細かい事をつらつらと | FDSブログ

細かい事をつらつらと

本日2本目。

①Wikipediaと②ポケモン(小ネタ)について。


最近、Wikipediaをよく使うのです。

今日、なんか例の文字化けが直りまして。

コレでようやくソース編集画面でのチェックから抜けられます。


和月先生について調べてみたら、

やたらと詳しく書いてありまして。

なんか、前見た時よりもベタ褒めしてました。


あと、

「批判的なコメントを寄せている」が「中立的なコメントを寄せている」に

変わっていたり。あ、エヴァについてなんですけどね。

んー、実際の文を見てないので月丸はなんとも言えません。


・・・が。

和月先生が批判するのは一度しか見たコトないので・・・。

4巻29話のライナーノートで

「自分が望んでなった仕事に対してこの時期やる気のない誰か」

を批判、というかイラだっていたコトを述べています。


あとは、自己批判です。おぅいぇ。



先生のマンガがエヴァに似ているという文が気になりました。

ドコらへんだろ?それはそれで嬉しいのですが。


・・・ハッ!また和月先生トークになっている!

イカン!いくらなんでもコレではイカン!


結論。

Wikipediaは、個人が好きな事、興味を持ったコトを調べるのだから、

多少ホメてるくらいがちょうどいい(謎




次、ポケモン。

事件の名だけは有名なあの事件。


「ユンゲラー」というポケモンがいるのに対して

「ユリゲラー」氏が「オレの名前を使うなぁぁぁ」と任天堂を訴えた事件。


コレ、皆様は結末知ってますか?


コレです↓

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%82%B1%E3%83%A2%E3%83%B3#.E3.83.9D.E3.82.B1.E3.83.83.E3.83.88.E3.83.A2.E3.83.B3.E3.82.B9.E3.82.BF.E3.83.BC.E3.81.AB.E9.96.A2.E3.81.99.E3.82.8B.E6.A7.98.E3.80.85.E3.81.AA.E9.80.86.E9.A2.A8


ウィキペディアからなんですけど、

ウィキペディアって、やたらとアドレス長いですよねー。