Fabulous Placesー放送大学&育児日記 -3ページ目

Fabulous Placesー放送大学&育児日記

うどん県から8歳女子4歳男子とわちゃわちゃしている日々をお届けします。通信大学生です。ちょっとだけ日本株やってます。

面接授業で広島県福山市に来ています。



四国脱出直前の朝うどん。



福山は高速で1時間半程度、近いですね。

福山市も広島県ですが、広島市と福山市は全然違う場所にあるイメージです。広島市はもっと遠くて車で行く場合かなりヨイショがいります。



知らない場所での授業は緊張するけど楽しみだな~



午後もがんばります。





ゆるりと進めている道の駅スタンプラリー紀行の続きです。



うたづ臨海公園でスタンプ押して遊んだ後は、

毎度お馴染みの瀬戸大橋記念公園に来ました。



ここにも遊具があるのでいつも遊んでしまうんですが、

今回はスタンプ目的なんで瀬戸大橋記念館に行くし、そちらに近い駐車場に停めました。



記念館、意外と行かないのよね。



立派な建物で、中には瀬戸大橋の竣工記録や立派なシアターまであるんですが、入館料はかかりませんびっくり



スタンプは入って左側にあります。

しょっちゅう来てるけどスタンプに気づいたこと、ない!!



瀬戸大橋について学ぶならまずこの記念館です。



これだけの規模の施設が無料で利用できるのは本当に驚きであります。



あれ、こんな瀬戸大橋ビューのカフェみたいなスペースあったかな?



香川大学生が営業しているカフェのようでした。

(この日は土曜だったけど誰もいなかった気が…)



男木島の図書館も、確か香大生がやってましたよね。



これだけの施設、前はちゃんとしたカフェだったのかな?



知る人ぞ知る、瀬戸大橋記念館の段ボールプレイルーム。

レベル高くてこのUFOなんて本当に住めそうな中身ですよ。

段ボールが災害時の仮設住宅に活用されているというのも納得です。



ほかにもプラネタリウム系のシアタールームがあり、臨場感のある映画が放映されていました。

これ…タダで観れるんですか…すごい…。



さて、娘の皮膚科の時間も迫ってきたので急いで滝くぐりへ。



滝の下をくぐれるだけですけど暑い日は気持ちがいいですよ。



帰りに冷たいうどんを食べて帰りました!



四国道の駅スタンプラリーもかなり集まってきたなあ。

香川県だけですがアセアセ

他の県ももっと行きたいです爆笑






前の土曜日は娘の皮膚科へ。

肌の弱い娘で、トラブルが起きるたびに皮膚科に行っているのですが、おくすり手帳を見た感じだと毎年夏には皮膚科にお世話になっているようです。

あせもが悪化してとびひになっているみたい。

もうすぐ学校のプールもはじまるので、早めに治しておかなくては。



で、9時オープンの病院で8時50分くらいに受付したら、今から順番とったら診察が13時半になりますって驚き

土曜って午前診察のみで12時に終了じゃなかったの…かい…

恐ろしく混む皮膚科。





4時間以上空き時間があるので、道の駅スタンプラリーの続きをすることにしました。



宇多津臨海公園です。

四国水族館の隣にあります。



瀬戸大橋がきれいに見え、風が気持ちいいです。



スタンプ。

正式名称は「恋人の聖地うたづ臨海公園」っていうんですね。



敷地内に公園がありますので、地元民からしたら「恋人の聖地」っていうよりは「子どもの遊び場」というイメージです。



芝生広場もあっていろんな遊び方ができるのがいいですね。



写真には写っていませんが、かなりの数の家族連れが遊んでいました。

土日は車が停められないこともあります。



前回来たときの記事↓




さて、近くにもうひとつ道の駅がありますので次に進むことにします。







去年の9月から毎日投稿を頑張っていたのですが、最近仕事が忙しくて挫折笑い泣き

気がついたら翌日になってたことがあってそれから更新が滞ってました。

これからまたがんばります!



しばらくは大変な日々が続きそうだけど、どれもこれも経験だと思っています。

今週末は面接授業を控えているので体調整えておかないとね~大あくび



サムティがサムティホールディングスに変わりました。

前からずっと持ってたものを今年の1月に新NISAに移管。で今回の変更。

取得価額が変わりすぎて最初いくらだったのか忘れた真顔



新しい会社なので銘柄コードにアルファベットが入っていますキラキラ見慣れない!



これからも保有したい会社ですニコニコ






面接授業の休憩時間の間に、歩いて図書館に行って借りてきた本です。

(オンライン予約済みなので受けとるだけ)



  USJのジェットコースターはなぜ後ろ向きに走ったのか?


森岡毅さんがまだ株式会社ユー・エス・ジェイにいた頃の本。



めちゃくちゃ面白くて一晩で貪るように読んでしまいました。

森岡さんの文章は情熱的でユーモアもあり、いつもとても引き込まれます。



私がUSJに行ったのは森岡さんによるいわゆる「V字回復」のテコ入れのあった後です。

ハリー・ポッターもユニバーサルワンダーランドもありました。



娘は当時3歳でしたので、ユニバーサルワンダーランドがなければ何もできなかったですね。

森岡さんが実際に自分のお子さんを遊ばせることができなかった体験をもとに作られたエリア。

これによってUSJは低年齢ファミリーに受け入れられるパークとなりました。





ところでこの本で、「ジェットコースターを後ろ向きに走らせると低予算で前代未聞の絶叫マシーンができる、他では類を見ない画期的アイデア」と言うような感じで語られているのですが



岡山県の「鷲羽山ハイランド」の「バックナンジャー」って20年くらい前から後ろ向きで走ってないか?と思うのですが凝視



むしろ「後ろ向きに走るジェットコースター」といえば一番最初にバックナンジャーが思い浮かぶので、まさかUSJにも後ろ向きコースターがあるとは。驚きであります笑




  昆虫こわい


この本もすごく面白いよだれラブラブ
アリと共生する「好蟻性昆虫」を専門とする研究者の筆者が、世界各地の森で虫を捕まえる過程を記録した本です。


私は特に虫が大好きというわけではないんですけど…
うーん、「スイーツ」とか「アニメ」とかよりは虫の方がまだ興味があるかな、というレベル。
詳しくも全然なくて。


でも、世界中の森で様々な虫を見つけたり取り逃したり一喜一憂している姿を追いかけるのがすごく楽しいんですよね。
カラー写真も満載なので虫好きの息子がワクワクして眺めてます。


動物の研究者の方の本ってハズレない気がするのよね。



ちなみに「昆虫こわい」は「饅頭こわい」と同じ意味らしいです笑



どちらも何かのために熱い情熱を傾けている本で、たくさんのパワーをもらいましたキラキラ!!

最近点つなぎにハマっている5歳の息子です。



雑誌を買ってきてあげたら黙々とやっています。

数字を覚えるのにいいかな~



懸賞付のパズル雑誌は賞味期限があるから古くなったらTSUTAYAで割引される、と前回書いたのですが

なんでだろ~???人気だからなのかな?


最後まで解けたらクイズの答えの数字を一生懸命書いてます。


↑たぶんこれは「2」


ちなみに、一番得意な数字は「3」らしいですねー


点つなぎは5歳でもできますが、この辺のクイズは全部漢字で書かれてあるので読んであげないと読めません。
やはり子ども向けじゃないのかな。
どういう世代に向けた雑誌なんだろううーん


クロスワードとかイラストロジックとかと同じように、点つなぎ好きなパズルファンというのもいるのかな。
「脳活」を全面に押し出してる系はお年寄り向けなのかなと思うんだけど。


ねーちゃんも同じ年の頃、点つなぎにはまってました。下矢印

昨日の小学校は給食なくて弁当でした。

私は土日とも授業だったのでなんの準備もできてなくて、月曜日の朝に急いで作ったのは



豚の生姜焼き弁当。



私自身は豚の生姜焼きが大好きって訳ではないのですが…

簡単に作れて適当な味付けでも美味しいので、よく作ります。



昨日から四国は大雨傘

どしゃ降りの中持っていきました。



今日も朝からすごい雨傘

大雨警報が出てます…

早く帰って引きこもりたいネガティブ



あ、弁当用の豚の生姜焼きが少し余ったので味付け足して肉うどんにしてみたらめちゃくちゃ美味しかったですキラキラ


 

 

 

 





土曜に引き続き日曜も受講してきました。




アメリカの投資書籍「資産運用の本質」(アンドリュー・アング著)の内容を素人でもわかりやすいように噛み砕いて説明していただける授業でした。

なので基本的なデータが全部アメリカのものです。

 

 

↑1万円くらいするんですけど…ガーン

丁寧に作り込まれた資料を配布して下さったので教科書は持参不要でした。



以前から世間でよく言われている初心者の投資の鉄則、

長期・積立・分散

というのは実は学術的には全部ビミョーなんだよ!という話でした。



それをデータに基づき証明していきます。

※もちろん一括で一社に突っ込むギャンブル的なやり方を推奨しているわけではなく、理論上はもっと合理的なやり方があるよという話。



でもね、実際に今の自分がそんなのできるのかって言うと無理な話なんですよ。

もちろん1日でも早くはじめてすべての資金を運用にまわしたほうが複利効果で増えるのはわかりますが、使う予定のないまとまった資金をどこにも投資せず現金で持ってる人なんていないし凝視



普通の人は人的資本…すなわち働くことで毎月給与を貰っていくわけですよね。じゃあその中から一部を投資にまわす…となると、やはり積立になるじゃないかタラー



分散にもたくさん戦略があって、めちゃくちゃややこしかったですアセアセ

正確にボラティリティや期待リターンを計るなんてできないし、しょっちゅうリバランスなんてできない…。その状況なら結果インデックス一択になるじゃないですか笑い泣き



…ということで、本当に「長期・積立・分散」は無難で庶民には最適なんですね!

どうしてそうなのかを説明できることが大切ということでした。



とてもためになる授業でしたラブラブ

証券会社によるものとか「投資セミナー」っていうタイトルのものだと警戒心(笑)を持って行かないといけないけど、国立大学の経済学部の先生から受ける授業というのは安心ですね。

アカデミックすぎて実用的ではないかもしれないけど。でも本質を理解するというのは大切なことですね。





この日は学食がお休みでしたのでコンビニ飯となったため、ランチ写真は無しです!

レポートも時間かかって最後から3番目くらいになったけど、なんとか提出しました。

来月も授業があるのでがんばります物申す



昨日の授業の記録です。



定員おそらく40名ですがそれ以上の希望があったらしくて抽選になったそうです。

「運良く当選した皆さん」と言われました。



テーマが証券投資なので経験者が多いのでしょうか?

いつもの放送大学の講義にしては若い方が多かったイメージです。



講師は香川大学経済学部の先生。

若ーい方でした!かなり年上の生徒たちに緊張している様子でした笑



感想は終わってからまとめて書きますね。



お昼ごはんは学食で。

チキンの竜田揚げ、鶏肉の炊き込みご飯、明太子サラダ、お茶。

どれだけ鶏肉食べるんゲラゲラゲラゲラゲラゲラ





久々の面接授業で香川大学にきています。



あと2単位で卒業までの単位を満たすのですが最終講義は県外へ遠征しますので、香川大学での授業は今回が最後になると思います。



めっちゃいい天気。



うどん食べてがんばりましょう物申す