【新築注文住宅】~やり直しを依頼した造作洗面台が大満足の仕上がりになって帰ってきた!~ | fun! home lab -life&storage-

fun! home lab -life&storage-

おうち時間を楽しむ!をテーマに宅建士・インテリアコーディネーター・整理収納アドバイザーである男児2人を子育て中のワーママの日常を、お家の事・子育ての事・仕事の事を中心に綴っています。40歳からのわたしらしい暮らし発信中。

こんにちは

福島県在住
宅地建物取引士
整理収納アドバイザー
住宅収納スペシャリスト

 

おうち時間をたのしむ研究所
【fun! home lab】主宰の
ワーママmayuです。

 

 

 

 

 

 

昨日の記事がアメトピに掲載されました!
たくさんの方にご覧頂き、ありがとうございます
ラブラブ
 

【新築注文住宅】~クロス貼り進捗 主寝室のブルーグレーのクロスがかわいい♡~

 
 
 
 

 

 

 

 

さて、新築中の我が家は洗面台・トイレ手洗いとも造作でお願いしています。

 

ローコストだけど、少しでもおしゃれな雰囲気にしたい!

 

手っ取り早いのは造作!!

 

 

 

 

とういう浅はかな理由で、造作を採用しています。

 

 

 

 

地元大工さんに建ててもらっているので、標準仕様がない分、けっこう自由に決めさせてもらいました。

 

 

知り合いのママ友さんは、造作は追加料金が高くなるから・・・と言われ諦めたそうです。

 

 

 

 

 

大工さんに金額を確認したところ、

 

 

 

「既製品とそんなに変わらないと思う」

 

 

 

とのことだったので、安心して頼めました。

 

 

 

 

やはり、住宅メーカーだと標準仕様以外は何かとオプション料金が掛かってくるので、諦めることも多くなるのかな??

 

 

 

 

 

そんな造作水廻りですが、過去思ってたんと違う・・・アセアセという出来事があり、作り直しを依頼したのが洗面台です(既製品と変わらないはずが、やり直しにより手間賃が掛かってしまった・・・)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Before

 

 

image

 

 

でかい・・・ガーン

 

存在感があります。

 

 

 

着替えスペースが圧迫されて、せっかくのそこそこ広い脱衣スペースが狭くなってしまいました。

 

 

 

 

 

こんな感じに作り直してほしいと依頼して・・・下矢印

 

image

 

 

 

 

 

 

 

After

 

 

image

 

 

写真では分かりにくいかもしれませんが、かなりスッキリしましたラブラブ

 

 

 

 

image

 

 

下が、BOX型になっているのを変えただけで全然違います。

 

サイズも少し小さくなった?

錯覚かもしれませんが、だいぶ印象が違います!

 

 

 

たぶん、この感覚はなかなか人には伝わらないと思います笑い泣き

 

わかってます、完全に自己満足ですもやもや

 

 

 

 

この、左下の空間に洗濯物入れやごみ箱を入れておく計画です。

 

 

収納となるスペースは右の棚部分のみですが、もともと物が少なくストック品もそんなに置かないかなぁと思っているので、少々のモノとタオルくらいが収納できればOK!

 

 

鏡も収納付きなので十分です。

 

 

 

残念な感じから、一気にお気に入りの洗面台になりましたラブラブ

 

 

 

作り直し、めんどくさかっただろうな・・・

 

 

 

 

 

 

大満足な仕事をしてくれた家具屋さんに感謝です照れ

 

 

 

 

 

 

ランキングに参加しています。
よろしければクリックお願いします。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村