こんにちは
福島県在住
宅地建物取引士
整理収納アドバイザー
住宅収納スペシャリスト
おうち時間をたのしむ研究所
【fun! home lab】主宰の
ワーママmayuです。
御礼!アメトピ掲載!!
たくさんの方にご覧頂き、ありがとうございます
最近SNSで話題の炭八
新居での湿気対策に、梅雨入りで湿気が気になっていた我が家でも試してみることに!
新居を建築中に大工さんが近所の家を見てボソッと、
「あの家の外壁が黒ずんでるの、湿気でああなっちゃったんだよ。換気の設備機能が上手くいってないとあーなっちゃうんだよね。」
と言っていたんです。
ただの外壁の汚れだと思っていたわたしはおののきました・・・
湿気、恐るべし!
高温多湿の日本で、家を長持ちさせたいなら(持ち物も)湿気対策は必須です!
というわけで、
デデーン!!
家中に置きたかったので、セット品を購入しました!
1番大きい大袋はクッションサイズほどの大きさがあります。
とりあえず、リビングの階段下に1つ。
裏返せば無地なので、なるべく存在感を消したくて裏返して置きました。
もう1つは寝室のウォークインに。
湿気は下に溜まりやすいと聞いたことがあるので、棚板の下の床に置きました。
小袋は全部で4つ入っています。
子ども部屋のクローゼットへ1つずつ。
次男を産んだ年は長雨続きで、ぬいぐるみがカビました・・・湿気対策大事!
廊下収納にも1番下に滑り込ませました。
薄いので割とどこの隙間にも入ります!
定番の玄関にも置きます。
オープンタイプの土間収納で窓もある玄関ですが、やっぱり気になる!
雨で濡れた靴のいやーな匂いが取れるといいですね!
選べるカラーでは、インテリアに馴染むおしゃれな北欧グレーにしました。
HPよりお借りしました
こちらの小袋は、普段から湿気がこもりがちな洗面室の洗濯機下に置きました。
押入れ用となっていた細長いタイプ2つは寝室のマットレスと壁の間に入れています。
これで全ての炭を設置完了です!
市販の湿気取りは、溜まった水を捨てたり、交換したり、かさばるゴミを捨てるのも何気に大変でしたが、こちらの炭八なら置いておくだけで半永久的に調湿してくれるので、長い目で見れば経済的!
除湿だけでなく乾燥してきたら溜め込んだ湿気を放湿するという調湿までしてくれる優れものとのこと♡
手書きの説明書きが付いています
効果が感じられたらリピしようと思うので、これからどんな感じか楽しみです!
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
mayuのmy Pick
ランキングに参加しています。
よろしければクリックお願いします。