アンフェア最終回
さて、本日も二本立て。
アンフェア、昨日で終わっちゃいましたね・・・。
途中3、4、5話くらいはあんまり見てないんですが。
月丸は予想を次々と裏切られ、雪平のごとく、
「もうどの予想を信じていいのか分からない!」みたいな。
「安藤ーーーっ!」ってカンジでした。
「あんどーが犯人だったらソレこそもう誰も信じらんないよね~」とか
妹と話してたのに。
思えば、安藤が「僕、ベジタリアンなんです」って
序盤に居酒屋で言ってたのは、
射殺された親友が肉嫌いだったからなんでしょうか。
最後、三発分の銃弾が安藤の手からこぼれたのって、
アレって
「銃にはもう弾は入っていなかった。雪平に殺して欲しかった」
というイミですよね?アレ、違う?
というか小久保(阿部サダヲさん)、あんなヤなヤツが、
あんなにサクセスしちゃって終わっていいのか!?
とか、見終わってすぐは思いましたが、
よくよく考えてみると、
実は、彼は勝ったつもりでいるだけなんですよね・・・。
いわゆる敗者となった山路(寺島進さん。雪平の上司の人)、
安本(志賀廣太郎さん。雪平たちを諭すような人)
がカッコよく去っていく。
小久保は安本の言ってるイミを理解できない。
それって、本当は一番の敗北なんじゃないか、と思いました。
ピエロってわけですな。
でも、阿部さんがインタビューで言ってた推理、大正解でした。
スゴいなー。ドラマ中盤の時点で当てちゃうんだもの。
なぜわざわざこの話題を日記に書き込むか。
理由:雪平が最後の方で歩いていた道と、娘と抱き合った野原、
あれ、月丸が住んでいる市の公園なんですよ。
後ろに見覚えのあるオブジェが見えたとき、
うおわーって思いました。近所じゃん、みたいな。
「ごくせんⅡ」でも使われてましたよ。
「ごくせんⅡ」はものスゴく撮影に月丸の市が使われてたり。
妹なんて友達と一緒に「熊井ラーメン」の撮影をしていた
ラーメン屋に行って、
「わー、ココの席に亀梨、ソコの席に赤西、ソコがもこみち、
ココが小池徹平、ソコが小出恵介が座ったんだー」とか騒いで、
餃子食べてきたくらいですから。
他にも、通ってた塾の前とか、色々近くで撮影したみたいです。
・・・ハイ、ハナシが逸れました。
そういえば結局雪平は最後、何を見たんでしょう?
オフィシャルサイトにも書いてなかったし・・・。
コメント
たたた大変です!(電車男?)
ついにブログにコメントがつきました!\(゛∀゛)ノシ ヤター!
アメブロランキングはupって出てても、
本当に見てくれている人いるのか、不安で不安で。
正直ランキングも、更新停止してるブログが
他にたくさんあるだけだと思ってて信用できなかったっス。
・・・リピーター増えるといいなぁ。
以前トラックバックでイタズラサイトを貼り付けられて、
ものスゴく傷心していたところです。
ありがとうございます・・・。
(トラックバック拒否になってるのはその為です。
ご了承ください)
さーて、本家HPも頑張らなくては。
小説の絵とその他四コマを今描いてるんですが、
どうにもこうにもなかなかコレが大変で。
相互リンクも頑張らなくては。
友達のサイトにも頼もうかな、とは思うんですが、
なかなか恥ずかしくて。
なんといっても月丸は、
自由帳を誰にも見せたがらない小学生でしたから。
今もHPのネタは家族に見られないよう必死です。
顔を知らない人なら、なんか気がラク。
そんなこんなで今日も月丸の一日は過ぎてゆくのです。
ゲームの失敗
本日は豪華でもなんでもない二本立てです。
月丸はゲーム暦12、3年になるんですが
(ゲームを始めたのは3歳、「スーパードンキーコング」。
1-1ばっかやってました。)、
結構ゲームで失敗しています。
今回はそれを紹介しようと思います。
多少そのゲームについての知識が必要になるかも。
「マリオRPG」
当時月丸は5、6歳の保育園児。アクションゲームしか
やったコトがなかった為、マリオの家からワールドマップに
出る道が切れていた(その切れているところまで行くと
ワールドマップに出るというある意味RPGの常識)
のを見て、親に
「この穴、どうやって飛び越えるのー?」と
質問してしまいました。
「ゼルダの伝説 夢を見る島DX」
小学4年生くらいだったかな?
このゲーム、「弓矢」がベラボーに高いんですよ。
(MAX999ルピ-(←通貨の単位)なのに980ルピー)
ええ、買いましたよ、ミニゲームで稼いで。
(泥棒もできますが、自分の名前の設定が「どろぼー」になり、
店に再び入ると、「店長ビーム」で殺されます)
で。
剣が効かず、弓矢が有効な中ボスがいるんですよ。
でも、気付かんかったワケで。
ではなぜ倒せたか。
剣とペガサスの靴(突進アイテム)をA、Bボタンにセットして
剣を構えた突進で突っ込む(今思い出してもアフォ)
・・・コレ、弓矢と同じ効果だったんです。
リンクも中ボスに触れてダメージを受けるコト以外は。
マジで、死にかけで倒しました。無駄な苦労でした。
後で知った時は、
「うっそーん」てカンジでした。
「MOTHER2」
これは失敗というコトでもないですが。
つい最近の出来事。
ウィンターズ基地という場所がありまして。
ストーリー上必ず通る所なんですが、
そこ、ボスを倒すと、敵キャラが消えちゃうんです。
「スーパースターマン」っていうそこにしか出現しない敵キャラが
256分の1(?)の確率でハゲ、もといプー王子という仲間の
唯一の武器を落とすんです。
(コレがなくても別にストーリーには関係ないですが、
彼は最後まで素手で戦うことに・・・)
で、ボスは倒しちゃいけないから、と、
散々歩き回り、倒しまくる事、かれこれ数時間。
ついに入手しました\(´∀` )ノシ ヤター!
が。
主人公はずっと後半にならないと習得しないハズの
PKひっさつΩ(最強技)をレベルが上がりすぎて身に付け、
当のプー王子は20レベルアップしました。
当然、他の仲間も同じような状況なので、
その後が楽になりすぎて、
地球がいとも簡単に救えるようになってしまいました。
と、時には失敗も必要・・・ですよね?
うん、きっとそうだ。
祝日な日
優勝しちゃいましたね、WBC!
\イェーイ!!/
\(゜∀゜)メ(゛∀゛)メ(゜∀゜)/
ってか第1回って知らなかったぜ!
イチローのテンションの上がりっぷりにビビッた!
シャンパンが目にしみている王監督の顔にビビッた!
っていうか10‐6っていう高得点勝負にビビッた!
・・・ビビり過ぎました。
でも実は、試合中、月丸はずっとDSで
「大合奏バンドブラザーズ」のスコアメイクやってました。
ついで感覚でした。
つまり、静かにビビってたワケです(?)
でも、やっぱりスゴいなぁ。
「世界一」ってスゴイいい響きだけど、さらにソレに加えて
「初代」なんだから、もう・・・
いーなー、といったカンジです。
月丸が目指す職業には「競い合う」とかの
要素はほとんどないので、
あまり縁はこれからもないでしょうが。
それでもやっぱりいーなー。
あ、デービッドソンはお帰りください。
彼は一体なんだったんだろうか。
アメリカびいき?それとも天然さん?
「明日も見てくれるかな?」というタモさんの
昨日の昼の問いかけにウソをついた観覧客は多分一杯いたと思う。
西遊記最終回
月9の西遊記、最終回でした。
いやー、面白かった面白かった。
堺正章さん、まさかお釈迦様役とは・・・。
ってか、音楽まで本家のモンキーマジックキター∑(゜∀゜ )ーッ!
サカイさんの棒術を見て、かくし芸大会を連想したのは
月丸だけではあるまい。
こんなにマチャアキの本家モンキーマジックで興奮している高校生は
月丸くらいだろう。
マニアックネタとか元ネタ系とか、ホント、大好きなんですよ。
本当はアレ、もう少し対象年齢低めだったのかも知れませんが、
王道なカンジでスゴく良かったです。
天竺がヤなとこっていう展開にはビックリしましたが。
そういうの、嫌いじゃないですよぉ。いいですねぇ、ふふふ。
というか天竺の一番偉い坊さんが「女王の教室」とかで
オカマ役ばっかやってる人でビックリ。
おお、まさに性別を超越した存在・・・!
悟空の叫ぶキレイゴトがとても好きでした。
キレイゴトをキレイゴトと言わず、
理想を諦めない、というのか。
なんかこう、まっすぐ心に届くカンジ。
キ・ター┏ ←(゜∀゜)・:゜.・ーンッ!
「努力したヤツは報われなきゃいけねぇ」って
セリフ、大好き。現実を知っている上で、
それでも言うっていう力強さが最高。
「人にやさしく」に続き、またしても香取クンの絶叫で
月9は幕を閉じたのであった。
・・・それってお約束か?お約束なのか?
WBC
WBC、勝ちましたねぇ。普段野球は見ないのですが、
今回は静かに応援しています。
6‐0ですからねー。「三倍返し」って書いてある布を
日本側観客が持っているのをみて、
「ハハハ、そりゃいくらなんでもムリだ」とか
思ってたんですが、前回は1‐2でしたから、
ある意味達成しちゃって・・・。わぁ、ステキ。
ふふふ、「勝ちすぎてるから一回くらい負けてあげてもいいよ」とか
二次リーグの街頭インタビューで答えてた某韓国人男性、
そんなコト、スポーツの世界で言ってちゃいかんのだよ。
・・・月丸がコレほどまでに盛り上がっているのは
やっぱり韓国側観客のマナーの悪さが原因です。
韓国の選手はスゴかったです。
が。
相手国に対してブーイングっていうのは。
ま、そんなコトをこんなトコに書いていても仕方ない。
あんまり言い過ぎれば、結局月丸だって同じなのですから。
後はキューバ、ですか・・・。頑張って世界一になってほしいですね。
やっぱり勝負の世界に生きる人々の夢ですからね。
月丸は体育系部活を辞めたのですが、
やっぱり何かに一生懸命なのはカッコいいですね。
ということで月丸はゲーム、PCに一生懸命打ち込みます。
・・・一応勉強も。
MOTHERのハナシ
月丸がMOTHERの話題を出してきたらネタに詰まった証拠です。
どせいさん、AA作ってみました。
ケータイだともー少しいいカンジなんですが・・・。
_ф _
(=℃゜=)ぽえーん
⌒ ⌒
・・・色つけたら、ちょっと見づらいですね。ゴメンナサイ。
どせいさん?なにソレな人に解説すると、MOTHER2に出てくる
いわゆるマスコットキャラクター的な存在です。
糸井さんいわく、「究極のイノセント」。
独特の喋り方で、セリフ表示のフォントまで独特。
なんでも糸井さんが当時まだ幼かった娘さんに書いてもらった
字なんだそうな。
どせいさんを知らない人に、
「ホラ、星のカービィスーパーデラックスの宝物集めるヤツ
(洞窟大探検)に
〈どせいさんの像〉ってあったじゃん。」と言うと、
意外に通じる。わーお。
確かにアレはMOTHERを知らない時には意味不明だったなぁ。
MOTHER3にはどせいさんが果たして出るのか、
気になって仕方がないです。まざー3もまってるです。
もう今はホントやるゲームがなくてPC漬けの毎日です。
HP進めなくちゃ・・・。
博士の愛した数式とわがクラスの数学
「博士の愛した数式」、読んでみました。
数学が大嫌いな月丸ですが、感動しました。
博士の一生懸命な優しさと揺るぎなき数の世界に
心打たれました、いいですね、あの話は。
作品解説の人があんまり好きじゃない人だったんですが。
是非、この日記を奇跡的に読んでくれている人がいたら、
本買って読んでみてください。
ちなみに去年の学芸大付属高校の入試の国語の問題にも
一部なってたりします。
「このブログを読んでくれている人がいる確率は、0.18パーセント」
・・・さて、月丸の高校では、今日(正確には昨日)学年末テストの
答案返却がありました。ちなみに赤点は平均点の半分です。
数学、100点満点中23点でした。
・・・
・・・
AMNA
(((゜д゜;)))<これはヤヴァイ!赤点キタカモー
・・・
・・・
大丈夫でした。クラスの平均が35点だったから。
・・・
・・・
AMNA
∑(゜Д゜; )<それはそれでヤヴァイだろ、ゴルァ!
二日目にしてゲームのハナシ
ブログ二日目。今日は高校が卒業式で休みだったので、
ちょっとのんびりムードが漂っていたり。
早くもネタ切れ。
なので、今日は自分の好きなゲームについて書こうと思います。
・・・
・・・
・・・と、書いたはいいが、どうしようかな・・・。
・・・よし、「MOTHER」で。
「MOTHER」。なにソレな人も結構いたり。「スマブラ」のネス君が
でているあのゲーム。つまり、任天堂のゲームですね。
「ほぼ日刊イトイ新聞」というWebサイトはもう少し知られているかなぁ。
そこを主宰する糸井重里さんプロデュースのもと、製作されたRPG。
今度の4月20日、新作MOTHER3が出るので、
その為に今、人生生きてます。いや、マジで。
今日はMOTHERを持っていない人を対象に語ります。
簡単にストーリーを紹介すると・・・
「MOTHER」
田舎町に住む超能力少年
(よく似ているが「MOTHER(1)」の主人公はネスではない)
が自宅で起きたポルターガイスト現象の原因を
突き止めるため、冒険の旅に出る。
自宅地下室にあった曽祖父の日記とともに。
旅の先々で起こる様々な事件とその後に現れるメロディー。
曽祖父の日記に残された文章から辿り着いた不思議の国、
マジカントの悲しみの女王、クイーンマリー。
物語は8つのメロディーを集めていくにつれ、
次第に意外な展開を見せ始める。
「MOTHER2」
イーグルランドのはずれ、オネットのそのはずれ。
ちょっとだけフシギな力を持つこと以外は
ごく普通の少年だったネス。彼の平穏無事な生活は
家の裏山に隕石が落ちたことで一変した。
最悪の隣人、ポーキーにつれられ、隕石の落ちたところまで
行くと未来から来た勇者、ブンブーン(カブトムシだけど)が現れる。
彼によると、ギーグという悪者によって未来の世界は大変なコトに
なっているらしい。
そして、それを救えるのはネスを含んだ4人の少年少女たちだという。
ネスは8つのパワースポットと呼ばれる「自分の場所」を
探す使命をたくされ、冒険の旅に出る。
・・・と、こんなカンジです。全然簡潔じゃない・・・。ま、いいか。
ちょっと月丸の文章能力により、
ストーリーに魅力を感じられないという人もいるとは思うけれど、
それはおいといて。
他にも魅力なんてたくさんありますよ、
ええ、そりゃもう、掃いて捨てるほど
まずはその秀逸な台詞回し。
さすがコピーライター糸井重里といったカンジです。
そして音楽。鈴木慶一さんと田中宏和さんという方々が
つくっているのですが、もう、スゴいです、
ええ、そりゃもう、文章で表せないほど
うーん、あえて表すなら、すーっ、さーっと心にしみたり、
たんたかたんたか元気になったり、そんなカンジです。
グラフィックもドット全開でかわいいです。
FFのCG美も感動的に素晴らしいものですが、
これも決して劣らない(というか、映像美という観念とかでないので
そもそも比較などできないのですが)
さてさて、この「MOTHER」1と2、今バリュープライスで
「MOTHER1+2」として、大変お買い得となっております。
・・・えー、つまりは
YOU、お買い求めちゃいなよ(ジャニーさん風)
ということです。
わお、ネタ切れと言いつつ、かなり書いたなぁ。
恐るべしヲタパワー。
これからも、MOTHERの話題はガンガン出させてもらうので、
そういうことでよろしく(?)
開設してしまいました。
ハイ、開設してしまいましたよ、誰も本体のHPに来てないのに。
形から入って、そのまま終わるタイプですな。
さて、始めからこんなコト書いてしまいましたが、はじめまして。
月丸というHNでやっております。
現在某都立高校一年生です。FDSというHPを持っています。
小説やら絵やらやっています。(現在絵は準備中ですが)
上の「本体はこちら」の「こちら」をクリックすればFDSにジャンプできます。
どうぞヒマがあれば来てくださいね。
ブログを開設したのも、相互リンクをどこともやれていないので
(なかなか頼めなくて)、
誰一人としてHPに来てくれてないのです( ´A`){ )フゥ・・・なので、
少しでもきっかけを、作りたくてですね、ハイ。
今までのPCの日記も全破棄です。
どなたか相互を、相互をお願いしますと声を大にして言いたい今日この頃。
・・・似たような状況の人、いないものでしょうか。
・・・いやはやともかく、頑張ります。