★ 基本講座修了生シェア会★
日程:3月2日(土)13:30~15:30 場所:広島市中区基町青少年センター 第二会議室 料金:無料
◎基本講座修了生の方のプレゼン・セミナーを聞くことができます。
◎ NLP基本講座を検討している方に、直接受講生の感想、講師に質問などしていただけます。
※セミナー終了後は、懇親会をがあります
※NLP体験セミナーではありません。修了生さん達の第一歩の発表の場です。NLPのスキルを修得したい方向けではありませんのでご了承ください。
NLP講座の体験セミナーは↓↓↓


お問い合わせ直後、自動返信メールが届かない場合、入力間違い、携帯設定を確認してください。
ブログはコチラ→広島☆片付く仕組みを整える☆ミニマムステップ
①簡単自己紹介
ライフオーガナイザーのChieです。…簡単すぎ?
②講座を受けた理由
☆お客様と接する仕事なので、
コミュニケーション力アップ、聞く力アップのため
☆色んな考え方の枠をはずし、楽に生きたい
☆子供との接し方にも役立てたい
③自分にとってNLPとは?
自分は自分でいいんだ、
得意なことも不得意なことも
全部ひっくるめて自分なんだ、
と自分を受け入れる元となりました。
④yokoの印象、メッセージ
私の知らない色んなことを知っていて、
とても刺激的&世界が広がりました。
絶対否定しないから、色々話しやすい。
わからないことも聞きやすい。
私は私のままでいい、と思わせてくれる人。
⑤これからやっていきたいこと
自分を受け入れることには大いに役立ちました。
そして、他人を受け入れることも
前以上にできるようになった気がします。
ここは変わらずいたい部分です。
心の根底にはNLPがある感じです。
ただ、しっかり活用できるようになるには
もう少し実践が必要かなと思います。
日々心がけ&勉強を続けていきたいと思います。
けいこ
ブログはコチラ→けめけめこのブログ
①簡単自己紹介
めちゃくちゃのんびりとした28歳の一応主婦☆
我が子ラブの親ばかです(笑)
②講座を受けた理由
yokoちゃんのブログをたまたま発見したのと、
これからの人生どう生きてこう?って悩んでて
何かヒントが得れるかも!?って思って受講。
何より「やってもやらなくても」ってフレーズが気に入りました(^^)
③自分にとってNLPとは?
ウチにとってのNLPは自分を見つめ直すものかな?
ホントにそれがしたいのか、何を自分は望んでるのか、
とか答えが出ようと出まいと今の自分が何を考えてるのか
前より解るような気がする。
あと、元気にさしてくれるモノ!
何でウチって・・・て凹むこと多いけど、
それにも意味はあるし、どうにもならない事は
何にもないんだって思えるようになってきたから
④yokoの印象、メッセージ
yokoちゃんは、乙女全開でとってもかわいらしい人。
何でも話して大丈夫っていう安心感とか、
普段なら絶対しない話とか出来て居心地がたまらなくいい。
家族ラブでめっちゃキラキラしてて素敵な女性です。
講座終わるのが凄いあっという間で、
修了書もらうまで「また来週~」って気分だったし、
まだ講座受けたいなぁって気持ちもあるんで
機会があればまた受講させてね!
楽しくって、学びに来てるはずなのに
リラックス&リフレッシュできる時間を過せたよ~!
ありがと~!
⑤これからやっていきたいこと
これから・・・自分に正直に生きる。
誰かに合わせて、誰かの意見を鵜呑みにして
振り回されるのでなく、それが自分には必要なのかを
もっと考える時間を持つ事が必要な気がする。
悩み多き最近で、答えを急いで出そうとして
結局マイナスになる事多かったけど、
急ぐ必要もないのかな?
ゆっくり考 えて表面的な事じゃなく本質では
何を求めてるのか解ってから行動しても
いいんじゃないかと思えてこれたから ____________________________________________________________
■NLP基本講座(週末コース途中経過)これまでの感想まとめ■
かおりん
今まで何気なく人とコミュニケーションしていて
上手くいった理由はこれだったのか!
逆に上手くいかなかった理由はこれだったのか!
が明確になってすごく楽しいです。
私の人に対する見方が変化すると
苦手だった人が別人のようにな感じ良い人に変わりました!!!
NLP効果なのかどうか、集中力がついたみたいだし、
障害となるものが全く起こらず、
仕事がすいすい~っと進みます。
私に何が起きてるの!!!
かい
あまり話をし過ぎる位ならワークをしようとは思いました。
でも、セミナーで話すことでわかりにくいところはなかったし、
あったとしても質問できたので良かったと思います。
狼人
サークルオブエクセレンスが最も印象に残りました。
自分が今最もやりたいことを見つめ直すのに、
誰かと一緒になってやるのがいいと思います。
ワークを一時離脱したのが心残りだったけど、
以前よりも少しできるようになったと思います。
かおりん
効果的な質問をしてあげることによって、
相手が未来を描いたり、具体的な方法を考えたり
できるようになるとわかったので、実践できそうです。
いつでも自分自身をエクセレントな状態にできる方法も
使っていけそうだと思いました。
かい
改めて、枠→捉え方→意味→感情・反応→結果が繋がって
枠を無くすことで自分の苦手なものができない事を
変えていって欲しい結果を得たいと思った。
狼人
今回の6STEPリフレーミングで出た3つの手段をとにかく
意識したいと思います。
どんな性格や欠点も多かれ少なかれ、
良い面と悪い面があることを知って安心しました。
かおりん
6STEPリフレーミングで止めたいのに止めれない行動を
なぜやり続けているのかわかって驚きました!
かい
今日の6STEPリフレーミングをしっかりと使えるようにすれば
枠を取り外す事ができると思った。
他にもリフレーミングで自分が思っていることを
素直にリフレーミングできると思った。
かおりん
人からちょっとした相談を受けた時に、今までならアドバイスをしようとしていたけど、
解決誘導を使ったり、ミルトンモデルの質問を使ったりできることがわかりました。
問題の答えは元々相手の中にあって、それを引き出してあげることができるんですね!

かおりんのブログはコチラをクリック→スキルアップコミュ二ケーション
カイ
自分の中でNLPを受け入れ始めた事もあって、内容が素直に入ってきた。
今日学んだことで活用したいこと
①人が言ったことを改めて言語化する
②不特定動詞を使う
③ミルトンモデルの「更なる」「他の方法」などを使ってみたい
④メタファーでは、受け取りたい事があれば、どんな事だろうが勝手に受け取ることを実感した。だから、日常から受け取りたいことを決めておく。
オオカミビト
今回は二重誘導のワークが、自分に全く合わないことが信じ難く思いました。
ですが、最後のメタファーに関しては驚きました。
抱えている悩みと人の作り話がこうも気分を変えるものとは思わず安心しました。
考えに捕われているからこそ、直感が求められる事を知ったので、
これからも直感を大事にしたいと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
カイ
①スイッシュパターンを使うことで、自分や人の枠を外せる気がする。
②自分の目標をVAKを使ってイメージしてみようと思った。
③タイムラインを使って、過去、現在、未来の様々なリソースが得れた。
かおりん
以前のうまくいった自分を思い出して、
自分を勇気づけることは今までもあったけど、
今日のワークでは過去のうまくいった体験全てを今の自分と未来の自分に加えました。
すごくやる気がでました!

http://ameblo.jp/flow-com-yo/theme-10017131220.html
********************************************************
■「認められる・受け入れられる人」は「認め上手・受け入れ上手」?
■「コミュニケーションの必要性って感じていますか?」
■「頑張ってる」の基準って何?
■「頑張るのが悪い」ぢゃない
■相手に伝わってないことはわかる。で、どうすれば伝わる?
■あえてやらない努力、あえて任せる努力、努力?
■デキる人デキない人って?
■やりたいことがわからない
これまでの受講者の方の感想まとめ
http://ameblo.jp/flow-com-yo/theme-10017131220.html
これまでのセミナー・講座の雰囲気(画像)
http://ameblo.jp/flow-com-yo/theme-10050843244.html

NLPって何?講座はどんなことをするの?セミナーと講座の違いは?講師の雰囲気は?
基本講座をお考えの方に、NLP、講座の雰囲気を少しだけ体験していただくことができます。
元飲み屋のママの私が、みなさんの疑問にズバズバお答えしていきます!
日程:2月16日(土) 12:30-14:30
場所:広島市袋町まちづくり市民交流プラザ 会議室C
料金:一般3000円 修了生1000円 学生:無料


お問い合わせ直後、自動返信メールが届かない場合、入力間違い、携帯設定を確認してください。
広島NLP基本
講座 受講生募集
でも「こうでなければいけない!」「こうあるべき!」から抜け出せない・・・。
日々の生活に追われ、何からやればいいのかわからない。というみなさん!
2名様より開催しますので、ご希望の曜日や時間も調整しながら進めていきます。
※万が一、急な用事で受講できなかった場合も、再受講は無料ですので、何度でも受講可能です。
※週末・平日・ランダムの日程を希望される方も、お気軽にご相談ください。
講座の詳細はコチラ→http://ameblo.jp/flow-com-yo/entry-11294906422.h
講座のよくある質問→http://ameblo.jp/flow-com-yo/theme-10026371043.htm
受講者の方の感想→
http://ameblo.jp/flow-com-yo/theme-10017131220.html

