こちらにお越しいただき
ありがとうございます
我が家は
パパ ママ 娘 スムチー ロンチー
の
5人家族です
2歳娘との日常や
わんこたちとの生活など
アラフォー専業ママの視点で
綴っています
よろしければ
たくさん
のぞいていって下さいね
最近の娘の主戦力は、アンパンマンとメルちゃんです
アンパンマンは、物語、歌、体操、絵本、シール…なんでも興味ありで、見たがり、やりたがりです
サンサン体操はエンドレスで踊り、疲れ果てていることもあります←まだまだ加減がわからなくて、楽しいことは体力0になるまでやる娘
メルちゃんとは大の仲良しで、いろんな所に連れ回すので、初期の服がぼろぼろに
見兼ねたばぁばが、新しい服を買ってくれました
しかし、まだ着せ替えができず、脱がせるだけしかできない娘
この着替えが地味にめんどくさくて手間がかかり、←ワンピースの袖にメルちゃんの手が引っかかって、毎回スムーズにいかない
けれども、はだかんぼで放置もなんだなかな〜と思い、着せるのですが、『メルちゃん風邪ひいちゃうから、何回もお着替えさせなくていいよ〜』と娘を抑制中
自分でできるようになったら、思いっきりやってね〜と思っています
また、メルちゃんのYouTubeをよく見ているので、思いきりその影響を受けていて、メルちゃんとのごっこ遊びの会話がおもしろいです
最初は、YouTubeをコピーしている感じで、覚えた言葉をそのまま使っていましたが、最近は、それが自己流になってきました
会話①
『メルちゃん メルちゃん いまからごはんつくるから ねてまっててね〜』『うん
』とソファにメルちゃんを寝かせて、ハンカチ布団をかけてあげて、ごはん作りへ。
『ちっちゃくきって あげるからね〜』とおままごと包丁の音が早い←トントントントン
会話②
『メルちゃん メルちゃん びょういんいこっか〜』『うん
』
病院へついたらしい
『どうしましたか?』←先生役もやれる
『おしりがいたいんです』
『おしりがいたいんですか、たいへんですね
じゃぁ バンドエイドをはりましょう』
←知識は2歳児
おしりが痛いのは、娘本人なんです
オムツかぶれで、おしりが痛かったときにやっていました。
おしりが痛いからと言って、バンドエイドは貼っていませんが、おままごとの中ではシールを貼って対応していました
娘の遊びの中で、おままごとが1番おもしろいです
よく、幼稚園や保育園で、子どもたちがおままごとをすると、家庭が筒抜けになるという話を耳にしますが、その通りだなと思います
《アメトピ掲載記事》
《過去人気記事まとめ》