無題 | FDSブログ

無題

どうも・・・。


こないだ終わった月9「西遊記」を友達2人にボロクソに言われて、

ちょっと鬱な月丸です。

面白かったと思うんだけどなぁ・・・。


ちょっとだけ!ちょっとだけ語らせてください!


はぁ・・・なんか、その非難の内容は

「感動なんだか笑いなんだか分かんない」

「オーストラリアロケのせいで金がなくなって

後は安いスタジオで撮って、金のムダ」

「猪八戒が豚に見えない」

「香取慎吾演技ヘタ」

西遊記に対する冒涜


・・・ね?ボロクソでしょ?


月丸には演技が上手いとか、ヘタとか、細かいことはよく分かりません。

というか、「誰かが演技をしてる」、というよりは、

「一つの世界の中で事件が起きてる」みたいな感情移入型なんで、

あんま演技がどうのとか見てるそばで言わないで欲しいタイプです。


「スタジオ」も同じく。「ジャンルがはっきりしない」についても。


まぁ、猪八戒役の伊藤さんはどっちかって言うと孫悟空、っぽいけど。

でも、よかったと思うなぁ・・・?なんか、アタフタ感、というか弱虫感。


香取君はまぁ個人的に好きだというのもあるけど、

ああいう演技のタイプなんだと思うなぁ。

バカっぽくてよかったと思いますけど・・・。

棒術頑張ってたし。


なにより・・・

月丸はあの「勢い」が好きだったんです。

悟空がキレイゴトをバァーって言ってくれるのが、

とっても すがすがしかったんだけど・・・

現実はなかなか難しいけど、

そこで妖怪三匹が出てきて大暴れしてくれるワケで。

自分も頑張ろう、みたいな・・・


・・・はぁ。ものっそい激しく否定されたんでショックでした・・・。冒涜て・・・

いや、月丸は多分対象年齢からかなーり外れてるんでしょうけど。


でも、本当に面白いものはたとえ子ども対象でも、

誰が見ても面白いモンなんでしょうね。

カービィみたいに。





化学の新しい先生が阿久津真矢みたいなカッコで

神田さんよろしく驚いてしまった今日この頃。

皆さんいかがお過ごしでしょうか・・・。


化学の先生、なんか強烈なキャラでした。

かなりのベテランらしいんですが・・・

私のテストで30~40点平均点で取れれば、

センターで80、90取れますから、めげないでください


・・・ええっ!平均点低っ!どんだけムズいのですか。


なんか、昔の実験の事故で、腕にガラスの破片が埋まってるそうです。

教室の前の方の生徒は触って驚いてました。


清潔で鋭利なモノで切られると、

ソレで一瞬切れた傷が、くっついちゃうんだそうです。

新札とか、新しいノートとかで指を切っちゃっても、

気付かないなんてこと、ありません?


その先生によれば、

日本刀でバッサリ斬られた敵が、

ちょっとの間なんともなくて、ちょっと待った後で

「うわー、やられたぁ。バッタリ」ってなるのは、

そういう理屈なんだそうです。


・・・真偽の程は定かでないです。


なんか、練炭自殺の仕組みとか教えてくれました。

「死ぬ気になればやぶれかぶれでなんでもできるよねぇ」とか言いながら。

日直日誌にも、授業内容の欄に

「練炭とか。」

と書いてありました。


他にも、生理的に受け付けない人は誰にでもいるから、

そういう人とは距離を置いたり、ぶっちゃけで付き合えばいいとか、

人は誰でも心に地獄を持っていて、

全てが上手くいっている人なんていないから、安心して頑張ればいいとか、

色々良いコト言ってくださる先生でした。