クソガキロジック
どうも。
テスト前日です。
Wiiも前日です。
そして高校のパソ室から更新です。
授業中ですが、まぁ、提出物は出したし、OKでしょう(何
今日は英語の単語テストがありましたが、
壊滅的な出来でして、この時間中に試験勉強する気になれないのです。
ハートブレイク。
さて、本題へ・・・。
自分が学生だとしまして。
人から「バーカバーカ」って言われたら、
何て返しますか、カンタンめに。
いや、無視するっていうのはナシで。
実際にはそれが一番正しいんでしょうが・・・。
大まかに分けて、2つくらいあると思うのですよ。
①「バカって言う方がバカだー!」
②「バカですー、バカだから学校行ってるんですー!」
まぁ、どっちもハッキリ言って、小学生レベルのヘリクツですが。
2番目のヤツって、
小学生は誰もが思いつくようなセリフですが、
実はものスゴい言葉なんじゃないかと思うのです。
励ましの言葉として、反論の言葉として。
小学生のウチは、特に気にする機会はありませんが、
中学生になり、高校生になると、
部活とかが始まるじゃないですか。
で、さらに大学生になると、
個人の夢に向けて動き出しますよね。
で、
そうなってくると、
出てきちゃうんですよね。
「才能」ってコトバが。
「ヘタクソ」
「お前には才能がない」
「向いてないから諦めろ」
などなどなどなどetc...
そういう時に
「あぁ俺はダメだよ、だから今頑張ってんだろうが」
と開き直るのって、段々年をとるにつれて、
忘れてしまうんじゃないかなぁと思うのです。
「現実を見る」っていう口実で、
《オトナ》になるにつれて、だんだん、
「才能ナッシング」
「・・・そうだよね」
と思うようになってくような流れがあるように思うのです。
「才能ナッシング」の一言で諦められるようなモノなら、
最初から夢にしませんよね。
それだけ大切なモノだから、
他人の無責任なコトバには負けたくないモノです。
現実なんていうものは、
諦めるために見るんじゃなくて、
ぶっ壊すために見るものですから。
初心忘るるべからずとはよく言いますが、
こういうクソガキのヘリクツっていうのは、
ずっと持ち続けていたいなぁ、と、
そんなことを思ったテスト前日高校二年生。
勉強しろーい。
マンガ話
ジャンプ、
いきなり2本打ち切りですか。
斬・・・うーん、僭越ながら、
もう少し剣劇について
調べた方が良かったかと。
あと、人物の目などの描き分け。
終盤刺々森と貫木が区別つきづらかったです;
先にしっかり構成を書いた方が・・・
るろうに剣心ぽいトコが
結構あったので、
参考にしたんでしょうか。
最終回の月島さんとか。
OVER TIME、
コレは後半結構好きでした。
かつての恩師に野球をもう一度
やることを伝えた時の琴吹君の
あの顔が忘れられません。
アレは感動しました。
キャラもホント良かったです。
終わっちゃって残念・・・。
次の新連載陣は、
実力者揃いなので期待。
さて、次はマガジン。
オタク系でしかも結構エロいので、
恥ずかしくて、今まで明言してなかったのですが、
特に最近、ネギま!が面白いです。
正義と悪について、
かなりイイ展開です。
説教臭いという意見もありますが、臭くてナンボでしょ、マンガは。
あ、アニメは見てません、ハイ。
もともとは画風が好きだったのです。アニメ絵が好きな月丸。
結構こういうヲタ系はバカにされがちですが、冷静に見ると、総合的画力はスゴかったりもしますよ。
某掲示板における月丸。
いつのハナシってワケでも
ありませんが。
某掲示板における、
月丸おきまりのパターン紹介。
問題発見
↓
マターリ消火活動してみる
↓
当事者の一人に誤解されて注意される
↓
こういうつもりで書いたんです、と弁解してみる
↓
別の人にさらにその弁解を
誤解されて、当事者ごとまとめて諭される。
↓
オイシいトコも持って行かれる
↓
なんかもう虚しくなって諦める。
↓
ていうかいつの間にか
問題解決してる
・・・悔しくなんかないもん・・・
ちょっとせつないだけだもん・・・
NTT・・・
当分パソが使えそうにありません・・・。
詳しいコトを、
書く気力もありませんorz
・・・潰れちゃえNTTーっ!
。・゚・(ノД`)・゚・。
早くパソ直んないと、
マジでブログ更新ができん。
これじゃ死ぬ。
軽く死ねる。
高校のパソ室より生存報告
一応生きていますが、インターネットができないと、
死にそうです、ハイ。
ただいま高校のパソ室から記事書き中です。
「HPをタグ打ちで作る」という、
ホント定期テスト一週間前に頭おかしいんじゃないかという課題を
昨日夜中の3時までかけて終わらせて、今はヒマなのです。
多分先生に見つかっても問題はない・・・ハズ。
明日、WiiPreview、体験会に行ってきます。
・・・幕張メッセでしたっけ?
インターネットが使えないと、マジで情報が集まりません。
モデムの調子が戻り次第、
レポートをUPします。
(ただ、テスト前なので、若干更新は遅れます・・・)
さて。
Wii発売日、12月2日(土)。
予約してないので、開店時間に駆け込まなくてはです。
しかし。
だがしかし。
その日、学校があるのです。
あ、でも、授業はないんですけどね。
・・・・・・だって定期テスト1日目だからorz
母召還してみます?
開店が10時なら、何とか行ってくれないかなぁ・・・
ゼルダ、ものスゴくやりたいのです。
・・・ただ、左利きの月丸としては、
リンクはそのまま左利きだった方が助かったのですが・・・
というのは秘密です(誰に
釣りもやりたい・・・。
嘘だッ!!
本当にありがとうございます。
で、ホントタイミング悪いのですが、
パソのモデムで色々バグって、
来週月曜までブログも本体も
更新できませんorz
メール受信さえできません。
どうしよう;
任天堂のメールが止まると
非っっっ常に困るのですが;;;
むぅ・・・
慣れてないので改行位置とか
ヘンで読みづらいトコもあるかもしれませんが、
ご了承下さいです。
何故ケータイ投稿なのか。
と言いますと・・・
前、プロバイダ変更とか言ってたじゃないですか。
結局、サービスが微妙だったので、
元のYAHOO!BBに戻したんですね。
で、今日モデム?の取り付けみたいなのがあったのですが・・・。
そこでヤフー君がバグったらしく。
短くて3日間、
インターネットにつなげません
・・・orz
明日は情報の授業が5時間目にあるので
昼休みのうちに
パソ更新する可能性はあります。
まぁ、騒いでても仕方ないので、
その間はイラスト描いて頑張るコトにします。
手抜きでゴメンナサイ
http://www.1101.com/essay/index.html
http://www.kajisoku.com/archives/eid420.html
上。ものすごく勉強になります。
下。ものすごく笑えます。
どっちもスゴいです;
方違えという選択。
昔の人は、鬼門方向に出かける時は、
方違えと言って、一旦別の方向に出かけたのだそうです。
というワケで、鬼門の数Ⅱから逃避してブログにやってきました(ヘタレ
漸化式ワケワカラン。
でも、まぁ、時間かけて頑張ります、これから。
本日2本目。
「長いもの」といいつつ、
そんなに長くはならない予定。
歌っていいですよね。
合唱からアニソンまで。
月丸は声が低いので、世に溢れるポピュラーソングを口ずさめないのです;
1オクターブ下げて歌うこの空しさ。
そして、
「自分ホントに音程1オクターブ下げられてるのか?」
というコトも分からないこのアホらしさ。
で、何か、
「2番は1番よりクオリティが落ちる」というセオリーがあるそうじゃないですか。
なんでも、たいてい歌詞が字余りになったりして、リズムが狂うからだそうです。
月丸は2番のほうが好きなんですけどね、歌は。
字余り感が逆に好きです。
うねって不安定だけれども、新しい場所のカンジがします。
だから2番はむしろ字余っててほしいなぁ、と。
・・・いや、それだけなんですけどね;
・・・歌ってスゴいですよねー。
ただ言葉を並べて、音楽に載せてしゃべるだけ。
それなのに人の心をガンガン動かしてしまうんですから。
フシギフシギ。
さらに逆再生すると別の言葉が聞こえてくるなんて工夫もあるんだから・・・って、
それは別のハナシですね。
明日は鬼門。
どうも。
明日は数Ⅱの漸化式の小テストがあるのです。
やはりそろそろちゃんと勉強しないとですね。
うーむ。
それに追い打ちをかけるかのようにネタがないのです;
ひぐらし関連ならいくつかありますけど、
需要もありませんからねー・・・。
月丸の高校、体育で柔道の授業がありまして。
確か都立高校は、柔道か剣道、どっちかを必修だった気がします。
で。
まぁ、そうなれば必然的に道具が安上がりな柔道になりますね。
剣道の防具は、ウチの高校には剣道部の人のしかないので。
高いんですよー防具。安くても4万くらいします。
で、まぁ、元剣道部の月丸としては剣道やりたかったのですが、
教育課程に抗うワケにはいかないので、柔道やってます。
がしかし、
コレがなかなか楽しいのですね。
周囲の柔道の授業に対する評価はイマイチですが;
まーたマイノリティ。
受身でクルクルまわってるだけでもそれなりに楽しいですし、
背負い投げとかがキレイに決まれば気持ちのいいものです。
月丸が一番好きなのは巴投げです。
理由は・・・なんでしょう。
カンタンだから?
カンタンな割に大技なので、決まるとカッコいいですよね。
実戦ではそうはいきませんが。
いやはや。
武道の練習っていうのは、
どういう風に体を動かしたら自分より重い人を投げられるかとか、
どういう風にさばいたら面を抜いて胴を斬れるかとか、
人間のつくりを熟知してて、
ホントに理にかなっててスゴいなぁと思います。
そうそう、コレは古武道なのですが、
何かを引っ張る時とかって、
中指と薬指をフックのようにして引っ張ると、強く引っ張れるらしいですよ。
何でも、全身の力を使って引っ張るかららしいです。
指2本の方が強く引っ張れるなんて、ちょっと意外ですよね。
ふーむ。
人間っていうのは、筋肉も脳も、普段は力を節約してるって言いますからね。
全部本気になったらどんなカンジなんでしょ?
剣道で大声出してるのは、
大声によって体のリミッターを外して、力を高める効果があるのだそうです。
あと、疲労回復。
面白いですよねー・・・。