【web内覧会】~洗面室・浴室編~ | fun! home lab -life&storage-

fun! home lab -life&storage-

おうち時間を楽しむ!をテーマに宅建士・インテリアコーディネーター・整理収納アドバイザーである男児2人を子育て中のワーママの日常を、お家の事・子育ての事・仕事の事を中心に綴っています。40歳からのわたしらしい暮らし発信中。

こんにちは

福島県在住
宅地建物取引士
整理収納アドバイザー
住宅収納スペシャリスト

 

おうち時間をたのしむ研究所
【fun! home lab】主宰の
ワーママmayuです。

 

 

 

 

 

シンママになり、実家暮らしから自分の家が欲しいと思い始め、とうとう2020年着工・2021年5月に引渡しを迎えました。

兄の友人の地元一人親方大工さんに建ててもらった、31坪狭小注文住宅・施主支給満載・わがまま放題のおうちのことを綴っています。

 

 

 

 

 

御礼!アメトピ掲載!!

 

 

web内覧会第2回~ダイニング・キッチン編~

 

web内覧会第3回~玄関・土間収納・廊下編~

 

 web内覧会第4回~トイレ編~

 

 

上記の3つの記事をアメトピに掲載して頂き、本当にたくさんの方にご覧頂きました。

とても嬉しいです。

ありがとうございますハート

いいね、フォローも励みになります。

拙いブログではありますが、ご贔屓の程よろしくお願い致します。

 

 

 

 

 

アメトピに掲載されました!
たくさんの方にご覧頂き、ありがとうございます
ラブラブ
 

【新築注文住宅】~クロス貼り進捗 主寝室のブルーグレーのクロスがかわいい♡~

 
 
 
 
                                                               
web内覧会
 
 

 

 

 

第5回目の今回は洗面室・浴室編をお送りしたいと思います。

 

 

こちらもトイレ同様、造作で洗面台をお願いしています。

北側なのにも関わらず配色のおかげか、とっても明るい洗面室・浴室となっています。

 

 

 

それでは、さっそく行ってみましょう!

 

 

 

 

1F間取り

 

 

 

 

 

 

 

洗面室入口ドア

 
 
 写真向かって正面です。
 
Panasonicのドアです。
スリットとガラリの雰囲気が気に入っています。
洗面室は北側ですが、スリットガラスのおかげで玄関まで明るいです。
 
 

 

image

洗面台

 

 

造作をお願いしています。

既製品より手っ取り早くおしゃれにできる。

自分でおしゃれにできるセンスも気力も体力もないズボラーには、既製品より断然造作がおすすめです。

ただし、費用が高くなる可能性が高いので、予算と要相談ですね。

 

 

 

image

洗面器

 

 

カクダイのカタログから選びました。

特にこだわったわけでもなく、普通ですね。

というか、カタログを見ていてもどれも似たり寄ったりに見えて(老眼進行中)わりとサクッと決めました。

 

 

アメトピに掲載された事件

 

 

 

image

洗面鏡

 

 

薄型ですっきりした見た目

 

 

image

洗面鏡

 

サンワカンパニーのものです。

 

大工さんに他のメーカーのものも合わせいくつか候補を挙げてもらい、その中から選びました。

 

薄型の方が洗面が使いやすいそうです!

厚いと頭ぶつけるらしい・・・

 

 

 

image

洗面台カウンター下

 

扉無しの棚だけ収納です。

棚だけ収納好きだね~www

と自分でも思います・・・

 

 

 

image

洗面台カウンター下

 

ダイソーの収納ケースやアイアンワイヤーかごを使ったお手軽収納です。

洗剤の詰め替えや掃除用品、バスタオルなどをしまっています。

ダークグレーの箱にはアイロンを収納。

まだ小さい次男用にカインズで買った踏み台も置いています。

 

 

 

 

 

image

洗面台カウンター下

 

 

こちらにはゴミ箱を置いています。

空いているスペースには洗濯カゴを置く予定。

カウンターでは浴室に干した洗濯物を畳んだり、アイロンをかけたりと家事ができるようにしました。

入浴時の着替えも置けるので便利♡

この洗面カウンターは友人から羨ましがられたところです!

 

 

 

 

 

このカウンターを巡っても事件が・・・

 

 

 

 

image

タオルバー

 

 

image

カウンター上

 

ダイソーのアイアンワイヤーかごにタオルを収納しています。

 

 

 

image

洗濯スペース

 

洗面台の後ろにあります。

 

 

ここにも造作棚をつけてもらって、洗濯に必要なアレコレを置いています。

便利~♡

 

 

 

 

image

浴室

 

長府【ユメリア】です。

施主支給したお気に入りのお風呂。

浴室乾燥・シャワ暖付きです!

 

詳しくはこちら↓

 

 

 

image

 

 

 

image

 

 

 

image

 

 

将来のことを考えて手すりは3箇所と多めに付けました。
高齢者に手すりは必須!
後付けするくらいなら最初から付けました。

カラーも清潔感があって、とっても気に入っています。

こうやって写真で見ると改めて、美しい~♡

 ←今だけな

 

image

クロス

工事中の写真ですみません。

 

クリアホワイト

格子

トイレと同じです。

 

 

 

 

最後は駆け足になってしまいましたが、いろいろ事件があったものの、結果的に大満足な洗面室・浴室となりました。

 

たぶんわたしは今の新居が大好き♡ですね。

 

 

以上、web内覧会第5回〜洗面室・浴室編〜でした。

 

 

 

最後までお読み頂き、ありがとうございました。

 

 

 

ランキングに参加しています。
よろしければクリックお願いします。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村 

にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村