FDSブログ -150ページ目

一級な思い出と三流日記

月丸、剣道一級持ってます。もう少しで初段も取れたんですが・・・。

まぁ、4コマ「連鎖」の解説にもあったように、辞めちゃったわけです。

でも、高校剣道連盟はユルいから、二段まではラクラク取れるそうな。

でも、無段だったおかげで、去年支部大会三位に入ったことが。

相手がどんどん後ろに下がってくから、

どんどん場外で相手が反則負けしてってくれるんですよ。

反則四回取って勝っちゃったことがあるのはヒミツです。

今日はその帰り道のハナシ。

一級受験者は全員合格とのなんじゃそりゃな知らせを受けて、

都立杉並高校から帰る途中。

「あー、合格祝いになんか自販機でジュースでも買うかぁ」と

自分で自分を褒めたい気分にかられ、

途中で見つけた自販機に立ち寄ったワケです。

「!?なにッ、カルピスソーダ、大きめサイズで100円!?」

なんて感動的!フツーなら140~150円位する、     

なかなかないデカい缶、それがおよそ3分の2のお値段!

電車賃の余りがあったので、ポケットから小銭を出そうとしました。

すると・・・     ∑ゝ

「・・・アレ?」 ?

ジーパンが汗を吸って(夏だった上に運動後)、しかもサイズそのものが

小さめだったため、ポケットに指が入らない・・・。

「アレ、取れん・・・よッ・・・そらッ・・・」

自販機の前でなにやら四苦八苦する大荷物の高校生。

不審人物度MAX

通りすがりのオジサンに「なんだコイツは」的視線を投げかけられ、

ますます後に引けなくなる。

「・・・っしゃあ、やっと取れた・・・。」

チャリんカシャコシャ

と、例の独特な音を立てて小銭君は自販機に捕食される。

さらば小銭君。この世の常は等価交換だが、

今回君は本来以上の力を発揮してくれている。

そして自販機からお待ちかねのカルピスソーダが登場。

わーい、と取り出した手にかすかな違和感。

プシっ、チャコっと音を立てて缶が開く。準備OK。

さーて、自分よ、一級合格おめでとー!カンパーイ!

ゴクゴク・・・

ぬっるーーーーーっ!!

ヌルい、ぬるいぞォオッ!「つめた~」くないぞ、オイ!

うーん、炭酸もすっかり抜け、なんともまろやかな口当たり

・・・じゃなァアァいッ!!

「ソーダ」じゃないじゃん!「ウォーター」じゃん!

ヌルい!デカい!安い!

・・・って違ァアァァうッ!ドコが三拍子じゃい!

結局得したのか損したのか分からんじゃないか!


・・・えー、取り乱しました。

どっかド田舎の自販機ならまだしも、なんでこんなトコの自販機に

こんなサプライズがあったのか、今でも謎です。


ちなみに月丸の高校の自販機は、

アクエリアスのボタンを押しても

体に優しいウーロン茶をよこすという、

なんともおせっかいなヤツでした。

今はお金を節約しているので、彼がどうなったかは知りません・・・。



なんか、思い出してしまったのでもう一つ。

また部活の帰り道での出来事。

その日は部の救急箱を担当だったのに家に忘れて来てしまい、

なんだかなぁ、な日でした。

あーあ、帰るか、と帰り道を歩いてくと、自販機ハケーン!

復刻堂?なにコレと思い、ミックス・オレを購入。

と。

ピロリロリロリロリロ・・・

あぁ、ルーレットつきかぁ、と思い、当たらんかなぁ、

と淡い期待を寄せていると・・・、

6・6・6(悪魔の数字!?)

ピロリローン!

おわ、当たった!

ふっ、仕方ない。家に帰ったら妹にあげよう。

さーて、バスに乗って最寄り駅に帰るかぁ、と、気分良くバスに乗り込む。

「・・・つぎはぁ、○○フラワーガーデンです」

・・・?アレ、行きはそんなバス停聞かなかったぞ・・・?

・・・・・・んあッ!バス反対方向だった!

あ、ヤバい、バス賃足りない!五円玉って使えたっけ!?と、とりあえず

ポーン

「つぎ、とまります」

ええい、五円玉でもなんでもいい!払ったモン勝ちだッ!

じゃらららら・・・


・・・よしッ!脱出成功!

・・・

・・・

・・・     ∑ゝ

ココどこ・ω・

・・・

・・・迷った・・・orz

まさか埼玉の狭山で迷うとは思わなかったなぁ、ハハハ。

道なんて全然わかんないやぁ。まさに「未知」の「み(略


十分後、とりあえずあてもなく歩き続けている月丸。

①メールが来た。中学時代の友人だ。

「○○(月丸の本名)さーん、ひさしぶり。明日遊べる?

・・・「ごーめん、その日は部活の遠征入ってるんだ。

ちなみに、今埼玉で道に迷っててピンチです」


しばらく経って、返信着信。

「そっかー、△△(他の友人)の予定って分かる?」

・・・「うーん、△△は今日は泊り込みで練習するみたいだよ

こっちもヘタしたら夜まで家に帰れないかもしれないけど」

しばらく経って、再び着信。

「○○さんっていつ遊べる?」

・・・「うーん、夏休み中はキツいかも。またヒマができたら連絡するね」

・・・

・・・

・・・

迷 子 に つ い て は 無 視 か よ orz                          

ちょ、ちょっとくらい心配してくれたっていいじゃないか! 

    A∑ゝ

。・゜・(ノД`〟゜・。


②しばらく歩いていくと、だだっ広い(死語?)道路に出る。

両脇は田んぼ、前方遠くには山と電波塔。

・・・か、帰れないかも。


③もうなんか、逆にテンションが上がってきてしまった月丸。

見渡す限り誰も人がいないので(それがまた不安)、

恥ずかしがる必要は皆無。

ということで、ポルノグラフィティの「ヴォイス」を歌いだす(?)

そうっ、さー だれかにあーいたーくてー 

あいたくてーあーいたーくてー

とか歌ってたら、その時は気付かなかったものの、

思いのほか歌詞にリアルな切実さが出てきてしまった。

そのままポルノグラフィティメドレーに突入。

その時歌った曲を、思い出した中から抜粋します。


サウダージ。

わーたぁしーは わーたーしぃーとー、

はーぐーれるわけにはー いかないからー

(とか歌いつつ、ホントにはぐれている月丸)


サボテン。

どーこに ゆーくの こんなあめのーなーか

(晴れてたけどホントに「どこに行くの」なカンジでした)。


音のない森(ちょっと分からない人いるかも)。

つーきの あーかり たよーりに あーるきーだーしたー

おぼつかーぬ あーしどり

(中略)

そーしーてー また あーるーきーだそぅ

さーきーはー まだ はてーなくなーがい

(日も暮れ、疲れてフラフラの足、見通しのつかない帰り道。

まさに当時の状況。音の無い田んぼ。)


④結局、二時間半以上歩き続け、たまたま辿り着いたコンビニの

店員さんに最寄り駅への行き方を尋ね、バス停を辿り、

妹にあげるハズだった2本目のミックス・オレを

少々の葛藤の末に飲み干し、ようやく最寄り駅に到着。

(最初に帰る予定だった新狭山駅から2駅よけいに歩いた駅)

結局家に帰り着いたのは午後9時前でした。

そしてトドメが襲い掛かる。

・・・

・・・あぁぁああ・・・!むこうで校章バッジなくした・・・!


後日談

その次の日も同じ所で練習試合だったのですが、

その日は超あっさり帰れました。

校章は今も見つかってません・・・。


今日の日記は、メチャクチャ長くなってしまった・・・。

これで失礼します・・・。

お詫びデス

はぁ・・・。

前の記事の最後、かなーりアフォいコト書き込んでしまいました・・・。

とりあえず、4コマUPしたんで、

おヒマなら本体のホームページに寄ってみてください。

(本体への行き方は分かりますよね?)

カービィネタ2本です。白黒ですが、カンベンです。

ますますお詫びしなくてはならないような事態にならないことを願って、

今日はコレで。

最近思ったこと

①「バファリン」のCM(引越し編)(Web上で流してます。

アドレス、こういうところに載せていいのか分からないので

お手数ですが分からないけど気になる人は調べてみてください)


「ぶーちゃんが いないのぉ」と女の子。

「ぶーちゃん」というのはヌイグルミの名前らしい。

バファリンのやさしさによって頭痛から復活した母親が

ぶーちゃんを発見。「ぶーちゃんいたよー!」

女の子も「ぶーちゃんだー!」と再会を喜ぶ。

が。

・・・あのヌイグルミのどこらへんが「ぶーちゃん」なのか。

超ノッポで明らかに未確認生物

カワイイ子豚か小動物のヌイグルミを

期待していた月丸の想い、どうしてくれよう。

・・・いや、どうにもなりませんが。

・・・ハイ、スゴく「雑感」てカンジですね。

でも、アレを見る度にツッコみたくなる・・・。

つか、あんなデカいの、なくす訳ないだろ・・・。

・・・ハイ、なんかいつもにましてグダグダですね。自覚はあります。


②本体のHP、100HITしました。(少なッ)

・・・自分で踏んじゃいました・・・。アホ---ッ!!

叫んでみても、やっぱりグダグダ感が拭えない。


③最近は休み続きなので、フジテレビで

朝は

「とくダネ!」の小倉さんのアタマを気にし、

夕方は

「スーパーニュース」の木村太郎が起きているかを気にする毎日です。

木村太郎が寝ているか確かめる簡単な方法。

番組最後の「編集後記」のさらにその一番最後、

みんなでお辞儀する時にやけに角度が浅い時、・・・怪しいです。


④父が某ジャニーズのグループのインタビュー&ポスターが

あったという理由だけで、妹に普段は読まない少女漫画雑誌を買ってきました。

・・・読んでみました。ハイそこ、ヒかないように。

昔から文字を読むのがクセなんです。あまり読書はしませんが。

「なぜ読むのか。そこに本があるからさ!」

・・・う、うわぁ・・・。

全部同じ内容に見える・・・。

ていうか、・・・なんつーか・・・エロいの多くないか・・・?

ジャンプはともかく、まだマガジンの方がまだしっかりしてるよ・・・。

女の考える事は分かりません・・・。なんか、読んでて恥ずかしいぞ、オイ。

妹の感想も「似たようなのばっか」でした。

・・・だって、全部恋愛ものですよ・・・?

少年誌における「恋愛ものとかそういう系」・・・たとえば・・・

まぁ、アレとかコレとかは恋愛以外のもの

(部活やら父親探しやら・・・て、元ネタバレますね、コレ。ヤバ・・・)

も取り入れてるから、

ハナシにそれなりの深みが出てるわけですが、

最近読んだソレは、「全部恋愛」ですよ・・・?

リアルな妄想みたいでコワい。ヒくわぁ・・・。

なんとなく、こういう系にはまる人は1、20年後、

昼ドラにはまるんだろうな、とか、長井秀和みたいなことを考えたり。


まるで、月丸まで変態みたいです。ソコは、否定させてください。

せっかく、読者サマついたのに・・・。

本日の一言

「と言うか なんだ

キミ エロスは

程々にしときなさい」

「武装錬金」1巻157ページ2コマ目、津村斗貴子。


ちなみに自戒というよりも世のそういった文化に対し。

なんだかんだで結構長い文になったので、

不適切ながらも、ここで終わります・・・。

こんなネタでホント、スミマセン・・・!

4コマ

お・・・終わった・・・・・・。

ゴメンナサイ、微妙に27日に間に合いませんでしたが、

4コマ描きました。もし奇跡的に興味を持たれた方がいれば、

本体のページ(ブログトップページを出して、上の方にある

「FDS本体のHPはこちら」の「こちら」をクリックすれば行けます)の

「ギャラリー」からどうぞ。

無着色です。スキャナがうまく使えなかったので、かなり汚いです。

面白いかどうかには、責任持てません。絵には、自信持てません。

「おひまならきてね」というカンジです(古)


小説も鋭意執筆中であります。いつかきっと誰かが読んでくれるさ!


こんなFDSブログですが、この度読者サマがつきました。

本当にありがたいコトです。        AA

感動に打ち震えました。(マジで)  (((゜∀゜))) ワー!ナンジャコリャー!

「お気に入りブログ」の所にサイト追加しましたので、

当ブログに迷い込みお立ち寄りの際はそちらにもアクセスしてみてください。

そしてMOTHERブックよ、ありがとう


そして本体のホームページはそろそろアクセス元のほとんどを

月丸が占めたまま100HITを迎えそうです。なんだかなぁ。

早く本体にも貼れよ相互、

と心の声が聞こえる今日この頃、みなさんいかがお過ごしでしょうか・・・。



・・・あ!忘れてました。

∑ゝ

゜∀゜〟←コレ、月丸です。

以前ちょいと違うバージョンで出してましたが、

こっちに統一します。

・・・別に忘れたままでいいよ、と思ってくれていない事を願って

おひらきの言葉とさせていただきます(?)

ごめんなさい

楽しみにしてくれてはいないとは思いますが、

4コマ明日に延期します。ゴメンナサイ。

今日は短いですがコレで。


はるやーすみー

ハイ、やってきました春休み!

月丸は部活も今はやってなく、宿題とPCづけです!

わーい、どーこが高校生青春ど真ん中なんだよこのヤロー!

身から出た錆、自業自得、自己責任。

老い、悔い、ムクイ・・・(逆転裁判、星影センセ風に)


・・・ハイ、月丸の頭にもだいぶ春が来てるようです。

とりあえず、ブログはほぼ毎日、

なんらかのテーマを更新していくつもりです・・・。

・・・ちなみに本日は二本立て。


宿題の量がホントに有り得ないっス。

数学問題集A5サイズで50ページて。おっさん、そりゃないぜ。

ええ、月丸君は数学が大嫌いなのさーっ。


懲りずに

まーたFDSネタです。(早くバナー作れ)

明日辺りに4コマUPしようと思います。

(どうか)お楽しみに(してくれるとうれしいです)。

このブログでは日常ネタをUPということで。


それにしても、昨日の日記にはとんでもない事書いていますね。

コメントやらなにやらを催促(?)なんて、図々しいにもホドがある。

なんか、最近、感情の振れ幅がスゴかったので、

ちょっと冷静さを欠いていました。

父が以前「『夜書いた手紙は朝出せ』というコトバがあってね、

夜はどうしても自分の世界に入りがちだから、翌日の朝にもう一度

内容を確認してから出すといいんだ」とか言っていたのを

今更思い出しました( ̄ー ̄;)←アフォ

・・・父、偉大なり。


あぁ、でもコメント・相互リンクなどは気が向いたらお気軽にどうぞ。

大歓迎です。荒らし系はカンベンですが。


クラスメイトのブログに掲載されている自作の小説とか、

メチャクチャ上手いんです。いーなー。

月丸の場合、読書量が絶対的に不足しているコトが

主な原因でしょう・・・。

え、才能?んなモンは周囲が勝手に判断するモンです。

自分でそんな事言ってても逃げにしかなりませんし。

ソレ関連も4コマのネタにしようと画策している今日この頃、

みなさんいかがお過ごしでしょうか・・・。

コメントはほとんど無くても、ランキングが少しずつ上がっているのは、

それでも誰か来てくれていると言うことでしょうか・・・。

作成状況

2本立てのうち、誰も見ない2本目です。

、つまり月丸のHP本体なんですが、

(一番上の「本体はこちら」の「こちら」をクリックすれば行けます)

まぁ、最近、更新してないワケです。

でも、サボってるワケじゃぁありません。

「ギャラリー」に入れる絵を描いています。

(小説「Soul Tapestry」の登場人物やら、ゲーム等の4コマやら)

なので、「更新情報」を見て、

「うはwコイツマジキモスwww全然更新してねー」とか

思わないでくださいね。

こっちもアクセス数増やすために必死です・・・。

小説やら何やら、ヘタなりに頑張ってるんで、寄ってみてください。

(必 死 だ な w)

そして掲示板に書き込むなり、相互リンク貼ってくれるなりしてくれると、

天にも昇るくらいの嬉しさです。

・・・

・・・ん?

・・・

・・・

・・・・・・あ!あぁああぁあぁぁっ!!

バ、バナー作ってなかった!ヤバ、

てかリンクのページさえ作ってなかった!

うわあああぁ、アフォここに極まれり。

どどどどどどうしよう!(ピグレット風に)

・・・とか書いてみても、別に相互貼ろうなんて考えてくれる人は

ほとんどいないのだろうから、別に問題ないのか。


あぁ、でも、本体ホームページ掲示板への書き込み、

相互リンク、当ブログへのコメントは、もの凄く募集中です。

へるぷみー。


そんなこんなで、今日もまた、一日が終わってゆくのであった・・・。

新世紀

最近、FLASHの元ネタがよく分からなかったので、

エヴァンゲリオンを調べていました。


ちょっと、月丸の中学時代の友人達はアニメを見ていた人も

いたにはいたのですが、月丸はロボット系とかそういうのに疎く、

全く見ていなかったため、エヴァについては

「なんかカオスな雰囲気の謎めいたアニメ」というイメージでした。


2chのFLASHで、結構元ネタになってたりして、

それだけでなく、なんとなく小学校時代からOPテーマには

心惹かれるものを感じてました。いいですね、あの曲。

まぁ、チョイチョイ興味はあったワケです。

で。

外国の人が作ったとおぼしき洋楽BGMつきのエヴァFLASHとか、

エヴァ探求ページを読んだり、今期間限定でヤフーが配信している

アニメ版1~5話を見ていて・・・、


いや、途中とか色々抜けててアニメ・映画は詳しくは知らないんですが。

ものっそい・・・言葉が乱れました。もの凄く共感、というか共鳴しました。

何にと言えば、監督さんと主人公シンジ君にです。

主人公の、弱さやリビドーとデストルドー

(生(生産)の欲動と死(破壊)の欲動)の間で揺れ動くサマは、

なんか月丸が部活をやっていた時とかにカブるんです・・・。

今も、ふと友達と話している時に、イミもなく相手に破壊衝動を

抱いたり、その逆はよくあるんです。


監督のアニメファン(この場合、アニメに夢中になりすぎて現実を

ないがしろにしている人々のコトでしょう)に対する考え方も、

いいな、って思います。

僕、ゲームヲタなら別に言われても構わないんです。

でも、僕にとって「真のファン」っていうのは、

そこから得た「モノ」を現実にしっかりアウトプットしていける人を

指すんです。そして、一応ソレを実践しなきゃと思ってます。

んで、ヒッキー状態でアニメやら何やらに夢中になってる人には、

「なんか違うな」って思うんです。

そういうイミで「アニメ業界・ファンは自己満になってる閉鎖的空間」

という監督のヲタクに対する考えっていうのは共感できるんだよなぁ・・・。


「現実はつらく、人に裏切られることもたくさんあるけど、

それでも現実から逃げずに生きていけ」っていうテーマ、

スゴくステキです。

というか、OPテーマにまで「アニメにのめり込み過ぎるな、

現実をしっかり見据えろ」っていう想いが込められてるとは

考えもしなかった・・・。

ハイ、こんなんアニメも映画もろくに見てなかったヤツが

こんなこと言ってもアホウでしかないですね。ええ、分かってはいます。


そんなこんなで。

今、月丸は昨日とはうってかわって、なんかいいカンジです。

しかぁし!

読者にとっては「だから何なんだ」という内容であることに変わりないのであった。

・・・ゴメンナサイ、明日から現実見据えて頑張ります。

リニューアル

カラー等変更しました。

なんか初期設定のままは手抜きっぽくて。

と、いうことで、月丸の好きな黄色で揃えてみました。

青も好きなので、入れようと思ったら、

ちょっと目に優しくない感じになってしまったので、

泣く泣くボツ。あーあ。


いくつか本体HP用に4コマを描いたのですが、

自分で見ても面白くない・・・。

ピンチスランプ危機到来。



今日は月丸の高校で犯罪と命の大切さについての講演が、

警視庁の方からありました。

正直そういうテーマは、誰かから舞台の上から一方的に話される

講演というスタイルではムリがあるとは思ったのですが、

一応マジメに聞いてみました。

すると。

10年ほど前に起きた高校生が殺された事件の

被害者遺族の方の話のシーンがあって、

その時音楽が流れていたんですね。

ただ音楽が流れていただけなんですが、

なんかそこに釈然としないというか、引っかかるものを感じました。

一体何が引っかかったのか。「音楽を流すイミ」、です。

その講演のテーマは何だったのか。

「命の大切さ」だったハズです。

わざわざそこで感動テイストにする必要が、

一体どこにあったのでしょう。

そこでドラマ仕立てにする手間をかけるヒマが

あるんなら、もっと一生懸命生命の尊さを語ってくれればよかった。

つまり、何が言いたいのかというと、

「命」という最も感情的なテーマを扱うにあたって、

大人たちがココで見る子どもたちにこうさせよう、ああさせようと

策を弄することが許せなかったんです。

まるで、その命がフィクションであったかのようになってしまうことが、

たまらなく悲しかったんです。

感動系FLASHとは違います。

「健全教育」の目標の下に、子ども達を事件から仕立て上げた命のドラマで

感動させようとするその意図が、思惑が、

なんだかとても汚らわしいモノに感じられたんです。


今日は、これで。なんだかなぁ、な内容でスミマセン。