立ち稽古⑤~脚本を手離しました~
みなさま、こんにちは
「もう半袖着てもいいんでないの」
というくらいのポカポカ陽気が続いています。
昨日は仙台市の東二番丁通にて、
羽生結弦選手「金メダルおめでとう」パレード が
行われましたね
(見に行かれた方はいらっしゃいますか?)
今日も各地で様々なイベントが催されたようです
風が強かったものの、お天気が良くて何よりでした
* * * * * * *
さてさて、昨夜の稽古場の様子をお伝えしますね。
M子さんが用意してきてくれた衣裳を合わせたり、
C英ちゃん持参の雑誌を参考にしつつ、イメージを膨らませています。
「夏目麗子」さん。
演出のITOさんと音響のK野さんが打ち合わせをしています。
今回から脚本を手離しての稽古が始まりました
いよいよ、お芝居が加速して行きます。ワクワク
「大家さん」と…
※台本を持っているのは、代役を務めるくまはちです。
早くも音響に合わせながらの稽古。
役者のみなさんは生き生きと演じていました
そして…
今公演のチラシが完成しました
(K則さん、印刷お疲れ様でした)
さっそく稽古場である中田生涯学習センターに
置かせていただきましたので、
見かけた方はぜひお手に取ってみて下さいね!!
チケットのお申し込みは
公演チケットonline予約フォーム
からどうぞ
* * * * * * *
「お好み焼き屋さん」
「蔵王のエコ―ライン&お釜」
「行き先を決めず出かけたら、たまたま素敵なことが起こるかもヨ」
などなど…
次々にどれも「行きたい」と思える案が出てきた公演題材研修。
(題材とは関係ないものや「タイトルそのまんまやん!」というものもありますが)
日程や内容もついに決定しました
詳細は後日ご紹介させていただきますね
(くまはち)
脚本片手に立ち稽古④~極秘プロジェクトチームも結集~
みなさま、こんばんは
とうとう桜の花びらも散り始めましたね。
名残惜しいけどとてもキレイです。
そして桜に続き、色鮮やかな花々を見かけるようになりました。
気持ちも華やぎますネ
* * * * * * *
さてさて、昨夜の稽古場の様子をお伝えしますね。
(あ、もう「一昨日」ですね)
稽古場は、いつもの中田生涯学習センター学習室です。
机を使って舞台部分を囲います。
完成!学習室を縦に使用するなんて新鮮でした
(K則さんのアイデア)
いつもと違う雰囲気にワクワク。
「秋山憂」さんと「大家」さん。
「早乙女」さんと「大家」さん。
「春野寿」さんと「大家」さん。
以上、「大家」さんシリーズでした
ちなみに「大家」さんは苗字ではないですヨ。
“マンションの管理人”さんです。念のため。
「春野寿」さんと「早乙女」さん。
「夏目麗子」さんのまなざしが好きです。
一方…
こちらでは「極秘プロジェクト」、
もとい「創作脚本チーム」の会議が行われていました
脚本を手がけるK昭さん。
参謀のK則さん。
同じく参謀のN也さん。
以上の3名が中心となって、
第53回公演で上演する脚本作りを進めています!
どんちょうの会では初となるオリジナル脚本です
どうぞご期待ください。
(くまはち)
脚本片手に立ち稽古③~“暗記パン”があればいいのに~
みなさま、こんにちは
雪景色の白もいいけれど、
桜の薄ピンクに染まる風景はもっといいと思うくまはちです
桜の木を目印に、あちこち散歩に出かけたくなりますね
* * * * * * *
さてさて、昨夜の稽古場の様子をお伝えしますね。
脚本を手に稽古できるのも、あとわずかとなりました。
「早乙女」さん。
「春野寿」さん。
「夏目麗子」さん。
お休みした役者さんの代役をやらせてもらいました。
演じることの大変さ、楽しさを久々に体感
この時期は「台詞を覚える作業」と「動きを覚える作業」で
役者さんは大変な時です
ここが踏ん張りどころ
スタッフも「極秘プロジェクト」チームもがんばるぞー!!
* * * * * * *
「公演題材研修」もどこに行こうか検討中です。
「お好み焼きの美味しいお店に行こう」
「お芝居の舞台である“マンションの部屋”の見学はさすがに無理か…」
「お花見!」
「お化け屋敷!」
様々な案が出ています。
「極秘プロジェクト」に関して、
劇団代表でありプロジェクトの“参謀”であるK則さんから
「発表してもよいぞなもし」と承諾をもらいました
近々こちらのブログで、内容や会議の様子などご紹介して行きますね
それではみなさま、よい週末をお過ごしください
(くまはち)
脚本片手に立ち稽古②~極秘プロジェクトも進行中~
みなさま、こんばんは
あちらこちらで桜が開花していますネ
場所によってはまだ蕾の木も…。
みなさまの周りではいかがですか?
凜としたスズメ。
「チュンチュン」とひとしきり鳴いた後、飛んで行ってしまいました。
* * * * * * *
さてさて、昨夜の稽古場の様子をお伝えしますね。
立ち稽古2回目、白熱しています
整理しながら、どんどん動きをつけて行きます。
「春野寿」さん&「秋山憂」さん。
「早乙女」さん&「大家」さん。
「夏目麗子」さん。
稽古を見守るK洋さんとM子さん。
休憩中、衣装の打ち合わせを行っていました。
M子ちゃんの風貌がひそかに変化!
(小道具お試し中)
脚本を手に稽古できるのも、あと2回です
本日も学習センターでは、
「極秘プロジェクト」の会議が行われました
こちらの方もぜひご期待ください。
(くまはち)
立ち稽古、開始!~秘密兵器投入~
みなさま、こんばんは
4月ももう半ばになりました。
朝夕と昼の寒暖差は相変わらず大きいものの、
桜の花が今週末開花しましたネ
お花見に行かれた方も多いのではないでしょうか
私は今日「種蒔き」の作業を手伝って来ました。
おいしいお米になりますように
* * * * * * *
さてさて、昨夜の稽古場の様子をお伝えしますね。
関西弁を覚えるための秘密兵器なのです。
今回の稽古から立ち稽古が始まりました
演出のITOさん&「大家」さん役と助演出を務めるH恵さん。
「たまたま、素敵。」の世界が動き始めました…。
なんだか感動したくまはちです
「春野寿」さん役のM子ちゃんと「早乙女」さん役のN氏。
出番後早々に内線電話の受話器を落としたN氏
勢いが良すぎたんですね。
7年前もコンビ?を組んだ二人のかけあい。
見ていて楽しいです
笑いのネタがあちこちに詰まっていて、写真を撮りながら
ついつい笑ってしまいます。
7年前は「春野寿」さん役だったC英ちゃん。
今回は「秋山憂」さん役でお目見えします
そしてYさん。初演の時と同じく「夏目麗子」さん役です。
今回の稽古では出番はなかったものの…
稽古に立つ他の役者さんを見守ります。
役者同士、動きや台詞の確認をしながら共有していきます。
舞台監督のK洋さん。
いつもこの場所で稽古場を見守ってくれています。
それにしても、立ち稽古に入ると撮る写真の数がグーンと増えることに
改めて驚きました。
ネタバレにならない範囲で、稽古場の雰囲気をお伝えして行きますね
(くまはち)