前日は焼肉を堪能してしまいました。
美味しかったから、この日は身体に良いものを意識した献立。
そして娘からずっとリクエスト貰ってたこちら↓


これはハワイアンココナッツカレーカレー
横須賀に住んでいた時にやっていたお弁当やさんで売ってたメニュー。
身体に良いもの入れて、ココナッツミルクをベースにHawaiian Honeyでコクを出したカレー、っとなっております照れ
買ってくれたお客さんからも、子供が喜んで食べるからまた買いたいってよく言ってもらってました。
子供と一緒に作るのも楽しいですよ。
私も息子にちょっと手伝って貰って一緒に作りました。


これまで分量書いてきませんでしたが、
今回は参考までに公開っていったら大袈裟ですけど、身体にいいレシピはどんどんシェアします。


(材料 4人分程度)
鶏ささみ                    8本
玉ねぎ                        大きめ1個
にんじん                    1~2本
生姜                            5cmくらい1片
トマトペースト         大さじ1
ココナッツオイル     大さじ3
ココナッツミルク     1缶(400ml)
カレー粉                    小さじ2
ヨーグルト                 1カップ分
シナモン※                  小さじ半分
カルダモン※              小さじ半分
フィッシュソース     大さじ2
塩                                小さじ1
コショウ                     少々
Hawaiian Honey       大さじ1

※シナモン、カルダモンはお好みです。
カレー粉だけでも美味しいですよ。

分量はだいたいですので、参考まで。


ココナッツミルクやオイル苦手という方も、これはカレー粉効果であの特有の香りはほぼしないと思います。

(作り方)

1. まずは鶏肉を一口サイズに切って、塩、コショウで味付けをして、カレー粉小さじ1杯分、ヨーグルトを入れてよく混ぜて味をつけておきます。


2. ココナッツオイルとみじん切りの玉ねぎを炒めます。
飴色までちょっとだけ時間かけてと言っても、中弱火位で15分位かな。


3. 玉ねぎを炒めてる間に、にんじんと生姜をフードプロセッサーにかけておきます。飴色になった玉ねぎと合わせて更に炒めます。

4. にんじん、生姜がしんなりしたら、残りのカレー粉小さじ1杯、シナモン、カルダモンを入れて更に炒めて香りを出します。


5. トマトペーストを入れてよく混ぜます。もしトマトペーストがなければ、トマトを刻んで入れて、炒めて水分をよく飛ばして使ってもいいと思います。トマトペーストはトマトの味が凝縮されてて使いやすいので便利です。

これで自家製カレールーという感じです。


6. ここに鶏肉とヨーグルトミックスを入れて混ぜて、ココナッツミルクを入れて伸ばしました。



7. あとはフィッシュソースを入れて、Hawaiian Honeyを入れて、必要であれば塩、コショウで味を整えてください。



この日はアスパラガスのソテーを添えて、出来上がり音譜
パクチーも添えていただきました。



甘口カレーです。カレー粉を多めにいれたり、後足しで辛味は調整してください。
野菜もいっぱい入ってるけど、跡形ない感じで、具はチキンだけだから、野菜嫌いな子ども、または大人でも食べやすいと思います。




ちなみに私も子供たちも甘口で食べましたが、
例のあの方、辛味はこのソースを足してました。


スッゴい名前のソース。
面白いので娘からパパにクリスマスプレゼントに買ったんですが、めちゃくちゃ辛いので、あまり減らない(笑)
久しぶりに使ってたんですが、


「オォォォォォォびっくり コンナニ カラカッタノ ワスレテタ」



って、いっぱいかけた後に物凄い汗をかきながら食べてました。
「無理なら新しいプレート作ったら?」
って気を使ったら、

「コンナノ ヘッチャラ ダヨ笑い泣き


って言って更にかけてたので、もう放置。

翌日は当直だし、もう私は知りませんから(笑)
AS○ Blasterだからね、Good Luckグッド!




みんなで美味しいごはんをいただきました。
ごちそうさまでした。
感謝虹