【web内覧会】~トイレ編~ | fun! home lab -life&storage-

fun! home lab -life&storage-

おうち時間を楽しむ!をテーマに宅建士・インテリアコーディネーター・整理収納アドバイザーである男児2人を子育て中のワーママの日常を、お家の事・子育ての事・仕事の事を中心に綴っています。40歳からのわたしらしい暮らし発信中。

こんにちは

福島県在住
宅地建物取引士
整理収納アドバイザー
住宅収納スペシャリスト

 

おうち時間をたのしむ研究所
【fun! home lab】主宰の
ワーママmayuです。

 

 

 

 

 

シンママになり、実家暮らしから自分の家が欲しいと思い始め、とうとう2020年着工・2021年5月に引渡しを迎えました。

兄の友人の地元一人親方大工さんに建ててもらった、31坪狭小注文住宅・施主支給満載・わがまま放題のおうちのことを綴っています。

 

 

 

 

 

御礼!アメトピ掲載!!

 

 

web内覧会第2回~ダイニング・キッチン編~

 

 

web内覧会第3回~玄関・土間収納・廊下編~

 

 

上記の2つの記事をアメトピに掲載して頂き、本当にたくさんの方にご覧頂きました。

とても嬉しいです。

ありがとうございますハート

いいね、フォローも励みになります。

拙いブログではありますが、ご贔屓の程よろしくお願い致します。

 

 

 

アメトピに掲載されました!
たくさんの方にご覧頂き、ありがとうございます
ラブラブ
 

【新築注文住宅】~クロス貼り進捗 主寝室のブルーグレーのクロスがかわいい♡~

 
 
 
 
 
 
web内覧会第1回~リビング編~
 
web内覧会第2回~ダイニング・キッチン編~
 
web内覧会第3回~玄関・土間収納・廊下編~

 

 

 

 

第4回目の今回はトイレ編をお送りしたいと思います。

板を渡しただけの造作手洗いや施主支給の後付けミラーなど、誰でも簡単にトライできるトイレになっています。

 

勝手に真似してもらう前提ですが・・・。

図々しくてすみません(;'∀')

 

 

 

 

 

それでは、さっそく行ってみましょう!

 

 

 

 

1F間取り

 

 

 

 

図面でお分かりになる方もいらっしゃると思いますが、我が家のトイレ、めちゃめちゃ広いらしいです。

 

来る人みんなに驚かれる。

 

 

 

将来、手すりを付けたり、車イスで入ったりもできそうです。

 

 

 

 

ちなみにトイレは1Fだけです。

理由はこちら↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

トイレ入口ドア
 
 
 写真向かって左手がトイレです。
 
 
 
 
 

 

 
 
 
廊下が狭いので写真が撮りづらいのですが、扉の全体像はこんな感じです。
 
 
 
 
 
 
image
トイレ正面
 
 
 
 
 
トイレ本体はPanasonic アラウーノ
 
 
 
 
自動泡洗浄の機能がめちゃめちゃいいです。
 
 
 
 
image
 
尿ハネ・臭い・汚れ、全てに強い!
 
 
ちなみに自動開閉機能はありません。
子どもたちにもちゃんと閉めるように指導しています!
 
 
 
 
 
 
 
床は全室同じPanasonicのベリティスシリーズ。
 
 
 
はじめは勝手にクッションフロアになるもんだとばかり思っていたトイレ・洗面室の床ですが、特に聞かれることもなく工事が進んでいき、普通にフローリングでしたwww
 
 
 
 
 
結果、何の問題もなかったですね。
 
 
廊下との境目も出来ず掃除しやすいです。 
 
 
 
 
 
 
image
リモコン側
 
 
 
 
工事中、実際に便座に座ってリモコンの位置を決めました。
 
 
こんなことができるのも地元大工さんに建ててもらった特権ですね!
 
 
 
 
 
 
 
造作手洗い
 
 
 
 
 
微妙に色の違う化粧板2枚で棚を作ってもらいました。
 
 
 
扉付きの収納もなく、トイレに置きたいものをポンポンと置くだけ収納です。
 
 
 
 
 
 
 
手洗い器とアイアン調の黒い配管
 
 
 
 
 手洗い器はカクダイです。
 
水栓はおまかせでした。
 
排水管は黒いのもあるよと言うことで、追加料金になってしまいましたが、黒のアイアン調にしてもらいました!
 
 
 
自己満ですが、かっこいい!
 
 
床に置いてあるゴミ箱はニトリで買ったステンレス製の小さいゴミ箱です。
水栓のシルバーに合わせてみました。
 
 
タオルバーにタオルも掛けていますが、来客用にペーパータオルも置いています。
 
 
 
 
施主支給風水ミラー
 
 
 
 
手洗い器の上にミラーを付けたくて、楽天で購入したミラーを引っ越し日に大工さんに取り付けてもらいました。
 
 
八角形は風水的にいいらしいですよ!
←アバウトすぎる情報

 

 

 

わたしの場合なのですが、トイレに立った際、用が済んだあと手を洗っている時に、ふと鏡を見たくなるんです。

 

 

特によそのお宅で食事なんかしてたら、

「口の周りに何か付いてない?」

「歯に詰まってない?」

とチェックしたい!!

 

 

わざわざ人ん家の洗面室を借りるわけにもいかないし・・・

 

というわけで、自分用でもあり来客用でもあるミラーです。

 

 

トイレにミラーはわたしなりのホスピタリティ。

 

 

 

お・も・て・な・し

←おばさん、古いネタも堂々と言える鋼のメンタル

 

 

 

その他、設備や小物を一気にご紹介します。

 

 

 

トイレットペーパーホルダー

 

 

シルバー

シンプル

 

 

 

 

 

 

タオルバー

 

 

 

黒アイアン

シンプル

 

 

 

 

クロス

 

 

 

クリアホワイト

格子

 

 

 

image

工事中の写真ですが、こちらのほうが実物に近いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

掃除用品など

 

 

 

トイレットペーパー

←実家から拝借したピンク!

お掃除シート(ケース=セリア)

消臭スプレー(キャンドゥ)

サニタリーbox(ダイソー)

 

 

 

 

 

飾っている小物たち

 

 

 

ブリキのアルファベット

(地元インテリアショップにて数年前に購入)

 

 

 

 

 

飾っている小物たち

 

 

 

芳香剤(ドラッグストア)

白黒うさぎ(数年前ダイソー)

 

 

 

後半だいぶ端折りました。

すみません。

 

 

こんな感じで概ね満足しているトイレですが、残念ポイントももちろんあります。

 

 

 

 

 

 

たかがトイレ、されどトイレ。

 

小さい空間だからこそみなさんもこだわって作っていらっしゃるんですよね。

 

 

 

建築中は、いろいろなサイトのおしゃれトイレを見ては、

「どんなトイレにしようかなー」

と考えるのが楽しかったです。

 

 

 

我が家のトイレが少しでも参考になれば嬉しいです!

ブログを書いている身としては、「こんな風にしたい」はもちろんのこと、「こんな風にはしたくない」の参考でもありがたや〜です。

 

 

 

 

 

 

 

以上、web内覧会第4回〜トイレ編〜でした。

 

 

 

最後までお読み頂き、ありがとうございました。

 

 

 

本日楽天カードでポイント5倍!!

 

イベントバナー

 

 

 

ランキングに参加しています。
よろしければクリックお願いします。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村 

にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村