ヒトハリ -6ページ目

型紙のちょいちょい

おはようございます~今日も朝からアイロンがあつい。しかし外がさむい。


今日朝一(午前四時)にショックだったことー


自分のシャツの仮縫いをしたら


む ね が ゆ る い


あああああショックです。ダーツへらしますごめんなさい。

そうだよねー半立体でおこしたんだからこんだけ寸法に差があったらあまるよねー…しょっくだ。


そんなこんなで昨日そっこーで100均一にいってボタンを買ってきました。

オレンジと紫とオフホワイトですはい。100均一つかえますよ。ある程度いろいろ作ったことのある人なら使えるボタンが売ってる。

あれって数あまりとかを工場からひきとっててちとーにつめてるらしいですね。ありがたいはなしです。

気張らないシャツなんでこんなもんでいいんです。


ただし8個しかはいっていない(笑)

え、カフスのボタンどうしたらいい?あたしどうしたらいい?

カフスはつけたいけど。タック袖にする気満々だったけど。


今日帰りにまた100均一に寄ろう。そしたらおんなじもの品出ししてるかもしんないもんね。


お客さんのだったら材料を緻密にそろえるんですが、自分のだからいきあたりばったりです。

芯だってあったやつつかいました。さすがにニット用じゃない芯にはしたけどね(笑)


そんなかんじです皆々様。


いまから縫うもの~作業ズボンの丈つめ20本!数でせめてきた!

がんばります。

春シャツ

BGMはブリーチの黒崎一護が歌っているオレンジレンジのアスタリスク。

そんなコアな雰囲気あふれる中…メモっちゅうわけじゃないですが、昨日の深夜やったこと~


シャツのパターンメイキング。

こんなもんざっとでいいんです。身幅と襟ぐりの基本カーブとアームホールの基本カーブだけ決めればいいんです。

平面より立体派だったんですが、専門学校時代に過酷な課題をこなすため始めた横着わざです(笑)

しかし早く形がきまるんで、このやりかたしてるパタンナーさんが結構多いと後で知りました。


立体おこし。

ここでダーツとかザァァァァっとピンうっていきます。平行かどうかなんてあとでほせいすればいいんです。

今回はアームホールをピッタリめにしたいんでゆとり3センチ以内をめざします。

動きにくかったら後ろヨーク下にメンズみたいにタックとったらいいんです。そんでいいんです。


補正。

元平面パターンにおこして補正。寸法のあわせなどなどしていきます。

なんだかヨークがカーブしちゃっていたんでそれも補正。

袖も若干長くして完了。


パターン。

縫い代全部を一センチで統一してコミコミで裁断用パターン作っていきます。

だって縫い代なしパターンは切った後がめんどうくさいんだもん。

ちなみに輪裁断はしない派です。だからパターンも広げで作ります。なんか誤差がでるのがいやだ。


芯貼り分の荒裁ち。

ほんとけち臭いんで、ぎりぎりでいきます。余裕もって芯貼って裁断したほうがいいんでしょうけど、着分しかかっていないんでぎりぎり。(笑)


芯貼り。

家庭用アイロンなんでつかないつかない…これが一番しんどいかもしれない。

仕事場のアイロンだったらすぐつくのにな~しかし仕事中にそんなことしてる余裕は皆無です。ほんとに無い。そんな暇があったらゆっくりご飯をたべたい。


と、そんな感じ。


さあいつまでにできあがるかな(笑)

ミシン縫い始まったら一晩でできるんだけどな。なにせ裁断までが神経使うもんで。



いまから紳士背広の肩幅をつめます。セミオーダーの作りをしてるんで、打ち芯やら中パットやらドミットやら外すのがしんどそう…がんばります。


元気があればなんでも縫える!がんばるぞー!



フラワーガール

今年の春は花柄おおいですね。

小さい柄から大きいのから。

色はオレンジやイエローが今年っぽくていいかなって思います。

去年夏にでていたような花柄のアイテムをリメイクしたりして着ると今年っぽくなるかな。


明るい色に躊躇がある方は白ベースで小さいモチーフのものがおすすめ。着やすいです。

ボトムがどうしても暗い色になりがちな人でもトップスにもってくるとあわせやすいです。


去年に引き続き花柄マキシワンピとかサロペットが多くなるんじゃないかな。

日本人泣かせのマキシ丈ですが…丈は多少合っていなくても、実は上半身のサイズがあっていないと、やたらにコビトに見えます。

街中歩いてると、コビトさんが去年はけっこういました(笑)

マキシワンピースはバストラインが気持ち上気味で着られるものがいいですね。

バストラインがさがってしまうと胴が長くみえてしまいます。

これはサロペットもオールインワンもおなじですね。気持ちアゲで。


今年も華やかになるんじゃないでしょうか?

私も早くシャツをつくらなければ…生地は買いました。ワンクリックで。←

仕事が終わると布屋があいていないんですよ。

某ブ○ーチの中にでてくる24H営業の手芸店ができてくれないだろうか…まじで…

布地はいいがらですよ。

ピンクとモーブの小花模様

紫!ってかんじの紫で柄一方向の小花模様。

クリームにリアルな花とウサギやバンビがでかくプリントされている胡散臭い布。

最後がなかなか冒険作になりそうですが、海賊王にオレはなる!という覇気で乗り切りたいです。


…まだデザインきまってないけど…サイジングもしてないけど…

自分で縫うのは深夜も1時まわってからの2.3時間なんで激遅です。

そんで残業とかでよくつぶれるんで徹夜になる。


春は花柄で軽やかに勤務してやる!がんばる!


いまからチェーンステッチでデニムの丈をつめます。

27センチ詰めとかドキドキする(笑)

リメイク:スカートをやっちまおう

朝一からやっちゃいます。


何の変哲もないマキシロングのスカートを、切り替えつくってフリル付きスカートに。

長さもマキシからミドルへ。


かなり長いスカートなんで思う存分いい感じにフリルができそうです。

できたら二段でとのことだったんで、二段いけるかな~?


わりと薄めの無地ウールで、くしゃっと感がけっこうでます。メローロックで裾を始末したらかるいかんじになりそう。

春先のアイテムで使えそうな感じのものを今くらいの時期にリメイクとリサイズするのはおすすめです。


古いデザインだからって言っても、まだ5年くらいしかたってない。

そんなものが多い気がします。


一回手を入れるとまた着られるし、なにより服があふれてる割に有名ブランドが何個かしかない日本では、そんな手を入れることによって他人とかぶらないデザインになるわけです。

量販ものだろうがプレタだろうがなんだろうが、ちょっと直すっていう個性をいれれば


世界に一着ですから。


って、100円でかった古着のジャケットをいじくって着てる私が言ってみる。


プライスレスに服をきていくのがりそうなんですけどね。

ブログカスタム

ってどうやるんですか?

リンクとかいろいろやりたいんですけどどうなんですか?


かわいくしたいんですけど…


そうそう私が働いてる店のHPもできたらリンクしたいんですけど。


ドリーム○○っていうソフトでやってますけど、なかなか玄人様むけで四苦八苦しております。

しかもビンテージもののHTMLでくんであるページがもとになってるんでなかなかいじるのが難しい。

まずCSSじゃなくてテーブルで固定してある。

なかなかやてくれますよ。

表示速度はめっちゃ早いですけどね。


うでのみせどころです。


縫い物やってHPつくって何様ですか…まだらさまです。


近いうちに音楽でライブやります…何様ですかほんとに(笑)


雑食クリエーターにしては広く浅くなんで、どこかしら極めて行きたいと思います。


今からジャージの袖を短くします。

リブついてるけど付け直してやんよー!おー!

チョコを包もう

面白いオーダーをいただきました。


なんのことはない、ジャケットから小銭入れを作るものなんですが、中にチョコをいれてプレゼントするそうです。


それも、お仕事なさっていた時代に来ていたジャケットで作るんです。なかなか緊張します。

なんとも粋なプレゼントじゃありませんか。

定年されるとスーツってだんだん着なくなるということで、ただ処分するだけじゃもったいないということ。


なんだかラブラブなかんじですよ。

ハンドステッチだろうがなんだろうがめっちゃいいのに仕立てよう!!!と思いました。


バレンタインどうですかみなさん。

私はそのまえに今日のまめまきで鬼になるのが心配です。

なかなか2歳未満にして剛速球を放つ我が娘…顔にはあたらないように投げてもらおう…


バレンタインにデートとかちょっと甘酸っぱいこととかしないんですか?

そんなこと遥か彼方の記憶ですよ。

家族のためにチョコケーキ焼くくらいです。それもラブです。(真顔)


春用に自分のシャツをそろそろ作らないと着る物がなくなるんですがそんなに徹夜できないよ。

まだパターン。デザインめんどくさいから全部柄シャツにしてやろうかと思ってます。ラクしよう…



そんなわけで今日もブーツカットのスラックスをストレートに直します。

ライダースのドットボタンもうちます。


いそがしいのはいいことだーVVVV

ダメージジーンズ

ダメージジーンズはもはや定番と言いますか、生ジーンズから使い込んでいくんじゃなくて、もうダメージしてあるものを買う方が多いと思うのですよ。


でもやっぱりあのかったいジーンズから自分の足に合わせて使い込むっていうのが個人的には好きなんですよね。

今はいてるジーンズもなんだかんだ7年目に突入でいい感じになってきました。


傷はステッチやらパッチやらでふさいで使い込んで、一回脇幅をしめて、裾を短めにして…

新品の影はどこにもなくなってしまった(笑)もうカスタムカスタムですよ。


そんなかんじで楽しんでいる方が意外と隠れたとこにいるもんで、もうすっかり常連さんです。

彼のジーンズはブラックなんですけど、最初のパッチの時からパッチ布は紺のジーンズでやってて、なかなかにいいかんじです。

ステッチで縫いつぶすときはわざと白の糸でというかんじ。


あのジーンズは素敵だ。

ちゃんと本場のはき方をしてるっていいねぇ。

デザインされているダメージ加工ももちろん表情があっていいもんなんですけど、オンリーワンの表情がでるのってやっぱり自分で徐々にリペアかけていったもんなんですよね。


こんなときなんでも縫います的店で働いててよかったってなんとなく思います。


かっこいい人はかっこいいジーンズをはいている。

って昔のミュージシャンがいってたけどそのとおり。


これわ!っていうジーンズを一本もっておくといいですよ。



さあ裾にフリルのめっちゃかわいいワンピースの丈つめをしますよ。


ではでは。

新年おくればせながら

いや知らないうちに新年あけていましたよね。


なにやってたかって仕事です。

忙しすぎて自分の願望制作なんかまったくしていないわけですよ。


世間はセンター試験…で、みんな制服の破けだとかボタンだとかなおすわけですよ。

そんで新卒の人はスーツとコートを直すわけですよ。


そりゃ忙しいですよ。


でもそんなときでも真心こめて縫います。なんだかセンター試験落ちようもんなら私のせいにされかねない…ような気がする。

自分びびりなんでそんなこと考えちゃうわけです。

なもんで

『合格しなされ~』って縫ってるわけですよ。


効くかどうかは知らないですけど、そんなかんじで縫ってます。



今年はというか今年も忙しくなりそうですよ。

だってHPの制作管理もやりますから。

なんだってやります。おいら。

昔とった杵というわけですよ。


そんなんですがまた真夜中に寝ている子供を勝手に採寸しながらセーター編んでます。

なかなかすすまないですけどね。

できたら写真アップします。


今日はロングコートをショートコートにしてなおかつボタンホールを足してボタンつけかえてミリタリなかんじにするというお直しを注文いただいたわけで、たのしくぬいぬい。


ミシンは親友!!


そんなかんじで今年もよろしくです。




ボタンボタン

ボタンがない。
ぴったりのぼたんがないなぁ。

ジャケットとか作る方ならわかるかとおもいますが、ボタンのいいものがないとなかなか困ります。

Pコートの写真解説

はい前回書いたおこちゃまコートの写真ですよ。
ヒトハリ-SN3J0291.jpg

こんなかんじで生成のキルティングにチェックの衿ですよ。ちゃんと見返し仕立て。

台衿付。



ヒトハリ-SN3J0292.jpg

ステッチをかなり織り込んでいます。

キルティング生地だと裏地つけないほうがうごきやすいかなっておもって縫込みのみかえしにしたんですけど。

ボタンはまるっとしたビンテージ。三個しかそろいがなかったからボタンは前あきだけにした。

実はボタンが一番たかかったりする。生地より高い(笑)



ヒトハリ-SN3J0290.jpg

袋布もステッチでおさえて、ビーンズみたいなかんじ。

かっこよいなかにも強くなってほしい。
できればイケメンに。
できれば。

そんなジャケット。


量産しようかな。


いやいや仕事で当面は製作販売できないとおもう…
マダラはなかなかにしてお仕事マンなのです。
それもこれもおちびのため~♪