【ご近所挨拶】~引越しのご近所挨拶にコレ持っていきました!~ | fun! home lab -life&storage-

fun! home lab -life&storage-

おうち時間を楽しむ!をテーマに宅建士・インテリアコーディネーター・整理収納アドバイザーである男児2人を子育て中のワーママの日常を、お家の事・子育ての事・仕事の事を中心に綴っています。40歳からのわたしらしい暮らし発信中。

こんにちは

福島県在住
宅地建物取引士
整理収納アドバイザー
住宅収納スペシャリスト

 

おうち時間をたのしむ研究所
【fun! home lab】主宰の
ワーママmayuです。

 

 

 

シンママになり、実家暮らしから自分の家が欲しいと思い始め、とうとう2020年着工・2021年5月に引渡しを迎えました。

兄の友人の地元一人親方大工さんに建ててもらった、31坪狭小注文住宅・施主支給満載・わがまま放題のおうちのことを中心に、日々のことを綴っています。

 

 

 

 

御礼!アメトピ掲載!!

たくさんの方にご覧頂き、ありがとうございますラブラブ

 

 

 

 

 

 

 

web内覧会
 
 

ハートweb内覧会第3回~玄関・土間収納・廊下編~ アメトピ掲載記事!!

 

ハートweb内覧会第4回~トイレ編~ アメトピ掲載記事!!

 

ハートweb内覧会第5回~洗面室・浴室編~ アメトピ掲載記事!!

 

ハートweb内覧会第6回〜主寝室編〜

 

ハートweb内覧会第7回〜子ども部屋編〜 アメトピ掲載記事!!

 

ハートweb内覧会第8回~ベランダ編~  アメトピ掲載記事!!

 

 

 

 

web内覧会もネタが尽きてきたところで、ちょっと休憩。

 

 

まったく話題は変わりますが、先日引渡しから1ヶ月以上たち引っ越し作業も落ち着いたので、遅ればせながらご近所に引越しのご挨拶に行ってきました。

 

 

 

挨拶するのは、この6軒のお宅です↓

 

 

 

 

image

 

 

自宅を囲むように建っている両隣と後ろ3軒、今年の班長さんのお宅の計6軒。

 

 

わたしの住んでいるニュータウンは3~4班に分かれているようで、わたしの所属する班は一番戸数が少ないらしいです。

お隣さんに聞いたけど、どのお宅が同じ班か覚えられなかった・・・。

 

 

 

道路を挟んだ向かいのお宅は班が違うのと、玄関が向かい合っていないので、顔を合わせる機会も少ないだろうと挨拶なし。

 

同じ班のお宅全部に挨拶できるほどお札の余裕もないので、最低限ご迷惑をお掛けするだろうお宅にご挨拶することに決めました。

 

実際、息子の友達が遊びに来た時に、斜め後ろのお宅の庭に侵入して遊んでいたという冷や汗ものの出来事があったので、囲まれているお宅にはちゃんと挨拶しておこうと・・・。

 

 

 

というわけで、前日までにご挨拶の品を準備しました。

 

 

 

こちらです↓

 

 

image

 

 

班長さんの存在を意識していなかったので、最初は5つしか用意していなかった・・・。

後から1セット買い足しました。

 

 

 

 

 

中身はこちら↓

 

 

image

 

 

 

ドラッグストアで購入した、

 

・ラップ

・アルミホイル

・食器洗い洗剤

さらに、

・母の育てたスナップエンドウ

 

 

 

 

image

 

 

 

これを紙袋に入れてセットにして、お渡ししてきました。

 

うむ、間違いないチョイスである。

 

 

 

 

よく覗くブロガーさんはちょっと高級なティッシュのセットを渡したとか。

 

うむ、それも間違いないチョイスである。

 

 

 

こういうのに一番無難且つ、重宝なのは消耗品だと思います!

どのお宅でも絶対使うし、メーカーへのこだわりもそこまでは無い気がする←個人の意見

 

 

 

あげる側だけじゃない!もらった側も気を遣う、新築祝いのお返しの話

 

 

さて、ご挨拶時の様子ですが、お隣さんは土地購入時から会えば挨拶して立ち話ししているし、後ろのお宅も

「あ~、○○さんとこの娘さんね~。知ってるわよ~。」

的な感じなので、特に初めまして感もなく挨拶を終えることができました。

 

班長さん宅だけはご不在で娘さんにご挨拶してきました。

後日母が「挨拶しとくわ~」とのことです。←班長さん宅とも、もちろん知り合い

 

 

 

そうなんです。

わたしの実家はニュータウンのすぐ近く、ニュータウンが出来ていくのを10代の頃に眺めていました。

 

 

 

なので、どのお宅も【新参者がやってきた】というよりは、【○○さん家の娘が子連れでやってきた】という感覚で迎えて下さるんですよね。

これは、シンママとしては非常にありがたいですキラキラ

 

 

というわけで、無事ご近所挨拶も終わり、新居で新生活を満喫したいところですが、子どもの意向により相変わらず週末通うだけの別荘扱いとなっています。

 

 

いったい、いつになったら人間が引っ越せるんだ!!

 

 

 

 

最後までお読み頂き、ありがとうございました。

 

 

 



ランキングに参加しています。
よろしければクリックお願いします。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村 

にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ
にほんブログ村