女の子の死
本日1本目だけど、2本目。
上手く表現できないので、どうか察してください。
⑧マジメな話題2つ。
最近女の子、よく死んでますね・・・。
どうしても暗い話題ですが、ご容赦ください。
ひとつめ。
アメリカでまた学校での銃殺事件がありましたね。
生徒の女の子4人がアタマ撃たれて死亡ですか・・・。
犯人も「20年前の復讐だ」って言って自殺しちゃいましたし・・・。
ホント、悔しいです。
個人の復讐感情を、何も知らない女の子達に向けて、
しかも最後は自殺して罪から逃げてしまったのですから。
許せないけど、犯人はもういない。
ただただ、悔しいです。
だって、アタマですよ。
銃殺だったら一番コワいトコじゃないですか。
(しかも、黒板の前に並ばせてから撃ち殺していったそうですね)
で、撃たれたら、血だけじゃなくて、
場合によっちゃ脳髄も流れ出すワケでしょう?
あまりに酷くて惨めな死に方じゃないですか・・・。
女の子にそんな死に方させるなんて、ますます腐ってます。
ふたつめ。
去年の9月、小6の女の子が7通もの遺書を残して首吊り自殺したという
ニュースが最近よくやってますね。
(コレは自殺ですけど、
首吊りも結構惨めな死に姿になります。
ヨダレ糞尿、胃の内容物などが全て死体の下に流れ落ちるそうです。
眼球も飛び出た状態になるそうです。
眼窩からこぼれ落ちるかは知りませんが・・・。)
「私が死んだら読んで下さい」と、遺書の表に書いてあったというのを
聞いて鳥肌が立ったのは月丸だけでしょうか。
自殺を決めた事を、彼女は「決心がついた」と表現していました。
そんな決心、決心じゃない。
彼女をそこまで追い詰めたのが、いじめ・・・。
「キモイ」と言われ、席替えで「隣になった男子がかわいそう」と
言われ・・・。
いじめられていた彼女が100%正しかったとは限りません。
しかし、いじめはいじめる側といじめられる側、
両方の思考を狭めてしまいます。
それは若造なりによく分かっているつもりです。
だから、何があっても、いじめを始めてはいけないのです。
多少マスコミが煽ってる部分もあり、気に食わないのですが・・・。
「私が死んで、スッキリしましたか」
こういう文章が現実に残されているという事実。
この文を忘れない。
やっぱり、ね。
もちろん男の子もそうですけど、
女の子はニコニコ笑って楽しそうにしていてほしいものです。
ありすぎて無題
ネタがぼつぼつとありすぎた為、タイトルがつけられませんでした。
①今日のニュースにて。
ハンカチ王子こと斎藤選手を見に来た関西系のオバサマのコメント。
「今日はハンカチ王子様を見に来たの。
流行に乗り遅れないようにしないといけないからねぇ。
オバタリアンだから♪」
・・・お、「オバタリアン」・・・。
流行とか、もうそういう次元じゃないような・・・。
②遅ればせながら、テスト前ながら、
「MOTHER3+」の予約に行ってきました。
そうしたら、インディーズ扱いなので、
店頭で予約を受け付けてなかったのです(TДT〟)
わざわざポイントのためにネットで買わなかったのにィ。
コレで「おしのびどせいさんストラップ」がもらえなかったら
どうしてくれるんだ・・・。
結局、タワーレコードでネット買い。
間に合え、ストラップ。
③プロバイダ、替わりました、が、もうしばらく大丈夫そうです。
いつ変わるか正直分かってないのですが・・・。
④えーと。
明日ですね、アニメ武装錬金、と、粘るバカです。
和月先生といえば、
明日はるろ剣完全版m(略
操と蒼紫g(略
⑤あー、やっぱり楽しみです、
アニメ武装rぐはぁッ!;:・(゛∀(#)C=(`Д´#)
⑥なんかプロフィール欄とか大幅更新されてますね、アメブロ。
せっかくなのでいじりました。
プロフィール画像の欄があまりにデカかったため、
さすがにコレはマズいというコトで、画像を貼り付けました。
大体こんなヤツです。
ちなみに精霊占いは山でした。
結構当たってるような・・・、と、こないだの血液型占いサイトに懲りずに
言い続けるアフォ。
⑦ヤバ面白かったです、アンフェアSP。
昨日の「世にも奇妙な~」のアレぶりを吹き飛ばす出来でした(コラ
いや、「部長OL」はそこそこ面白かったですが・・・。
いやぁ!衝撃の展開。
連ドラ版の方で
「真犯人って、多分安藤か安本だよねー、安藤だったらヤダねー。
でも安本でもヤダねー、」とか思ってたら、
まさかどっちも犯人になるとは。
SP版なのに、新しく仲間から犯罪を犯してしまう人が出るっていうのが
新鮮というか。
「Y」、割と序盤から安本さんだとばかり思ってて、
「安本さんがアブない!」となった時に
「ほらぁ・・・」とかちょっと思ってたんですけど、
最後の最後でもっかいどんでん返し。
いやー、スバラシイ・・・。
悪が悪って言い切れないっていうのが好きなんです。
哀愁漂うカンジでした。
江口さん、カッコよかったです。
(「プロジェクトハッカー」の聖フランシル病院に出てくる
師長の「江藤洋子」って、江口さんがモデル?)
映画版も見たいなぁ・・・。
嗚呼、テスト前。
⑧マジメな話題2つ。コレは次の記事で。
気になるアニメ
どうもー。
月丸、普段はホントにアニメを見ない人でして。
でも、最近色々気になるんですよね。
えーと、まず、「言うと思ったよ・・・」と言われそうですが、
「武装錬金」アニメ版。
東京はあさって放送です。録画で見る予定。
あと、「D-Grayman」もちょっと気になります。
あと、ちょいとマニアックなのですが、
「トライガン」ってどんなアニメなんだろ?
というのがちょっと。
月丸のよく行くサイトでよく紹介されるので・・・どんなモンなんだろ、と。
なんか、そこのサイトでセリフ紹介されてたんですけど、
(自分らが殺したのは死んだ方がマシなクズだけだから安心しろ、
と言う敵に対する返答。)
だからさ そうゆー生きていい奴とかそうでない奴とか
そうゆーのをてめえ勝手に決めんじゃねっつの
なんか「おぉー」、と。
相変わらずキレイゴトが好きな月丸です。
見るとしたらYouTubeかなぁ・・・ゴメンナサイ、関係者の方々。
時間が空いたら見てみよう。
ちなみに、ココ がその紹介があったサイトです。
日記の方にYouTubeのアドレスも貼ってあります。
元々はカービィメインだったのですが・・・。
ま、まぁ、気にしない気にしない。
えーと、
あとは、ビミョーに「ひぐらしのなく頃に」が気になります。
なんでしょ。
書店とか、ネット上とか、ファミ通とかで
ドドーンと特集を見かけたりするので・・・
ジャンル的にはホラー色?
うーん、ホラー嫌いじゃない人はWikipediaで調べてみてください。
・・・というか、
月丸、ホラーが苦手でして。
でも気になっちゃうんですよ。
あぁ、誰かこの気持ち分かる人いませんか?
「怖いけど気になる」って心理。
YouTubeで最終回と他のハナシをちょこっと見ました。
主人公格キャラがフツーに殺されててビックリ。
OPテーマがアタマにこびりついてます。
雰囲気的には、
うーん、ものすごくドロドロダークです。
最初はものっそいほのぼのなんですけど。
だからこそ惹かれる。
・・・あ、今ヒいた人がたくさんいる気がしました。
なんていうか、昼ドラはわざとらしい愛憎劇だから
あまり好きじゃないのですが、
コレは人のココロのヤミ的なモノが描かれてるカンジです。たぶん。
エヴァとかもそうだったんですけど、
こういうカオスなモノに惹かれる傾向があるようです、月丸。
(MOTHER好きの月丸にしては妙に思われるかもしれませんが、
でもMOTHERも結構ヤミありますよね。
MOTHERとかのなかでも、ムーンサイドとかタネヒネリが
気になる人です。)
あ、なんか、この作品、形式がちょっと特殊なのです。
アニメがいくつかの章的なモノに分かれていて、
その各章が同一時間軸のパラレルワールドとして描かれてるみたいです。
だから、前の章で死んだキャラが、次の章で生きてたり。
こういうカオスなヤミっぽいのを、
小説(ソタペ)で書きたいなー、と思っているのです。
(あー、あと、ハナシがわざとらしくならないようにしたい・・・。
今ちょっとずつ第八話書いてるんですが・・・。)
でも、「ひぐらし」、コワいのでもう見ないかも(何
うーん、でも、やっぱり
人の心に興味があるのです。
あー、こうしたコト考えながら日々を過ごしてると、
ホントに将来ヲタクになりそうで・・・。
ヲタはゲームとマンガ(和月先生)だけでいっぱいいっぱい。
死刑うんぬん。
死刑現場と刑務官の苦悩
死刑の刑務官から聞いた死刑現場の話が話題になっている..........
えーと、アメーバニュースから引用してみました。
マジメな話題を書いてみます。
どうせ基本的につまらないブログですから(´∀`〟;)
あ、ニュースタイトルはちょっと編集してあります。
死刑とはなんぞや。
日本では絞首刑を取っているようです。
友人から借りて読んだ「拷問・処刑大全」に書いてありました。
まぁ、なんでこんなの読んだのかは以前の記事 を参照。
予想以上に重い読後感でした。
書き出しが軽いのは、ふざけているのではありません。
そういう気持ちで読み出した、というイミです。
うーむ・・・。
「死刑は是か非か」
究極的にはこういうハナシです。
・・・どーだろ、自分的には。
「非」かなぁ・・・。
よくお世話になっているあのサイトの彼女なら
絶対「非」って言うだろうな・・・。
まず。
死刑はそこまで強力な抑止力にならないと思うのですよ。
そもそも、「死刑になるから殺さない」とかそういう論理を持っているのは
どーなのよ、という意見もありますが、ここでは省略します。
①まず、「死刑になる」というコトまで、
人は凶悪犯罪をやってしまう時に考えるのでしょうか・・・?
よく殺人事件の動機って「言い争いになって刺した」とかいう、
突発的、衝動的なモノですから。
そして、そういう場合でない場合・・・
②「オレは死刑になって宅間守になるんや」
っていうのを、殺人を犯したとある囚人が言ったそうですよ。
異常です。
しかしながら、「究極の刺激」は、何かと人気が出るものです。
「暴君ハバネロ」が人気になったみたいに。
それはちょっと違うか・・・。
「死刑=英雄」みたいな公式ができているみたいです。
で。
(全体の殺人事件を犯した人)-(①+②)とした場合、
残った利点は、はたして人1人の命を正義の名のもとに奪ってしまう
死刑というものと、割が合うものなんでしょうか・・・?
うーん・・・。
ボーっと、まぁ、キレイゴトだらけの少年漫画に毒されている
社会に出てない月丸だから
こういうコトを吐いてしまうワケですが・・・。
でも、世界を動かしてきたのは、キレイゴトだと思うのですよ。
「そんなのムリだ」って言われてきたのを実現するから、
生きているイミがある。
現実に流されているだけなら、風に吹かれるビニール袋と変わりない。
・・・ちょっとムッとした人がいると思うので、一応補足なのですが、
だから、何らかの改善の余地はあると思うのです。
死刑をやめるにしろ、のこすにしろ。
要は、「現実を見よう」という事です。別の意味で。
・・・アレ、嫌いなんですよ、小学校でよくある問題の結論づけ。
「いきなりやめるのは
むずかしいから、●●と上手につきあっていくのが大事だと思います」
ってヤツ。
例えば、車の排気ガスやら渋滞の問題とか。
コレさえ書いておけばとりあえず○がもらえるあの魔法の結論。
アレばっかに頼ってると、
真剣に問題に向き合えない大人になる気がします。
そういう「現実を見る」んじゃなくて・・・。
とりあえず、
今までの文脈の流れもあるので、
「非」の流れで色々考えます、月丸は。
①まず、一番普通に「終身刑を最高刑に」。
コレだと、確かに刑務官のダメージも少ない上に、
再犯予防も可能です。
・・・が。
うーん。
それだと、さらに抑止力が減りそうなんですよねー・・・。
②次。「強制労働所送り」
確かに社会のためにはなりますが。
でも、確かフツーの刑務所でも、そういう作業はあったような・・・。
刑務所はスケジュールピッチリの管理ミニ社会みたいなカンジですから、
これ以上の能率を期待するのは、厳しいでしょうね。
③じゃあいっそ、そのスケジュールをさらに過酷に。
いや、人権的にキツい。
それを管理する刑務官の性格も歪みそう。
それを家庭に持ち込まれたりしたらたまったモンじゃない。
というか、受刑者が負の感情を込めて作ったモノを使いたいかといえば、
正直ビミョー。
あー・・・分からん・・・。
うーん。
ネタがないですよ・・・もう。
どーしよ。
やはりココは、犯罪の予防に努めたほうが良さそうです。
その方が平和だし・・・。
①よく言われる一般論を挙げてみる。
・「みんなで普段から仲良くしよう」
まぁ・・・言い古されてしまいましたからねぇ・・・。
でも、それだけに真理であったりする。
キレイゴトが嫌いな人はヘドが出るんでしょうけど。
まぁ、そういう人は別の案を考えてもらうとして。
だって月丸は好きなんだ、ちゃんと行動がともなう場合。
・「ゲームを取り締まる」
コレは意味不明。「ケータイのメールだけだと人間関係が・・・」
とかいうのも同じく。
何をもってそう判断しているのかが分からない。
外国人が「OH、ナットウ!?腐ッタ豆ジャアーリマセンカ!」と
言ってるのと同じレベル。
・・・まぁ、外国の暴力モノゲーム
(例:「●ランド・セ●ト・オー●Ⅲ」)は、ちょっと眉をひそめられるのも
理解できますが・・・でもまぁ、そういうコトを本格的に言うのは、
実際にプレイしてからじゃないですかねー・・・。
んでもって、「三国無双」とかも、見方を変えれば大量虐殺ですね。
でも、その見方は何かおかしいような気がするのですよ。
とりあえず、
「暴力シーンを子どもに見せたりすると子どもが暴力的になる」
かどうかは、正確にはまだ分かっていないのです。
暴力ゲームもそうですが、
世に溢れる「ホントにやったら犯罪エロゲ」も同じく。
心理学で言うと、「カタルシス(浄化)」といいまして。
そういったシーンを見ることで、
見た人の中の禁じられた欲望が代替として解消されるという理論です。
もちろん、コレもハッキリ証明されてはいません。
ですが、今だってCEROがちゃんと頑張ってますので、
これ以上の取り締まりは必要ないと思うです。
あ、別に暴力ゲームやらエロゲを肯定してるワケではないです。
個人的な感情としては、あまり好きな方ではないです。
「そこまでしてやるか・・・?」みたいな。
・・・ゲーム論になると、どうしても長くなるなぁ・・・(ヲタク
ポケモンショック事件の時の一部マスコミの反応が
どうしても許せなくて・・・。
②団塊の世代に協力してもらう。
確か、似たカンジのが「クニミツの政」でも紹介されてた気がします。
アレは面白かったなぁ・・・。
確か、九州のどこかで、
こういう方式のが成功したってハナシなんですが。
えーと、普段から、地域の人たちで町内見回りをしてもらうのです。
こういう方式って、いいなって。
で、どんどん団塊世代が退職していきますから、
そこで「あー、なんかウチの夫燃え尽きちゃってるわぁ・・・」という奥さんに、
旦那さんと一緒にお散歩がてら家の周りを仲良く歩き回っていただくとか。
お年寄りの方側のメリットとしては、
運動不足の解消や認知症の予防にもなります。
また、
これからの高齢社会では、年配の方々と、オトナコドモとの
コミュニケーションも、こういう機会にとった方がいいと思うのです。
なんか、
「高齢社会大変だ大変だ」とか騒がれるのって、
月丸が年寄りだったとしたらイヤなんで・・・。
で、この②と、併用して・・・
③カウンセラーの増加。
いや、月丸の進路希望をいいことに書いてる部分もあるかもしれませんが。
やっぱり、ハナシを聞いてくれる相手とか、
悩みに一緒に向き合ってくれる人って、スゴく頼りになりますし・・・。
アタリマエな意見ですが・・・。
学校側との連携も必要ですね。
えーと。
カウンセラー自体には資格は必要ないのですが、
(「職業!」ってカンジではないので・・・)
やはり、本格的にやるとなると、臨床心理士になって、
カウンセリング職に就いた方がいいのです。
(もちろん、「元暴走族総長がアツくワカモノを諭す」とかいうのも、
ステキなんですけどね。
でも、みんながみんな、
族の総長になるのも、それはそれでスサマジい社会なので・・・。)
で、臨床心理士になるには、
えーと、確か・・・資格が必要なんですけど、もちろん試験があるのです。
で、それを受けるには指定された大学院まで卒業する必要があるのです。
(Ⅰ種大学院、Ⅱ種大学院とありまして、
Ⅱ種の場合は実務経験が必要です)
で、資格を取った後も、5年ごとに更新試験があるのです。
コレでクオリティを維持しているという仕組みです。
今、なんか心理職、人気らしいので、
ハイレベルなカウンセラーが増えるといいですね。
でもって、社会での重要性もちゃんと認識されてほしいものです。
たとえば、スクールカウンセラーを常勤にするとか・・・。
教育現場でスクールカウンセラーが非常勤のせいで
医療現場以外でのカウンセラーは「カネにならないシゴト」となってしまい、
ネックとなっているという現実があります。
もちろん、カネの為に人に向き合っているのではありません。
とりあえず、行動力の石原都知事、
先陣を切るカンジでなんとかしてくれませんかねー・・・。
国も国債とかで大変でしょうけど・・・。
弱肉強食な人ですけど、理解を示してほしいですね・・・。
さて。
あんまり独自性のない意見になってしまいましたが・・・。
でも、とりあえず、分かってるコトからでもやってみよう的な(何
というか、死刑のハナシから結構飛躍した気もしないでもない。
そして、超長文失礼しました。
ホントはテスト前です。
ダイジナコト
書こう書こうと思って、書けてませんでした。反省。
本日3本目。
最近当ブログのブックマーク欄に追加した
「無料クリック募金サイト」について。
えーと、きっかけは昨日。
情報の時間のプレゼンテーション。
えぇ、月丸がハメられて任天堂をプレゼンしたアレです。
他のみんながマニアックな趣味とかについてプレゼンするなか、
普段エヘヘな癒しキャラ、I君が「世界の貧しい子どもたちについて」という
とてもマジメなテーマでプレゼンしたのです。
ビックリしました。
で、とっても衝撃だったのです。
いや、大体は知ってましたけど(ユニセフとかで)、やっぱり何度見ても
衝撃です。
で、そのプレゼンの中で紹介されていたのが
この無料クリック募金サイト。
なんでも、スポンサー企業がクリックした人に代わって募金してくれる
というサイトのようです。
つまり、
「クリックする人は無料でボランティアに気軽に匿名で参加でき、
スポンサー企業はイメージアップが可能、
そして世界でたくさんいる大変な子どもたちは幸せになれる」という、
イイコトづくめのサイトです。
「24時間テレビは偽善」とか言ってる人いましたけど、
それならこっちの方が偽善ですよ。
それでも、コレで救える命がある。
なら、それでいいじゃないですか。
そこに偽りはありません。
・・・というワケで。
当ブログでも微力ながら協力する所存です。
まったくの無料なので、
当ブログをご訪問の際は、
2、3分お時間を割いていただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
細かい事をつらつらと
本日2本目。
①Wikipediaと②ポケモン(小ネタ)について。
最近、Wikipediaをよく使うのです。
今日、なんか例の文字化けが直りまして。
コレでようやくソース編集画面でのチェックから抜けられます。
和月先生について調べてみたら、
やたらと詳しく書いてありまして。
なんか、前見た時よりもベタ褒めしてました。
あと、
「批判的なコメントを寄せている」が「中立的なコメントを寄せている」に
変わっていたり。あ、エヴァについてなんですけどね。
んー、実際の文を見てないので月丸はなんとも言えません。
・・・が。
和月先生が批判するのは一度しか見たコトないので・・・。
4巻29話のライナーノートで
「自分が望んでなった仕事に対してこの時期やる気のない誰か」
を批判、というかイラだっていたコトを述べています。
あとは、自己批判です。おぅいぇ。
先生のマンガがエヴァに似ているという文が気になりました。
ドコらへんだろ?それはそれで嬉しいのですが。
・・・ハッ!また和月先生トークになっている!
イカン!いくらなんでもコレではイカン!
結論。
Wikipediaは、個人が好きな事、興味を持ったコトを調べるのだから、
多少ホメてるくらいがちょうどいい(謎
次、ポケモン。
事件の名だけは有名なあの事件。
「ユンゲラー」というポケモンがいるのに対して
「ユリゲラー」氏が「オレの名前を使うなぁぁぁ」と任天堂を訴えた事件。
コレ、皆様は結末知ってますか?
コレです↓
ウィキペディアからなんですけど、
ウィキペディアって、やたらとアドレス長いですよねー。
GBW
最近和月先生オンリーのマンガネタばっかりでスミマセン。
でも、どれもいいマンガなので、買って読んでみてください(回し者
えー・・・と。
「GUN BLAZE WEST」という、
和月先生連載2作目の作品なのですが、
(ちなみにるろうに剣心は1作目、武装錬金は3作目。多分(オイ)
えー・・・と。
作者本人が「ダメダメだ」と言ってしまうという、
なんともトンデモナイマンガです。
ネット上での評価も・・・。
えーと、半年で終了でした。全27話。単行本は全3巻。
イマイチ影の薄い感もあります。
今日はTSUTAYAで注文していた第3巻が届いたので買いに行きました。
学校帰りに。
・・・え?
流れ的に買いに行く流れではない?
いやいや。
月丸はアマちゃんですから。
この作品も面白いと思ったのです。
作者が苦い顔しちゃったマンガを
イイって言っちゃうのはどーなのよorzと
思わないワケでもありませんが、
仕方ないのです。面白いと思ったんだから。
気の向くままn(蹴
ぐは。
まぁ、そりゃ「るろうに剣心」に比べれば絵柄も全然違いますし、
美麗路線でもないですとも。
でもなんか好きなんだ!(何
第1巻の「ビュー ライジング」で不覚にも涙したんだ!(オイ
お決まりっちゃお決まりかもしれないけど、なんか泣けたんだ!(コラ
えー・・・と。
少年漫画っぽく意識してるカンジはスゴくします。
で、西部劇というテーマ。
コレらが逆にクビを締めるコトになったっちゃなったのですが、
なんか、読みやすいのですよ。かなり。
なんででしょ?絵柄がキレイすぎないからかもしれません。
あぁ、というか、「強くなりたい」っていう定番テーマなので、
ハナシが軽快なのかも。
ビュー、マーカス、団長、J・J、コリス、ウィル、キャロルが好きかなぁ。
・・・って、悪役除けばほぼ全員か。
というかウィル、3巻辺りからテンション上がってません?
コリス、ナイスキャラ。19には・・・見えませんでしたが(‐∀‐〟;)
なんか、連載終了が決まった辺りで
色々グチってたら小説家のKさん(黒崎先生?)に
プロとしての姿勢を諭されたそうです。
「不完全だろうとなんだろうと自分の納得いかないものを
他人に見せた時点で、プロとして責任は・・・」みたいな。
でもって、反省した和月先生はあとがきに「ゼロから出直します」と宣言。
潔い。
こういう作品の反省とかって、
どの漫画家先生もこういうトコに書くワケじゃないんですが、
書いたらツッコミ勢力がさらに勢いを増すであろう単行本に
それを書いちゃうマジメさが好きです。
そして、武装錬金が始まるワケですか。
武装錬金のあの絵柄って、ある意味GUN BLAZE WEST(以下GBW)
の絵柄があったからできたような気もするんですよね。
いや、るろうに剣心の最後の方の絵柄、知らないんですけどね。
なんというかこう、結果的にGBWは打ち切られちゃったけど、
あそこでイメージを崩せたから、あの絵になったと言うか。
コメディラインもまた然り。
なんか、前後2作に比べ、目立ちこそしませんが、
和月先生の大きな転機となった作品です、GBW。たぶん。
OK、フレンド!
フォルヴェルツマルシュ!
ちなみに、余談も余談ですが、
絵柄は今のエンバーミングⅡの絵が一番好きです、月丸は。
漫画家の画風が変わっていくのって、見ていて楽しいです。
単行本を読むようになって感じました。
あー、エンバーミングⅡ、連載化しないかなぁ・・・。
来年の話をすると鬼が笑う
どうも。
前々からちょっと書いてはいますが、
もう来年の文化祭に向けて動き出してるんです。
気が早いったらありゃしない。
でももうそうでもしないと間に合わないのです。
月丸はもう展示チーフじゃないと思うと、気がラクですアハハウフフ。
で、3年生は劇をやるというのが月丸の高校の文化祭のセオリーなのです。
で、「劇を何やるか」で、今いくつか候補が出てるんですけど、
その中に見つけてしまいました。
「悪童日記」
マザ3リュカクラウスモトネタキタァー!!(錯乱
要は、MOTHER3のリュカ君クラウス君兄弟の名前は、
この小説から取っているのですよ、と。
読んだことありませんが、
もう、MOTHERが絡んでいるというだけで、コレをプッシュしたい(コラ
あと、今日、また見つけてしまいました。
「六番目の小夜子」
武装錬金津村斗貴子名前元小説来たァー!(錯乱
要は、和月先生のマンガ、「武装錬金」に出てくる
「臓物をブチ撒けろッ!」というトンデモセリフを吐くヒロインの
「津村」という名前のネタ元小説なのですよ、と。
コレも読んだことはないけど、
もう、武装錬金が絡んでいるというだけで、コレをプッシュしたい(コラ
なんだろ?
月丸の好みをクラスの誰かが知っているのか?
あとはココにポルノグラフィティでも入れば・・・
だけどそんなこと 有り得ない 自分なりに 受け入れなきゃ
・・・あ、コレはSMAPでした。
うん、多分、どっちも最終候補には残らないと思われますが
(ウチのクラスの性質上)
それでももう思い残す事はない・・・ガフッ(血を吐いて倒れる音)
あー、「エンバーミングⅡ」の絵を描きたい。
でも、他にも色々溜まってるしなぁ・・・ていうか、
テスト前だしなぁ・・・
あぁ、もどかしい。
小説早く更新しないと、ストーリー進行が詰まってるみたいじゃないか。
・・・いや、ぶっちゃけ詰まってるんですけど。
・・・でも、そもそも誰も見てないですよね(´A`)
(∀゛〟*) ∑(゜Д゜;)
ふふふ・・・。
今日は、というか今日も、
12時には寝られそうにありません。
昨日はWikipediaで調べ物(某深夜アニメ)
をしてたら、結局夜中の2時寝でした。
んでもって、今日も寝られないその理由は。
ジャンプtheREVOLUTIONを一気に読んでしまったため、
明日の予習が・・・ね(蹴
いやぁ、テスト前なんですけどね(殴
だって、和月先生の新作が・・・。
あ、今回も例のごとく発売前読破です。父に感謝。
えぇ、結構どの作品もレベル高くて。
えーと、ネタバレ?いきまーす。
「エンバーミングⅡ」について、カンタンに感想。
メッチャ良かったですよ。
とりあえず、買って読んでみてください。
そこから後で、以下は読んでほしいなぁ、と。
以下、ドラッグドゾ。
(最近気付いたんですけど、この伏字方法って、
ケータイからのアクセスには不親切ですね)
いいわぁ、というのが第一感想。
カコイイです。
えーと、最初から、のっけから、かなりやってくれました、先生。
2つのイミで。
カラーで・・・いや、何も言うまい。
・・・って、それじゃネタバレのイミないだろ。
でも、作品読んでないのにココ読んでる人もいそうだからなぁ・・・。
えーと、フランケンシュタインは、女の子、エルムの方ですよ、と。
んでもってカラーでサービスですよ、と。
和月先生、ピンクタイフーンですな。
エロスはほどほどn(略
あぁ、書くのは恥ずかしい。
えーと、次は何話そうかな・・・。
今回はハデですね。色々。
バトルシーンとかも。
全体的に、
「エンバーミングⅠ」も良かったですが、今回のは数段いいカンジです。
あの、エルムって、「elm」=「ニレ」でしょうか?
花言葉調べてみました。
*花言葉=美しさ⁄魅力⁄威厳⁄優雅さ⁄礼節⁄尊厳
威厳と礼節は違うかな(゜∀゜〟;)
とは思ったのですが、微妙に思い当たるフシもあったので、保留。
そうそう、「エルム」っていう単語自体は前から知ってて、
響き的にイイ感じだから、
どっか誰か人の名前に使いたいなーと思ってたんです(ホントカヨ
でも、ニレって、どんな植物か分からんから、いいか、と・・・。
画像検索しときゃよかったorz
ヒロインがトンデモセリフを吐くのは、
もはや恒例なんでしょうかね(゜∀゜〟?)
「引っ剥がすよ」ってセリフ、なかなかイイな、と思いました。
カッコイイ。
この迫力あるカンジの画、描けるようになりたいなー、と。
んでもって引っ剥がしてるし(゜Д゜〟;)ウワァァ・・・
というか、やっぱ出てきましたか、ジョン=ドゥ。
アシュヒトとリトル=ロゼって、なんか関係あるんですかね?
なんか似てません?
あ!分かった!あ、いや、あんま今までの流れにカンケーないですが、
アシュヒトとエルムって、
「るろうに剣心」の四乃森蒼紫と巻町操のリボーンキャラなのでは?
LOVERSでよかったですねぇ。
「エルムは私の人造人間です」っていうセリフ、
愛を感じますね(゛∀゛〟)アシュヒト・・・イイヤツダネ
なんか、もう、色々最高でした(オイ
最後のシメも。
なんといっても、
エルムがフツーにかわいかったです。
アシュヒトがフツーにかっこよかったです。
(「フツー」とは、もはや形容詞をつける必要がなく、
ため息がでる、もしくは直観的にイイと思った時のホメ言葉です)
和月先生、これからも楽しみにしてます。
連載いくといいなー、なんて。
今回は詰め込みでもなく、
割とおガキ様でも分かりやすかったですし、
んでもってエルムの影響で、連載いくと思うのですが、どうでしょう?
サービスもあったし・・・(オイ
さてさて。
次はアニメ武装錬金だ!(オイテスト
書く隙間がなかったので、最後になっちゃいましたが、
人の生き様とか、信念とかを、
現実世界とマンガの世界という、
2つの世界をつないで伝えられる、マンガというモノは、
ホント素晴らしいモノだな、と。
ゲームとかアニメもそうですけど、
ホント、世界に誇れる素晴らしい文化だと思います。
なんてったって、ココロを作るシゴトなんですから。
ネタキタ
http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0609/14/news076.html
ネタが来て一安心。
月丸、今回ももちろん行きますよ。
千葉の幕張メッセかぁ・・・遠いけど、行きますよ。
だって、Wiiだから。
その様子は、ケータイで撮って、
本体HPにUPする予定。
関係無いオマケ。
我が家に赤トンボが侵入。
こんなトコまでよく来たね状態です。
で、電灯のヒモにとまったので、
ちょっとめずらしくもあったのでケータイでパシャリ。
いやぁ、秋なんですね。