広島 NLP (コミュニケーション心理学)基本講座 "週末コースまとめ(笑)" | 「やってもやらなくてもいい」「できてもできなくてもいい」

「やってもやらなくてもいい」「できてもできなくてもいい」

”やらないこと、できないこと”がOKになった時、今よりもっと物事がスムーズに行き始めちゃう不思議!心理学っておもしろい!

週末コースも早いもので、(いや、ブログを書かないもので)
半分を過ぎました(笑) ごめんなさいア セ
この日は狼人がお休みで、かいかおりんでやっていきました。
イメージ力を要するワークでした。イメージが、より具体的に五感でリアルに感じることが出来れば出来る程、ワークの効果も変わってきます。

私は実際初めて講座でこのワークをやった時、さっぱりわかりませんでした(笑)その後何度もやっていくうちになんとなくわかった。という感じでしたが、2人は最初からそのなんとなくを感じることができてました~。

講座を進めていくうちに、イメージもトレーニングしていくので、又変わってくると思いますルン楽しみおんぷ④
↑このワークは、改めて最初にやったキャリブレーション(観察)の大切さをみんなでシェアしました。
キャリブレーション(観察)とは、相手の言葉以外の無意識に表れている変化を意識することです。
すごく当たり前で、自然にやっているつもりですが、実は偏ったことしかできてなかったりするんですよね~バフッ!バフッ!バフッ!ワークでは毎回必ず出て来るキャリブレーションですが、だからこそ当たり前で気付かなかったりするんですよね~それに気付いているみんなはさすがだわ~!!!(私が初めて受講した時は気付かなかった)

↑真剣にキャリブレーションしてるでしょ&普段こんなに相手のことを観察することなんてある?
言葉に頼り、顔も見ず、何かをしながら会話。なんてことが多かったりしないでしょうか?(ついついね・・・特に家族はね・・・)

スキルはたくさんありますが、最初にやった簡単で当たり前のような事が、実は出来てなかった。実はとても大切で必要なものだった。ということに気付くことができますわーい(これって日常では、なかなか気付けなかったりするんよね・・・)
講座が半分も来ると、3人の雰囲気も回を重ねる度に和やかに~笑顔手
ワークの中にも、休憩中にも、それぞれのプライベートのちょっと深い話題などが出てきます。

みんな起きている事柄を、自分なりに考え行動し、それについて前向きに向き合っているんだな~って
いつも感じますキラキラ(自分を向上させたい!回りともっと上手く関わりたい!なんて、私たまたま心理学始めたから考えるようになったけど、それまで考えたことなかったから・・・)
自分がまず「相手を理解したい」だったり、「自分自身が変える為に何かを学びたい」なんてこと、全く考えたこともなかったかも・・・うさぎ 汗
やってもやらなくてもいい!できてもできなくてもいい!
「相手が悪い」「相手が間違ってる」「相手が私を理解する努力をすればいい」「合わない相手とは付き合わなければいい。」(こう書くと、性格悪いなぁ・・・)という感じだったな~。

私は、元々物事を深く考え過ぎない人で・・・。
というか、少し考えると思考がSTOPして受け付けなくなる感じなんで、
「わからん!」「知らん!」「ま、仕方ない」で、終了~!という感じでしたあせ

それを、ついつい悩み考えてしまう人達は「羨ましい!良い性格だね」とか言ってくれてたけども、問題を解決しようとしたり、向き合うことさえもしてなかったな。と今は感じますパンタン 疲れた

セミナーでも講座でも言ってますが、「悩む」「考える」ことは悪いことではありません。
「悩み過ぎる」「考える過ぎる」は、偏った考え方・捉え方になってしまっている傾向がある。というお話をさせてもらってます。
その為、「考えない」ではなく、「考えなさ過ぎる」も同じで、こういう場合は「少し考えてみる」ことで、偏り過ぎない考え方・捉え方を意識していきます。
何の話をしているんだ・・・。
まとめると(すぐに大まかにまとめようとするあせ)
私の講座を受講してくださる方は、相手のことを気遣える
向上心の高い、素晴らしい人達ばかりだ!ということです。

出来の悪い講師には、出来の良い受講生さんが来る!って感じです(笑)
無いものねだりだね~(開き直るな!)←独り言です。

実は狼人の顔出しがOKになりましたので今回は出させてもらいました~
ちなみに、ブログをやっていることを聞いたんで、コチラも見てみてね~!
なぜ、名前が狼人かがわかるよ~(笑)

世界の狼 オオカミに関する記録帳
http://d8tykml.seesaa.net/category/16352753-1.html
へ~!なるほど~!と知らないことがたくさんでおもしろいよGOOD

3人の感想はコチラへUPします→http://ameblo.jp/flow-com-yo/theme-10017131220.h
(ちょっと待ってね)
********************************************************

 NEW広島 元飲み屋のママNLP (実践コミュニケーション心理学)体験 セミナー

NLPって何?講座はどんなことをするの?セミナーと講座の違いは?講師の雰囲気は?

基本講座をお考えの方に、NLP、講座の雰囲気を少しだけ体験していただくことができます。

元飲み屋のママの私、みなさんの疑問にズバズバお答えしていきます

日程216(土) 12:30-14:30
場所:広島市袋町まちづくり市民交流プラザ 会議室C
料金:一般3000円 修了生1000円 学生:無料
 


詳細はコチラ→http://ameblo.jp/flow-com-yo/entry-11450763863.html

手紙 お問い合わせ・お申し込みはコチラをクリック 手紙 

注意お問い合わせ直後、自動返信メールが届かない場合、入力間違い、携帯設定を確認してください。

NEW広島NLP基本 講座 受講生募集

今年こそ「本当にやりたいこと」「実はこう在りたい!」を実現したい!

でも「こうでなければいけない!」「こうあるべき!」から抜け出せない・・・。

日々の生活に追われ、何からやればいいのかわからない。いうみなさん!

 flowNLP基本講座は、忙しいあなたにぴったりの講座です。

2名様より開催しますので、ご希望の曜日や時間も調整しながら進めていきます。
※万が一、急な用事で受講できなかった場合も、再受講は無料ですので、何度でも受講可能です。
週末・平日・ランダムの日程を希望される方も、お気軽にご相談ください。  

講座の詳細はコチラhttp://ameblo.jp/flow-com-yo/entry-11294906422.h

講座のよくある質問http://ameblo.jp/flow-com-yo/theme-10026371043.htm

受講者の方の感想→ http://ameblo.jp/flow-com-yo/theme-10017131220.html

*************************************************************************************************
flowcom-BOSSはこんなこともやってます
電話
広島県NO,1不用品処分「遺品の整理に」コチラ 電話
URL2貿易事業を通して海外支援活動を行っています。詳細はコチラ船
URL2一般社団法人人生安心サポート「きらり」の関連事業をさせていただいています。

私がもう一つブログ書いています。放置ですが(笑)
「もういらない!まだ使える」 あなたの不用品はフィリピンでは必要とされています!

広島発!最新コミュニケーション心理学NLP、カウンセリング、セミナーをもっと皆さんの身近なものにしていきます♪
読者登録してね