FDSブログ -112ページ目

冷蔵庫を開けて我思う。

備長炭か何かでできた、

キムチを入れる容器があったら、絶対売れると思いました。


消臭効果。



いや、さっきまで

「とくダネ!」のコメンテーターおよびメインキャスターのバカぶりに対して

ものスゴく怒り記事を書いてたんですけど、

途中で記事が消えたので、



ピンチヒッター、キムチ。

X箱丸の行方。

ハイ、スミマセンでした。Xbox360のコトです。


本日3本目、今日は次世代ゲーム機バトルについて。


そうそう、11月25日に任天堂のWii体験会に行ってきますヽ(゚∀゚〟)ノ

レポートUPします。写真撮る余裕があれば・・・。


あと、11月アタマの3連休で、

東京学芸大学の大学祭、小金井祭に行く予定なので、

そっちのレポートもUPするかもです。

いや、コレはゲームとの関連性皆無ですが。



X箱360、どうなるんでしょ。

いや、事情はほとんどわかってないのですが。


最初から、風当たりは良好とは言えませんでした。


ソニーのクタラギ社長が

「任天堂さんとは一緒にゲーム業界を盛り上げていけるけど、

マイクロソフト社は独占的な発言をするから

共存路線を取れるかは分からない」

と発言してましたし、だいぶ前。


ハハ、いや、結構無責任なネット住人に叩かれてますけど、

クタラギ社長さんも-д-〟・・・


・・・

今、ネットでチャチャっと調べてみたのですが、

結構X箱派の人はベタボメですね。



という事は、結構Wiiもどっかで叩かれているのか;



前2ちゃんねるで

Wiiの悲惨な画質のレースゲーム(サードパーティ制作)が

叩かれてましたが、まぁ、それはその制作会社のスペックの問題であり。


(ただ、そのスレの中での

「結局あのコントローラをうまく使い切ったゲームを作れるのは

任天堂だけなんだろうな」というコメントには一考させられました。

ま、頑張って他社もついてきてね、と(何 )




えぇ。

CMにTOKIOを起用するあたり、カネはあるんでしょうね。

ただ、何と言うか、何故か余裕がない。


失笑したのが、

PS3の値段系ニュースの時。


最初、62790円とPS3の値が出た時。


マイクロソフト部門責任者ロバート・バック氏。

「我々の予想より高かった」と歓迎。


・・・歓迎って・・・。

PS3が出る前にガンガン売ってシェア拡大したかったんだそうです。

うーん、誰のためのゲーム?


・・・いや、スミマセン・・・。



そして、PS3の大幅値下げ。

「高い高いと言われていると、夢の世界が実現できない」。

そうクタラギ社長が言った時、

X箱360派の人は、

「うわ、独裁・・・」とか、「逆ギレ!?」的な反応してましたが、



その人たちは、

その発表の時のマイクロソフト陣営の反応、知らないんでしょうね;


朝日新聞で見た記事なんですけど。


任天堂はSCEがどうしようと自分たちがやるコトをやるだけみたいな、

カッコいいコメントを残してくれたんですけど、

マイクロソフトは

「今更Xbox360の値段は下げられない、今のまま行くしかない」と、

やたらと弱気な発言。


なんでそういう発言を;


この時の任天堂とマイクロソフト、

やってることは「現状維持」(任天堂は開発続行)で同じなのに、

どうしてこうも態度が違うんでしょうか。


虚勢でもいいからファンのために強気にいかないと。

どうせアクションを起こさないなら、

「何もできない」じゃなくて「何もしない」のスタンスが大事ですよ。たぶん。


普段野心的なマイクロソフト君の、

ふとした時に見せる弱さ、守ってあげたいの」的な

ヒロインを登場させろということですか?ギャップ作戦ですか?

女性ゲーマー層開拓作戦なのですか?(うっさい



で、今回の値下げ。

どうやら、ピンチだから値下げってワケではなく、

いくつか付属品を抜いた廉価版発売は前から決まっていたようで。


ただ、この抜いた付属品、ちょっとX箱360がX箱360たる由縁的なモノも

あるようで。

20GHDDとヘッドセット等ですか。

うむむ・・・。



うーんと、あとですね、

こう、強力なソフトがないって言うのがイタいなぁ、ちょっと。


「BLUE DRAGON」と「ウイニングイレブン」(ですか?

が、どの程度いけるのかな、と。

「BLUE DRAGON」、フツーに良作なんだろうな、っていうのは

オーラで分かりますが(というかキャラデザがドラク(略。 )

ただ、宣伝方法がなぁ・・・。

よくやってるのですが、

うん、パターンが少ないのが残念です。


こう、SFロボット系ゲームばっかなイメージがあるんですよ、X箱。

月丸、ガンダム系のにはまったくと言っていいほど

興味が無いっていうのもありますが・・・。


あと、格ゲー系のイメージ。


うーん、

PS3がゲーマー向けっていうのは、よく言われてますが、

なんだかんだでX箱360も似たようなモンじゃないかと。

結構マニア向けなカンジを受けます。

それでゲーム層の拡大は難しい。

肝心の子どもが楽しめそうなファンシー系のも、宣伝が足りない。



あー・・・。


いや、もうボカして言うのはやめましょう。



本社のミスも重なり、次世代DVD競争もあり、

コレでミスったら後がなくなってくる、

美麗映像のSCE、帝王のPS3。


ニンテンドーDSの予想以上の大人気の流れに乗って、

勇気あるゲーム界大革命に挑むエンターテイナー任天堂、騎士のWii。


じゃ、マイクロソフトは?


・・・えーっと・・・。





てワケです。

背負ってるものが違うんです。

他2社はスベったら即死亡です。鬼気迫ってます。


でも、マイクロソフトはそうではない。

ウィンドウズがありますから。

無難すぎるのです。その割に野心的で、バランスが悪いのです。


うん、でも、頑張ってみて欲しいです、マイクロソフト。

あんまりがっつかないで欲しいのですが・・・。

ソフトバンクって

本日2本目。

月丸個人の感情の問題。


ソフトバンクケータイ。

アレはものスゴく画期的ですね。


何が画期的って・・・

えーと・・・ホラ・・・ソフトバンクケータイ同士は色々無料とか・・・。

と、とにかく画期的じゃないですか。


CMも面白いし。

予想ガイ・・・。


でも、月丸、どうもこの会社のケータイ部門が好きになれません。


いや、個人の感情なんで、聞き流してくださって構いませんし、

ケータイそのものや、サービスはすばらしいです。



月丸が嫌いなのは、宣伝方法。


・・・いや、面白いですよ?

予想ガイ・・・。

でも、一部がイヤなんです。

何か、ホラ。


ボーダフォンからソフトバンクになった時のCMとか。


アレです。

あの、初期にやってた、

ボーダフォンのロゴが

たくさん画面下からどんどんスタッフロール的に流れてきて、

途中で一つ一つ、全部がソフトバンクのロゴに変わっていって、

「ボーダフォンからソフトバンクへ」ってヤツです。


アレって、ボーダフォンいじめだよなー、と。


買収できたら、元の会社に何してもいいのか、と。

侮辱ですよねー、と。



あと、ソフトバンクケータイのサービス発表の時も、

他のケータイ会社のサービス(主に割引)を全否定するような発言

(いや、それを超えるサービスをソフトバンクがやってるんですけど)が

新聞やらCMやらでやっていて、

うーん、ってカンジです・・・。


何か、こう、

サイバー系企業の社長って、どうしてこうも競争意識というか、

資本主義の覇者っていうか、

ロマンチシズムの排斥というか・・・。



現実的な人が多いイメージがあるんでしょう?(゚∀゚〟)



もっと、ゲーム業界(マイクロソ●トを除く(コラ)みたいに、

「一緒に盛り上げていこう」みたいな良好なライバル意識みたいなのって、

生まれないモンなんですかね?任天堂とソニーみたいに。



なんか、心からサービスをされてる気になれないんですよね。

他を倒して勝利を目指してる的なトコから良好なサービスを受けても。




さて。


そんな月丸の本体サイト、FDSは、

ソフトバンクのYahoo!ジオシティーズのサポートを受けて

運営しています(゚∀゚〟) (ソフトバンクノ) ミンナニハ ナイショダヨ

必修しないんですかそうですか

やーすみだー。

11月1日は模試で、宿題もないことはないのですが、

とりあえず今日はのんびりする予定。

先送りバンザイ。


今日は、ニュースの話題を。


先に余談です(何、

最近、「ひぐらし」読んでちょっと良かったなぁ、と思ったのですが、

ニュースで人が死んだ事件事故を見ると、

今までよりツラく思っている自分がいたことに気付きました。

ちょっと意外でしたが、あの超怖マンガに感情移入したことで、

死っていうものの生々しさがちょっと分かった気がします。





今日、また以前 当ブログで話題にした「サンデージャポン」を見たのですが。


前回の後日談。


某中年男性歌手、なんとレギュラークラスの出演者だったようで;




今日は、「高校生の必修教科未履修問題」で、

取材班がVTR中で

先週の敏腕高校講師の所に意見を聞きに行ってたんです。


「おほぉ、やってくれたな(笑)」とかちょっと思って、

見ていると・・・


講師「今日は5分10分ですが、じっくりと話しましょう・・・」


笑いました。

先週の発言はさすがにマズかったと思ったのか。


で、色々話した後(真顔で;)


最後に

スタジオにいる先週の某中年男性歌手に向かって

「●●さん、どうですか?」


と。


まぁ、今回の事件は人が死んだりしてないから、もう少し和やかにはなるかな、

と思ってはいました。講師もスタジオにはいませんでしたし。


で、どう出るかな、某中年男性歌手は、と思って見ていると、

機会があるごとに講師をたてて、自分は自虐してました。


ふーむ、なまじアタマが良かったら、

こういう風にはふるまえないよな、と思って、

ちょっと「見直す」とまではいかなくとも(何

なんか、仲直りしたっぽいので「良かったね」です。


あの時死んだ男の子は、ゲストのケンカなんて望んでませんからね・・・。




で。

今回は必修教科未履修問題について、このブログでも

書いてみようかなー、と。


まず。


ウチの高校はどうなのか。

                                      A∑ゝA

まぁ、書くからには「見るからに真っ白」なワケでもないのです(゚∀゚〟)


えーと。

まず。

「理科総合A」、昨日の記事に「テスト点が無いのに評定」が

ついてましたが、アレ、ウチの高校で授業やってないのです。

今回は保護者からの問い合わせで急遽載せたのだそうな。


えーと。

本来理科総合Aは2単位なのですが、

1単位ずつ化学Ⅰと物理Ⅰに当ててるのです。


が。

これは問題ないそうな。


なぜなら、理科総合Aの内容は化学や物理において重複する部分が多く、

うんちゃらかんちゃら・・・


・・・という説明。


なんかよく分かりませんが、多分大丈夫なのでしょう(何


いや、理科の中でも地学は必修でやらないんだけどな、ウチ、とか

思わないこともありませんが、まぁ、校長センセを信頼するとして。


まぁいいか。

地学は3年の選択でも取れるし。

中学でもやったし。ギムキョーは終わっているのだ(違


あとは、「コレは誤解招くから大声では言わないで」と言われてますが、

総合的な学習の時間は、

9月最初の文化祭準備に当てているのです、ウチは。

(その前の夏休み準備等は、授業の単位としては扱わず、

委員会活動、係活動などを見ているのだそうな)


でもま、

ウチのは都立高トップクラスの文化祭ですから。

そこに至るまでにはいくつもの苦難g(以下長いグチなので略。


・・・というか、今更何か言われても、

OBOGが許さないと思います(何


ウチの高校のOBOGパワーはすさまじく、

高校のためになら軽く犯罪やっちゃうんじゃないかって人も;


うん、こういう体育会系のノリはちょっと苦手だわ(オイコラ


まぁ、

ウチの高校に限っては大丈夫でしょう

(って言ってるトコが問題起こしたりするんですよね(蹴 )



で。

                               ∑ゝ

以下、ウチの高校は大丈夫という前程で話します゚∀゚〟


えーと?

400校近くの数なんですよね?


すさまじいハナシですね。

呆れたモンです。


進学実績はそりゃ上がるように一見見えますが・・・。




月丸、1人で色々な立場で考えてみました。


①怠けたい高校生の意見。


ズル!不公平じゃないですか?

だってその余った時間でじっくり他教科をやれるワケでしょ?

そりゃ短期的に見ればラクラクじゃないですかぁ・・・。


・・・え?今回の分の在校生徒は未履修分を勉強しないと卒業できない?

うわ、カワイソ・・・。



②教師ぶった意見。


えー、というかね・・・チミ。

全ての教科には学校で教えられるだけの理由があるのであってね。

1つの教科の知識が他の教科に関わってくることも充分にあるのだよ。

例えば現国なんていうのがいい例だね。

現国のテクニックが他教科の論述問題にも影響してくるし、

また逆に他教科の知識が

現国の小論文系の問題で生きてきたりするものだよ。

あとだね、チミ・・・(以下長くてウザいので略。



③純粋な小学五年生くらいの意見(?


月丸は、世界史をやらないのはよくないことだと思います。

なぜなら、世界史を勉強するということは、

昔の人のやったことから勉強して、

人間のおろかな部分とか、

過去の戦争のあやまちを知り、

これからの未来に生かしていかなくてはいけないからだ。




とまぁ、色々考えてみました。

(一部文法がおかしいのはわざとです)



④月丸の月丸としての意見。


やらなくていい教科なんてないよなー、と。

もしやらなくていい教科があるなら、月丸は即刻数学を捨てます。

「数式をブチ撒けろッ!」です。


だって、三角関数なんて、どう考えても

実生活で使う機会ないじゃないですか。


それでもやってるワケですよ、ええ。

正直やってるイミ、さっぱり分かりません。

宿題なんてやりたくねぇよ状態です。



しかしながら、普通科の学校っていうのは、

勉強面においては、


国語数学理科社会、その他もろもろ実技たち。

オールラウンダーの育成を第一目標にしなくてはいけないと思います。


そこから個性を育てるのが大事なのであって。

(というか、高校生にもなったんなら、個性くらい自分で掴もうとせんと。

学校側は機会作りだけしてるのがいいのであって、

学校側が生徒たちに個性を強制で植え付けるのも違うでしょうよ、と。)



そもそも、

今回何故コレが起きたのかといえば、

進学実績のUPのためですよね。


受験のためにっていうのが勉強の本来の意義ではない気がしますが・・・。

というかですね、ストレートに言えば。


学校とか、教師とかは、キレイゴトを吐かなくちゃいけないんですよ、

吐いて欲しいんですよ。


「勉強は受験のためにあるんじゃないんだよ」って、

現実がどうあれ言って欲しい。


それを・・・ねぇ。

コレじゃ学校側が「勉強は受験の為だー!」って言ってるような

モンじゃないですか。


そんな風に、オトナが汚いもの子供に突きつけて

「コレが現実だよ」って言うのって、

非常に不快。つくづく軽蔑します。


現実が理想と違うなら、現実をぶっ壊して理想にまで作り直せばいい。

現実に甘んじてるようなヤツに、

「未来ある若者の教育」なんて言って欲しくないし、やって欲しくないですね。



不可能を可能にしてこそ、感動は生まれる。



・・・by父。






あー、ダメです。

なんか、この問題は、正直、感情論があまり絡んでこないから、

イマイチ燃えてきませんでしたorz


うん、来年は受験ですね、月丸。

前期終了+成績が出ました。

どうも。

ふと顔を上げたら、目の前のガラスに

アホ毛(大量)のついた自分がうつった、月丸です。


いや、寝グセって、昼になってもキープされてたら、

アホ毛なんですか?

よく分かりませんが。


とりあえず、ボサボサ頭な月丸、

アホ毛なら某管理人様にも負けません;


そろそろ髪切りに行きたい・・・。

明らか不自然な無造作ヘアー状態です。


さて。

いい加減ひぐらしトークはしばらくお休みしまして。

(推理しなくちゃな・・・あぁ、何だかなぁ・・・)

るろ剣トークならやりますが。


とりあえず、日記をば。


月丸の高校は、二期制なのです、ハイ。

で、今日が前期の終わりの日でした。


と言っても、月火が休みなだけで、特にこれと言った実感がある訳でもなく。


とりあえず、成績が出ました。

ネタがないので(ひぐらしのせいで)、

仕方ないので

とりあえずこないだのテストの結果と一緒に書いておきます。



国語部門


現国

63点(平均62.4) 評定 4

古典

75点(平均47.3) 評定 5


これだけ見ると、まるでアタマいい人みたいですね;

ココで発表終わりたい(何

現国の点が平均点だったのがショック。ココで稼ぐべきなのに。



社会部門


世界史A

34点(平均47.6) 評定 3

地理A

54点(平均53.4) 評定 4


うん、世界史が危なかったんですよね。(過去記事参照)

地理が平均点なのに4がついてるのは、提出物でセコく稼いだので・・・。



数学部門


数学Ⅱ

17点(平均28.8) 評定 3

数学B

30点(平均49.2) 評定 3


ハイ、来ました鬼門、数学。

17点で3が取れたのは奇跡。

先生がどうかしてます。

提出物のおかげ?



理科部門


理科総合A

評定 4

物理Ⅰ

62点(平均58.2) 評定 4

化学Ⅰ

33点(平均31.8) 評定 4


物理、ありがとうです。

ただただ、ありがとう、アインシュタインさん。



保健体育部門


体育

B(前期はABCの3段階)

保健

81点(平均67.2) 評定 4


体育がBってウソだろう。

絶対Cだと思ってました(プライド低



芸術部門


音楽Ⅱ

A(前期はABCの3段階?)


ウソだぁ。

こないだの歌テストで(「So Much In Love」)

指パッチンのリズムがズレズレのグダグダだったのに。

ココは間違いなく甘めについてるであろうコトを補足。



外国語部門


英語Ⅱ

59点(平均58.1) 評定 4

ライティング

42点(平均46.7) 評定 4


英Ⅱもライティングも、何をもって「4」なのか不明。

あー、昔は得意だったんだけどなぁ。



家庭科部門


68点(平均56.3) 評定 5


うん、これで2とか3とかついてたら、

ブログに「料理」ってできないよなぁ・・・。

でも、点がいいのはたまたまです。



情報部門


情報A

A(前期?はABCの3段階)


確かに月丸はバカですが、

偉そうにふんぞり返っていて説明の長い非常勤の先生に

A以外をつけられるほど、バカじゃないっス。


前期評価平均

 3.9


やったネ。

うん、保健と家庭科ありがとう。君たちを忘れない。


古典は、ラッキーでした。



テストの点の合計は、

40人中20位。

ど真ん中ですね。平凡なヤツめ。



ただ、大学推薦には評価平均があと0.1足りないですね;

いや、推薦でラクに受かるほど、甘くないのは分かってますが。

それに、月丸が大学推薦って、世も末ですし。


というか、月丸がここまで取れるのも奇跡。

月丸の高校、結構評価は甘いので。

・・・といっても、今回結構1、2がついてたりする人もいてビビりました。


教訓。

とりあえず、

提出物は出しとこう(テストは?

本屋でドカ買い(泣

えーと。

今日も今日とてひぐらしトーク・・・


っていうワケでもありません。


今日、ひぐらし圭一編三部作、最終章、祟殺し編を買って読みまして。


もう、筆舌に尽くしがたい衝撃でした。

・・・ブログに「筆舌に尽くしがたい」って書いちゃダメだろ。

・・・ハイ、スミマセン。


・・・みんな死にましたorzil|||


ウソ、コレは解編ないんですか、マンガ!?

ちょ、それは困ります!

これから出ますよね?よね?


・・・待てよ。

つまりそれって・・・。



で。

相変わらず鬱にされちまったワケですが。

そもそも本屋に行かなければこんなことには。


しかし、月丸は今日、本屋に行かなければならなかった。


何故か。


今日の5、6時間目の合間のこと。


「脚本選出係は、来年の文化祭の劇でやる候補の

原作の本、映画を休み中に見てきてくださーい」

と言われました。


・・・えぇ、脚本選出係の1人なのです、月丸。


で、月丸が選んだのは・・・





「悪童日記」



リュカ&クラウス。


・・・よく考えたら、三部作。


・・・え?休み中に全部読むの、ムリじゃない?


で。


結局、本屋に寄って「悪童日記」三部作と、ひぐらしを買ったのです。


で。


合計およそ3200円orz


で。


「悪童日記」、あらすじを見ると・・・



え、何か重いハナシなの?マジで?


ちょ、誰か月丸に明るいネタをください(д)



あぁ、ひぐらしのせいで鬱モードなので、

今日はもうコレで失礼します・・・。

あぁ、そうだ、調理実習はうまくいきましたよ、ハイ。



あ、そうそう、任天堂、DSのおかげで、

去年の9月に比べると、7割増だそうで、

過去最高らしいですよ、売上げ。


モノスゴい上昇ですね。


ふぃーっ・・・

どうも。

本日2本目というか1本目?

TOP絵完成しましたです。


アニメ塗りみたいなカンジで。

フォトショップの使い方がようやく分かってきたのです、エレメンツですが。


ていうか、このTOP絵のネタ、使える期間短いなぁ。


メッチャ眠いです。

寝ます、ハイ。


実は明日(今日)は調理実習なのですが、

班員に月丸のメッチャ苦手な人がいますので、

多分レポートは書きませんです、ハイ;


さて。

次は小説第八話UPだな・・・。

キャラ絵も描かないと。


でも、とりあえず寝ないと。

早くせんと。

昨日更新サボってどうもスミマセン。


言い訳。

第三者の冷めた視線でご覧ください。

元ネタが分からない部分も多いと思うので。



①「ひぐらしのく頃に」(マタカヨ)

このまま悲劇で終わらせるのは、

たとえフィクションでもあまりにもかわいそうだと思い、

(だって、あんなみんな楽しそうにしてたのに・・・)

本格的に推理を開始しようともう一度惨劇シーンも含め、読み返しました。

「鬼隠し編」、「綿流し編」。


いや、解答編はもうすぐ出るんですけど、

読者としては・・・ねぇ?(ナンダヨ


よーし、圭一たちの無念は月丸が晴らす!


・・・とまでハリきってるワケでもありませんが、

こんなカンジで月丸がロマンチックモードになったら

もう止められません止まりません。

完全に解く、もしくは知恵熱でぶっ倒れる(こっちの確率高し)

まで、暴走モードです。


「お持ち帰りィィィ!」みたいな。

あぁ、誰も分からん。


②IQ125ナメんなよオラー!とか、虚勢を張りつつ

改めて読むと、推理モードに入っているからか、

少し冷静に読めました。

で、調子に乗って、ガリガリ読んで。

ほぼ日手帳のノートにポイントをメモって・・・

推理して・・・


と、やってました。

金田一少年とかコナン君とか、ホームズとかルパンとか、

脳噛ネウロとか、マジメに推理したコト一度もないだろオマエ。


予習しろよ、明日の。



③数時間後。

アララ?

何かアタマ痛くない?



やっちまいました。

感情移入しすぎたのか、知恵熱か。

どちらにしろハタから見たら相当アタマが痛い。別のイミで。


狂っていたのは、圭一でもなく、雛見沢でもなく、月丸でした。



で、力尽きた為、日付がかわる間際に、

とりあえずクリック募金だけやって就寝。

12時のことでした。






で、今日、「鬼隠し編」の、

富竹さんと圭一の死因が分かりました。仮説程度ですが。


でもやっぱり最後の「祟殺し編」も読まないと、ダメなんでしょうね()


もうイヤだぁ・・・。


で。

以前から書いてる友人の協力も得ようと思ったのですが


「え、だって推理しようと思ってないし」



何ィィィィ!


キサマぁ、ただキャラが壊れるのが見たいだけかぁ!


(ちなみに以前の「拷問・処刑大全」持ってきたのも彼。

いや、いいヤツですよ。


あうー。

1人じゃムリ。怖い(何


こうなりゃ妹だ!とか思ったものの、


・・・考えが浮かんだ2秒後に却下。


妹はムリだ。うん、絶対ムリだ。

「えー、何かヤダ、このハナシ」って言って、

推理は絶対しないタイプだ。

多分問題編と解答編のシステムもよく分かってないに違いない。

そういう人なんです、彼女は。



・・・なんか、こう、ね。

もっとドップリ本編読んで傷付いた人はいないのでしょうか(Д)



さぁ、まだ読んでない方、ぜひマンガ版を購入して(以下略。


・・・前と言ってるコト変わってるだろう。








ハイ、言い訳終わり。


ひぐらしトークでスミマセンでした。


とりあえず、今日中にTOP絵完成させるので、

どうかご勘弁。



推理、今後上手くいくかなぁ・・・?

どなたかまだ読んでない方手伝(略。

もう少しで。

どうも。本日4本目。

いまだにひぐらしの呪縛が()コワイ・・・

ヤバいどうしよう、

まさかコレほどまでに悲惨な話だとは思ってなかったのです。


真剣に夢に出ないか心配です(女の子か



さて。

そんなカンジで泣きながら(嘘)おびえながら(本当)、

新TOP絵の色塗りをしてました、今日は。

マザ3行事ネタ。


パソ塗りのアニメ塗りに挑戦。

フォトショップの使い方がようやく分かってきたのです;


あさって辺りに後悔・・・じゃなくて公開予定。


・・・一発変換で「公開」ではなく「後悔」を持ってきた我が家のパソから

悪意を感じました。



フリーダムって

どうも。

いまだパニック収まらず、とうとう本日3本目。



おととい、キュウリが冷蔵庫の野菜室にありまして。


いや、それだけで済むハズだったのです。

キュウリin野菜室。

ごく当たり前のハナシです。



しかし事件が。


母に呼ばれて近くに行ってみると、

母がそのキュウリのラベルを見せてきました。

















・・・フリーダムキュウリ(゚∀゚〟)

訳すと「自由キュウリ」・・・



何が?何が自由なんですかキュウリさん。

犬井ヒロシさんですか?そうなんですかキュウリさん?




5分後、また母のところに行ってみると・・・










打ち砕かれし自由。



母がガンガン叩いて砕いてました。


母さァーんッ!

自由の象徴になんてコトを!





・・・さらに10分後。





白ゴマ&ポン酢まみれの自由の残骸発見。


「自由の即席漬け」完成。



その夜、月丸一家は自由を食しました。




が、あまり漬かってなく、おいしくなかったです。




自由って、甘くないですね。