アッハハハハハh(略 | FDSブログ

アッハハハハハh(略

ふぅ・・・月丸脳細胞のみなさーん!

課題テストお疲れ様でしたー!

明日からも学校ありますが、ひとまず今日はお祝いです!


では、これからの学力向上を願い・・・









・・・ハハハ。







ちっくしょーい!




・・・とか言いつつも、結局自分の準備&実力不足。

あんまり悔しくないですね。

むしろすがすがし(略


いや、結構書き込んだんですけど、合ってる自信はまるでなし。

むしろ、合ってない自信がある。


あとは、ベートーベンの第九演奏会つーモンが行事であります。

大晦日のアレです。

2・3年の芸術科目で音楽を選択した人と、特別サークルの人が

やるんです。ちなみに月丸は音選。

でもカラオケは嫌い。

月丸が人様の前で歌うなんて有り得ん。

自意識過剰だろうとなんだろうと、ヤなモンはヤです。


第九の歌詞。日本語のひらがなに直すとこんなんです。

いちばん有名なサビの部分。


ふろぉいでぇ しぇーねる げってる ふんけん とっふてる

あぅす え、りぃーずぃうむ・・・


何語?というツッコミには、

「ドイツ語」もしくは「日本語」と答えます。


家でMDかなんかに落として聞くように言われてたんですけど、

春休みになってからは全く聞いてませんでした。あ~あ。

昨日から必死で聞いてます。


正直昨日はいいとも春祭とソレで、あんま勉強しなかっ(略



前奏6分40秒。なっが!

全体でおよそ25分、なっがぁ!


ええ、疲れますとも。毎年本番で貧血起こすのがいますとも。


まぁ、でも、テストのように怖くはナイ。

あぁ、コレでMOTHER3と月丸を邪魔するものはいなくなった。


降り注ぐ

 春の陽光

  頬に受け

五年越しなる

 願いが叶う


ぶっ壊れてますね。


学校のみんなにとっては一斉部会で新入生入部の日。

月丸にとってはMOTHER3がamazonから発送される日。


なんなんでしょ、この切なくなるほどの違いは。


TOP絵説明に書きましたが、

「ものスゴく悲しいこと」、思い出しました。

CM見て。

昔のストーリー設定が生きてるとは。


では、ネタバレ?もアレなんで、

ここから少し伏字。見たい方はドラッグドゾー↓

CMで「竜が死んで、子どもがうわーっ!・・・て・・・

・・・コレです、月丸が昔見た情報と思われるのは。

設定がそのままなら「ドラコ」か「ドラゴ」って名前です。

この竜が死んじゃうようですね・・・。憶測ですが。

最近、伏字にハマりつつある月丸がお届けしました。

・・・え?ネタバレにしてはショボい?

・・・ですね。

 



       ∑ゝ

 へぶし ,’・.”・゛∀(  ⊂(`Д´