月丸、自分の進路について考える。
どうも。
ひぐらし綿流し編の真相が分かってきた気がする月丸です(聞いてません
えーと、今日は3年次の自由選択科目についての
説明会がありました。
・・・まだ志望大決めてないです;
いや、第一志望はハッキリ決まっているのですが、
もう、第一志望一直線な人なので、
他の第二第三志望大学が決まらないのです。
我ながら正直言って、かなり甘い考えですが、
高校決めの時も、併願はかなりテキトーに考えてたからなぁ・・・てカンジです。
いや、高校受験と大学受験は全然違うのは一応分かっているのですが・・・。
第一志望は、東京学芸大学の教育学部N類、カウンセリング学科なのですが。
他がなんとも・・・。
あ、FDS本体のギャラリーに学芸大オープンキャンパスレポートがあるので、
よかったらどうぞ。
第一志望の大学、二次試験が小論文だけなので、
基本的にセンター対策になると思うのです、しかし・・・
そうなると第二第三志望対策は?となるワケです。
ぐは。
うーん・・・とりあえず数学のセンター対策は取っとかないと・・・。
はぁぁぁぁ。
気が重い・・・。
来年は受験なのですね。
ブログ更新はどうしようか、まだ決めてません。
少なくとも本体更新ペースはメチャクチャ遅くなるかと。
・・・あ、これ以上に遅くなんてならないかorz
Wiiがちゃんと遊べるかどうかが最大の関心事です。
あー・・・受験なんて、
提出物をちゃんと出して受かるものじゃありませんからね・・・(゚∀゚〟;)
せいぜい願書を忘れずに出願〆切日守って出せる、くらいですか;
・・・でも!
大学に受かりさえすれば!
夏休み3か月!
空き時間増える!
よし、頑張ろう!
壊れてるのか
本日2本目。
何だか、文科大臣宛に
中学生?から自殺予告状が届いたってハナシがありましたね。
ビックリです。
クラスのみんなに宛てた手紙の中で、
「今週の日曜に教室で自殺してください 覚悟があるならできるはずです」
という文がありました。
うーむ・・・。
コレって、クラスみんなに宛ててるワケですか。
背筋の凍る思いです。
そこまで追い詰められてたのですかっていう・・・。
ひたすら恨み言がつづられてました、クラスメイトに、担任に。
悲しい話です。
報道から伝わってくる彼は、絶望しきってます。
コレだけ大々的にやってるので、
どこかに「助けて欲しい」というメッセージも込められてるのでは?と
思えるのが唯一の救いです。
あー・・・しかしながら・・・
コレはFDSブログの中で初めて言う言葉かもしれませんが、
死ぬってコトがどういうコトか、分かっていないみたいですね。
今回ばかりはちょっと「きました」。
と言っても、彼も冷静さは相当失っているでしょうけど。
例えはアレですが、
ひぐらし読むだけでも、かなり死の悲惨さは分かります。
マンガ1つでしっかり理解できる、
だけど時々忘れてしまうこと。
それは。
どんなに腐っても、どんなに死にかけても殺されかけても。
人に本気で死ねなんて言ってはいけない。
これからは+方向に頑張ってほしいです。
文科大臣は、どんなに努力したって、どんなに「彼」のことを想ったって、
結局「彼」のコトを本当に理解などできはしない。
大臣が支えになってくれるのか。
そんなの嘘です、まやかしです。
それは「彼」も分かっていると思います、冷静になれば。
解決しない個人の事件は、
解決するまでその人にずっとついて回ります。
逃げたっていい。
でも、いつか乗り越えなくては先に進めぬ日がきっとやってくる。
誰か1人、友達ができるだけでも変わってくるハズ。
お願いだから人に向き合うことからだけは、
逃げっぱなしにしないで欲しい。
一休みしたら、もう一度別の方法でチャレンジしてほしいものです。
あと、
また現職の先生集めてフジテレビで特番やってましたね。
まさか前回から半年ほどしか経ってないのに
ここまでハイペースでやるような番組だとは
思ってなかったので、何かちょっと空しくなってあまり見ませんでした。
最後らへん5分くらい?
冷静になって見ると、
TVでやるイミがよく分からないところも・・・。
というか、教育上の信念はそれぞれなんだから、
ケンカ腰で言い合いしたトコで、何か変わるのでしょうか・・・?
ますます意地になってる印象でした;
見ていると、結局何も結論は出ず、状況は変わっていない。
ただ先生同士の仲が悪くなってオシマイってカンジです(′A`){)
そもそも、あの場に集まったのは敏腕教師ばかりなんでしょう?
そこまで論理に穴があるとは思えないのですが・・・。
あの場のどの先生の意見もそれなりに正しいと思います。
それよりも、もっと何か、
あの場にいないダメ教師ダメ親ダメ生徒に対して、
やるコトがあるんじゃないでしょうか・・・?
でも、ま、あの番組に出ているような先生方そのものは尊敬できますね。
良い師との出会いは大切ですから。
先生方が生徒のために頑張っているのは見てて嬉しいものがあります。
ちょっとキツいコト言うようですが・・・
ゲストの芸能人、いるイミがない気がしました。
質問も指摘も的外れで敵対的な態度・・・
ちょっと・・・その・・・ジャマでした。
半年前の感想とは、だいぶ番組感想が変わってしまいましたが・・・
とりあえず、先生方の努力への敬意と、
ゲスト芸能人の的外れさの失望はそのままです。
とりあえず、今日一日の中で
ニュースとかマンガとか小説とか見たり読んだりして出た結論は、
授業をマジメに受けようとか、
友達は大切にしようとか、
命は大事にしようとか、
そういうありきたりなことばかりでしたが、
そういう陳腐な言葉こそ、何度も言い古されてるだけあって、
ホントは一番大事なのかもしれません。
どんな難しい問題も、
最終的には陳腐な結論に辿り着いてしまったりするモノです。
となれば、大事なのはそこに至るまでの過程なんでしょうねー・・・。
需要がないのは分かっています。
タイトルは
いつかのアニメポケモンのタケシの歌ってたEDテーマの中の歌詞の一節、
「惚れっぽいのは、分かっています~」風に読んでください。
さて、そんなマニアックな話は置いといてですね。
えーと、今日もTSUTAYAに行って、
ひぐらし暇潰し編1巻を買いました。
いきなり古手梨花さん惨殺されてますが(TДT〟)
Q.「この人死にまくり作品のどこがいいの?」
A.「分からんス」
何ででしょうね?
でもただの「人死にまくり作品」じゃないのは確かです。
しかし、珍しく今日のマンガトークは、
「ひぐらし」を文章に入れながらも、「ひぐらし」メインじゃないのです。
買いました、「武装錬金//」(ブソウレンキン ダブルスラッシュ)
いやいやいや、マンガじゃなくて小説だろ!という
ツッコミが入ると、月丸としては嬉しいです。
えーと。
「武装錬金」のストーリー協力、黒崎薫先生が
ペンをとった作品で、いくつか挿絵とか口絵を和月先生が描き下ろしてます。
厳密に言えば原作と違うトコもありますが、
細かい野暮なツッコミなので、すべきではないです、ハイ。
色々裏設定(和月黒崎両先生の関係からして、おそらく公式設定)が
書いてあって面白かったです。
千歳さんのキャラがナイスでした。元々はこういう人だったのか。
が、しかぁし!
えぇ、分かってはいました。
七年前の例の事件の話ですから。
でもやっぱり、重い!
重すぎる!
ひぐらし読んでなかったら、
軽く丸1日鬱になれる!
ってくらい人が死にました;
しかも子どもがたくさん。
ぎゃぼーん。
えぇ、まぁ、分かってたんですけど。
そうそう、ホムンクルス西山、出てきますよ。
武装錬金つきで。
はぁ・・・。
確かにコレは人生歪みますね、実際あったら。
でも、過去話なので。
最後は明るく終わりました。
うん、やっぱ武装錬金はこうでないと・・・。
と言ってはみたものの、
なんだかフィクションの人物に手を合わせたくなってしまいました。
もっかい単行本の方も読まなきゃいけなさそうです、コレは(-∀-〟;)
結局、最初から最後までマニアックでしたorzスミマセンデシタ
ゴメン、斬、突っ込ませて欲しい。
本日2本目。
ジャンプ49号。
杉田先生の「斬」。
プロの仕事に口を挟むのは好きじゃないのですが、
どうしてもコレだけは・・・。
生徒会執行部の黒髪の男。
えぇ、ものスゴくかませ犬的な役回りで、
コイツ必要だったの?
ってくらいザコなやられ方なのですが、まぁソコは置いといて。
どうしても納得いかない。
アイツの使う剣は切っ先が尖ってない、
刃のカタチが長方形のモノなのに、
名前のついてるワザ(必殺技含む)が、
どうして全部突き系のワザなんですか;
「百足刺し」と「刹那突き」・・・。
突き系のワザは、
切っ先が尖ってないとほとんど使えませんよ。
剣はぐっと押し付けても斬れません。
押したり引いたりで斬るんです。
柔らかいものを包丁で切ったことがあれば、分かります。
もう1つ言うなら、
その男が討条に斬られて倒れる見開きのページと、
次のページ。
ちょ・・・ちょちょちょ・・・
明らか討条の刀の長さ変わってますけど;
ハイ、出すぎたマネでしたスミマセン。
一応コレは杉田先生、週刊ペースは大変でしょうけど
頑張ってという応援のイミが(以下略。
でも、正直もうちょっと頑張って欲しいです;
後になってイライラしてきたよ的な
全国の高校で「必修科目の履修漏れ」が問題になっているが、当件に関する詳しい情報満載のサイトが話題を呼んでいる.......... ≪続きを読む≫
先に言っておきますが、怒ってません。
vs金城の時のキャプテンブラボーの如く、泣きそうな顔もしてません。
むしろネタが見つかって嬉しいですよ。
えーと、今更必修漏れ問題?
はい、えぇ、まぁ。
以前は学校とかについて書きましたが、今回は・・・。
何かですね。
(月丸の高校、△△高校としておきましょうか。
いや、正式名称はブックマークを見れば分かるので、
そっちを見てもらいたいのですが。
いや、検索にヒットされたくないので。)
ウチの高校の校長室便りに書いてあったのですが・・・
「△△高校、実は必修漏れなんです」
こういう匿名タレコミが、先日某テレビ局にあったそうなんです。
で、そのテレビ局が取材に来たんだそうな、ウチの高校に。
もちろん、ウチの高校、色々問題ありそうなトコはありますが、
ちゃんと認可は下りてます。
つまり、ガセのタレコミだったわけですよ。
あーウザい。
失礼な話です。
ヘンなウワサがたったらどうしてくれるつもりなんでしょうね?
とりあえずマジでWii買いたいので月丸に25000円くらい払ってください。
そして、月丸の母が、
友人に「○○君(月丸本名)の△△高校、大丈夫なのォ?」
とイヤガラセを言われたんだそうな。
で、「大丈夫」だと言っても、「ふぅ~ん?」みたいなカンジだったんだそうな。
ふーむ。
少なくとも、月丸の母の友人は月丸にとって別に友人でも何でもないので、
言わせてもらいますけど。
・・・。
実力もないのに、勝手な憶測言わないでくれません?ってカンジです。
(月丸は入れたのが奇跡なバカなんですけど、
まぁこの際それは気にせず目をつぶって(何 )
△△高校生は、秀才君もお馬鹿さんも忙しいんだから、
土足でドカドカ踏み込んでこないで欲しいです。
ていうか、ていうか、ぶっちゃけた話。
キビしい話。
と言っても、まぁ、高2のショボい意見ですけど。
世の中の人たちは無責任な発言が多すぎです;
教育がどうのとか、ホントに分かって言ってるんですか・・・?
当の立場の学生でもないのに、軽々しい発言はして欲しくないです。
・・・とまでは言い切れませんが。
でもですね。
「余計なお世話だ」っていう自覚くらいは持った上で何か言って欲しいものです。
特にソレを感じたのは、
アレです。
あの、校長先生の自殺事件あったじゃないですか。
自殺は、何が何でも肯定されるべきでないこと、
そして、必修漏れという、
してはいけないことを校長がしてしまったのは大前提ですが。
でも、自殺しなければならないほど思い詰めていたという事実。
校長は傷付きやすい繊細な人だったという事実。
色んなトコで見かける、自分は事件に巻き込まれてもないクセに、
それらの事実を考えもせずに発せられる
「死ねばいいとでも思ってんの?」とかいう発言。
うるさい。余計なお世話です。
テレビの情報だけが全てなワケじゃないのに。
校長の心なんて、表面だけの取材で分かるワケないのに。
校長は救いようのない咎人だったのか?
罪人だったのか?悪人だったのか?
否。
そして。
「世間の一部の意見」は、校長を思いやった上での
キビしいコトバだったのか。
否。
校長を殺したのは、
何も知らない、思いやりのカケラもない、
ただ自分の考えを表現しただけの直線的なコトバたち。
おこがましいんですよね。
本当にダメなのは、
教育現場だけなんですかね?それとも・・・・・・
ハイ、一方的に言いたいこと言いまくってスッキリしましたー。
+・゜*。A∑ゝA
(゚∀゚〟)ノシ+・゜*。
校長が守れなかったのが、
生徒たちだったのか、それとも自分の立場だったのか、
それは今となっては分かりませんが・・・。
どちらにしろ、
人に厳しいことを言うのは、そこに思いやりがあってこそ。
それがなければ、ただのエゴ。
MOTHER3やった人に10の質問。
本日3本目?
「悪童日記」がまとめきれない・・・。
ていうかトラックバック、るろうに剣心関連がついて嬉しいな状態です。
まだ全然読みきってないので、
ネタバレには細心の注意を払わなくてはいけませんが;
といっても薄々分かっちゃってるところも。・゜・(つω-`〟)・゜・。
MOTHER3ネタ、某所で見つけました。
「MOTHER3やった人に10の質問」。
というかやはり「悪童日記」調べしてたら必然的に検索に引っかかって、
必然的に寄り道してしまうという・・・。
以下、ネタバレですので、ご注意を。
◆MOTHER3をプレイしたきっかけって何でしたか?
だってアナタ。
MOTHERですよ。
NO MOTHER, NO LIFEじゃないですか。
◆プレイする前、どんなゲームだと想像してたか、おぼえてます?
完全なるほのぼの路線は既に考えてませんでした。
MOTHERって怖い部分もありますから。
とにかく、「悲劇が起こる」というのだけ知っていたので、
とりあえず何かビクビクしてました。
あ、でもじっさいにヒナワが死んだコトをブロンソンから伝えられた時は
泣きこそしなかったものの、1分間硬直してました。
◆はじめてクリアしたあとの感想はどうでした?
「コレで終わりかぁ・・・。
よし、こっちのセカイでも頑張ろう。」
うん、エヴァっぽいシメでした。
・・・いや、首絞めでなく。
コレでMOTHERは終わりなのか。
ポーキーはどうなったのか。
(この時点でこのバカは真っ暗EDで彼のココロが救われたコトや
クマ姫が泣いていたコトに気付いていない。)
◆好きな(心に残った?)主人公を教えてください。(複数回答可)
リュカ君。
これほどまでに君付けが似合う主人公もいない(だから何
最後のハリの選択、
アレって「いいえ」を選んでもリュカ君は勝手にハリを抜きますが、
アレはプレイヤーとリュカが別人格として作動したからだという説を聞いて
なるほどと感心しました。
でもやっぱり
不器用で一途なフリントも好きだし、実は女の子らしい姫もかわいいと思うし、
冷静だけど2.5枚目なダスターもいいし・・・と、
要はみんな好きです(コラ
でもやっぱり一番はリュカ君かなぁ。
◆好きな脇役や敵キャラクターなども、いたら教えてほしいです。
(複数回答可)
ウエス。
いや、ぱっと思いついたのが何でこのじーさんなんだろうか。
やっぱりゴマダンスか(ノ∀`〟)
アレックも好きです。
「マザる。」のシリアスマンガを見てから、好きになりました。
ヒナワって、ココに含まれるのなら、忘れずに書いておきます。
敵では断然ポーキーと仮面の男。ヨクバも捨てがたいけど(じゃ拾えよ
ポーキーが好きです。コイツはなかなかにしてヤヴァい。
実際に接するのはゴメンかもしれんけど。
哀し過ぎて切な過ぎて・・・。
というワケで、関連して脇役にネスも入れといてください(何
仮面の男の最期が壮絶で切なくて男気に溢れてて
それでいてどこか母親的愛があって、大好きです。
クラウス・・・。
◆あ、ついでに、好きなBGMもお願いします。(複数回答可)
スノーマン。
コレは鉄板。
さりげなくシリーズ皆勤賞です。
サントラに収録されてるのはどれもテイストが違うけど、
どれも最高の出来です。
こう、切なくなるんです。
DCMC。
「チャ~、チャ~チャチャ~チャ~
チャチャチャチャ~チャチャチャチャチャチャ~
チャチャ~チャ~~チャチャ~チャ~チャチャ~チャチャ~」
のトコが好きです。
・・・分かるかボケ。
分かったらスゴいです。
愛のテーマ。
ケータイで聞いた時は「え・・・」だったんですけど、
どうやらそれは月丸の前ケータイがポンコツだったからのようで。
CMで流れた時、うわ、いいわ、と思ったのです、ハイ。
ラストバトルで流れた時には、涙ボロボロです。
歌詞がつくとまたスゴくココロに迫る曲に。
おえらいさんのテーマもスゴい。
あと、
オバケ系の曲が好きです。
「オバケのためのエチュード」、アレは中毒性がすさまじい。
「哀しき改造」も結構好きです。
あと、序盤の火事系の曲。
そしてやっぱりゴマダンス。
あー、他にもたくさんあるのですが、後は割愛です・・・。
時間が足りない・・・。
◆いちばん印象深かった章って、何章でした?(複数回答可……)
「いちばん」なのに「複数回答可」って・・・親切ですね。
迷う。
じゃあ、1、6、8は当然として・・・。
あえて4。
リュカ君の成長が最初に描かれてる時のが、何となしに切なく、強い。
・・・けしてチチブーでのクマトラのシャワーどうこうではなく・・・。
・・・た、多分・・・。
小説版MOTHER思い出しました、こういうノリは。
あ、でも、「さらば おんなのふく!」っていうヨシコシ(クマ姫)の
ヨシコシとしての最後のセリフは好きです。
「いやアンタ女だろ!」というツッコミをゲームに対してしてしまった。
月丸は男なのでよく分からんのですが、
スカートが苦手な女の人の気持ちってこんなカンジなんですかね。
◆……そういえば、前作(「MOTHER」「MOTHER2ギーグの逆襲」)は
プレイしましたか。
トーゼン。
「3」は「2」抜きには語れませんし、
「2」は「1」抜きには語れませんもん。
「2」のロボット化、アレをそこまで進んでない時に
友人から知らされた時、
(「ロボットに改造されるんだぜ、アンドーナツ博士に」的なカンジで)
マジで塞ぎこみました。
ちなみにその時小学4年でした。
そこまでストーリーを進めてないうちから勝手に「アンドーナツ博士悪人説」とか
考えちゃってましたから、相当アレです。相当ロボット化がイヤだったんでしょう。
そして、プレイしては諦め、プレイしては諦めで、
小5の秋?にようやく終了。一番クリアに時間かかったゲームです。
1周目EDはそのままポーラをまっすぐ送り届けて、
そのまま真っ直ぐ帰宅という、
なんともつまらねぇコトをしちゃった記憶があります。
マジカント到着でのネスの全裸にビックリした記憶があります。
コレも先に友人から知らされました。チクショウ・・・。
他の主人公格キャラのマジカントはどうなってるんだろ、と思いましたが、
「まずはポーラ・・・っていやいやいやいや!やっぱやめ!何でもない!」と
繰り返すこと数回。
今も時々考えては即中断。
理由は文脈で分かってくれますよね。
・・・ちょっと待てよ?
世の「2」をプレイした女性は結局ネス(以下泥沼確定なので略。
◆2周目や3週目ってやりました?(やってます?)
漢字が途中で変わってますが;
ラストは何度かやってますが、
新周突入は一度もしてないです。「3」は。
なんだか、やれないのです。
ぱっと手に取ったら、またすぐに始めるんでしょうけど。
この不思議、この矛盾。
◆ここまで振り返ってみて、MOTHER3は、あなたにとって
どんなゲームだと思いますか?
コレなんてTVチャンピオン?
えーとですね。
「価値観改造計画最終章」てコトで。
やっぱりハッピーorベターエンドが大好きな月丸。
悲劇すらもねじ曲げてベターエンドに解釈したがりますから。
◆ご回答ありがとうございました。おきをつけていってらっしゃい。
つぎにあう、カエルによろしくね。
ハイ、気をつけて勉強始めますorz
ポーキーたちの謎。
MOTHERのハナシですよ。
ウィキペディア、
「悪童日記」の内容をまとめなくちゃと思って、
行ってみたのですが、情報ありませんでしたorz
ていうか悪童日記、絶対高校の劇にするのはムリですって。
とにかく描写がアレなんです。しかもそれが多いのです。
作品として駄作なワケでは決してないのですが・・・。
ただ、少年誌で漫画化すらも厳しいような内容なんです(謎
で、仕方なく(?
関連記事のMOTHER3の記事を見てたのですが
(結構間違ってるトコありますね(゚ー゚〟)ニヤリ)
そういえば、
ブタマスクって、大部分は異世界から連れて来たんですよね?
そこでギモン。
ならば何故ブタマスクたちは元気なのに、
ポーキーだけがあそこまで老化してしまったのか?
ポーキーは異世界を渡ったコトで、
あそこまで老化して運動能力を失った上、不老不死になったワケで。
なら・・・ブタマスクも同じ状態になってしかるべき。
しかし彼らは元気に動いてるのです。
さらに言うなら、3のアンドーナツ博士は、2の彼とは別人なのか?
これも同じ理由で。
さぁ、ビミョーにイトイさんが設定忘れしたのかという
恐ろしい疑念が湧かないこともないですが、
ソコはイトイさんを信じて。
ココはテキトーに個人の想像力を働かせて。
うーん。
ポーキーにはメカニック的知識、技能はなかったと思われます。
「3」でいくつもの時空を渡った後でも。
3の絶対安全カプセルは、どせいさんとアンドーナツ博士制作ですから。
ギーグから創世の特殊能力をもらったっていう仮説も、
自分で絶対安全カプセルを作り出せなかったコトにより、消えます。
となると・・・メカニック役が必要ですね。
特にポーキーのココロが壊れた、「3」の世界にいる頃辺りは。
そこでアンドーナツ博士・・・?
でもどうやってアンドーナツ博士を老化させずに連れて来られたのか。
一度別の時空を渡って、老化に気付いたポーキーが
「2」の世界に戻って、アンドーナツ博士を誘拐?
で、その後に老化防止空間転移マシン、スペーストンネル改良版を開発し、
時空航行再開?
その後に博士とブタマスクたちは老化防止のためにソコに乗せた?
あー、でもそうすると、
「いくつもの時空を渡ってうんぬんかんぬん」的な
終盤のポーキーのセリフのシリアスさが欠落する・・・。
はうあ。ぐはぁ。
しまったなぁ、地雷踏んじゃったなぁ・・・
ひぐらし並の難問ですよ;
うぅ・・・小説、どう説明しようかな;
あ、あの人たちを使っちゃえ。
・・・ははは、ちょっと強引な解決法を思いつきました。
後日、小説にて、というコトで;
ようやくきましたか;
PS3CM、
以前海外版の方は紹介しましたが、
日本版をようやくテレビで拝見。
内容は、
ドライヤーで髪を乾かしている男性が
コンセントの縦に並んだ穴を見て、
「あぁ、11月11日だな」と思う、みたいな。
うむむ。
何かよく分からん。
でもファンのPS3に対する期待感は表せてますね。
月丸は違いますけど・・・。
4種類ほどやってるみたいなので、調べてみます。
でも、何か遅くないですか宣伝;
いや、今日やってくれたおかげで、ネタができたのですが;
今日初めて見たのですが、
もう発売まで一週間切ってますよね。
友人によると、一昨日からやってるんだそうですが、
それでも約1週間前。
うーむ。
対象がコアなゲームファンで、そういう人たちは
CM以外でも情報は集めてるでしょうから、
問題はないと言えばないのかもしれませんが。
ただ、対象がものスゴく絞られてくるコトになるのではないかな、と。
「やる人対象」ってカンジです。
もしかしたら、色々ゲーム機本体の制作がギリギリで、
CMの制作時期が短かったのでは?
と考えたものの、さすがにソレはないかと思い直しました。
SCEがそんなヘマをするワケもなく。
ゲーム機のCMって難しいですよね、でも。
とりあえず、Wiiやりたい。
やることがないと
本日4本目?
やることがないと、どうしてもブログに走りがちです。
(さっきまで本体小説第八話書いてたのですが、途中で力尽きました。
誰も気にしない中、こっそり新章突入です。)
というワケで、この記事はものすごくダラダラ記事ですよ。
①ずーっと前々から思っているのですが、
ネット上にある、お絵描き掲示板っていいですよねー・・・(遠い目
ものスゲェ描きたいです。
アドバイスも欲しいですし。
あ、コレ読んでる方、
良かったらBBSの方に絵(小説も)のアドバイスをば・・・。(コラ
だがしかし。
ウチの高校のちっとばかしサムい漫研っぽく言うと、駄菓子菓子。
月丸はマウス絵が苦手。描き込めない。
はうあ。
くそぅ。
悲しいけれどスキャナとフォトショ万歳orz
4B鉛筆とピグマさえあれば絵は描けます。
だがしかし。
お絵描き掲示板には描き込めない。
おぉ・・・残念無念。
ただでさえ遅筆なのに、マウスで描いて修正を繰り返してたら、
一つの絵を仕上げるのに一月かかります;
あー、絵をそのまま貼り付けられるお絵描き掲示板ってないかなぁ。
②コレは最近現国のテストで平均点を取ってしまって気付いたのですが、
月丸、自分で思ってるよりさらに文章がヘタだということが分かりました。
毎日ブログ書いてるんですから、
ちょっとぐらい文章力が進歩しても良さそうなものをorz
とか言っておきながら、こんなグダグダ文を書いているし。
これからはもうちょっと気をつけて書いてみようと思いました。
③FDSというのは、四次元空間の略なワケですけれども。
そろそろバナーを替えたいな、と。
アレはさすがにちょっとアレなので(何だよ
デザインを考え中・・・。
BBSアイコンも作らなきゃなぁ・・・。
書き込みはないけど。
ていうかTOP絵も描かんと。
カービィ+るろうに剣心でいってみましょうかなんて考え中・・・。
テーマ欄を編集しました。
本日3本目。
アメブロニュースにおけるイタいコメント。
一つ。謎のキャラ(方言など)付けでのコメント。(大抵批判コメント)
一つ。芸能人系ニュースでみんなが楽しくコメントしてる中で
「○○ってつまらないから嫌い」という、空気読めないコメント。
一つ。月丸のコメント。
さて本題。
このブログのテーマ欄、「雑感」「小ネタ」を、
それぞれ「長いもの」「短いもの」に変更しました。
いや、大して面白くもないのに自分で「小ネタ」と言ってる辺り、
かなりイタいな、と前々から思っていたので、
思い切って気の抜けた名前にしちゃいました。
一応報告までに。
月丸さん、本体更新、早くやりましょう。
ハイ、スミマセンorz