フェニックスパワー・エチゼンヤ横山の言いたい放題 -54ページ目

フェニックスパワー・エチゼンヤ横山の言いたい放題

フェニックスパワーエチゼンヤ横山です。
毎日の作業や出来事、日常を書いていきます。
宜しくお願いします。。



ワークスR35 2024モデルに、フロントフェンダーを装着しました👌




これにより、ホイール&タイヤが内に入り込んでしまったので、太い12.0Jホイールにして、
25日土曜日の岡山国際サーキットでのTOYOタイヤファンミーティングを走らしてみます🙋




足のセットアップも変更します🙆




大阪府E様R35 2008のコンピューターチューニングを始めました😃




TRUSTキャタライザーに交換されてるだけかど思ってましたが、インジェクターが大容量化されており、何処のか解らない為、
吐出量設定値と無効噴射時間値を、謎なぞのように解き明かして合わせました🙋




しかし、ブースト圧が、目標には全然届かない…😢




それでも625.02ps  100.23kgm
になりました👌

これでちゃんと走るようになったと思います👍️




滋賀県Y様GDBインプレッサはオイル交換しました😃




ワークス2020モデルは、通常ガソリンを全抜きしてレースガソリン注入しました😃

この車もTOYOタイヤファンミーティングで走らせます🙋
888R-Dの通常ラジアルタイヤなのと、季節的に良いタイムは出ないでしょうが、
しっかりデータ取りして来ます🙋




日産に出してた、愛知県K様R35 2017モデルを引き取りに行きました😃




ナビゲーションも、




各メーター類が動くようになりました👌




何と、2025モデルR35が当たりました😵

Tスペックでは無いプレミアムエディション!

外れたと思ってたわ…😮

電車で一旦福井に帰りました😃




福井県I様BNR32は、車検を通して来ました🙆




福井県J様R35は、車検準備始めました😃




夜は中学硬式野球チームの練習に行きました😃


電車で京都に来ました😃
ワークスR35 2020モデルは、いよいよデモカーらしく? カッティングシートを貼ってデビューする予定です🙋




愛知県K様R35は、オーバーフェンダー取り付けを開始しました😃




京都府I様CZ4Aは、




Defiのメーター取り付けを始めました😃




リバティウォーク様依頼のRZ34-6MT 2023モデルのコンピューターチューニングを始めようとしたら、




あれっ…😮
品番は出てるのに書き込み不可…

どおなってるんや?
オマケに、2023年11月式だから、やれると思ったんやけどなぁ~😓




しかし、S30Zみたいで、超格好良いではないか!☺️

ECU-TEK代理店に問い合わせしたら、
他の店が、コンピューター本体を取り外して吸出したらしい…
よって、品番は判っているのですが、ゲートウェイで遮断されて書き込み出来ない状況なんです…😢

GRヤリスの時みたいなゲートウェイアタッチメントがリリースされれば出来るんだけどね~😓

うちの店のRZ34-6MTも、そろそろ納車されるのに、困ったもんだわ😢




大阪府M様R35 2021モデルのメインとミッションのコンピューターチューニングを始めました😃




中間パイプだけ変更されてるノーマルに近い仕様ですが、




メインはアクセスポートでチューニングされてました😃

今では、ECU-TEKとCOBBは、親方同じの兄弟会社です🙋




元々の純正データに初期化して、オリジナルデータを入力しました😃




ブースト圧1.45→0.95キロ時




645.84ps  97.87kgm

しっかり出ました👌

やはり排気系統を換えたいですね😃




大阪府Y様CZ4Aのアルミホイールとネオバタイヤを組み込みました😃




ほぼノーマルなのに、インジェクターだけ交換されていたのが解った、大阪府E様R35は、
インジェクター吐出量や無効噴射時間が、トライ&エラーで近づいて来ました🙆




ショートタームがバッチリになりました🙆

無茶苦茶忙しいです😅


朝飯は、孫娘用もセットされてました😃




昨夜は、熱くて、1分が限界だったので、スタッフに言ったら、朝からは、ぬるくなってました😁

ここのスタッフさん、幼稚園の先生みたいな方はがりでしたよ~😆
幼子に特化した温泉宿だわ😃

さて、30分位 温泉に入ってました😅

有馬温泉の湯は、環境省が療養泉として指定している、単純性温泉で、

二酸化炭素泉
炭酸水素塩泉
塩化物泉
硫黄塩泉
含鉄泉
硫黄泉
放射能泉
全ての主成分が含まれている世界的にも珍しい温泉らしいですよ☺️

自分の感想は、
入浴後、疲れがどっと出て、爆睡出来る感じでした😃




孫娘も人生初の源泉掛け流しで足湯しました👌




阪急バスの時間まで、散策しました😃




ほう…




豊臣秀吉の正室、ねね の銅像が建ってました😃

来年のNHK大河は、豊臣秀長(秀吉の弟)
らしいが、
嫁さんのねねと、弟の秀長が居てこその、秀吉天下獲りだったと思いますよ☺️




ソーダ味のソフトクリームと、




どでかいサツマイモのポテトチップを食べました😃




バスで新大阪駅まで行き、




嫁さんと長女と孫娘は、京都で降りて、
自分は米原で降りましたが、

接続が上手く行かず、




1時間、途方に暮れました…😢




駅弁屋さんが有り、キッチン…っ見えたので、
入ったら、




駅弁を買って食べるだけ…でした😅

チーンして温める位して欲しかったな…😮




特急しらさぎで敦賀に向かいました😃

福井に着いて、




福井県営球場に向かい、
福井ボーイズさんとの練習試合に参加しました😃




一週間前に、読売ジャイアンと横浜DeNaの試合が有った為、外野の芝とか良くなってたような…




2対1の接戦っで勝てましたが、打てないなぁ~😓

明日から仕事を頑張ります😃






んっ? 福井では見た事無いジョージア缶コーヒーを飲んで、京都駅に向かいました😃




切符を買う人の9割が外国人…😮




で、修学旅行生徒一杯😃





新大阪駅に着いて、地下2階の食堂で朝飯…
ここ、10年ほど前にも来たな~😆




朝っぱらから、芋焼酎と泉州なすで一杯😃

実は、様々な条件が重なり、
有馬温泉に行く事になりました😅
決まったのは3日前…😮

1.動けない父親を数日間だけ引き取ってくれるディサービスから、マジ偶然にも空きが出ました…の案内が有りました。

2.今日と明日は会社が連休である事。

3.長女の旦那が出張で2日間大阪に居ない。

4.数ヶ月前に温泉の本を購入し、有馬温泉に行きたいと強く思うようになった事。

5.じゃらんのポイントが10万円分貯まっていた事。

6.赤ちゃん連れでも歓迎の宿が空いていた。

7.有馬温泉は意外と京都からでも近い。

8.西日本ツーリング&オフ会の準備で非常に疲れていた事。




こうして、新大阪駅で、嫁さんと長女と孫娘と合流して、バスで有馬温泉に向かいました😃




新大阪駅の1階にバスターミナルが有るんやね😃




阪急バスで約40分程で有馬温泉に到着…




月曜日の昼…一杯の観光客や😵




おおやまってうなぎ屋さんで昼飯…




注文してから生きたうなぎを捌いて、炭火で焼いてました🙋




まともな店で嬉しかったです☺️




銀の湯に入りました😃
まぁ銭湯みたいなところですが、源泉掛け流しです😃




京都の先斗町の坂道バージョンみたいな商店街を散策してから、


元湯龍泉閣に入りました😃




そらの間…




バリアフリーで赤ちゃん連れには良い部屋だ😃




部屋の露天風呂も源泉掛け流しで、こちらは金泉…




熱かったけど、森林浴してるみたいだ😃




至ってスタンダードな夕食…




神戸牛フィレ…
しかし、昼過ぎのうなぎが残っててギブアップ😱

焼いて持って帰って、こぶ太郎と美咲くにやる事にしました😅




孫娘は嬉しそうに食べてました😁



昨夜のフェニックスパワー前夜祭では、
稲田大二郎氏のカラオケ熱唱からの、




お客様との記念撮影等、




楽しいパーティーでした😁




二次会は、外で楽しみました🙋
ちょうど良い気温で盛り上がりました😁

飲み過ぎてしまった😵💧




朝、奥伊吹モーターパークウェイに移動し、準備開始しました😃




ゼロヨンスタートチャレンジの準備も完了です👌
それっぽくなってるでしょ?😆




音響やステージも設営して本格的になった🙆




高くて本格的なレーシングシュミレーターも有って驚き😲‼️




やはり、なんやかんや言ってもゼロヨンスタートは人気でした😁

観客も注目してました🙋




雨が心配だったので、じゃんけん大会は早めに始めましたが、




商品が豪華だった…😮




センス良いよな~😆




自分も始め、ヤリスでしましたが、ノーマルクラッチでは全然アカン😢

シビックRは、ツインプレートクラッチ入ってたから、バッチリでした😁




楽しい1日でしたが、でしたが、広いので大変疲れました😅

やっぱりチューニングカーって良いな❗

ご協力して下さった、
HKS様
TRUST様
BLITZ様
SARD様
TOYOタイヤ様
リキモリオイル様

スペシャルサンクス
SHIELD様

お越し頂いた皆様全てに感謝いっぱいです🙇


朝から福岡県N様R35 2014モデルのコンピューターチューニングを始めました🙋

当社の福岡県H様R35の紹介です☺️




(TRUST)
70パイサクションKIT
インタークーラーパイプ
(IPF)
イノテック音量切り替えバルブ付きフルマフラー

の仕様で、通販のコンピューターが、メインにもミッションにも入っているそうです…

通信したら、共に2020モデル品番が入ってました…😮

N様曰く、何も速くならなかったのが残念…😢
との事…




現状で回してみたら、
548.39ps  75.29kgm

これはノーマルデータよりも悪い感じです😭

次に、オリジナルのメインとミッションのデータを入力して、回しながら調整しました😃




640.22ps  102.22kgm

しっかりパワー&トルクアップ出来ました👌




元々のデータとの比較グラフです🙆
段違いの性能差になりました👍️

その後、バブリングデータを追加して、実走行確認して渡しました🙆

遠いところを有り難うございました🙇




集まって来たお客様たちと、ワークスR35 2020モデルに乗って、滋賀県に向かいました😃
タービンの慣らしも兼ねてます🙋




琵琶湖博物館に入りました😃




良いところだね…😮




淡水魚ばかりの水族館なんて初めてだわ😵




研究室も有りました🙋




こいつは悪いらしい…




色々な水槽が有り楽しめました🙋




眺めも良く、




色々な遊びを楽しんでるんだなぁ~😆

琵琶湖の湖岸道路は雰囲気が良くて、キャンプ場が一杯有って、驚きました…😮




何でか知らんけど、仲辻の発案で、めんたいパークってところに行って、




めんたいおにぎりを食べました😅

390円…
コンビニのより遥かに旨かった😁




夕方、クレフィール湖東ホテルに到着しました🙆




福井組は既に着いてた😵




こぎれいな部屋です☺️




パーティーが始まる前に、駐車場でプチオートメッセ状態…😮
楽しいなぁ~😆

パーティーの模様は、明日…😉





岐阜県F様R35の4.1Lが完成し、最後の点検しました🙆




キャタライザー付き車検対応です🙋




洗車してステッカーを貼って納車しました👌




ワークスR35 2020モデルは、走れるようにメンテナンス終了しました😅




新しいミッションデータを入力して、クラッチ調整し、




洗車してから、コンパウンドで磨きました😃




大変綺麗になりました☺️




山口県H様RV37スカイライン400Rは、オリジナルサクション&ブローオフバルブKITを取り付けしました😃




遠いところを有り難うございました🙇




京都府N様R35は、ラジエター強化が終わり納車しました😃




愛媛県S様R35は、TRUST大口径スロットルボディの調整が何とかなりまして、コンピューターリセッティングを行いました😃




(RSE)
4.1LストローカーKIT
IN274 EX286カム
(TRUST)
TD06SH-20RXタービンKIT
tyep29インタークーラー
専用パイピング
サージタンク
大口径スロットルボディ
80パイサクション
DCTオイルクーラー
キャタライザー
(HKS)
EVC7
(ID)
1300ccインジェクター
(SARD)
295L/Hフューエルポンプ
(RH9)
チタン90パイマフラー
(オリジナル)
メインCPUプログラム
ミッションCPUプログラム
(PPG)
強化ギア
(LINNEY)
8PC強化クラッチ

といったフルチューン仕様です🙋




ブースト圧1.46キロから少しずつ上げながら調整しました😃




1.46キロで、947.75ps  118.86kgm




ブースト圧1.67→1.53キロで、




1014.06ps  129.83kgm

ブースト2.0キロなら1100ps位出そうですよ😁




大阪府E様R35は、不要なパーツを外して、フルオイル交換メンテナンスを済ませ、オリジナルのメインとミッションのCPUデータを入力しました😃




しかし、見るからにノーマルっぽいのに、フューエルショートタームが異常…
どうもインジェクターだけ大容量化してあるような…😮

お客様に聞かないといけませんね😢




さて、明後日、日曜日に開催される
RH9西日本ツーリング&オフ会での、
ゼロヨンスタートチャレンジの概要が決まりました🙋

皆様のお越しをお待ちしてます🙋









新緑豊かな何時もの神社にお詣りに行きました😃

電車で京都に向かいました😃




京都府N様R35は、ラジエター強化プラン一式の作業を行いました😃




愛知県K様R35 2017モデルのフルノーマル車が、積載車両で運ばれてきて、コンピューターチューニングを始めました🙋

鳥取ナンバーだった…😮




nismoデータだったので、現状の測定をしました😃




546.47ps  76.98kgm

さすがにメーカーチューンだけあって、パワーカーブもトルクカーブも素晴らしい👌

しかし、安全過ぎて物足りないかな…😢



気になったのが、水温やブースト圧等のファンクションメーター表示がしない…😢

セッティングが終わってから詳しく調べようと考えて、とりあえずオリジナルのメインとミッションのデータを入力して調整しました😃




ブースト圧は、1.45→0.9キロ時

639.03ps  97.29kgm

フルノーマルだけど素晴らしい性能になりました☺️




nismoデータとの比較です🙆




初期化しても駄目で、




センターコンソールを外して調べましたが、解りませんでした…😢
これはディーラーに行かなアカンな~😓




TRUSTスロットルボディに交換した、愛媛県S様R35 2015モデルに、新しいデータを入力して、各学習をしようとしましたが、苦戦しました😭




なかなか難しい…😢




大阪府E様R35 2008モデルは、コンピューターチューニングを始める前に、メインとミッションのデータ品番を調べました🙋

関東の他店チューンらしいです…

R35のチューニング依頼を大変多く頂いております🙋
有り難うございます🙇




ラーメンとバナナ🍌の夜飯…
福岡で旨いモノ食べたから我慢や😅










5月19日日曜日に開催される、RH9西日本ツーリング&オフ会の、会場レイアウト図が出来ました🙆




現在200台のエントリーです🙋




奥伊吹モーターパークウェイの入り口を入って来て、第3駐車場入口にお越し下さい🙇

入口にはスタッフが居ますので、チケットをお渡し下さい🙇

先日の会議で決まったのですが、

一般のお客様でも入場が可能になりました☺️

500円分のキッチンカー用食事券付きで、駐車場代金も含めて、1台3000円となります。
同乗者は無料です🙋

最後のじゃんけん大会にも参加出来ますので、お得だと思います😃

200台のチューニングカーを見学出来て、
稲田大二郎氏のトークショーも聴けて、
メーカー様のブース出展も楽しめて、
ゼロヨンスタートアトラクションも見学出来て、

なかなか楽しみが一杯のイベントになる筈です🙋




クラッチ交換を終えた、青森県K様CZ4A-5MT 2010モデルRSのコンピューターチューニング続きを行いました😃




マスターバックもパンクしてました😵




(BLITZ)
サクション
(東名パワード)
アウトレットコンポーネント
インタークーラーパイプ
(HKS)
キャタライザー
マフラー
EVC7

といった仕様です🙋




ブースト圧は、1.74→1.21キロ時




381.33ps  55.72kgm

9万キロ以上走り込んでますが、充分な性能になりました☺️

良かったです😁




愛知県N様Z33HRは、レヴューさんのスーパーチャージャーが装着されてる車両で、コンピューターをECU-TEKソフトを使ってチューニングする事になりました🙋




ハッキリとした仕様が解らないのですが、これ位かなぁ~のデータわ作成して入力したら、エンジン掛かりました👌

近々セッティングします🙋




福井県M様R35は、リアバンパーを交換して、オリジナルリアアンダーサイドステップを装着しました😃




福井県W様ZN6-86は、HPI&スクリーン製強化ギアを組み込みしてます🙋







昨夜伺った、中洲のクラブ ロイヤルボックス…




10年近く前に来たかも…
って伝えたら…当時のボトル出て来ました😵
リバーテック川崎さんと、7年前に来てたんやなぁ~😆

しかし、横山と名乗っただけで、管理システムからボトルを引っ張り出せるこの店の底力に驚き😲‼️

藤堂ママに遊ばれて帰りました😅

浪花の金さん、ご馳走様でした🙇




その後、マルシェ坂本ちゃんとテイクワン竹松君とラーメンへ…




元祖ラーメン長浜家ってとこで、あっさりでした😃




福岡で出逢った水…
水割りにすると凄く旨かった😵

何でやろ? って位のレベルでした😃




朝、福岡空港に来ましたが、何処に何が有るのか判らなくなってた…😮




小松行きの飛行機は、プロペラ機やった😆




瀬戸内海から、広島市上空を通過…
広島城や駅やマツダスタジアムが見えた😃




福井県の九頭竜川河口と福井新港…




小松空港に降りて、
石川の次女夫婦がやってる歯医者さんに行く前に食事するところを探して…




偶然見付けた料理屋さんに入り、




松花堂弁当&寿司セットを食べました😃
美味しかったですよ🙆

近場のオバサンたちで満席でした😃




歯医者さんで点検メンテナンスしてもらいましたが、悪い箇所が有り、2時間掛かりで治療しました😅

最近の麻酔は、痺れが少なかった😃




そのまま、中学硬式野球チームの練習に行きました😃




寒かった…😢
早く帰って寝なければならない😅