FDSブログ -146ページ目

ネタ切れ・・・

ゴメンナサイ、毎日書いていると、

さすがにネタが切れてきて・・・。


ではでは、任天堂の次世代ゲーム機「レボリューション」について、

ちょっと知っていることを話しますかね。


最近の任天堂ハードは結構他社に出遅れたりして、

今回もXBOX360とかPS3に先を越されてたりします。


ですがですが!

それでも任天堂は負けませんぜ!(誰


まずリモコン式のコントローラ!

今までのコントローラの常識を覆すこのカタチ!

あ、クラブニンテンドーのプラチナ会員には

コントローラ型のリモコンが届きます。楽しみ。


コレを使えば、例えばコントローラが包丁みたいになったり、

剣みたいになったり、釣竿みたいになったり、懐中電灯になったり・・・

もぐら叩きみたいになったり・・・


スティックもついてますし。


「スマブラ」新作が同時発売との事ですが、

より新たなスタイルの格ゲーになるんじゃないかと。


次、今までの下位ハードとの完全互換性!その名も・・・

「バーチャル・コンソール」!!

いままでのゲームが任天堂ハードのゲームが全部遊べるのです!

ゲームキューブはそのままゲームキューブのコントロ-ラを挿して。

ロクヨン以前のものは専用のクラシックコントロ-ラを挿せばOKです。

ロクヨン以前のゲームはインターネットでダウンロードとの事。






・・・あ、そんなの全部知ってますか、そうですか・・・。


∑ゝ

-Д-


個人的には、「星のカービィ スーパーデラックス」を

ダウンロードして遊びたいです。アレは名作です。

カービィシリーズの傑作。よくデータ消えますが。

どせいさんも登場。像だけど。


「ゼルダ」の新作は、レボリューションの一週間前?に

出ると言うウワサ。


あぁ、ちょっとネタが古い・・・。

ドイツ語って・・・

最近ものすごく悩んでいる事。

FDSの小説「Soul Tapestry」に

「ゼクンドゥス」というキャラがいるんですが、


その由来が・・・、



あ、「テイルズ」は直接の由来じゃないです。



ミヒャエル・エンデの「モモ」にでてくる

(・・・あ、そういえば「モモ」ってキャラもいるなぁ・・・)

「ゼクンドゥス・ミヌティウス・ホラ」っていう時の神様からとっています。

で、その「ゼクンドゥス」って、ドイツ語なんですよね・・・。「秒」ってイミです。


登場人物紹介の絵で、キャラの横に入れる名前(アルファベットで)が

どうしようかな、とか。

他のキャラは英語名とかなので、

なんとか辞書で調べて英単語を入れりゃいいんですが、

元がドイツ語となると、英語でどうつづっていいのか・・・。


どなたか知っている方、ご教授の程、よろしくお願いします。

ブログ開設一ヶ月目!

ブログを開設して一ヶ月が経ちました。

おめでとうございます、ありがとうございます。

ふぅ、この一ヶ月間、本当に色々なことがありました。


初めてのトラックバックが荒らしサイトだったこと。


初めてMOTHER好きの方々のグループと出会えたこと。


初めてコメントがついたこと。


初めてお気に入りブログ登録していただいたこと。


初めて読者様がついたこと。


ランキングが下がってショックだったこと。


初めて本体に4コマを描いたり、絵を描いたりしたのを載せたこと。


初めてTOP絵を載せたこと。


初めて本体に相互リンクを貼っていただいたこと。


・・・などなど。


これら出会いを大切にし、これからも精進していく次第でございます。


2006年 4月15日 FDS管理人 月丸


と、それっぽく締めてみました。特に意味はないです。

最近訪問者数がビミョーなので、頑張ってこうと思います。

本日はもう1、2本記事UPします。

最近の部活動について

今日は月丸の学校行事で新入生歓迎会なるものが全日でありました。


様々な部活が色々パフォーマンスをやって新入生を歓迎するワケです。

帰宅部の月丸にとっては、少々切ないものが・・・

と、また語ったりはしないのでご安心を。


今日の朝、PCのメールチェックをしたら・・・

クラブニンテンドーからメールが来てました。

(「クラブニンテンドー」というのは、任天堂がやっている会員制のクラブで、

登録など、全て無料です。

任天堂ハードと、ソレで遊べるソフトの全てについてるシリアルナンバーを

入力して、ポイントやら何やらをゲットするシステムです。

あとは任天堂HPを見てください。FDS本体にリンクがあります。)

「DS楽引辞典」と「漢字そのままDS楽引辞典」を

ダブルでポイント登録すると、先着5000名にオリジナルDSカードケースが

当たる、とのことでした。


「楽引」は持ってるけど・・・「先着」だって・・・?



欲しいじゃないか、すぐにでも!



なので、新入生歓迎会が終わった後、JR南武線を

家からの最寄り駅の1つ前で降りて、

歩いて、途中でゲーム屋に寄って、ソレでそのまま徒歩で帰る、という

町ハイキングやってみました。


ええ、二回目です。

コレを月丸は勝手に帰宅部の活動と言うことにしてみました。


いやぁ、面白いですよ。最寄り駅の1つ前なんで、

少しはソコの情報はありますが、

ヘタしたら迷うという無駄なスリルと、徒歩で帰宅なんで、

何にも急かされない優雅さを併せ持ってます。


・・・ヒマなんだよぉ!


で、

無事、購入して現在に至るワケです。


でも、新しいところを歩く、っていうのは、

RPGで新しい町を歩くかのような新鮮な楽しさがあります。

季節も春なので、歩くにはもってこいです。花粉症じゃないんで。


でも、もしそういう知らないトコで交通事故に遭ったら・・・


病院にて

親「先生、ウチの息子はどこで事故に!?」

医者「△△町、□丁目☆☆番地です」

親「えっ・・・」


親「なんでそんなトコにいたの!?」

月丸「え・・・、いや、なんとなく」

親「なんとなく知らないトコに行くワケないじゃない!!

月丸「え、いや、ホントに深いワケは・・・」

親「正直に言いなさい!

月丸「ええぇ~・・・(´Д`;)」


なんてコトになりそでコワい。

近所のクリーニング屋にて

本日二本目。

ウチの近所のクリーニング屋に貼ってある、


丈を直せばまだまだナウい!


という広告が黄ばんでいました

それいけ!アソパソマソ

友人の弁。

「『〈愛と勇気だけが友達さ〉って、アンパンマン友達少ね~』

とか言ってる小学生に対して、

じゃあオマエはクラスに3人以上友達いるのか

と言ってやりたい」


・・・ソレを聞いて、心の中でクラス内の友人の数を指折り数えた月丸。


ギリギリ何とかなってちょっと安心しました。


無題

どうも・・・。


こないだ終わった月9「西遊記」を友達2人にボロクソに言われて、

ちょっと鬱な月丸です。

面白かったと思うんだけどなぁ・・・。


ちょっとだけ!ちょっとだけ語らせてください!


はぁ・・・なんか、その非難の内容は

「感動なんだか笑いなんだか分かんない」

「オーストラリアロケのせいで金がなくなって

後は安いスタジオで撮って、金のムダ」

「猪八戒が豚に見えない」

「香取慎吾演技ヘタ」

西遊記に対する冒涜


・・・ね?ボロクソでしょ?


月丸には演技が上手いとか、ヘタとか、細かいことはよく分かりません。

というか、「誰かが演技をしてる」、というよりは、

「一つの世界の中で事件が起きてる」みたいな感情移入型なんで、

あんま演技がどうのとか見てるそばで言わないで欲しいタイプです。


「スタジオ」も同じく。「ジャンルがはっきりしない」についても。


まぁ、猪八戒役の伊藤さんはどっちかって言うと孫悟空、っぽいけど。

でも、よかったと思うなぁ・・・?なんか、アタフタ感、というか弱虫感。


香取君はまぁ個人的に好きだというのもあるけど、

ああいう演技のタイプなんだと思うなぁ。

バカっぽくてよかったと思いますけど・・・。

棒術頑張ってたし。


なにより・・・

月丸はあの「勢い」が好きだったんです。

悟空がキレイゴトをバァーって言ってくれるのが、

とっても すがすがしかったんだけど・・・

現実はなかなか難しいけど、

そこで妖怪三匹が出てきて大暴れしてくれるワケで。

自分も頑張ろう、みたいな・・・


・・・はぁ。ものっそい激しく否定されたんでショックでした・・・。冒涜て・・・

いや、月丸は多分対象年齢からかなーり外れてるんでしょうけど。


でも、本当に面白いものはたとえ子ども対象でも、

誰が見ても面白いモンなんでしょうね。

カービィみたいに。





化学の新しい先生が阿久津真矢みたいなカッコで

神田さんよろしく驚いてしまった今日この頃。

皆さんいかがお過ごしでしょうか・・・。


化学の先生、なんか強烈なキャラでした。

かなりのベテランらしいんですが・・・

私のテストで30~40点平均点で取れれば、

センターで80、90取れますから、めげないでください


・・・ええっ!平均点低っ!どんだけムズいのですか。


なんか、昔の実験の事故で、腕にガラスの破片が埋まってるそうです。

教室の前の方の生徒は触って驚いてました。


清潔で鋭利なモノで切られると、

ソレで一瞬切れた傷が、くっついちゃうんだそうです。

新札とか、新しいノートとかで指を切っちゃっても、

気付かないなんてこと、ありません?


その先生によれば、

日本刀でバッサリ斬られた敵が、

ちょっとの間なんともなくて、ちょっと待った後で

「うわー、やられたぁ。バッタリ」ってなるのは、

そういう理屈なんだそうです。


・・・真偽の程は定かでないです。


なんか、練炭自殺の仕組みとか教えてくれました。

「死ぬ気になればやぶれかぶれでなんでもできるよねぇ」とか言いながら。

日直日誌にも、授業内容の欄に

「練炭とか。」

と書いてありました。


他にも、生理的に受け付けない人は誰にでもいるから、

そういう人とは距離を置いたり、ぶっちゃけで付き合えばいいとか、

人は誰でも心に地獄を持っていて、

全てが上手くいっている人なんていないから、安心して頑張ればいいとか、

色々良いコト言ってくださる先生でした。


漢字テスト

今日の保健の授業が脱線して噴出したハナシ。


「心太」

コレ、なんて読むでしょーか?

正解(ドラッグドゾ)↓

ところてん

月丸はたまたま知ってたんで手を挙げて解答。

コンマ5秒間だけクラスから「おお~」という溜め息。


・・・自慢カヨ、ベツニスゴクネーヨ!

と思った方に対し、言い訳させてもらうなら、


・・・ちょっとぐらい、いいじゃないですか!

月丸が他にクラスの中で輝ける機会なんて皆無なんですから!





おまけ。

「前後忘却」


適当に言っても、多分当たりません。失礼ながら。

答え↓

へべれけ


・・・ね?もう、完璧当て字ですよね。


保健の授業なのに何やってんだオメーら、という

質問にはノーコメント。

過去の月丸の暴挙

どうも。

①今日は保健の授業で、先生が新しくなったので、

「じゃあ、今日は、みんながどんな部活に入ってるか聞こうかな」的な

ハナシになりました。

「うわぁ・・・カンベンしてよ・・・」となります、当然。

月丸の高校は部活動入部率100%超えてますから・・・。

月丸は剣道部を辞めて帰宅部に入部しています。

しかし、このチャンスを生かして4コマにも書いた、

退部したことをグチグチ責め立てる某君に反撃してみました。

先生「○○君(月丸)は剣道部辞めてどこか入ったの?」

月丸「いえ、どこにも入ってないんですが、

そのことをいちいち△△君(その友人)が

事あるごとにグチグチ言ってくるんです


そう、その先生は剣道部顧問の1人。

△△君は次期部長。

先生「えっ、そんなコト△△君やってんの?」

月丸「ハイ」

先生「△△君、グチグチ言うのはやめなさい」

友人「ハイ」


こんなんでした。クラスの皆の前で言ってやりましたとも。

フッフッフ。5か月越しのカウンターパンチだよ、△△君。


なーんて言っててもムダですな。


②小説第四話、しつこいようですが、月丸が書きたかったのは・・・

 今日の朝、なんかものスゴく気になったんです・・・。

 妙なこと書いちゃったかなぁ、と不安に駆られまして。


③月丸、実は文化祭の展示責任者やってます。

いや、以前責任者をホームルームで募集した時に、

なんか立候補が出なくてダラダラグダグダになってたモンで、

つい「あー、もうメンドいなぁ、この空気」と手を・・・

あああああ。のちのち後悔するとも知らず、何やってくれてんだ自分。


文化祭は9月にあるんですが、月丸のガッコはだいぶ前から

いろいろ決めてくんです。規模がデカいんです、とにかく。

今日は、内装と外装の係を決めたりしました。


そして月丸は声が低いからか、周りに声が通らないワケです。


前に出て教壇に立って、割と大声で話してんのに、

教室中が騒がしいモンで、後ろの方に座ってた女子に

「ちょっと静かにして。なんか言ってるのが聞こえないじゃん

とか言われてしまう始末。フクザツ・・・


なにか?今度から月丸は

ヘリウム吸引して教壇に立って仕切るべきなのか?

んなコトやったら、自分の大声で笑い出して、その笑い声も高いから

またソレで笑って、マジで笑い死にますよ?


結局、議題は無事決定したんですが、

聞いてない人が結構いました。無責任だよぉ・・・。


④今日は帰宅部の活動・・・もとい気まぐれで、

普段自転車で家から教室まで25分、

電車と徒歩で30分のところを、

雨が帰りは止んでいたこともあり、

家まで歩いて帰ってみました。意外と楽しいものです。

そこで1個ネタも思いつきましたし。


学校近くから家まで、ずっとナズナが咲いていることを知りました。

桜の花びらが手のひらの上に落ちてきました。

のんびりも大切です。

1時間近くかかりましたが。


今日のネタはイマイチパッとしませんね。ゴメンナサイ。

眠くて眠くて・・・。

アッハハハハハh(略

ふぅ・・・月丸脳細胞のみなさーん!

課題テストお疲れ様でしたー!

明日からも学校ありますが、ひとまず今日はお祝いです!


では、これからの学力向上を願い・・・









・・・ハハハ。







ちっくしょーい!




・・・とか言いつつも、結局自分の準備&実力不足。

あんまり悔しくないですね。

むしろすがすがし(略


いや、結構書き込んだんですけど、合ってる自信はまるでなし。

むしろ、合ってない自信がある。


あとは、ベートーベンの第九演奏会つーモンが行事であります。

大晦日のアレです。

2・3年の芸術科目で音楽を選択した人と、特別サークルの人が

やるんです。ちなみに月丸は音選。

でもカラオケは嫌い。

月丸が人様の前で歌うなんて有り得ん。

自意識過剰だろうとなんだろうと、ヤなモンはヤです。


第九の歌詞。日本語のひらがなに直すとこんなんです。

いちばん有名なサビの部分。


ふろぉいでぇ しぇーねる げってる ふんけん とっふてる

あぅす え、りぃーずぃうむ・・・


何語?というツッコミには、

「ドイツ語」もしくは「日本語」と答えます。


家でMDかなんかに落として聞くように言われてたんですけど、

春休みになってからは全く聞いてませんでした。あ~あ。

昨日から必死で聞いてます。


正直昨日はいいとも春祭とソレで、あんま勉強しなかっ(略



前奏6分40秒。なっが!

全体でおよそ25分、なっがぁ!


ええ、疲れますとも。毎年本番で貧血起こすのがいますとも。


まぁ、でも、テストのように怖くはナイ。

あぁ、コレでMOTHER3と月丸を邪魔するものはいなくなった。


降り注ぐ

 春の陽光

  頬に受け

五年越しなる

 願いが叶う


ぶっ壊れてますね。


学校のみんなにとっては一斉部会で新入生入部の日。

月丸にとってはMOTHER3がamazonから発送される日。


なんなんでしょ、この切なくなるほどの違いは。


TOP絵説明に書きましたが、

「ものスゴく悲しいこと」、思い出しました。

CM見て。

昔のストーリー設定が生きてるとは。


では、ネタバレ?もアレなんで、

ここから少し伏字。見たい方はドラッグドゾー↓

CMで「竜が死んで、子どもがうわーっ!・・・て・・・

・・・コレです、月丸が昔見た情報と思われるのは。

設定がそのままなら「ドラコ」か「ドラゴ」って名前です。

この竜が死んじゃうようですね・・・。憶測ですが。

最近、伏字にハマりつつある月丸がお届けしました。

・・・え?ネタバレにしてはショボい?

・・・ですね。

 



       ∑ゝ

 へぶし ,’・.”・゛∀(  ⊂(`Д´