメラ機能付き携帯電話で撮影したとして、写真を捜査報告書に添付。被害者と容疑者双方を捉えたJR藤沢駅の防犯カメラ画像を接写したとする写真も添えた。


だが、弁護側の依頼で鑑定を行った東京歯科大学の橋本正次教授は、写真に写っているとされた容疑者、被害者はいずれも「別人」と判断。「写真を精査しておらず、証拠としては不十分。このような写真が刑事裁判の証拠として提出されたことに疑問を感じる」と指摘する。(カナロコ 2月19日)


監視カメラは無罪証明のためにも、導入が必要とかいう皮肉が皮肉にならない日が来ようとはorz そして警察関係者は実名・顔入り報道を避けるのはなんででしょうね、私にはわかっらなーい。


証拠品捨てた疑い 男性巡査を書類送検
県警によると、男性巡査は去年10月、ひき逃げ事件の逃走車が落としたプラスチック片など20点余りの証拠品を交番のゴミ箱に捨てた疑いが持たれている。男性巡査は「書類作成が面倒だったから」と話し、容疑を認めているという。

一方では証拠調べが面倒だからか証拠を捏造し、他方では証拠調べが面倒だから処分する…どちらがましか究極の選択や!


現場から逃げた車について、現在も車種が特定できておらず、未解決という。 (日本テレビ系(NNN) 2月23日)


それは書類作成が面倒で捨てたんですから特定できるわけがない(苦笑)


米、死刑存続州の7割執行なし 判決も最低水準

死刑判決の数も78件で、死刑制度が復活した1976年以降最低だった昨年の76件に次ぐ少なさとなった。死刑執行数は計43だった。


最小とはいえ年間43件も執行したら日本の在庫は4年も持ちませんな。


4月コネティカット州が死刑を廃止し廃止州が17となった。同センターによると死刑制度はあるが5年以上執行していない州が12州あり、うち10年以上執行なしは7州に上る。一方、カリフォルニア州で11月に実施された住民投票では、死刑廃止賛成は47%にとどまった。(2012/12/28 共同通信)


アメリカでも世論とは別にして着々と死刑離れが起きていることが伺われます。これが潮流というものなのでしょうね。


米ウォルマートで銃の売り上げ急増、規制強化見越して買いだめ
オバマ大統領が再選された11月以降、小売店では軒並み銃と弾薬の在庫確保が難しくなり、12月にコネティカット州ニュータウンの小学校で児童や教員が射殺された事件以降は、売れ行きに一層の拍車がかかった。


銃業界にとって銃規制派の台頭や、重犯罪が特需となると。しかし、銃規制といってもせいぜい一部殺傷能力の高い銃のみの規制なのにこの大騒ぎ。


ウォルマートのスポーツ用品部門は第4四半期(2012年11月~2013年1月)の業績が向上。需要が増大し続けた結果、2月に入って全米の店舗で、1日に購入できる弾薬を1人当たり3箱までとする制限を設けた。サイモンCEOは、この制限を解除する時期は未定だとしている。(CNNニュース 2013.02.22)


現場レベルの銃規制が、売れすぎての規制とかどんなブラックジョーク。そしてスーパーで売られているということ、しかもスポーツ用品扱いということに違和感を覚えるのは日本人だからなのでしょうね。


5 名前:七つの海の名無しさん[sage] 投稿日:2013/02/22(金) 12:55:51.60 ID:iSM1sZpt
銃器メーカーから最高のセールスマンて皮肉言われてるオバマ


7 名前:七つの海の名無しさん[sage] 投稿日:2013/02/22(金) 12:56:52.00 ID:XWulXhwy
弾薬って大体3年で使用期限が切れるらしい
中東など環境が厳しい所では2年くらい


11 名前:七つの海の名無しさん[] 投稿日:2013/02/22(金) 13:02:31.49 ID:lRH/nM1C
>>7
その期限は缶詰と一緒。
油紙で密閉するとかなら半世紀は余裕。


10 名前:七つの海の名無しさん[] 投稿日:2013/02/22(金) 13:02:15.99 ID:VYKigC6r
政府に対して戦争でも起こそうって勢いだななんか


35 名前:七つの海の名無しさん[] 投稿日:2013/02/22(金) 13:54:08.84 ID:GJR3bgB9
>>10
そう、それなんだよ
アメリカ人は、いざ政府が悪になったら
武力ででも人民が武装蜂起するのを権利としているフシがある


76 名前:七つの海の名無しさん[sage] 投稿日:2013/02/23(土) 01:36:16.64 ID:T68TFXRO
リバータリアン保守思想20の特色
http://www.soejimatakahiko.net/nlm/20.htm

(1).経済を徹底的に重視し、政治を軽視する。
(2).アナーキズムと紙一重である。政府や国家を可能な限り否定する。 あるいは、最小限国家(夜警国家)論に立つ。国家は外交と国防と犯罪取締り だけを行えばいい。それも最小限度に。
(3).国際関係においては、アイソレーショニズムである。あらゆる国との同盟条約を嫌い、警戒心を持つ。したがって国内問題重視の単独主義である。

(7).反軍備拡張。強固な反共産主義であったが、軍備の拡張には反対。(3)の不干渉主義のために、軍備の海外派遣駐留にも反対する。反戦を主張する。
(8).したがって、敵が攻めてきたら、自分を守るために自分のライフルで戦う。NRA全米ライフル協会は、この思想によって憲法上の権利として銃の保有を主張している。 NRAは巨大組織であり、ガンコントロール派と戦っている。


ロシアに隕石落下、千人負傷 上空で爆発、激しい衝撃波
ロシア南部ウラル地方のチェリャビンスク州周辺で15日午前9時20分ごろ、隕石が上空で爆発し、ロシア内務省によると同州の3カ所に破片落下の痕跡が見つかった。人口密集地への落下は免れたが衝撃波で大気が激しく振動。インタファクス通信によるとロシア内務省は、割れたガラスの破片による切り傷などで負傷者が約千人に達したことを明らかにした。(2013/02/15 共同通信)


究極のリスク勃発。かつてリスクゼロ社会の滑稽さを笑うに全土を屋根で覆います?みたいないことを書いたけれどこれはシャレにならない。これが人口密集地へ落ちていたらリアルアルマゲドン。


3 名前:七つの海の名無しさん[] 投稿日:2013/02/15(金) 23:01:53.68 ID:2T6PJnst
隕石による強制参加のロシアンルーレットか。


39 名前:七つの海の名無しさん[] 投稿日:2013/02/16(土) 00:14:21.67 ID:8ngzEbRn
黒子のバスケで隕石が落ちるかもしれないから諦めるな的なセリフあって
アホかとおもってたが、実際こんなことあるんだね。


25 名前:七つの海の名無しさん[] 投稿日:2013/02/15(金) 23:38:14.17 ID:Bk/X0GYK
 なぜヤバイ隕石はロシアにばかり落ちるのか?本当に隕石なのか?


44 名前:七つの海の名無しさん[sage] 投稿日:2013/02/16(土) 00:48:56.31 ID:DvCTikcx
>>25
(´・ω・`)つ国土面積と確率

インフルエンザとか、風疹とか色々流行するけれど、人員をぎりぎりまで絞って回していると一人倒れるとバタバタとドミノ倒し、バッファー機能が必要だね(おそらくその回答は多機能・マルチ化なんだけど)


497 水先案名無い人 [sage] 2013/01/29(火) 15:06:12.96 ID:z7Mqu2Fg0 Be:
          ,, _
       /     ` 、
      /  (_ノL_)  ヽ 
      /   ´・  ・`  l 
     (l     し    l) 趣味って子供でいられる時間を
.     l    __   l  金で買うものだと思うんだ
      > 、 _      ィ 
     /      ̄   ヽ    
     / |         iヽ
    |\|         |/|
    | ||/\/\/\/| |


きょうのテーマ「マグロ価格の思わぬ低迷」 サーモンの台頭、インド洋産の豊漁
東京都中央卸売市場によると、赤身が多く、すしや刺し身に使われる「メバチマグロ」(冷凍)の平均卸売価格は昨年1月以降、右肩下がり。今月初めには1キロ789円(前年同期比22%減)とついに800円を割った。


初値のお祭り騒ぎから覚めてあまり景気回復せず。まあ、クロマグロとメバチマグロ・インドマグロは同じマグロといえど格が違うけれど。


 要因の一つに、予期せぬ供給量の増加がある。メバチの獲れるインド洋では近年、海賊による被害が多発。日本などでは漁を控える動きが続いていたが、町田氏によると、昨年ごろから台湾船が武装した兵士を連れて、ソマリア沖で漁を再開。「しばらく手つかずだったから、豊漁となってかなりの量が日本に入ってきた」(町田氏)という。


海賊のお陰で休漁となり資源回復…塞翁が馬だね~しかし、その恩恵は土着民ではないのか。


元来、天然サケには寄生虫が多く、生食には不向きとして江戸前すしなどでは取り扱っていなかった。そこに入ってきたのが、ノルウェーなどで養殖された「アトランティックサーモン」や「トラウトサーモン」。人工飼料を用いて寄生虫の問題をクリア。回転すしなどで売り出したことで、ヒット商品となった。(MSN産経 2013.2.17)


で、根本的な問題はネタの人気としても急上昇のサーモン様にあると。そして、サーモンは「養殖」なればこその人気というところに、技術を感じます。


ウナギ養殖:稚魚不漁で廃業検討業者も
養殖ウナギ生産量全国1位の鹿児島県。同県薩摩川内市の川内地区養鰻(ようまん)業振興協議会の崎原茂会長(63)は廃業を考える同業者が出てきたことに肩を落とした。
同県の昨年12月~今年1月のシラスウナギ漁獲量は32キロ。過去最低だった前年の同時期より7割減った。同3位の宮崎県も8日現在で前年同期比半減だ。不漁は10年から続き、「歴史的不漁」と言われた昨年を更に下回る状況だ。


小学校レベルの地理の豆知識として養鰻業1位は鹿児島!ということはさておき、黒マグロの養殖技術と違い、ウナギ養殖技術の確立までは道遠そうだね。


 水産庁などによると、国産、中国・台湾産のシラスウナギ価格は1キロ当たり100万~200万円に高騰しているという。(毎日新聞 2013年02月16日)


せめても繁殖地が日本の経済水域内、ないし放流すれば戻ってくる保証があればまだしもね…。


生肉ユッケが復活の兆し!加工済みの密封パック肉、焼き肉店で提供拡大
パックユッケは、専用設備を持つ業者でユッケ用に加工した生の牛肉を、1人前分ずつに密封した状態で冷凍し、飲食店向けに販売する。飲食店は生卵やタレを添えてパックのまま提供するだけ。客が自らまぜるスタイルを採用するため、店に設備がなくても提供することができる。
同協会が「パック方式なら生肉の安全性を確保できる」として提供マニュアルを策定。


それに基づきエスフーズが和牛モモ肉を使った「黒毛和牛ユッケ」(50グラム)を開発し、その他の食品メーカーも相次ぎ発売しているという。(読売新聞 2月17日)


焼肉協会の本気を見た!で、肝心の放射性殺菌がなされているのか否か が書かれていないのは協会の政治力か、マスコミにさんざん放射能の恐怖を煽っただけに連想させる言葉を使用したくないと逃げたのかどちらだ!?


牛肉加工食品に馬肉混入 波紋広がる
「ビーフ・ラザニア」では、イギリスの当局の調査で、使われていた肉の60%以上が馬の肉だったということで、イギリスの食品会社は販売していた商品の回収を始めました。この商品は、フランスの企業が製造し、肉は、ルーマニアの食肉加工場から仕入れられたということです。(
NHKニュース 2月12日)


食品偽装も欧州でも普通に起こるのですね。しかし60%以上別の肉が混じっていてばれないって踏んだとはよほど英国人の舌を愚弄してますw


増え過ぎたシカは食うべし 農業被害、滋賀でシカ肉カレー人気 「CoCo壱番屋」で
シカ肉カレーをレギュラーのメニューにしたのは、滋賀県内で「CoCo壱番屋」を10店舗展開しているアドバンス(同県長浜市)。平成22年5月に同社が運営する一部店舗で「近江日野産シカカレー」を発売したところ、珍しいメニューとして話題を集め、昨年11月下旬までに約2万食(約400頭分)を販売した。


滋賀県はブラックバスといい、害獣害魚の食品化に熱心だね~しかも、今回は全国チェーン店と組めたのが大きい。


 シカ肉は地元の猟友会から購入しているが、当初は供給が安定せず、レギュラーメニュー化は困難だった。ところが、滋賀県が23年度に県内のシカの推定生息数を見直し、今年度の駆除目標数を8500頭から1万3千頭に引き上げた。これに伴い駆除頭数も増えて安定供給のめどがつき、昨年11月20日から全店舗で提供を始めた。


チェーン店にとっても安価な近隣の新鮮な食材が安定的に入れば、大量にさばく算盤を弾いてくれると。チェーン店だからこそできることは、「地産地消」の壁を超えた「地産皆消」ですがいかに。


同社の川森慶子総務課長は「シカ肉は、牛や豚肉に比べて鉄分が豊富で高タンパクながら低カロリーの健康食。駆除後のシカ肉の有効利用に道筋をつけることができた」と話している。(MSN産経 2013.2.17)


羊がブームになったのと同じ理屈が国民の食文化の後押しをしてくれれば…いずれにしても(大量消費のために)臭みが問題だとすればカレーとの組み合わせはWin-Winでは。


45 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2013/02/17(日) 13:10:01.02 ID:uRaTqPQh
フランス料理の肉ランクは
鹿・鴨・子羊・ウサギ・鳩・牛とかやってたのを見た


109 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2013/02/17(日) 15:00:22.24 ID:OAZVYaBT
臭いという意見と臭くないという意見があるね。

鹿の刺身なんて高級食材として成り立ちそうだが。。。
臭い部分と臭くない部分があるのかな?
大量に増えた鹿のいる山を鹿の牧場として捉えて、毎年一定数出荷できる産業にできるかどうか。
日本人の知恵が試されている。

が、政治家がばかで官僚が利権に走るので実現しない。


114 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2013/02/17(日) 15:13:35.59 ID:tu9Zii+S
>>109
野生だとぶっちゃけエサで臭い変わるしね
ぶっちゃけブランド肉ならぬブレンド肉にすれは良いんだがw


117 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2013/02/17(日) 15:47:17.98 ID:GuvYs/L5
>>109
> シカ(chevreuil、シュヴルイユ)
> クセの少ない淡白な赤身肉。ヨーロッパでは2歳くらいのものを使う。
> 頭や首の急所を狙って一発で即死させないと暴れて肉に血が回ってしまうため、
> ハンターの腕が問われるところである。血抜きも即座に行わなくてはならない。

自分もフランス料理店で食ってきたけど、牛肉や羊肉よりはるかに癖は少ない
仔牛のような感じ


不二家、“どん底”からの復活 収益改善で8年ぶり復配
不二家は2012年12月期決算の期末配当を、1株当たり2円(前期は0円)に引き上げた。05年3月期以来、実に8期ぶりの復配だ。続く13年12月期も同2円の配当を予想する。


今の株価に対して1%配当ですから国債と同じぐらいw


今年2月12日に発表した12年12月期決算は、売上高899億円(前期比2.6%増)、営業利益16億円(同54%増)と大幅な増益だった。


コンビニスイーツが洋菓子事業の牽引役となり、工場の稼働率も改善。収益構造は劇的に改善した。ただ、12年12月期の洋菓子事業は3億円の部門赤字と、見込んでいた黒字化には一歩届かなかった。(平松 さわみ :東洋経済 記者 2013年02月14日)


親会社が山崎パンになったおかげと記事では分析しています。ただ、直接小売でみると不二家ブランドは復活していないということですね。


112 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2013/02/14(木) 19:34:15.80 ID:0KuGIE+u
T豚S「不二家が不祥事起こしたwwwwwwネガキャンやって視聴率ゲットだぜwwwwww」
みの「私に任せなさい(キリッ」

「賞味期限の切れたのチョコレートの包装をし直していた」
→包装し直すのにどれだけコストかかるのかわかっていっているのかこいつら(銀紙を一つずつ剥がす値段>原料費+製造費用)
「賞味期限の切れた牛乳をチョコレートと混入」
→あのー牛乳にチョコレート入れても水分と脂分が分離して固まらないんですけど(普通は粉乳使用)
「LOOKチョコレートを溶かして再使用」
→LOOKチョコレートってフレーバー入ってますよね?どうやって除去しているんですか?遠心分離?コストバカになりませんが
「平塚工場で作ったカントリーマアムも再利用していました」
→平塚工場ってチョコレート製造「専門」なんだが・・・カントリーマアムってクッキーだよな?
自称従業員「工場長の命令で製造日を改竄していました」
→あのーどこを見ても書かれているのは「賞味期限」だけで「製造日」は書かれていないんですけど
吉川美代子「知人から聞いた話なんですけど不二家の工場って汚ったないんですって」
→知人って・・・にちゃん脳もびっくりだろ。こいつ訴えられるリスク承知で物言ってるのか?

郷原「おいどういうことか説明しろT豚S」


T豚S「え?でも賞味期限改竄したのは事実でしょ?不二家さんが嘘ついているんですよ」
みの「僕は言われたとおりにやっただけだよ?何で謝らなきゃいけないの?」
吉川「私も知人から聞いた話ですから~」

経済は消費者選好を総和して、それにしたがってリソースを配分するだけの単純な機械ではないという事実も検討する必要がある。経済は複雑な社会構造に埋め込まれており、経済システムと社会全体との間には連続的な相互作用がある。「信頼」や「安心」といった現象は主に社会的なものだが、経済システムのパフォーマンスに影響し、影響される





             ジョン・クイギン「ゾンビ経済学」



オバマ大統領、一般教書演説で超党派の協力呼び掛け
「党利の前に国益を」と呼び掛け、財政均衡へ向けた医療保険制度改革、税制改革で超党派の協力を訴えた。財政赤字削減と経済成長の両立を図る姿勢を示し、「私の案は赤字を1セントも増大させない」「より大きな政府ではなく、より賢明な政府を目指す」と述べるなど、政府支出の増大を警戒する野党共和党の理解を求めた。


経済成長の結果、財政赤字を削減させるしか解はないはずなのに…少なくとも財政は中立を保たないと「神風」が吹かない限りは再度大規模財政出動が必要になるだけです。


ハリケーンの中で病院の新生児を守った看護師や、102歳の高齢で大統領選に一票を投じたフロリダ州の女性ら、議場に招かれた市民たちを「われわれも見習わなければならない」と語り、「米市民であることは、米国の輝かしい次章を書く著者となることだ」と述べて、約1時間の演説を結んだ。(CNNニュース 2.13)


ただ、遠くは「所得倍増計画」とか近くは「米百俵の精神」まで人口に膾炙するような、政治の力がまさに言葉である以上は国民の心をくすぐるような文句がときには必要です。


6 名前:七つの海の名無しさん[sage] 投稿日:2013/02/13(水) 16:08:29.02 ID:q3vUFVoq
民主党は伝統的に外交が酷いが内政もダメだなこりゃ


8 名前:七つの海の名無しさん[sage] 投稿日:2013/02/13(水) 16:15:04.89 ID:arT9SBbV
>>6
共和も同じだよ。
アメリカの大統領は田舎の知事上がりばかりで外交だの外国だの考えたことすらない連中、
外国大使も当選した大統領への献金額順に好きなところを選ぶ「報償名誉職」だし。
民主・共和ともアメリカって、どこまでも内政重視、基本的に外交なんて考えてないんだよね。


日本は大使が外務省(せいぜい防衛省・警察庁)の一職業、上がりポストですから。


米国で進む若者のクルマ離れ
米自動車メーカーが懸念するのは、ウィリアムズバーグの若者たちが自動車利用者数が減少する前触れなのかどうかという点だ。クルマの利用者が減少する傾向は、運転免許を取得する10代の若者の数が減っている*1ことからもうかがえる。
*1=この記事に関連した別のFTの記事によると、米国で16歳で自動車免許を持つ比率はかつての50%からこの30年で減少し、2008年には30%まで下がったという
FINANCIAL TIMES 2013年1月18日)


若者の~離れなんて不況下の若者ならばコ・コ・ロの問題ではないので、同様の現象が起きますね。日米の相違はせいぜい人口ピラミッドの差異で、不況下でかつ新たな就業人口が減らない分、米の若者のほうが少なくとも現状はキツイんじゃないかな?


15 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2013/01/18(金) 10:56:22.48 ID:q61xggkZ

 昔は中国人が自転車に乗って、日本・米国人は車に乗っていました。
 今は日本・米国人が自転車に乗って、中国人が車に乗っています。


文明の逆転と言うよりは「自転車」の価値が下がるそういう社会的転換点があるということのような気がします(これは根拠はありません)


24 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2013/01/18(金) 11:07:29.91 ID:NkK3UD5/
地方都市が小さくパッケージングされてきたら、それが自動車の死ぬ合図


54 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2013/01/18(金) 11:47:50.68 ID:WUuZMdIQ
レンタカーとカーシェアリングの中間的なサービスが生まれる悪寒。


・・・廻り廻って元祖タクシー?(笑)


74 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2013/01/18(金) 12:39:15.26 ID:+pxqPgDl
アメリカで急増 「ブーメラン族」 2012年05月28日15時9分


アメリカでは、かつて、大学卒業後は親元を離れて独立して生計を立てるのが当たり前とされてきましたが、最近では、経済の低迷から就職できないなどの理由で、実家に戻って親と一緒に住む若者たちが急増し、「ブーメラン族」と呼ばれて注目されています。


アメリカのシンクタンク「ピュー・リサーチ・センター」の調べによりますと、25歳から34歳の若者のうち、定職に就けずに実家に戻るいわゆる「ブーメラン族」が3人に1人の割合に上り、これは10年前から比べるとほぼ倍に増えているということです。親元から独立することが当たり前とされてきたアメリカでは、これまで「ブーメラン族」となるのは恥ずかしいことと受け止められる傾向がありました。


しかし、このシンクタンクが行った意識調査では、「ブーメラン族」の80%近くが「今の生活を悪くは思っていない」と答え、最近の若者たちは、親元に戻ることにさほど抵抗を感じていなくなっていると分析しています。こうした若者の中には、ブーメラン族となることを前向きに捉え、生きる力にしていこうという動きも出始めていて、ブーメラン族となったことで成長したみずからの経験をもとに小説を出版する女性や、親元に住みながら起業する人も出てきています。かつてのように独立を急がず、家族の支えも受けながらみずからの生きる道を模索するのが、新しいアメリカ社会の潮流のようです。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120528/k10015418521000.html


若者にラベリングをするのも先進国共通の病かw


50 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2013/01/18(金) 11:45:29.31 ID:tDqsHX1+
アメリカの自動車場離れは深刻すぎるなどうやって
広大な大陸で車無し生活するのか想像つかん


62 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2013/01/18(金) 12:01:18.57 ID:NKCi/FDD
>>50
アメリカは乗用車ベースで見ると、思ってるより大した事はない

人口1,000人当たりの乗用車の台数

イタリア 612台
カナダ 590台
オーストラリア 549台
ドイツ 518台
イギリス 505台
フランス 497台
日本 459台
アメリカ 385台


81 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2013/01/18(金) 13:27:34.56 ID:dHWbZUiM
>>62
アメリカって半分近くは乗用車じゃなくトラックなんじゃないの?


83 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2013/01/18(金) 13:35:40.83 ID:NKCi/FDD
>>81
そう、一番売れてるのはピックアップトラック

人口1,000人当たりの全四輪車の台数
2010年末現在 国土交通省の資料

アメリカ 776台
イタリア 694台
オーストラリア 687台
カナダ 617台
スペイン 602台
フランス 599台
日本 593台
イギリス 573台
ドイツ 554台

世界平均 147台


288 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2013/01/27(日) 06:27:27.88 ID:Q/xjrnD2
都心の信号待ちで100m ごとに止まり、自転車に余裕で追い越され。
商業施設の駐車場渋滞待ち数時間。
取り締まりの緑色のハエにたかられ。
パーティーで酒を飲んだ瞬間、人生の終わりがすぐそこ。


最後の2行は日本の問題><


アマゾンが小売業者でなくなる日
直近の四半期にアマゾン経由で販売された商品のうち、外部の出品者が販売しているものが39%を占めたと語った。この比率は前年同期には36%だった。つまり、10~12月の3か月間にアマゾンで買い物した顧客の3分の1以上は、同社のシステムを利用する他の会社から商品を購入していたということになる。


Amazonが書籍から始まり服飾・家電と総合小売業へ脱皮しつつあることは、既に何度かメモして来ましたが、最終的にはネット百貨店という位置付けか。


外部の出品者からの手数料などを含む、同社のサーヴィス部門の売上は昨年全体の15%に達したという。この傾向が今後も続き、この数字がさらに伸び続ければ、アマゾンが単なる小売事業者から世界最大の販売プラットフォームに変わっていく可能性もある。(MSN産経2013.2.6)


独自安売り路線と、ショッピングモール路線を両輪に、電子書籍やネット広告業など広範に手がけると、あとは金融が揃えばまんま楽天と被ってますな。


4 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2013/02/07(木) 08:59:08.46 ID:jCQ3eYcq
>>1
オレは長年アマゾンを利用しているが、他の通販サイトと異なり信頼できると思う理由は次の2つ。

①アマゾン出品者の製品に不良がある場合、アマゾン自体が責任をもって対応してくれる。
  他のサイトでは、「両者で良く話し合って下さい」って逃げられてしまう。

②何らかのクレームをアマゾンに伝えたい場合、即座に担当者と電話(!)がつながる。
  他サイトでは、電話だと常に話し中(つながるとしても、相当時間がたって、しかも通話料金有料)


8 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2013/02/07(木) 09:08:09.76 ID:yNLOvXYS
>>4
商店街とスーパーの違いみたいな感じかな。
楽天とかはバラバラで、なんか一体感が無い。「楽天で買い物してる」感じはしない。
Amazonだと、出品してるのが別の業者だとしても、何となく一体感がある。元々Amazon自身が書籍の小売をして他の業者を「間借り」の形で管理しつつ増やして大きくなったのと、元々色んなネット通販業者を寄せ集めただけで、後から独自サービスを追加していった楽天つー成り立ちの違いがあるんだろけど。


11 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2013/02/07(木) 09:21:42.57 ID:X+lgoIfa
>>4
楽天は「縛りはかける、上がりは掠める、けど尻は持たない。」だものね。


136 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2013/02/10(日) 22:17:13.14 ID:ek+VmfzS
>>1
それ、楽天と同じになるってこと?
だったら止めたほうがいいよ。

俺は楽天のシステム嫌いだから、アマゾン使ってる。
楽天のようなシステムになるならアマゾンも使うの止める。


138 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2013/02/10(日) 22:41:11.20 ID:bTemIJVP
>>136
今でも出品者の製品の在庫管理と発送代行してる商品があるだろ
「この商品はxxxが販売しAmazonが発送します」ってコメント書いてる商品がそうだよ
こういう商品の販売割合を増やしていくってことだろ
この場合発送責任はamazonが受け持つから返品も従来どおりになる楽天とは根本的に違う
楽天はネット上の場所貸しで百貨店の不動産商売のネット版だからな


155 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2013/02/14(木) 12:40:53.18 ID:R3/o9rNL
>>4
楽天なんか注文時にいきなり「楽天はトラブル解決の義務は一切無いから問題は当事者間で解決しろ」
って利用者の信頼を突き放す文章が出てくるからな(笑)。何のための店舗から高額加入料とってるのか訳わかめ。ミキダニには信用って概念がないようだ。とにかく俺は極力楽天は使わないようにしてる。


【コラム】サムスンなき韓国経済
最近サムスン電子をはじめとするサムスングループ15社の株式時価総額が韓国株式市場の約30%を占め、同グループの総売上高は韓国の国内総生産(GDP)の30%を超える。


卵を一つの籠に盛るなというポートフォリオ理論にのっとるならば韓国は危険か。あとはサムスンそれ自体が分散投資を手がけてくれることを祈るのみと。


北欧のフィンランドは難題を解く手掛かりを提示してくれる。GDPの25%、時価総額の70%を占めた携帯電話端末最大手のノキアが没落しても、フィンランド経済は最近3年間で平均2.1%の成長を達成し、ユーロ圏の平均(0.9%)を上回った。1990年代に20%代だった失業率は、2010年には8.3%、昨年は7.6%に低下した。


ノキアの没落ぶりは、ソニー、パナソニックの比ではないです。しかも、今日最高の成功市場で敗れ去ったというのは悲しいかな。そしてノキアの没落と軌を一にするように教育はフィンランドを~みたいな言説も没落と。


 フィンランド経済がさらに強さを増した最初の理由は、約30年にわたり築いてきた「起業文化」だ。1984年に設立された起業促進機関「国立技術開発庁(テケス)」とベンチャー投資ファンド「フィンベラ」が代表的だ。フィンベラは約26億ユーロ(約3250億円)規模で、毎年ベンチャー企業約3500社を支援し、1万人以上の雇用を創出している。(朝鮮日報 2013/02/17 09:19)


社会主義国で成功しているといっても失業率8%近くときては、あまり羨ましくは無い罠。ただし、韓国がベンチャー企業勃興を羨ましく思うのは、財閥文化の裏返しか。


年7兆円に迫る貿易赤字、円安「逆効果」で13年脱却難しく
08年当時は78兆円台の高水準の輸入を80兆円を超える輸出でカバーし、何とか貿易黒字を維持していた。世界経済が回復する日に備えて時間を有効に使うことが求められている。(
Reuters 2013年 01月 24日)


前段階が読むに耐えないので割愛。ただ最後の為替の安定が大事だという分析には同意。大事なのは輸入と輸出が”ともに”伸びることです。黒字になったとしても輸出入総額が減少していればそれは国内の経済活動の縮小でしかありません。


19 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2013/01/24(木) 15:10:44.19 ID:vHBcTZ29
貿易収支の黒字が勝ちで赤字が負けいうのは
200年も前にアダム・スミスに完全論破されてる素人の素朴理論だろw
貿易収支というのは輸出と輸入の差額にすぎず、取引で生じる利益と全く無関係だぜ


50 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2013/01/24(木) 15:37:40.35 ID:N2YYZzry
少々貿易赤字でも、金利収入がものすごいのだから、問題ない。
経済収支が赤でも、対外純資産がものすごいのだから、問題ない。

ってことに貿易厨は何時気が付くんだ?

円高になれば、外需ガー
円安になれば、エネルギーガー

アホかよ。


57 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2013/01/24(木) 15:43:26.09 ID:BF+V6hsi
記事のタイトルと論調と記者のコメント部分が変なだけで、分析自体は妥当なところかな。てか、記者は明らかに能力不足なんだから、変な主張をせずに識者コメントだけ載せてれば良いんじゃないかな。


アベノミクスにしてもそうだけど、劉邦よろしくとまではいかずとも、記者本人の資質がどうこうよりも正しい識者に意見を求めてそれを活用すればいいだけのこと。


64 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2013/01/24(木) 15:46:44.32 ID:22WxoFPj

莫大な貿易赤字も莫大な貿易黒字も両方だめだよ。
てかそこまでいかないし。

貿易黒字が続けば為替レートは高騰して輸出力が低下し黒字額は減る。
貿易赤字が続けば為替レートは低下して輸出力が向上し赤字額は減る。

自浄作用があるのに気にしすぎる方が負け。
貿易収支が赤字になった黒字になったとかで心配するのは日本人のバカな点。


145 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2013/01/24(木) 17:27:57.71 ID:9nHNZocN
2012年の貿易(億USドル)

2012年___輸出__輸入__貿易収支  規模
米国___(1-11月)14330.1 21117.5 -6787.4  35,447.6
中国___(1-12月)20489.3 18178.3 +2311.0  38,667.6
ドイツ_(1-11月)13075.2 10813.0 +2262.2   23,888.2
日本___(1-12月) 7983.4 8851.0 -867.6   16,834.4
フランス(1-11月)5213.9 5991.9 -778.0   11,205.8
韓国___(1-12月) 5481.0 5196.0 +285.0   10,677.0
イギリス(1-11月)4336.0 5881.7 -1545.7  10,217.7
ロシア__(1-12月)5307.0 3354.0 +1953.0  8,661
香港___(1-11月) 4028.0 4582.1 -554.1   8,610.1
台湾___(1-12月) 3011.1 2707.3 +303.8   5,718.4
ロイター/ブルームバーグ(現地通貨)各国税関統計ほか


160 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2013/01/24(木) 18:01:00.30 ID:QHLrOjo1
貿易収支は、2010年の6.6兆円の黒字から、2012年の6.9兆円赤字へと13.5兆円悪化した。
うち、エネルギー輸入額は、2010年の17.4兆円から、2012年の24.1兆円へと6.7兆円悪化した。
エネルギー以外の赤字額は、6.8兆円拡大した。


246 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2013/01/25(金) 13:18:23.97 ID:8DnzyIeE

貿易赤字スレに必ずでてくる原発厨。数字を出さないで原発稼動でryのお花畑。

電力10社の天然ガス消費量 発受電速報http://www.fepc.or.jp/library/data/hatsujuden/index.html
2010年上半期 20,461,987t
2012年上半期 27,499,239t
差 7,037,252t × 68,965円(中部電力平均燃料単価)=4853億円
2012年度上半期(4~9月)の貿易統計(速報)によると、輸出額から輸入額を差し引いた貿易収支は3兆2190億円の赤字

2010年度と比較してLNG火力用の輸入額が4853億円増えると、黒3兆4152億円+赤3兆2190億円=6兆6342億円も影響がでるんだ。


この2つのレスは今後のエネルギー戦略において肝となる数字でしょう。ましてや今後シェールガスという安価な「代替」エネルギーの供給が見込まれる場合にはね。


化学はニッポンを見放した 主要メーカーが国内生産を次々と撤退、縮小
化学産業。出荷額40兆円は自動車産業に次ぐ国内2位、従業者数88万人は国内製造業で同3位(2010年、経済産業省調べ)に位置する。
競争力の低い日本が、中東・中国と米国から「挟み撃ち」にされる構造問題に対応するために、住友化学は小規模で競争力の低い千葉工場のプラントを停止せざるを得ないという判断に至った。 (武政 秀明 :東洋経済記者 2013年02月07日)


もともと、~化学と名のつく会社でまともな利益を出しているのは信越化学だけじゃないの?ニッポンを見放したというよりは、各化学会社の経営の失敗じゃないの?それが証拠に繊維会社や食品会社の化学産業化は成功例多数です。


ゾンビ経済学: 死に損ないの5つの経済思想/筑摩書房
¥2,730
Amazon.co.jp
▲上でSamsungの成功をひいてなんですが、結果的に韓国内が潤っているかというとそうではない。といったトリクルダウン経済学などをこき下ろすのがこの本の醍醐味です。日本ではトリクルダウン経済学信奉者と見えた竹中(竹中の場合無節操にその場その場の流行りにのるだけですが)が既に復権と。

272 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2013/02/02(土) 13:05:16.61 ID:D5v4Yan+0
ドラクエのダークナイト化ってあったけど
ダークナイトの何が魅力かっていうとジョーカーなんだよ
絶対にバットマンには倒せないし、バットマンにとってある種の正論を突き付けてくる
その上周囲にも認められない
その上で、それでもバットマンはバットマンとして生きるのか、ってのが面白い

そういうのがないよね
自分が正しくて、強くて、周囲にも認められちゃってそれで終わっちゃうんだよなぁ

だから、このアニメが最終的に、やっぱりお互いが対立して殺し合いに行き着くなら見たいけど、絶対ならいよなー



ワタミ:今第3四半期の営業利益3%増、介護・宅食事業が好調、外食事業の減益を吸収
国内外の外食事業については、収益環境が厳しくなっていることから減収減益となったものの、介護事業や宅食事業の好調によって減益分を吸収した。売上高は同13%増の1169億円だった。一方、経常利益は同1%減の59億円、固定資産除却損など特損の増加などにより純利益は同2%減の26億円だった。(サクラフィナンシャルニュース 2013年02月08日)


ブラック外食経営の粋を、その他サービス業にもってくるという経営戦略で多角化に成功\(^o^)/ 未だ総括の最中のようですが、こいつを都知事候補に担いだ時点で民主党はリベラル政党の看板は下ろしてます。



6 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2013/02/08(金) 17:19:46.84 ID:e0uO8/ny
死霊のはらわたみ


16 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2013/02/09(土) 21:34:40.81 ID:9xQclztD
福祉事業がドル箱とはすごい会社だ


三光フーズの「イクラ七粒」 が私には外食産業のイメージの核となっています。


介護の人手不足深刻 1060人募集も来場110人…香川
説明会には老人ホームなどを運営する75事業者が参加。計約1060人を求めたが、会場を訪れた求職者は約110人にとどまった。事業所側には「人材確保には、国の介護報酬改定による待遇改善が急務」との声が根強いが、一朝一夕には進まない。同センターは「こうした説明会や職場体験プログラムを通じ、少しでもギャップを埋めていきたい」としている。(2013年1月25日 読売新聞)


今後景気が回復できたとしたら(仮)、3K(死語)かつ報酬が低い介護事業の求人はどうなるんでしょうね。


32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2013/01/26(土) 20:39:37.69 ID:818ttuwG
老人ホームの大手、ニチイの社員の給料は社長から、介護士、用務員までの平均で
年収100万円台だよ


69 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2013/01/26(土) 21:13:19.75 ID:fLpWPknK
>>32
いくらなんでも100万はウソだろ と思って調べてみた
ニチイ(ニチイ学館) 東証一部 9792 

http://yoikaisha.com/contents/company/9792.html
294万
サービス業243社中 241位

ついでに四季報も調べてみたけど間違いなく294万
有利子負債も小さいし、roe10.3% 財務は悪くない


110 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2013/01/26(土) 22:22:29.82 ID:WFJsR9kd
戦争で地雷が有効なのは兵士を殺さずに治療や士気に負担をかけるため
今の日本における老人は地雷で負傷した兵士と同じ

本音では邪魔だ


奈良、寝たきり妻を殺害容疑 介護の96歳夫を逮捕
住人の美濃田ハギノさん(91)が死亡しているのを介護士の女性(66)が発見し、連絡を受けて駆け付けた医師が110番した。県警郡山署は殺人の疑いで、寝たきりのハギノさんを介護していた夫の作次容疑者(96)を逮捕した。作次容疑者は「自分が先に死ねば寝たきりの妻が困ると思い、一緒に死のうと思った」と容疑を認めており、首には自殺を図ろうとしたとみられる切り傷があった。(2013/02/09 共同通信)


老々介護の悲劇の代表事例…96歳が91歳(´;ω;`)ブワッ


16 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/02/09(土) 20:37:20.00 ID:oO/Ps+xY0
俺が陪審員なら、無罪だわ。


おそらく、普通に執行猶予がついて終わりです。


33 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/02/09(土) 20:38:49.08 ID:Qh5g30Qv0
96歳が91歳介護して介護士は66歳・・・高齢化社会だなー


85 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/02/09(土) 20:43:26.36 ID:BDezRn2g0
赤ちゃんポストよりも
姨捨ポストの方が必要かも?


163 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/02/09(土) 20:49:49.20 ID:qXUNGjgs0
介錯も一種の介護だな


217 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/02/09(土) 20:54:24.88 ID:T3dZtdZ90
この国は冷たいな

社会制度が


275 名前:名無しさん@13周年[age] 投稿日:2013/02/09(土) 20:58:50.18 ID:Po/UqOed0
>>217
ここまでの年齢って福祉制度とは関係ない気もしてくるんだが・・・・w
仮にどういう風に制度設計すればこの老夫婦は救われたと考える?


246 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/02/09(土) 20:56:58.25 ID:yzXhRU9a0
戻ろうよ。70前後で死んでいたあの頃へ


そこで久坂部医師ですよ。


257 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/02/09(土) 20:57:30.15 ID:iQV974Gg0

今年95歳の祖母が施設待ちしてるんだけど、確か36番目だっけ
数年前は40番目だったから、ちょっと進んだ
高級施設だったらすぐ入れるのかもしれないけど、お金がね


556 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/02/09(土) 21:24:58.86 ID:E9DAfJ8a0
例の裁判官と傍聴者全員が涙したコピペがまた貼られるのか…


349 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/02/09(土) 21:05:41.47 ID:gWcWo76R0
そうか、あかんか


388 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/02/09(土) 21:08:22.96 ID:/AYyi12x0
>>349
片桐被告(´;ω;`)


413 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/02/09(土) 21:11:05.46 ID:44vzFcyl0
「最後の親孝行に」。片桐被告はこの日、車椅子の母を連れて京都市内を観光し、
2月1日早朝、同市伏見区の桂川河川敷の遊歩道で「もう生きられへん。ここで終わりやで」
などと言うと、・母は「そうか、あかんか。康晴、一緒やで」と答えた。片桐被告が「すまんな」
と謝ると、母は「こっちに来い」と呼び、片桐被告が額を母の額にくっつけると、母は
「康晴はわしの子や。わしがやったる」と言った。この言葉を聞いて、片桐被告は殺害を決意。
母の首を絞めて殺害し、自分も包丁で首を切って自殺を図った。


この事例 もう語り継がれているんだ(T_T)


433 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/02/09(土) 21:12:46.71 ID:5iXoJWHN0
切なくて寂しい
人が本来の寿命以上に長生きする事は、罪なんだろうな。
例え周囲が長生きを願っても・・・

ウチの母親は今年81。今、痴呆の初期で本人が苦しんでる。
『想い出が壊れていくのよ』と涙する母に、何も言えなかった。
~死ぬまで一生守ってやる~

でも、こういうニュースを聞くと、正直自信が無くなる。


815 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/02/09(土) 21:52:03.10 ID:HAuteCnt0
96年前というと1916年は大正5年
第一次世界大戦の真っ最中
森鴎外が高瀬舟を発表した年でもある

高瀬舟
介護に疲れて身内を殺し、島送りになる罪人と船乗りの物語


443 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/02/09(土) 21:13:40.49 ID:p4/a3E5X0
安楽死というと森鴎外の『高瀬舟』を思いだす。
自殺しそこねて苦しんでいる弟に「殺してくれ」と懇願されて、
弟をひと思いに殺した男が犯罪者となるという話だが、
要するに「生命はその生命の持ち主のものか、そうではないのか」
という命題を提出している。


この命題への絶対的な解答は無いと思う。文化(特に宗教)によって違うだろう。
本人の意思があれば安楽死OKという法律は、生命はその生命の持ち主のもの、
という考え方に立脚している。
この事件の加害者は、感情的に同情するべき点は多々あるけど、安楽死を要請されていない
という点で、擁護すべき余地はなさそうに思えるけど。


444 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/02/09(土) 21:13:44.44 ID:n0Os/FVj0
あのさー、こういう事件知って切なくなって「行政は助けてやれよ~!」とか

無責任に言うのやめてくれる?
今後はこれが日本の日常になるんだよ。
一々救ってたら(救うといっても所詮数年で死ぬだけの命)、すぐに日本は破綻するんだよ。
安楽死させるのが本人にとっても社会にとっても一番だろ。


555 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/02/09(土) 21:24:57.04 ID:BIBIa6o30
介護、老人スレは皆、表では言えない本音が出まくりで面白いな
みんな本当はこう思ってんだよな
表で正直に言いたいこと言えない風潮ってなんかおかしいよね、
誰か、麻生でもいいが、「そろそろ安楽死姥捨て山やろうぜ」って
爆弾発言して大問題にしてくれないかな


597 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/02/09(土) 21:29:25.33 ID:EHF4rKvh0
刑務所で介護云々と言ってる人は、
山本譲司の獄窓記と累犯障害者を図書館で借りて嫁


610 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/02/09(土) 21:30:49.73 ID:ucHuOYiLO
今度は刑務所が(96)の介護をする番だね


・・・それが上の本で明かされる実情です。


630 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/02/09(土) 21:32:44.81 ID:N7kaQGR00
マザー・テレサの「死を待つ人々の家」のように
最低限の延命処置をして、あとは自然死で
シスターみたいな優しい人に看取られて亡くなるほうが幸せだと思うわ・・
高度な延命治療が必ずしも幸せだとは思わない。


650 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/02/09(土) 21:35:34.87 ID:+gxckVX/0
声出して泣いちゃったよ。どうしようもなかったんだろうな。
看護師だから夫婦の姿が想像出来て余計に辛い。


659 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/02/09(土) 21:36:33.62 ID:AZ1/uEm70
これを涙なく読めたら、ある意味そんけいしてやる。

http://blog.goo.ne.jp/chris-mccandless/e/ff29a79e517161285dba21c644af3ac4


713 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/02/09(土) 21:40:57.06 ID:C05mfQkG0
何年か前に、田舎の今は使われて無い焼き場に認知症の老妻と一緒に入り込んで
灯油だかをかけて焼身自殺した80代後半の男性のケース。
福祉の世話も受けずに暮し、同じ地区に親戚がいて時々二人の様子を見てたらしいが
何も言わなかったんだね。
遺体は二人きちんと並んでたんだって。
認知症の婆さんが唯一信頼できる夫の言うままに焼き場に入る姿を想像して涙が出た。
近くに停めてある車からエンドレスで大きな音で音楽が鳴ってて
不思議に思った人が見つけたんだっけ。せつなすぎる。


863 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/02/09(土) 21:56:50.97 ID:0kj9EY8F0
日本で最高齢の殺人事件?
記録更新?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1256978252


898 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/02/09(土) 21:59:53.98 ID:04Hx9ZOD0
これからは少年法より老年法が必要だろう


それが尊厳死・安楽死法案のことですけどね。


910 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/02/09(土) 22:01:36.24 ID:S0BX0Fer0
ああ、おそらく介護保険とかなければ、
とっくに衰弱して亡くなってるレベルだったんだよ。
人は老いて生命維持ができない段階になると水を取らなくなる。
そして木が枯れるように死んでいくんだ。

手厚い介護や、何かあったときにすぐ119番するヘルパーや施設の行為は、
胃ろうをしなくても延命に手を貸しているのと同じ。
安楽死なんて大げさな議論は必要ないよ。
介護関係者に「看取り」の観点を導入すれば良い話。

老衰による危篤には
「暫く様子を見て医者を呼びますか?」
「すぐに救急車を呼びますか」
この二つの選択の提示を義務付けるだけで良いんだ。


「終の信託」でも最後、緊急医療で一命を救わなければ安楽死の問題は生じ得なかった。


916 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/02/09(土) 22:02:35.28 ID:YWZ+NKVl0
可哀相だから、死刑にしてやれよ



入浴中の急死1万7000人 80歳以上が6割
高齢者が自宅などで入浴中に意識障害を起こしておぼれたり、脳卒中や心筋梗塞を発症したりして急死するとされる「入浴関連死」が、全国で年間約1万7000人に上るとの推計を東京都健康長寿医療センター研究所が2日までにまとめた。入浴中の急死は冬場に多発。(2013年2月2日 スポーツ報知)


むか~し、治安悪化の虚妄批判の文脈で笑い話で浴室に監視カメラとか言っていた頃が懐かしす…。 しかも、風呂場の死者が1万人とざっくり記憶していたのですが「関連死」と「高齢化」でこれだけ増えてる!?


ホームレスの平均月収は約3万6,000円 生活保護利用経験者はおよそ4分の1
厚生労働省は12月21日、「ホームレスの実態に関する全国調査検討会」の報告書を公表した。報告書のホームレスとは「都市公園、河川、道路、駅舎その他の施設を故なく起居の場所とし、日常生活を営んでいる人」のこと。


調査委には定義が必要だけど、こういうふうに定義されると不謹慎だけど何だかトキみたいな動物系に感じられるのは私だけ?


報告書によると、収入のある仕事をしているホームレスの人は全体の61.0%となっている。「収入のある仕事をしている」人についてその収入額を聞いたところ、「1万円以上3万円未満」が全体の34.1%で最も多く、以下、「3万円以上5万円未満」の30.2%、「5万円以上10万円未満」の14.8%、「5,000円以上1万円未満」の5.7%と続いた。平均月収は、約3万6,000円だった。(MoneyZine 2013年01月20日)


最頻値あるいは平均値で考えると1日1,000円ぐらいを稼いでいることになるんだね。ワークフェアの一環で5,000円ぐらいで公共の清掃仕事をしていただくのは普通にありじゃないのか?


日本人の死に時―そんなに長生きしたいですか (幻冬舎新書)/幻冬舎
¥756
Amazon.co.jp
▲これからの日本の最大の問題について避けて通ることができない一つの処方箋は久坂部医師が指し示しています。