キラキラご訪問ありがとうございますキラキラ

ぽんすけハハです。

 

家族構成

(アラフォー、真面目な会社員。常識人。)

ぽんすけハハ(アラフォー、ズボラ、性格難あり。)

長男そーすけ(中1)

次男ぽんすけ

(小2。

発達の遅れ(境界知能)と自閉傾向(グレーゾーン)あり。

療育園→保育園を経て、普通級に入学。

2学期に色々と限界がきて、

小2から正式に情緒の支援級へ移籍。)

 

ぽんすけの成長記録をメインに、

日々のことやら、

ハハの愚痴やら、趣味のマンガのことやら、

しょうもないことやら、

キラキラしてないほうのブログです泣き笑い

 

 

 

家族構成

 

お父さん

ぎりぎりアラフォーの会社員

性格:真面目

めんどうみはいいし、優しいが、

寛容な性格というわけではない。

 

 

ニコニコぽんすけハハ

ぎりぎりアラフォー

性格:ずぼら、てきとー、人生楽しんでいたいタイプ爆笑

 

 

ニコそーすけ

中学1年生

性格:思春期、反抗期に片足つっこんでる男子。魂が抜ける

YouTube大好き。

ぽんすけと遊ぶのも好き。

 

 

ニコぽんすけ

小学2年生

性格:明るい、活発、ちょっと怖がり

特性:落ち着きがない、衝動的、国語(読み書き)が苦手

田中ビネー85(知的境界域)

自閉傾向あり(現状では、診断はついていない)

普通級に入学。

だんだんとペースの早い普通級についていくのがつらくなり、

2学期の途中から特別支援学級(情緒級)へのお試しをスタート。

2年生から正式に情緒の支援級へ移籍。

 

 

星ぽんすけの生い立ち星

 

0歳~1歳

普通の赤ちゃん。ちょっと多動の気配はあった。

 

1歳半~

言葉が増えない。5個くらい。

 

2歳すぎ

一年ほど全く言葉が増えないため、自治体に相談、親子教室に参加しはじめる。

 

2歳半

幼稚園のプレに入る。

多動衝動がはげしく、ハハ消耗する。

 

3歳

本格的な療育を受けるために動き始める。

新版K式で60

療育手帳も申請、田中ビネーの検査が多動のためできず、

遠城寺式(親の聞き取り検査)で中度知的障害の手帳を交付される。

 

3歳半(年少)

公立療育園に入園。

個別療育(リタリコ)週2回 開始。

児童デイサービス週2回 開始。(主にレスパイト目的)

 

5歳(年中の途中)~6歳まで

公立保育所に転園。

(加配なしだけど、もともと少人数で複数担任の手厚いクラス)

個別療育(リタリコ)週1回、

児童デイサービス週2回は継続。

小さな困り感はありつつも、先生方の手厚いフォローで、

大きな問題を起こすことなく卒業。

 

 

 

 

星ぽんすけの特性・言語の変化星

 

ベースは

知的障害(発達の遅れ、言葉の遅れが特に顕著だが、全体的に遅れている)

自閉傾向(多動衝動←でもADHDではないらしいびっくり

で、ずーーーーーと変わってないです。笑い泣き

でもちゃんと成長してて、困り感もかわってきてます!

でもベースはずーーーーと変わらない笑い泣き(二度目)

 

 

0歳~1歳

・発達は普通。

・寝返りやら一人歩きやらも普通。

・多動傾向があり、実母に「この子は預かれないわー」と断られたこともあった・・・

 

 

1歳半~

・言葉が増えない。

・掛け声系(はーい!、いやー!おー!etc)

ばかりで、名詞ゼロ。ママも言えない。

この状態で1年ほど、成長が停滞。

 

2歳半

・代名詞「これ、こっち、ここ」をマスター、

指差しと代名詞でコミュニケーションをとる。

・名詞は一文字(りんご→ご、オレンジ→じ)

・このあたりから多動衝動のMAX

じっと待てない、椅子に座れない、家族以外とコミュニケーションがとれない、

他害(たたく、押す)あり、

公園、プレ、支援センターなどで、ハハの神経が消耗していた頃。

スーパーなどで、手を離したらこの子は死ぬ!くらいの危機感で、

手首をがっちりホールドされていた。

てか買い物はほぼネットスーパーだった。

この状態で1年ほど、成長が停滞。

 

 

 

4歳

・療育園に入園した成果が表れてきた。

・ぐっと落ち着き、椅子に座れる時間、待てる時間が増えてきたが、

順番が待てない、列の前の子との距離を詰めすぎる。

・叩くような他害はなくなる。

・言葉が増え始め、2語文、3語文メイン。

質問にも答え、家族間はコミュニケーションに困らなくなる。

ちょっと長い文章は、理解できない。

・友達とコミュニケーションをとろうとする。会話のラリーはできない。

 

 

5歳~入学前

・話す言葉は文章。長くしゃべれる。むしろおしゃべりが止まらない

・滑舌は悪い。

長い単語や、発音しにくい単語は苦手。

(シルバニアファミリーとか)

・お絵かきやら運筆やら、いわゆる幼稚園や保育園でやるような

活動がすごくうまくなった。

・みんなと遊んだり活動したりするのが楽しい。

・先生の指示は口頭の一斉指示でおおむね動けるようになる。

・本人の中で、

「衝動をおさえなきゃ、という意識はあるけど、衝動をおさえられない」

という自覚意識がでてきた。

 

 

小1~現在

・見通しが立たない状況に不安感を抱きやすい。

「成功イメージ」がわかないと、

挑戦することをいやがったり、

「どうしたらいいかわからない、考えられない!」

ってパニックになったりする。

・最近言い訳がすごい。自分の不利益は全部ママのせい。

・滑舌はだいぶよくなったけど、

覚え間違い、言い間違いが多い。

・難しい文章(先生がちょっと難しい指示をだしたり、

子供同士で話し合いをしたり)を聞いて理解するのは難しい。

・国語は苦手。

読むのも書くのも苦手。

(形を正確に認識するのが苦手っぽい)

・姿勢が崩れやすい。座位を保つのが苦手。

・算数は、なんとかついていっている。

計算を頭の中でやることができている。

 

 

 

こんな感じですかね?

 

 

就学相談では、

離席がちょくちょくあったり、

自閉傾向と言語の凹からコミュニケーションが年相応にできなかったり、

等の理由から、

特別支援学級(情緒級)の決定になりましたが、

 

 

普通級へ入学。

 

 

入学当初から根回しをしまくり、

担任の先生から、普通級でできる範囲で支援をしてもらっていたけど、

本人がどうしてもつらくなり、パニック。

疲弊し、パニック。

 

 

 

 

 

普通級ではいっぱいいっぱいで

余裕なしにもほどがある、って感じだったけど、

支援級では求められるハードルが低いので、

リラックスして、笑顔ですごせるようになっているらしいです。(先生談。)

 

 

が、

 

 

正式に支援級、学年当初から支援級は初めてなので、

この1年、どうなることやら!?無気力

 

 

親はどんなフォローをしていったらいいのか、

手探り状態がすごいんですけど、

ブログでは、しょーもないことばっかり書いてます。

そんなブログですが、よかったらのぞいていってください飛び出すハート