京都発、言いたい放題!~毎日更新~ -6ページ目

ふざけるな

 政府は、高齢者の定義を今までの65歳以上から70歳にすることを検討しているそうな。

 

 この「検討」が恐ろしいのは、このことが、いつの間にか、実現されてしまう事なんやね。

 

 野党からの要求への検討は、お断りの意味。自分たちの検討は、観測気球。

 

 世の中の反応を見るためにやっている。

 

 この「検討」の奥にあるのは、やっぱり、年金支給開始年齢を今の65歳から70歳に引き上げたいという意図なんやろう。

 

 それにしても、これが認められたら、夫婦で何と1380万円も、もらえる国民年金の年金額が減ることになる。

 

 詐欺に近いわな。

 

 もし、次に検討されている75歳以上にでもなれば、夫婦で2760万円も給付される金額が減ることになる。

 

 さらに恐ろしいのは、国保の保険料を70歳まで支払わなくてはいけなくなると、夫婦で負担額が408万円も増えること。

 

 踏んだり蹴ったりやて。

 

 今まで、数十年間年金掛け金をコツコツ支払い続けて、いざ貰える頃になったら、支給開始年齢の引き上げやとか、減額とか、これ、酷すぎないか。

 

 65歳からの平均寿命が男性なら、79.64歳だから、14年間と半年ぐらい、もらえていたのが、もし75歳からになったら、4年間と半年で死ねってことになる。

 

 年金は、早死にする人で、成り立っているのやから、その基本的なルールを捻じ曲げられると、国がやっている詐欺行為に近くなるで。

 

 人の人生、弄ぶなって。

 

 そんな大事な権限、あんたらに与えた覚えはないって。

 

 ここまで不人気な嫌われ者になった岸田総理は、開き直られても困る。

 

 一刻も早く、バトンタッチして、財務官僚の言い成りにならないリーダーに交代してくれって、ほんま、思うわ。

葉書85円封書110円

 今年の10月1日から、日本の郵便料金が上る。

 

 それにしても、今度の値上げ、今までになく大幅やね。

 

 年賀状の文化は、もう終わるかもね。

 

 毎年、6月になると、株をたくさん持っている人は、多くの株主総会の案内や優待が届くのやけど、この料金も馬鹿にならないからね。

 

 これだけ値上がりすると、QRコードを印刷した葉書で来て、詳細はWEB見てくれ・・が、普通になるのかもね。

 

 今まで散々、消費税の関係で、端数が多かった切手の額面やけど、今度は封書100円、葉書80円ぐらいに、スッキリとなって欲しかったのやけど、それを上回っちゃったね。

 

 郵便制度の維持は、国の責務やと思っていたのやけど、郵政民営化で、遠慮が無くなったね。

 

 日本郵便の独占やなく、親書がどうのこうの、言うの止めて、一般の運送会社などが、競争して郵便事業に参入できるようにしたら、良かったのにね。

 

 郵便は半公務員が届けますが売りだったのに、最近は、軽トラのおっちゃんが、ゆうパック配達している。

 

 下請けバンバン使うのやったら、誰も日本郵便に独占させなくてもいいのにね。

 

 最近の中国の格安通販などは、UPU(万国郵便連合)の、郵便物交換ルールで、格安で、タダ乗りに近いことを、しているところがある。

 

 日本国内の配送料より、中国から航空便で来る運賃が格安過ぎて、国内の通販を凌駕している件。

 

 これ、問題やないのかな。

 

 海外から来る郵便物やら、小包ものも、正当に料金を引き上げて見らわないと、フェアやないと思うけどな。

 

 

NISAの裏事情

 今年から始まった新NISA。

 

 よく、こんな大盤振る舞いをケチな国がやると思っていた。

 

 だって、1800万円も、利益に非課税って、破格やわな。

 

 そんな私も、ホイホイと乗せられて、やったけど、高橋洋一先生のYOUTUBEショート動画を見て、ハッとしたわ。

 

 NISAって、「撒き餌」なんやそうな。

 

 どういうことか。

 

 日本って、諸外国と比べても、相続税がとても、高い。

 

 つまり、年寄りはNISA使って投資したまま、ポックリ逝く確率が高い。

 

 売買益が非課税でも、資産としての投資信託やら、株式などには、バッチリ、相続税が課税出来る。

 

 ここなんやね。国が狙っているのは。

 

 だから、健康寿命が終わりかけたら、さっさと、NISA解約して、非課税の利益を享受しておくべきやね。

 

 墓場まで持って行っても、国に盗られるだけ。

 

 ええこと、聞いたわ。

財政健全化

 口を開けば、財務省べったりの政治家センセイは、財政は健全化しなくてはいけないと言う。

 

 国債は借金であるという刷り込みで、いずれ償還しないといけない。

 

 今は、国債の発行残高がコロナで増えたから、これを抑えなくてはならない。

 

 こんなこと、誰が決めたんや。

 

 実際の国債の償還なんて、新規の国債の借り換えでやっているやん。

 

 つまり、国債の買い入れを増やす事は、国債の借り換えでなく、増税ですると言っているのと同じ。

 

 アホちがうか。これ以上、増税して、租税負担率を上げてどうするねん。

 

 こんなことしているから、30年間も、日本は無成長の国に、成り下がっているのやないの。

 

 他の国で、プライマリーバランスなんて言っている国って無いで。

 

 通貨発行権のある国で、国債の信用不安なんて、まず起きっこない。

 

 借金は返さないといけない。

 

 これを、呪文のように唱えているけど、そもそも、国債の発行残高って、国民の借金やない。

 

 国民一人当たりいくら、って言い方も、ズルい言い方やて。

 

 国債の発行残高って、政府の借金であって、国民の借金やない。

 

 国債の償還は、増税で行わなくてはいけないなんて、増税したいがための、口先だけの、嘘やから。

 

 国債の買い入れは借換債ですればいいだけのこと。

 

 増税出来る口実探すより、減税で、景気を喚起して好景気にする方法、考えるのが財務省のいま、やることやて。

 

働いたら負け

 政府は2024年度にも、住民税非課税世帯への一律10万円支給をするらしい。

 

 これって、就労を終えた高齢者世帯への賄賂に近いわな。

 

 それにしても、しっかり納税し続けている人たちには、何の恩恵も無いって。

 

 景気上げたいのやったら、収入の多寡で、国民を区別したらあかんのやないのか。

 

 結局、まともに働いたら負け。

 

 貧乏なふりをした人が、一番、得をする制度なんてしていたら、国民が腐ってくるで。

 

 もう、何も、せんといて欲しい。

 

 岸田政権が何かする度に、納税者の負担が、どんどん増える。

 

 頼むから、何もしないでくれ。

 

 自分たちが、一番、世の中の不公平を拡げ続けているという自覚が無いのやから、困ったもんやて。

 

 ほんま、何もしないで。それが一番、日本のためやて。

減っとるやん

 65歳を過ぎて、働き続けていると、しっかり、社会保険料も長く収める。

 

 当然、2ヶ月に一度、振り込まれてくる年金も、増えるのやけど、それ以上に、介護保険料が爆上がりするものだから、逆に手取りは減額になっている。

 

 この4月まで、天引きされていたのが、25100円だったのに、6月分は何と39600円も引かれる。14500円も増額って、これ、どうなんやろうね。

 

 介護保険は、親の介護にお世話になっていたから、仕方ないと思っていたけど、その親も亡くなってもう2年。

 

 このお金は、自分の将来の介護の為に使われると考えないと、合点がいかんわな。

 

 今の世の中、住民税非課税世帯になるのが、一番お得なんやね。

 

 医療費は格安やし、払うお金が無いのやからね。

 

 何か、ちゃんと働いて、稼ぎが有る人が悪いみたいな世界やね。

 

 老人は、みんな、弱者のふりをした方がお得。

 

 これ、何か、間違ってないか。倫理的に。

 

 年金なんて、お小遣いと思って、当てにせず、それ以外にしっかり老後資金を貯め込んだ人は、良い生活を送れる。

 

 これが当たり前やのに、年金だけで生活出来ない。

 

 なんて、愚痴は、本当はおかしい事なんやけどね。

 

 蟻とキリギリスのお話し。

 

 備えをコツコツしてきた蟻は生き永らえて、蓄え無しに、ずっとお気楽に遊んできたキリギリスは、死んでしまう。

 

 この童話は、どういう生き方自分は選択するか。

 

 その教訓を指し示している。

 

 皆が、キリギリスばかりだと、世の中は、生活破綻者ばかりになってしまうのやね。

 

 

 

 

検討はお断りの意味

 岸田総理が、検討するって、答えたもので、本当に検討して、それを受け入れたものは、ほぼ無い。

 

 つまり、この人が言う、「検討する」の意味は、ほぼ、「検討したけど、実現出来ない」の意味と言って、間違いないわな。

 

 これって、京都人がよく使う言葉で、「考えておきます」に近い。

 

 考えたけど、しない。かなり否定的な意味なんやね。

 

 この言葉って、相手の事を無碍に否定すると、角が立つから、遠回しに、嫌がっているのを、察してよ・・の意味になる。

 

 岸田総理が、「遣唐使」にひっかけて、「検討士」と、揶揄されているのも、あまりにも、検討するを多用して、結果として何も聞き入れない。この繰り返しだからなんやね。

 

 やれない、やらないのやつたら、はっきり言ってくれよ。

 

 江戸っ子の人たちからしたら、かったるくて、イライラする感じ。

 

 処世術ばかりうまく成られて、結局、役人の言い成りばかり。

 

 逆に自分の言った方の言葉は、いつの間にか、どんどん、実現させている。

 

 この検討の使い分け。私は、ズルいと見えてしまうね。

 

 この人に、付ける薬は無いのやろうね。

 

 

こういうことか

 三重県で27歳の女性養護教諭が、男子生徒を抱きしめてキスするなどして、懲戒免職になった。

 

 朝ドラで、いま、男女同権で、日本初の女性裁判官になった方のドラマが人気だけど、これ、どうなのか。

 

 もともと、女性が守られるべき存在であったのが、最近では、肉食系女子の先生が、無垢な男の子を性的にいたぶるってか。

 

 血気盛んな男子中学生からしたら、大人の女性に迫られるのは、ひどく嬉しい事のような気もするけどね。

 

 まぁ、好きでもない異性から、迫られるのも、セクハラやけどね。

 

 もう、こうなると、ジェンダーの問題ではなくて、性を飛び越えた、ハラスメントやDVの世界になるわな。

 

 男も女も無い。誰でも、意に反して、強要されるのは、嫌。当たり前の事やわな。

 

 けど、朝ドラ「虎に翼」の時代に、はたして、数十年後に、こんな問題が起こるなんてこと、想定されてなかったのやないかな。

 

 戦後、女性とパンストは、強くなった。の時代を過ぎて、ある意味、男女同権の人としての価値観や権利が、平等に近づいてきているという事なんやろうね。

補助金が日本をダメにした

 本来、ビジネスなんていうものは、ぼろ儲けする人たちの数がどんどん増えることによって、大きくなるものなんやね。

 

 規制が全く無い社会で、自由に競争して、新しい商売のやり方であったり、革新的な技術が発見され、それが、洗練されることによって、経済が膨らむ。

 

 ところが、この30年、日本の政府がやってきたのは、補助金、助成金などを、派手に配ることによって、役人さんたちの力を強化するために悪用されたと思っているのやね。

 

 酷く効率の悪いバラマキが横行することによって、競争が歪め続けられて来たのやね。

 

 企業は、お上のくれる金目当ての集団に成り下がって、国際的な競争力が落ちて、体力を落とし続けて来た。

 

 公金の補助は、逆に、その企業の本当の体力を弱めてしまう副作用があるってこと、考慮されてなかったのやろうね。

 

 そして、政府のミスリードが続いて、日本と言う国が、安物の国に成り下がって来た。

 

 事なかれ主義と、役人根性の真似さえしていれば良い職場は、酷く競争力の無い場所になって、日本の良いところが、すっかり、無くなって行ってしまったのやね。

 

 まず、補助金、助成金の類をバッサリ、廃止しないか。

 

 本当の力が、このために分からなくなっている。

 

 頑張ったところ、努力したところだけが、生き残れる当たり前の社会に戻さないと、ぬるま湯に浸かり続けた、極めて非効率な現状維持だけが目的の組織が蔓延ってしまう。

 

 努力しない国に、繁栄は続かないって。

 

 

公表談合

 自動車の量産に必要な認証に不正行為が有ったと、自動車メーカー5社が一斉に記者会見を行った。

 

 トヨタ、マツダ、ヤマハ、ホンダ、スズキの各社は一斉にカメラの前で、それぞれ謝罪会見をした。

 

 それにしても、これって、1社だけで公表したダイハツやら、日野とかは、ぼこぼこに叩かれたけど、不正の公表の日程をわざと、同日同時刻に設定してるの、どやさ。

 

 これ、ある意味、談合しているわな。確実に。

 

 この5社は、ある意味、万全の準備を整えて、この日の会見に臨んでいるフシが有る。

 

 何か、不公平感を感じるね。

 

 赤信号、みんなで渡れば怖くない的な。。

 

 この種の不正が出てくるのは、検査とか、監査の体制が、なあなあになっている証しなのかもね。

 

 役人も、企業側も、馴れ合い体質で、検査、監査が、蔑ろにされているのやろうと、想像されるわな。

 

 お上が、民間を監視して、不正が無いようにする。

 

 それが、企業側が、不正対策をして、巧みにチェックされないようにしていた部分、必ずあると思うのやね。

 

 自動車メーカーというのは、ある意味、国の経済を支えているような、最重要産業のひとつやわな。

 

 だから、国はメーカーのやることに、強くは言えないそんな、驕りの関係があったのやないのかな。

 

 日本人って、クソ真面目で、そんなところは、不正しない。

 

 恥の文化やったはずなんやけどね。

 

 長年の馴れ合い体質。

 

 企業側の厳しい体制にゆるみが目立ち出したってことなんやろう。

 

 しっかり、褌を締め直してや。