芸術鑑賞教室
本日二本目です。
今日は芸術鑑賞教室に行きました。
・・・去年までは劇団四季の
「ライオンキング」だったのに、
なぜ今年は狂言?
というギモンはつきませんが、
見た感想を結論から言います。
めっちょあ
メッチャ面白かったですよ!
ええ、ベタで面白かったです。王道スキです。
ということで皆様もそういう機会があったら、
フケたりせずに見に行きましょう。
そうか、昔からこんな面白いものがあったのか、と
感銘を受けました。
ただ・・・
今日は三時間目から、ということだったので、
お昼を持って行かなかったんですが、
今日の朝、黒板を見ると・・・
「本日宝生能楽堂1:10集合」
ハハハ、ミスったぜ、ジョニー。
ホントだな、マイク。
HAHAHA!!
ということで、昼抜きでした。
うちの高校は校則が上履き履くことだけなので、
買い食いは校則違反でなかったんですが、
コンビニ弁当は別に買う気はなく、
そんな時間も無かったので、無視。
だって、コンビニ弁当を始めとする既製品、加工食品には
赤102号だの青1号だの、ソルビン酸Kだの、
添加物ドゥバドゥバですよ?
ポーション、アレ回復アイテムじゃないですよ!?
青1号は発ガン性物質ですよ!?
むしろ攻撃アイテムですよ!?
なにか?地球人は全員「ゾンビ」状態なのか?
回復でダメージなのか?
・・・と、またFFを詳しく知らないのに
ちょいちょいかじりの知識で話すヤツ。
でも、唯一持ってる
FFクリスタルクロニクルはオモシロカタ!
ということで、コンビニの食べ物を買う時は
後ろの成分表示見ましょう。
不必要に鬱になります。いぇー。
でもファミリーマートの和風ツナマヨおにぎりはおいしい
家に父が色々買ってきてくれた時も、
その度に成分表示見て複雑な気分になってます。
ごめんよ、お父さん。
昨日ジャンプが来たので見てみると・・・
お、矢吹先生お帰りなさいませ。
今度の合併号から連載開始ですか。
脚本は別の方らしいですが、
あのキレイな絵がまた見られるワケですか。
他にも、いとうみきお先生(「グラナダ」とか)、
叶恭弘先生などなど。
なんか、懐かしいメンツですな。
当ブログ、
今まで分からなかった文字サイズ変更が
今日からカンタンにできるようになったので、
色々試してみました。
色々な表現ができるのは、やっぱり書いてて楽しいです。
・・・あらら?アクセス数が・・・
どうも。
最近資生堂の「TSUBAKI」のCMの最後あたりの
商品名が出る部分がエヴァンゲリオンのタイトルに見えて仕方ない
月丸です。
ちょっとかじったものを記憶を頼りに
すぐアレコレ言うのは、月丸の悪いクセです。
「しったか」と言われることもしばしばです。
その記憶力がなぜ勉強に向かんのか。
永遠のテーマです。
ハイ、まずは今日の芸術鑑賞教室(能ではなく狂言でした)の
報告をするべきですが、
その前に驚いたこと。
アレレ?なーんか本体のアクセス数が
昨日から一気に20近く上がってるんですが。
こ、コレはもしや!
・・・わぁ!やっぱり!
相互を以前からお願いしていた「おっくねっと。」という良サイトに
本体のリンクができていました。昨日。
A∑ゝA
\(゜∀゜〟)ノシ ワーイワーイ!アリガトー!オックサン!
・・・あれ?
・・・つーことは・・・
A∑ゝA
(゜д゜〟;)!!
あわわわわ!
昨日のあのやる気ない&トランス状態の日記を
昨日おっくねっと。から来た方々に見られたのか!?
わーっ!ヤバいよヤバいよ!(((((゜ д゜;)))))
第一印象最悪だぁ!
spasdさんのように優しい方なら
多めに見てくれたかもしれないけど、
いきなり初めて見た方にはナンダコレ?て思われたかも!
うわぁぁぁあぁぁ!つかみミスった!
忘れろ!忘れろ!
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・おかげさまで、訪問者数は少し増えていました。
ありがとうございました。
とりあえず、TOP絵が間に合ったのがせめてもの救い。
泣きたい背中
ハイ、200HITです。
また自分で踏みやがりました。
泣きたい。あぁ、泣きたい。
皆様ありがとうございます。
小説第三話、今更ですが、リンクスのセリフ修正です。
ハーゲンダッツのチーズケーキ味食べたら、
ちょっとやる気出てきました。
よーし、この調子で・・・
だとう!すうがく!
・・・漢字変換しろ、という声にお応えして、
妥当!数学!
・・・とりあえずこんなモンか、というくらいの点はとりたいな、
というイミです。打倒!なんてとんでもない!
頑張って!spasdさん!
・・・巻き込んでゴメンナサイ。
ふぅ。
突然の豆知識。
どせいさんって開発当初は「おバカさん」って呼ばれてたらしいですよ。
ハイ、豆知識終了。病名はポリアンな症候(ry
明日、能を見に行くんですが、
その前に1、2時間目で進路適性検査、というのをやるそうです。
ええ~・・・ナニソレ・・・?
・・・ニート予備軍とか診断されたらどうしよう。
一応月丸の夢はカウンセラーです。
最近にわかに人気が出てきて大学・大学院の倍率アップでヒヤヒヤです。
その割に社会においての待遇はよくないんです。
週二回の非常勤でえーと・・・月10万?
・・・うーむ、1人暮らしならなんとかなるけど・・・。
ナニか?カウンセラーは昔のお坊さんなのか?
家族を持ってはいけないのか?
今もう1人の自分が「そういう類のチャンスはないから安心しろ」と
言ってますが、あえて無視。
月10万じゃゲームも買えん。
それでも、なろうと思い続けるのは、
負け組とか周囲の目が怖くて辛い思いをしている人を
見下すヤツがいるから、かもしれません。
敗者チックな弱い自分がいるからかもしれません。・・・ちょっと、つまらないハナシをします。
「厳しい鍛錬の中で、自分を高めていく」。
ソレは確かに美しい。
だけど、ソレができずに苦しんでいる人もいる。
そういう人を切り捨てるのは、はたして美しいのか。
哀れむのは、美しいのか。
結局、「こうあるべき」は「こうあるべき」でしかないんです。
人の生きる道や信念・ポリシーは違うから面白いし、楽しいのです。
本人がどれだけ本気かが重要なのです。
自己満、正当化上等。
価値観の押しつけ、ソレこそがもっとも醜い。
・・・というような風に、
色々月丸が思っていることを、小説に書いていきたいですね、ハイ。
ある日父親に、
「HP作ったの?」と聞かれた。
作成ソフトは父からのクリスマスプレゼントだった。
うん、と答えると、父は
「え、ソレは何・・・○○がなにか社会に対して言いたいことがあるの?」
と聞いた。
その時月丸・・・僕は日記には生活の中で思ったことを書くけど、
そこまで考えてないよ、と驚いて笑った。
でも、今なら、父の問いには
うん。
と答えるだろうと思う。
月丸は、自分なりのやり方で、
頑張ろうと思います。
そんなことを思ったのは、
落ち込んでいるマイナスの時でもなく、
ハイテンションなプラスの時でもなく、
なんにもない、ゼロの時でした。
うん、やっぱりムダなことなんて
ひとつも無いんだ。
またちょっと、元気になりました。
数学、頑張ります。
変なテンションに巻き込んでゴメンナサイ。
詩じゃないですよ。ただの変人のひとりごとですよ。
集中力が現在もなお低下中
全く勉強に対する意欲が起きません。
小説ばっかやってます。
今、ブログの文章が全く浮かびません。
なんなんでしょう。
コレは・・・。
うーむ。
おそらくMOTHER3が発売されるという個人的大事件が
月丸の心理に衝撃を与え、
そのことにより、せっかちさんな五月病襲来、ってトコだと思います。
コレほどまでに無気力になったのは初めてです。
ということで、
今日はちょっと役立つ集中力についての豆知識、です。
1、黄色は警戒色なので、見ると注意力、集中力がアップします。
テストには黄色い文房具がひとつはあるといいですね。
2、テスト前の朝食には米がいいです。あとは卵、牛乳、
豚肉、鶏肉などがテスト前にはいいそうです。
3、テスト前などは30分位歩いたり軽い運動をすると、
筋肉がほぐれてリラックスできます。
ただ、テスト前日にゲームを予約しに自転車に乗って行って
結局一時間半無駄にするようなコトをしてはいけません。経験論。
どこにも置いてないと思ったら、amazonで一発発見。
4、コレが一番実用性が高いです。
鉛筆・シャーペンの先など、ある小さな一点を10秒間凝視。
コレは「一点集中法」というもので、テスト直前の開始合図待ちから
普段の勉強、スポーツなどにも使えます。
ただ、シャーペンの先を顔に向けて凝視している最中に
友達に後ろから頭を思いっきりはたかれてスプラッターなコトに
ならないようにしましょう。
今、この状態で集中力の話をしても、全く説得力がないという罠。
あ、とりあえず、小説第三話更新しました。ご報告までに。
どんな辛くてもやる気がなくても、明日が来る、って言うのは、
絶望であると同時に希望でもある、そんなことを最近考えます。
突飛なトップ
トップ絵、ようやく完成です。
もうね、アホかと。
バカかと。
テスト前の月丸の脳内は
もっと殺伐としているべきなんだよ
と、吉野家ネタで自虐。「アホ」と「バカ」の順番は定かでないです。
そして実際全く勉強してません。
さらば、月丸。
トップ絵テーマはMOTHER3です。
発売日UPがいいかな、と迷い、悩みましたが、
そんな気長に待ってられないので、無理矢理フライング。
実際、大した内容じゃないし。顔出てないし。
絵の文句は頭にパッと思い浮かんだ、
陳腐だけど、結構好きな言葉を入れてみたり。
この絵を褒めてくれれば嬉しいです、が、
ボロクソにけなして、ソレでストレス解消になれば、
それはそれで本望です。
あ、でもヘタレチキンなので、月丸には伝えないでください。
ものっそい凹んでしまうので。
・・・と書いておいて、コレで非難がコメントとか掲示板に来たら、
「やるなって言ったじゃん」とさっさと消去する構え。
まさに外道!どうだ、悪だろう!
・・・ゴメンナサイ、過剰防衛です。
アドバイスなら欲しいんですが、
批判チックはちょっと・・・・・・というわがままを言ってみるテスト。
・・・なるほど、こういう言い方をすると、
周囲から反感と哀れみを買うんだね。勉強になった。
煮えきらずゴメンナサイ。
とりあえず、どんなコメントでもいいです。明らかに荒らし以外は。
別になくてもいいです。でもあれば嬉しいです。
ちょっと周囲の評価がコワいのが本音です。
あと、登場人物の絵、アップしました。無口君の双子の弟です。
餡かけ炒飯
あんかけチャーハンですよ。 (⌒⌒)
A| | | |A
分量はテキトー。 (゜∀゜〟)
冷めにくくていいですよね、あんかけ。
[餡かけ炒飯]
〈材料〉
《炒飯》
ご飯(冷えててもいいですよ)
卵
焼豚(なければハム)
ピーマン
玉ねぎ
紹興酒(どうしても無ければ料理酒)
醤油
こしょう
ごま油
《あん》
オイスターソース(李錦記〈リキンキ〉のヤツ。
他のヤツだと臭みがあるそうです。
お手数ですが自分で少量出して味を見てみてください)
(オイスターソースは無ければ
紹興酒とか醤油とか中華あじとか混ぜてれば
なんとか中華っぽい味になるハズ・・・。幸運を祈る)
シーフードミックス(エビ・イカが入ってりゃなんでもいいです)
しょうが(大き目のコブ(?)1つ分くらい)
ごま油
片栗粉
万能ネギ(あれば)
ラー油(お好み)
〈手順〉
じゃ、あっためやすいんで、あんかけのあんから作りましょうか。
鍋にごま油をしく。
↓
そこにしょうがをすりおろして入れ、加熱。
適当にあったまったらシーフードミックス投入。
適当に炒める。冷凍だったら、まぁ解凍しきっただろ、というところで
オイスターソース投入。
からめるようにちょっと炒める。
↓
水を足す。まぁこのくらいの量食べたいな、ってくらいの水位にする。
もし、「え!?水足すのかよ、きーてねーよ!」という方がいらっしゃっても
大丈夫。適当にオイスターソース足して味見てください。別に問題ないです。
砂糖も入れておく。味をみて調節してください。
片栗粉をまぁ大さじ2、3くらい?をコップかなんかに入れて、
水でといておく。
↓
「エビとイカのオイスタースープ」みたいなことになってる鍋に
ソレを回すように投入。少しずつね。スープが濁ったからと言って、
やべ、入れすぎた?なんて焦らないように。
弱火かなんかでゆっくり加熱。
・・・ありゃ、とろみつかないな、とか思っても、
白っぽい濁りが消えるまでは焦らない焦らない。
慌てて入れすぎるとドリュンドリュンのあんになりますよ~。
少しずつ入れては様子見、を繰り返してると、
お、イイカンジ、ってところが個人個人であると思いますので、
そこで火を止める。
↓
わーい、あん完成。
↓
では炒飯いきますか。
ボウルにご飯と卵とを入れる。混ぜる。たまごごはんの要領。
ご飯のカタマリはなくしといてくださいな。
↓
玉ねぎ、ピーマン、焼豚を小さく切る。
↓
フライパンにごま油をしいて熱する。
ほどほどに熱したら、先ほど切った野菜を入れていためる。
玉ねぎがうっすら透き通ったら、焼豚投入。
こしょうを振り掛ける。できれば自分で挽けるヤツがベストだけど。
多めにしてもアクセントになっていい。
↓
さっきのたまごごはん投入。炒める。
少し火が通ってきたら、紹興酒とを回しかける。
卵と酒によってご飯がパラパラになるのでございます。
少々の不安を感じる人もいるとは思いますが、ガマンガマン。
ご飯たちをちょっと脇に寄せて、そこに空いたスペースに醤油を入れ、
フライパンを傾けて、ご飯にしみないようしながら少し焦がす。
イイ香りになりますぜ。
↓
炒飯を炒めながら、さっきの鍋のあんを温める。
↓
卵でベタベタグチョグチョになってなく、パラパラになってれば、
炒飯も完成。わーい。
↓
皿(平らじゃない方がいいですよ、もちろん)に炒飯を盛り付け、
鍋のあんから先にエビ・イカを出して炒飯に乗せる。で、
あんをかける。そしたら割とキレイに盛り付けられます。
・・・あ、どうでもいい上にアヤシいですか。
あれば万能ネギを散らす。
↓
かーんせーい。
お好みでラー油をかけていただく。
↓
(゜ д゜)ウマー
・・・だったら月丸が小踊り。
レシピは長いですが、そんな時間かかりませんよ。
多分おいしいです。今日のお昼でした。
ちょっとレシピは実際に作ったより材料は豪華めになってますが。
(焼豚がハムで、万能ネギなし)
しょうがあん、結構いけると思うのですが、どうでしょう。
雑炊か炒飯かチキンライスにしちゃうのが、
冷やご飯のラクチンな処理法ですよねー。
Tシャツの続き
どうも。
昨日のTシャツのハナシをしたら妹に露骨にヒかれた月丸です。
何故だ!なぜジャニーズコンサートに行って
ギャーギャー騒いで、グッズ買い漁るのはよくて、
東京の郊外、旧国府の中心だった市からちょっと渋谷やら吉祥寺に
お出かけしてグッズを買うのはいけないんだ!
インドア派にしては大決断だぞ!
「KAT-TUNのグッズ買うのと一緒だろ!」
「だって、
赤西の顔写真がTシャツにプリントされてるようなモンだよ!?」
A∑ゝA
∑(‐∀‐〟;)
|つ C |つ
う、うぐっ。そ、ソレはキツい。いや、赤西クンは美形だけれども。
つきまるに 238の ちめいてきなダメージ!
ち、違うもん!写真とドット絵が元の絵とでは、まるっきりベツモノだもん!
はぁ・・・。スターマンって言っても妹は「?」って顔だったし・・・。
「なんかコワーイ!」
とか言われたし。
ちょっとハナシズレます。
思ったんですけど、
MOTHERに関して「信者」っていうのは、なんか、違うよなぁ、と。
いや、オタクならなんか納得いくんですが。
あのー、MOTHERの最大の魅力(月丸脳内調べ)はやっぱり
そのあたたかなセリフ回しにあるワケですよね。
だから、なんというか、非常に人間くさい。
で、その人間くさいのを作っていけるのは、
やはりイトイさんが「すごいにんげん」だからであって。
カミサマを信じてついてく「信者」とは、
やっぱり日本語的にも違うだろうよ、と。
あ、でも神道とかならいいのか?実際人間が神格化されてたりするし、
あのカミサマ方はなんとも人間くさいし。
細かいハナシですが。
やっぱ「信者」は他の人が近寄りがたーいカンジもしますしね・・・。
信者って言われても作った本人嬉しくないだろうしねぇ・・・。
でも18000円ポイと出してDXボックス予約したり、
小説サントラCDストラップケータイクリーナーぬいぐるみ特別本と、
色々買い漁ってる月丸は、ヲタクもヲタクでしょう。ふぅ。
・・・あるイミスゴい高校生かも。
またハナシズレます。
FDS、ちょこちょこ見てくださっている方、どうもありがとうございます。
いま小説第三話と登場人物やってます。
あ、TOP絵・・・やっべ。
今日のニュース
ハイ、新テーマ「小ネタ」です。
実際に日常の中にあったり、月丸の脳内にあったりすることを
割と短めに紹介します。「雑感」よりも読みやすいですよ、多分。
今日の11時半からのニュース番組「スピーク」より。
「アメリカでの桜祭りに、日本が巨大な凧を作って空高く揚げました。
(中略)
アメリカのブッシュ大統領夫妻が描かれた凧も揚げられましたが、
近頃の支持率低迷のためか、あまり高くまで揚がりませんでした」
・・・アナウンサー、ナイス。
Tシャツかぁ・・・。
ほぼ日からメールがきましたよ、うふふ。
あ、ハイ、キモいですね。ゴメンナサイ。
ランキング安定して調子乗りました。
・・・いや、リンクしました、ってメールの返信なんですが。
いやぁ、ほぼ日の人は文章上手いです。
のほほんとしたあの文調は月丸のアコガレです。
今日、スクラップブックのボットさんのMOTHERの記事を見て、
あらたなMOTHERグッズをハケーン!しました。
・・・あ!別ページに飛ばないでください!
頑張りますから!
ソレは・・・
あ、さんまがポンキッキ出てる!な、なんで!?
ウエンツだ!頑張ってるなぁ。
・・・じ、じゃなくて!右方向のテレビに惑わされました。スミマセン。
「スマッシュ!スターマン」Tシャツ!
ほ、ほしい!ヨダレダラダラ!
作っているのは「キングオブゲームズ」という会社さん。
任天堂のゲームのTシャツを作っているトコロです。
MOTHER楽譜とブックのnintentoさんのお宝ネス君の為に買った
ニンドリにもマンガでのっていて気にはなっていましたが、
まさかMOTHERまで作っているとは!盲点!
コ、コレは欲しいぞ・・・
月丸脳内会議開始。
「さて、今日の議題はMOTHE――」
「欲しい!なんとしても明日にでも行って買いたい!」
「いや待て!渋谷とか吉祥寺だぞ!それに春休み課題テスト前だぞ!
今行ったら数学だけでなく、英語も陥落するぞ!」
ざわざわ・・・ざわざわ・・・
「どうせできないし、試験勉強も大して集中してやるヤツじゃないから
いいじゃないか!」
「そ、ソレは言いすぎだろ!」
「はっはっは、こういうカギカッコ内の
発言には取り消し線はつけられないのさ!」
「な、なぜ!?」
「だって会話では不自然だろうが!実際どーやって発音すんだよ!」
カン!カン!
「静粛に!議題と関係無いことは記事を見る人が不快がります!」
「議長うるせぇ!」
「ええっ!」
ガヤガヤ・・・ガヤガヤ・・・
と、やや混乱気味に思索すること15秒。
結論:
よし、ゴールデンウィークに買いに行こう。
タイミング的にもMOTHER3やれてて、いいカンジだろうし。
・・・意外とブナンな選択に落ち着きました。
通販という方法に手を出してしまうよりは幾分マシでしょう。
クレジットカードなんて持ってねーよ!ウワアアアン!
クロネコじゃなくて佐川急便だったら、まだ考え直したかも。
いいひとなんです、佐川の人。・・・あ、どうでもいいですね、そんなん。
あぁ、欲しい。
でも月丸の高校は私服なので、着て行って周囲にヒかれたらどうしましょ。
月丸のMOTHER狂いは友人にはちょいと知られています。
でも他に個性ないから、それでもいいんですけどね。
今文章力と画力頑張って磨いてます(というか、つもりです)が、
ソレもまぁ、友人たちにはあまり知られぬままでしょう。
六本木某重大事件を思い出す。
今日もちょっとマジメなハナシしたいなぁ、と。
ちょっと毒づきます。見たくないわヴォケ、って方は
御覧にならない方がいいかもしれません。
ソレがその方のためにもなり、
当ブログのアクセス数確保にm(略
―最近中川農水相とか某ニュース番組とか見るたびに、
「ホリエモンをアレだけ党を挙げて、局を挙げてチヤホヤしておきながら、
逮捕された途端にパって突き放して・・・。
なーにが『前から私・私たちはよく思ってなかった』だよ。サイテーだな」
って思い出す。ホリエモンはあんま好きじゃなかったけど、
「テメーら結局自分が可愛いのか。
人を応援してたんならソイツの犯したミスまで全部ひっくるめて
ソイツを最後まで愛し切れよ」
って思った。西遊記じゃないけど。ウゥキィーーーッ!
ライブドアいじりのフラッシュとかを事件後に流したり、
堀江批判スレ立てたりしてた匿名希望さん方も同じく。
今更ナニ言ってんだヨってカンジ。(ええ、月丸もですが)
細木数子も、ホリエモン逮捕後になんか言ってるけど、
「自分も賛否両論って点では同じだぞ」ということに気付くように。
本当に信じるってのは裏切られても信じていけること、
つまりは無償の愛なワケで・・・
(「うわ、こいつ愛とか言ってるよ、テラキモスw」とか
ツッコみたい方、どんどんどうぞ。)
そう思って、ライブドアの一連の事件は、
世の中のレベルの低さを痛感した事件でした。
時期ハズレなネタで、しかも長々とどうもスミマセン。
きっかけは読者サマの良ブログ「気の向くままに」の最近のコメント、
と、フジテレビ系列の「恋におちたら」の再放送(ええ、またです)。
この気持ちを忘れずにいたい。
小説にも書いてみようかな、いつか。