体調判別法2
本日2本目。
さっきの1本目記事を上げて気付きました。
精神状態って、ロコツに文章に出ますね。
眠い時のツマラン文章もアレですが、
パニクってる時は、ホントに・・・えぇ(まだパニック
ブログを書いてる方は、
UPする自分の文章を読み返すと、
精神状態がよく分かりますよ。
・・・まぁ、月丸並に単純明快なのはいらっしゃらないでしょうが。
スミマセン、ちょっとだけ感想言わせて
どうも。
マジでゴメンナサイ。
ちょっとだけ!ちょっとだけ感想をば!
「ひぐらし」鬼隠し編、綿流し編読了しました。
・・・。
・・・怖ェェェェェェェェッ!
(((((((((((((((((=Д=〟)))))))))))))))
もう、自分が白黒反転するほど怖かったです。
・・・え、推理?
もう、ワケ分からんですよ。
それどころじゃないですよ(何
死人が蘇る?とか、
コロコロとキャラが壊れたりとか謎の車は出てくるとか・・・。
あひゃー。
意味が!まったくもって!分からん!!
え?何?アレはダレ?ワタシはダレ?(オイコラ
「大石さんも*される!オレも*されるんだ!」って、
分かりきってる文字を伏せるなァァァァッ!
「皮膚片」←(危険防止のためにドラッグ仕様)とか言うなァァァァッ!
怖いからー!うわーん!
・・・と、このように、鬱すぎて躁です(ハイ?
そのまま推理ナシで解編一直線のおそれが(コラ
うーーーーーーーん。
ていうか怖ッ!(またか
はぁ・・・残り1編、祟殺し編、どうしよう(読めよ
アニメ、公式サイトのあらすじまでは見た記憶がありますが、
(一応解答編も)
それだけじゃ意味不明です。
えぇ、もうだいぶ前なので、忘れてますし。
ていうか今日のショックで全部忘れたに近いです(!?
単行本の中の解答編予告と同じくらいの情報しか持ててません。
(というか覚えてた情報は全部予告で言われましたorz)
綿流し編における悟史の存在は、
フツーに読んでても気付いたと思いますし。
解答編はハッピーエンドだとイイネ!(希望的観測。
さて。
イミ分からなかった方、本当に申し訳ございませんorzドゲザ
「買ってみて」とはあえて言いません。
軽く死ねるので。
まぁ、でも、2編完結まで読みきって、一応一区切りはつきました。
一安心。
まぁ、アレですよ、こういう暗黒モノは、
ギャグマンガでパロるに限ります(何
さぁ、夢には出るなよ!
どうにかして誰にでも分かる話題が書きたい。
どうも。
本日2本目。
MOTHER3の話題です。
http://www.1101.com/MOTHER3/index.html
スタンプラリーみたいなのがあるようですよ。
行ってみようと決意。
したものの、全部は回れません、さすがに。
横浜?名古屋?京都?
ムリですorz
東京のいくつかは回ってみる予定です。
「MOTHER3+」、サントラなのですが、
原作ゲームを知らない方にも、非常にオススメな逸品です。
ぜひぜひ。
・・・スイマセン。
ホント、明日からは誰にでも分かるハナシを書くよう努めます・・・。
でもMOTHER・・・ひぐらし・・・うぅ・・・。
とりあえず、「MOTHER3+」、どなたもぜひ。
後半から日記。
どうも。
何か、「ひぐらし」のせいで精神汚染気味な月丸です(何
いや、もう、なんかホント、コレはヤバい。
いいイミと同じくらい悪いイミで。
コレは健全なハマり方ではない・・・;
コレは「ひぐらし」が「好き」なのだろうか。
一種「ひよこの目」の如く、
「恐ろしさのあまり好きになった」に近い気が;
いや、好きですよ、スゴいと思いますよ、「ひぐらし」は。
しかしながら、そんなマニアックなことを書きすぎると、
ワケワカランな人には全く面白くないので、
(理解した上で面白くないのならともかく(オイ)
もっと普遍的な誰でも分かるハナシに。
月丸、いつもはハッピーエンド・ベターエンドのおハナシが好きなのです。
和月先生作品とか、任天堂モノのとか。
ソタペからも分かるように(読んでねぇよ
人が死ぬのはイヤです。
しかし、なにゆえにわざわざ
バッドエンドが分かりきっているハナシを読もうとするのか。
人がバッタバッタ死んでいくマンガに心惹かれるのか。
不可解ですね。
ツンデレという人格並に不可解です。
時々アレはギャグとしか思えない時がある月丸は、
まだまだヲタにはなりませぬ。一安心。
いや、この自分の心理と、ツンデレ心理、
心理的には似た構造なんだろうか。
いや、そんなことはどうでもいいのです。
人には二面性があると言います。
やさしい人は、やさしいだけ残酷な一面も持ち合わせていたり。
ケチな人は、意外な時に大盤振る舞いしだしたり。
人間っていうのは、ムジュンした生き物ですね。
あと、
実は壊れてるのかもしれません、どこか、自分自身が。
非日常が欲しいって人は、結構いるんじゃないかと思うんですけど・・・。
こう、常識じゃありえないような。魔法とか。
いや!殺人事件はカンベンです!そういうことでなく!
友達が死ぬのは死んでもイヤです(何かヘンなコト言ってるような?
・・・って、アレ?
結局マニアックなハナシに?
マンガ・ゲーム・心理学。
・・・これ以外に話題ないのか、自分;
月丸くーん、早くしないと読者が消えちゃいますよー。
えーとですね。
今日はそれに若干からめたハナシで、もっと分かりやすく、
面白く(それはムリか?
最近、現国課題で「こころ」を読んでいるのですが、
その中で、
月丸がダークでカオスなモノに惹かれる理由のヒントがあったのです。
今日は、そんな夏目先生の名言を紹介。
「あなたは真面目に人生そのものから
生きた教訓を得たいと言ったから。
私は暗い人世の影を遠慮なく
あなたの頭の上に投げかけて上げます。
しかし恐れてはいけません。
暗いものをじっと見つめて、
その中からあなたの参考になるものをお掴みなさい」
いや、月丸はマジメじゃありませんよ?
そういうことを言いたいのではなくですね。
著作権はOKですよ、とか、そういうことを言いたいのでもなくですね。
教訓っていうものは、ハッピーとバッド、両方が合わさってこそ
初めて生まれ、身になるものなのかな、と。
もともと「ハッピー」とか「バッド」というのは「他と比べてどうか」という、
相対的なものですから。
「痛みのない教訓など意味はない
人は何の犠牲もなしに 何かを得ることなどできないのだから」
鋼の錬金術師!ハガレン!超うろ覚え1巻冒頭!
逆に、人が闇の中に見ているのは、
ある種、希望だったりするのかもしれません。
不幸があるから、幸せがある。
不幸は人に伝える時、必ずしも不幸として伝わるとは限らないし、
むしろ、ある種切なく、いとおしくもある。
幸せは、永遠ではなく、たくさんあるワケでもなく。
だからこそソレがあった時、
嬉しいんですね、人は。
それが悲劇であればあるほど、
食い下がってみたくなる。
要は、「ひぐらし」の中毒からなんとかして
抜け出したいのです(-∀-〟;)ダレカタスケテクダサイナ
もう少しだけ引いた立場から読みたい・・・。
感情移入しすぎちゃうんですよ・・・。
いじめって何よ
どうも。
雑感です。
一部、ふざけてるように読めるかもしれませんが、
これが月丸の書き方なので、マジメなのでご了承願います。
今日の、「サンデージャポン」でしたっけ?
何か、例の中2の男の子が元担任やクラスメイトにいじめられて自殺、
とかいう例の事件について、
ニュースを流した後で議論してたんですけど、
もう、ガッカリですよ。
というのも、
議論の最後、コメンテーター同士でしょうもないケンカを始めたから。
時間短いのにそんなんで潰してんじゃねぇですよ。
概要。
えぇ、最初は陳腐ながらもマトモな話し合いだったんです。
最後、まとめに入る辺りで事件発生。
某敏腕高校講師が、教師の態勢改善のために、
「教師の給料大幅UP」と言い出しまして。
誤解されそうですが、
確か世の中での教師の大切さっていうのをもっと社会に認識させて、
尊敬を集める職業として、有能な人材を集めるってヤツでした。
(もちろん、教員免許取得難易度UPとかもしますが)
ほへぇ、なるほど~とか思ってたんですが。
某中年男性歌手が
「給料UPて何だよ?なんで今こんななのにこれ以上~」と、
キレだしまして。
オマエ話聞いてたのかよってカンジです(゚Д゚〟;)
彼の怒りはまだ続く。
「そもそも人が死んでるのに何ニヤニヤ話してんだよ、
さっきから気に食わねんだけど」
うぉい!それカンケーない!
それがその人のデフォルトなの!
で、一応その講師は謝ったものの、
まだしつこく男性歌手が言い続けるものだから、
講師「じゃあ言わせてもらいますけどね、10分15分でそんな・・・」
・・・えっ?
何かかなりヤバめな本音キター!
まぁ、確かにそうなんですけど。
で、2人の口論に発展。
講師の方も「だってそっち商売でしょ?」と、
トンデモ発言。
うわぁ、誰か止めろぉ!
某韓国人コメディアンが持論を述べて
口論中断。
グッジョブ!
で。
女子アナ「大変申し訳ありませんが、時間ですので次のテーマに・・・」
終わっちゃったよorz
ホントね、人が死んでるんだからちゃんとやれよって、
本人にそのまま返したいよ。
ホントバカ。腹立たしいです。
一時の感情に流されてケンカぁ?
一生懸命になりすぎて、人の意見聞かずにどうする。
ていうか相手も「そっち商売でしょ?」とか反撃してどうすんですか。
そもそも、ね。
クイズ番組で時事ネタも答えられないような芸能人が、
いじめ問題を本当に正しくとらえられるんでしょうか
・・・とまでは言いませんが。
心の問題って言っても、感情だけでどうにかなるモンでもないでしょ、と。
弁護士とか、教育者とか、ソレっぽい人たちもいましたけど。
肝心のコドモがいなかったんですよね。
当事者的立場として。
当たり前っちゃ当たり前ですが。
アレですよ、「真剣10代しゃべり場」と足して2で割ればいいのでは?
・・・ダメな気もしますが(何
まぁ、そんなのは置いといて(コラ
このいじめ自殺事件、月丸的見解。
スゴい問題発言に聞こえるかもしれませんが。
遺族の方々側、感情的に怒りすぎな気がします。
・・・ちょ、待って下さい!
いや、ね。
自殺した男子生徒(以下、男の子と表記。)のコトを、
父親が元担任教師に対して、
「ホント、アンタの悪口も言わずにいい子だったよ!」
って言ってまして。
もしそれが本当なら(本当なのでしょう)、
男の子は、親がそこまで声を荒げて憎しみを込めて、責め立てるのを、
本当に望むのかなぁ?・・・って。
学校側がやる気ないなら、ますますムキになっちゃダメです。
冷静に、それでいてしつこくねちっこく攻めないと・・・。
いや、親としてはそれどころじゃないんでしょうけど・・・。
天国のやさしい男の子は、嬉しいのかなぁ?と・・・。
何か、釈然としないんです、憎しみにまみれてムキになっているのが・・・。
るろうに剣心風に言うと、
「死んだ者が望むのは、敵討ちではなく、残された者の幸せでござる」
もちろん、遺族の方々には、いじめ問題に対して、
同じ事が繰り返されないように、頑張っていただきたいのですが。
男の子の貫こうとした姿勢も、アタマの隅に入れておいて欲しいな、と。
さて。
遺族の方々側には、
訴え方が見方によっては少しだけアレだとしても、
どう見ても非はありません。
問題は、先生側。学校側。
先生は、たぶん、アレのつもりだったと思うのですよ。
アレ。
「いじり」。「いじめ」じゃなくて。
ちょっといじった方が面白い場合もあるじゃないですか。
でもねぇ・・・。
もっと慎重にするべきだと思うのですよ、そういうことは。
芸人集団がやってるワケではないのですよ、
めちゃイケ定期テストスペシャルみたいに。
アレ、確かにメッチャ面白いです。
でもですね。
それはプロの芸人さんがやっているから面白いのであって。
今回の場合だと、
いじる側も素人ならば、
いじられる側も素人。
コレだけなら、いじられる側がノリのいいお調子者タイプだった場合、
大丈夫ですが。
重要なのは、
周りにいる人も素人、ということ。
周りからの「バカだなぁ」、という言葉に、
愛があるのか、軽蔑があるのか。
中学生くらいの年代の中には、
そういうコトをちゃんと分かってないで、
人を「バカ」と言ってる人もいると思いますよ。
この担任教師の方。
クチは悪いけど、いい先生との評判だったそうです。
うーん・・・。
「やりすぎた」ってコトですかね、やっぱり。
そりゃ、周りから見てりゃどんな場合でも面白いのかもしれませんが。
当事者にしたらキツいですよ。
それに、「いじられて」口先で笑ってても、
実は傷ついてる人もいるんじゃないかと。
こういう風な いじりっていうのは、
友達同士での楽しいお話的な状況に限定した方がいいんじゃないかと。
小学校ではクラスメイトのコト、先生は「おともだち」と表現したりしますが、
結局、ムリなんですよね・・・全員がオトモダチっていうのは。
いや。
ムリでも、ダメに終わるとしても、
それを肯定しないであがいてくのが大事なんですけどね、
「ひぐらし」みたいに(何
だから、月丸は心から諦めたりはしませんが。
でも、苦手なタイプっつーのはやはりいるワケで。ははは・・・。
いや、ハナシがずれました。
少なくとも、簡単なコトではないです。
たかだか元からある学校行事をこなしたくらいで、
クラスが全員究極仲良しなんてありえない。
だから、誤解されるような表現が続きましたが、
フツーの状態の学級で、
フツーにそういう「いじり」をやっても、上手くいかないコトが多いんです。
それに気付かずにやっているというコトは、
逆に現状に甘んじているんじゃないかと。
口先でもっともらしいコト言っておきながら、
現実は見ない。努力もしない。何も分かっちゃいやしない。
正確に言えば、「見なかった、しなかった、分かっちゃいなかった」ですが。
学校側も、「分かってないからなんとも言えない」じゃなくて、
人が死んでるんだから、
もっと誠意ある対応をすべき。
何も分かってないのに「ゴメンナサイ」じゃマズいけれども、
「今全力で調査中です」くらいは言って欲しいかな。
なんか、そう言ってしまうキモチも
分からなくはないような気もするけど・・・。
でも、やっぱり人が死んでるんですよ。
・・・・・・。
でも、
この事件の事実関係がハッキリしきって、
担任の先生がちゃんと反省して傷ついて、
こんなコトが二度と繰り返されないように、
学校側、教育側の態勢がちゃんと整ったなら、
遺族の人には、先生を許してあげて欲しい気もします。
――どんな過ちだって許されないことはないはずだ
取り返せないミスなんてない
取り返せないミスならば尚のこと許してやるべきだ
今更謝ったって どうにもならないのだから――
いや、ひぐらし鬼隠し編1巻冒頭から引用です。
このセリフ、ホラー作品の冒頭だけに、
後で覆されちゃうのかもしれませんが、でも・・・。
おそらく彼に悪気はなかった。
それでも彼のしたことは許されない。
だからこそ、まともな人ならば相当傷付いているはず。
もしかしたら、
彼はみんな仲良くやっている夢を、
1人で見ていただけかもしれません。
だから、
もしかしたら、責め過ぎて彼を追い詰めるのも、
また、いじめなのかもしれません。
どんなに悔やんでも。
どんなに憎んでも。
男の子は、もう帰って来ない。
先生は、悔やみ続けなければいけない。
人間と、これから正しく向き合い続けるために。
男の子の冥福を祈り続けるために。
男の子の家族の方は、憎み続けてはいけない。
先生がやり直せないから。
男の子が天国で笑えないから。
今日は早く寝よう
だったらブログ更新してんじゃねぇというツッコミはカンベンです。
本日2本目。
コロナさんトコから取ってきたバトンに回答。
【名も無きバトン】
1「○代目」と記入して下さい。
3.14159265358979323846264338327950288419716939937・・・代目
いや、もうイミのない設問になっていたので、イミのない回答をば。
2どの質問でも構いません。
3個の質問を削除して質問を新しく3個追加して下さい。
メンドーなので、そのまま。消されるべきは月丸ですね。
■最近読んだ漫画は?(感想含め)
ひぐらしのなく頃に 鬼隠し編1巻。
「な」を赤く表記するのが正しいらしいですよ。
感想?
うわぁ、なんかレナ、哀しい。
「嘘だッ!!」
を中心とした、「圭一君はどうなのかな? ・・・かな?」
とかのホラーシーンに、素でビビりました。
オマケマンガにどれだけ救われたことか。
あと、NEEDLESS1巻。
ヒロイン、イヴ、キャライイですね。
こういう風に、普通シリアスなバトルでも
ところどころに笑いが入れられたら
いいものが作れるんだろうな、と。
作者の今井先生の公式サイトにも行ってみました。
■びびったこと
上見てください、上。
■最近一番はまった事は?
ひぐらし?
いや、アレは軽く引きこもりを誕生させられる力がありますって。
でもはまったと言うか、苦しめられていると言うか・・・
■生きてますか。
ひぐらしヒロインレナの豹変振りに、ナタで脳天勝ち割られた思いです。
いや、豹変することは知ってましたが。
オヤシロモードっていうんですか?
■最近の出来事
和月先生以外の漫画家先生の単行本を買ったコト。
コレはなかなかビックリ。
来月のるろうに剣心完全版のおカネ、ピンチだなぁ・・・。
■めんどくさい
んなこと言ってたらアナタ。
ひぐらしとかエヴァ後半とかのカオス系見てたら
人によっちゃ全部どうでもよくなりますよ、あるイミ。
■愛に気付いて?
愛はMOTHER3サントラとカービィ新作で補給予定。
■このバトンどうよ
ひぐらし関連多すぎましたorz
いや、コレはマズいかも・・・。
■あきてきた?
眠くなってきました、例の如く。
■この世で一番やりたい事って?
魔法を使ってみたい。
■このバトンを回す方5名(※これは削除不可能です)
ご自由にドゾ。
ただ今、時節TOP絵を大急ぎで制作中。
MOTHER3でいきます。
バカめ。
昨日の夜。
ひぐらしのなく頃にのOPテーマが脳内グルグル。
でもなぁ、やっぱりホラーは怖いから、見られないなぁ、と思いました。
そして、
ひぐらしのなく頃にケータイサイトで「殺しときゃよかったなぁ・・・」という
トンデモゼリフを見て、人の心の闇とはなんだろうかと考えていたら、
テーマの容量が重すぎたらしく、
途中で力尽きてスヤスヤ。
午後8時過ぎの事でありました。
想像してください。
「殺しときゃよかったなぁ・・・」というセリフがケータイの画面上に躍り。
BGMは昨日のミュージックステーションの「たらこの歌」です。
♪たーらこー たーらこー たーっぷーりー たーらこー♪
殺しときゃよかったなぁ・・・
♪たーらーこたーっぷーりーたーっぷーりーたーらこー♪
カオスだ。
そして、
それゆえにフジテレビの「逃亡者 木島丈一郎」の冒頭を見逃しましたorz
そして続きはしっかり見て、明日の予習等を始めようと机に向かいました。
午後11時半の事でありました。
・・・ほぼ日手帳に目が行き、付属ノートを取り出す月丸。
・・・ソタペ、第1章構成作成開始(何
いや、序章はいきあたりばったりだったので、もう少し考えようか、と(違
で、結局12時に予習開始。
ダメダメ。
現国の課題で、夏目漱石さんの「こころ」を読んで、
あらすじをまとめないといけないので、読書、読書。
100ページほど読んで、就寝。
朝4時のことでありました。
で、朝8時に登校。
昨日YouTubeで見た「ひぐらしのなく頃に」の映像内容が
脳内グルグル。
「心の闇とはなんだろう」+「ソタペこれからどうしよう」で、
結局授業がほとんどアタマに入らず。
友人に「『ひぐらし』はアタマグルグルになるから
見ちゃいけないという事が分かったよ(T∀T〟)」 と、
たぶん向こうは何言ってるか分からないだろうなぁと思いながら言うと、
友人「あ、見たよー(・∀・)」
工エェ(゚Д゚)ェエ工
いやいや!何でネットをほとんどやらない彼が知ってるんだ、
と思ったら、そういえば、以前ちょっと話したなぁと思い出す。
マンガを読んだらしい。
・・・というか、友人がちょっと話してたからって
マンガを買っちゃいますか、フツー?
なんていいヤツなんだ、某君(゛∀゛〟)
ありがとう、月丸ごときのハナシに興味を持ってくれて。
で、「そうかぁ、彼は見たのか、『ひぐらし』」とか思ってたら、
ますます授業が手につかず頭に入らず。
さて。
コレって全部「ひぐらし」が悪いんじゃない?
そう思った月丸。
いや、正確に言えば月丸が勝手に振り回されてるだけですが。
というコトで。
もう、怖いからって
中途半端にグダグダグダグダ中途半端にブログに
元ネタ系載せてても仕方ないので。
買いました、ひぐらし鬼隠し編1巻単行本。
もうね、いっそ全部読んでショックで精神ボロボロになってしまえと。
ていうか値段高ッ!ジャンプコミックスより100~200円高い!
やっぱカラーページを入れると高いのかなぁ・・・?
で、いきなり2巻買って、途中で怖くて投げ出すのも
カネのムダなので、他のマンガも買ってみました(とことんチキン
「NEEDLESS」。
これまた高ァッ!
まさか単行本2冊で1218円するとは。
えーと、ウルトラジャンプで連載されてるバトル漫画です、確か。
以前少年ジャンプで広告見つけて、面白いのかなぁ、と。
気づいた事。
漢字にふりがながふってない!
なんか大人の階段上った気分!
ただ、単行本が置いてあるコーナーの名称が
「青年誌コミック」だったので、一瞬躊躇。
でも、こっちも面白かったです。
カバー裏にオマケがあると嬉しい人、月丸。
さて。
「ひぐらし」、単行本1冊で、早くも壊れ始めました。
うわぁ。
でも、となりのページのラストで死んだキャラが、
次のページのオマケ漫画でフツーにギャグやってるからフシギ。
ある意味究極に気楽な漫画かも。
「お持ち帰りィィィィ!」って、スゴくいいギャグだなぁ、と。
それだけに壊れると怖いなぁ、と。
そう。そして。
最大の難関が帰宅後、待ち構えているのですよ。
そう、妹。
∧_∧
ゴ ゴ+(゜∀゜*)ゴ
ゴ ゴ ゴ ゴ ゴ ゴ
そう、ひぐらしはパッと見、ヲタ系なので、
(よく考えるとメインキャラ女子率高い)
いや、ちゃんと読めば、どんなのでも面白いんですけど、
やっぱり偏見の目が。
妹にキレかけレナの如く冷たい目で見られないか心配で心配で。
どーしよ、部活から妹が帰ってくる前にどっかに隠そうかな(何
そうだ、ピンポンが鳴ったらダッシュで隠そう、とか、色々考えながら、
帰宅して読んでいると・・・
ガチャン
珍しく自分でカギ開けて帰宅なさられたorz
(*゚∀゚)「ただいまー」
あぁ、さらば月丸。
もう観念して、母に朝頼まれた昼食準備に取り掛かるコトに。
もうどーなってもいいやアハハとか思いながら、
食パンをちぎっていると、
キョウミシンシーン(*゚∀゚)「え、何コレ?」
(;〟゚∀゚)「あぁ、えーとね・・・」
(*゚∀゚)「コレ今日部活で皆が話してたー!」
何ィ。
なんでも、妹の部活のヲタな人(女子)が、
ホラー系が好きらしく、そのテの漫画をたくさん持ってきて、
その中で「ひぐらし」トークが盛り上がったのだそうです。
で、輪に入れなかったそうな。
アニメの存在まで知っているというコトは、
その人はそこそこファンらしく。
というか中2で部活やってる人が
深夜アニメなんて見てたら体もたないですよ(-∀-〟;)
妹、読みたいとまで言い出しました。
コレは嬉しい誤算です。
月丸は昼食準備があるので、
結局妹が先に1巻読破しました。
ちなみに昼食は失敗オニオングラタンもどき。
オニオンコンソメスープにカップスープを使ったのは成功でしたが、
パン、やっぱ食パンじゃムリみたいです。
お麩みたいになっちゃいましたorz
いや、それはそれでおいしかったのですが。
妹の感想。
・あんまり怖くない(えぇッ!?マジすか!?
・絵が私好みではない(な、何様?
・でも続き気になるからまた買ってきて(カネください
ほぼ全部「ひぐらしトーク」。ヲタク街道まっしぐら?
気になったら、適当に調べれば、結構出ますよ。
2冊目、買おうかな・・・。
平和って大事だよなー、と、ほのぼの序盤パートを見てて思いました。
壊れてくキャラ達をみて喜悦感に浸るのは、読み方として
正しくないですよね?・・・よね?(レナ風に
でも、心の闇には興味が。
いや、正しい読み方は推理か。マンガ版はどーなってるんでしょ。
ま、章変われば全員復活しますから。
なんか、よく新聞とかで
「今時のコドモは人が生き返ると本気で信じてる」って、
さも命を軽視する傾向が強い問題みたいに扱ってますけど、
それって、それだけでは命の軽視につながらないと思います。
生き返るからこそ、逆に分かるありがたみとか、
救われるキモチもあるんじゃないですかね・・・?
ただ、アニメとか、ゲームを攻撃対象にしたいんでしょうねって印象です。
「生き返る=殺していい」?
なんか、そもそも、世の「知識人」が掲げてる
その理論自体が間違っているような気がしますがねぇ・・・。
ウィキペディアの信用。
本日3本目。
「精説 高校数学 数研出版 解答」(数学の教科書)、
コレが当ブログのブ検索ワードに2件。
誰ですかマニアック;
ていうか検索してどうするんですか;
ハイ、本題ー。
ウィキペディア、こないだ某ページの文章表現を見てビックリしました。
「物議をかましている」
想像。
「オレの必殺、物議!いっけぇぇぇ!」
ドカーン!
「ぐああああ・・・物議・・・!」
大丈夫か、ウィキペディア(゜Д゜〟;)
ようやく金曜日。
本日2本目。
家庭科、平均点57点で、月丸は68点でしたワハーイ。
たぶんクラス40人中10位くらいには入ったかと。
ちなみに最高点は77点。
難しかったのですよ、今回。
はぁ、よかったよかった。
今回は赤点ナシ。
一度数Ⅰで取った事あるので・・・。
そして放課後。
魔法陣グルグルを相変わらず読んでました。
しかし!決定的に違う点!それは!
数Ⅱ課題終わったァァァァッ!
現実逃避じゃなかとですよ、今回は。
・・・と思ったら。
教室に置いてある分、9巻までは全部読みきってしまいましたorz
わぁぁぁ。
せっかく数Ⅱ終わったのに!
というかあと残り6、7巻、ないのかい。
・・・買えと?買えということか!?
コレ読んでると、
ソタペ(自作ヘタレ小説。ただ今休止中)も
ほのぼの魔法ギャグにしてみたいとか思いますが、
今までの流れからしてそれはありえないので、
・・・ちょいちょい調節します(何
絵がカワイイですなぁ。
勉強になります。
こういうおバカな冒険があってもいいよなぁ、と。
ソタペにもこういうの、どうにかして入れていきたい・・・。
クサいセリフ、ギップルのせいでもう書けないかもorz
うーん、さっさと自分の小説もまとめないと・・・。
序章はあと1話あるかないかで終わりです。
で、1章開始。大体構想はあります。
章ごとに完結した1つのハナシにする予定。
ものすごくヘタレ文ですが、
休止終了したら、もしヒマだったら読んでみて、
BBSの方に感想やらアドバイスやらお願いします・・・。
BBS、誰でもどんどん書き込んでください、荒らし以外で。
アニメ武装錬金とかのハナシ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061020-00000048-mai-soci
YouTube、投稿動画の大幅削除があったみたいですね。
うーん、渋谷に本社移転したからなぁ・・・。
まぁ、でも、トーゼンっちゃトーゼンですね。やむなし。
アニメはそこそこ残ってるんじゃないですかねー・・・。
アニメのハナシ、っていうかなんというかのハナシ。
武装錬金第三話「キミは少し強くなった」の感想(キキタクナイデスカソウデスカ
ハーイ、マニアックです。
・「六舛がニコニコしすぎだろ・・・」とか第二話で思ってたら、
今回は割とフツーでホっとしました(何
・まひろのキャラがマンガ以上にボケキャラです。
「制服貸して!」のくだり、原作は
まひろ「なに? なんで? 制服なんて なんに使うの?」
カズキ「なんにって モチロン 着るんだよ」
・・・。
(カズキの部屋で斗貴子さんと)
カズキ「そしたらなんか 涙目になって走って逃げた」
斗貴子「あたり前だ! 妹を泣かす真似はよせ!」
だったのが、
カズキ「制服貸してくれ!」
ちーちん&さーちゃん「???」
まひろ「・・・うん!いいよ!」
ちーちん&さーちゃん「∑(゜Д゜)!!!(゜Д゜)そ」
(カズキの部屋で斗貴子さんと)
カズキ「そしたらなんか まひろの友達がまひろ連れて逃げた」
斗貴子「あたり前だ!」
そういえば、さーちゃんこと河井沙織、
髪結んでませんでした。
入浴前と入浴後ってコトなんですかね。
体操着貸してのくだりも同じく。
そしてそのくだり。
原作を知っていてアニメ第三話を見た人
ほぼ全員が突っ込んだであろう。
体操着、下ブルマですか。
今時もうソレは残ってないと思いますが。
確か変質者が増えてPTAか何かが何か言ったらしく。
それが正しいです、ハイ。
原作では「まひろ 体操着貸して!」「やーーーーッ!!」でした。
制作者側は、相当なヲタと見た。
・・・いや、深夜アニメだしなぁ・・・必然か。
ちなみに原作まひろは青汁嫌いですよー。
和月先生本人なら、それは描かないだろうな、たぶん。
個人的には描かないこと希望。
「そういう趣味」は全肯定しづらいです・・・。
・岡倉が楽しい。イメージ一番ピッタリかも。
岡倉の持ってるエロ本
(なんか作りこみ細かかったです; オイ制作サイド・・・。
を見た斗貴子さんの名ゼリフ「エロスはほどほどにな」発言を食らって
大ダメージで悶絶してる彼が楽しい。
注:武装錬金はいたって健全なマンガです。
・蛙井が予想以上にウザい(゚∀゚〟;)
グッジョブ。
子ガエルの心臓ぶち抜き攻撃、
原作よりも描写がグロい。
原作は「ドッ」で一気にブチ抜いてたのが、
アニメでは「ドドドッ・・・グチュチュ・・・ブッ」と、
何かゆっくりじっくりなんですが(((゜Д゜〟;)))
さすが深夜帯(違
コレには友人も同意見。
・斗貴子さんの花房目潰し健在。
個人的には「脳漿をブチ撒けろッ!」も捨てがたかったので、
「臓物をブチ撒けろッ!」に変わっててちょっと残念。
注:武装錬金はいたって健全なマンガです。いや、マジで。
それにしても、斗貴子さんは怒りの表情の勉強になります。
・ラストの「武藤カズキ 死亡確定!!」のコメディパート、
残しておいてほしかったなぁ・・・。
アレ、なんか好きだったんで。
・そしてCMでひぐらしのOP曲orz
気になるからやめてー・・・。
ホラーは苦手なんですけどでも気になっちゃうんですー・・・。
とりあえず、YouTubeで某話の結末は知りました。アニメじゃないヤツで。
わーぉ、バッドエン。
・・・やっぱハナシは稚拙でも自分で挑戦するのも大切か。
ハイ、マニアックでゴメンナサイ。