立ち稽古⑧~DM発送作業も進んでいます~
みなさま、おはようございます![]()
風薫る青葉の季節となりました![]()
田植えも始まり水田がまぶしいです![]()
私も今週末がんばります。
心のBGMは「レキシ」の『狩りから稲作へ』だ!!
* * * * * * *
さてさて、昨夜の稽古場の様子をお伝えしますね。
何かをかがける「早乙女」さん。
後ろの「夏目麗子」さん、ニッコリ![]()
突如着ているものが変化した「秋山憂」さん。
表情がクルクル変化する「大家さん」。
「春野寿」さん、メガネが定着しています。
DM(ダイレクトメール)の発送準備を進める制作チーム。
お客様の宛先シールを貼ったり…
チケットの準備をしました![]()
* * * * * * *
稽古後…
「GWに大崎市の『吉野作造記念館
』に行って来たの」
とH恵さん。
GWイベントとして「マコロンと素敵な病院」という寸劇を上演していたとか。
素敵な下敷きをゲットしたそうで、じっくり見せてもらいました![]()
「マコロン」ちゃんかわいい!
セキセイインコの「院長さん」が気になりました…。
また機会があれば観に行きたいなと思います。
(H恵さんから下敷きをプレゼントされたくまはち)
立ち稽古⑦~レット イット ゴー!~
みなさま、こんばんは![]()
G.Wいかがお過ごしですか?
松たか子さんの歌う「アナと雪の女王」主題歌
『レット・イット・ゴー~ありのままで~』を繰り返し聞いているくまはちです。
歌詞やメロディーがいいのはもちろん、
松たか子さんの歌声が疾走感があって、表情豊かで惚れ惚れします![]()
「今回のお芝居にも通ずるところがあるな~」なんて勝手に思いながら
楽しんでいます。(“雪”や“女王”は出てきません
)
* * * * * * *
さてさて、昨夜の稽古場の様子をお伝えしますね。

稽古前…
セリフの確認をしているYさん&H恵さん![]()
音響のK野さん![]()
テーブルで囲います。さぁ、稽古開始です![]()
何かに驚いている「秋山憂」さんと「大家」さん。
「春野寿」さん。
「夏目麗子」さん。
音響が加わると場面がグッと引き締まります![]()
N氏の代役を務めるくまはちです。
1つ1つの会話、動きを整理しながら
お芝居の世界で遊び始めています。
この先もどんな“化学反応”を起こして行くのか
どうぞお楽しみに![]()
(くまはち)
立ち稽古⑥&創作脚本チーム~チケット&ポスターも完成!~
みなさま、こんばんは![]()
5月は雨のスタートとなりました。
このところお天気のいい日が続き、空気も乾燥していたので
久しぶりの雨だな~とうれしく思いました![]()
![]()
* * * * * * *
さてさて、昨夜の稽古場の様子をお伝えしますね。
(あ、「一昨日」ですネ)
「秋山憂」さん。
「大家」さん。
「夏目麗子」さん。
「春野寿」さん。
「早乙女」さん。
気が付くと、「秋山憂」さん率が高い稽古写真でした![]()
役者のみなさん、1つのチームとなって楽しんでいます。
一人一人が「やったるでー!」というオーラに包まれていました![]()
M子ちゃん、衣装合わせ中です。
変身ッ![]()
制作チームも並行して作業中。
劇団員用のチラシ&チケットの準備などを行いました。
チケットのミシン目を入れるM子さん。
左:どデカサイズのポスター
真ん中:ノーマルサイズのポスター
右:A4サイズのチラシ
(チケット準備などお疲れ様です)
一方…
すぐお隣の部屋「スタジオ2」では
「創作脚本チーム」の会議が行われていました![]()
カメラを向けると、「K則さんと胸ぐらつかみ合っとく?」とK昭さん。
・・・いえ、けっこうです!
「それなら口から血を垂らすか・・・」とK則さん。
・・・なんで荒らっぽい演出をしたいんですか?!
第53回公演の脚本作りも順調です![]()
こちらも「やったるでー!」のオーラが見えました![]()
気温が上がったり下がったり、疲れの出る時期です。
みなさまも風邪などひかないようお気を付けてお過ごしくださいね。
(くまはち)
立ち稽古⑤~脚本を手離しました~
みなさま、こんにちは![]()
「もう半袖着てもいいんでないの
」
というくらいのポカポカ陽気が続いています。
昨日は仙台市の東二番丁通にて、
羽生結弦選手「金メダルおめでとう」パレード が
行われましたね![]()
(見に行かれた方はいらっしゃいますか?)
今日も各地で様々なイベントが催されたようです![]()
![]()
風が強かったものの、お天気が良くて何よりでした![]()
* * * * * * *
さてさて、昨夜の稽古場の様子をお伝えしますね。
M子さんが用意してきてくれた衣裳を合わせたり、
C英ちゃん持参の雑誌を参考にしつつ、イメージを膨らませています。
「夏目麗子」さん。
演出のITOさんと音響のK野さんが打ち合わせをしています。
今回から脚本を手離しての稽古が始まりました![]()
いよいよ、お芝居が加速して行きます。ワクワク![]()
「大家さん」と…
※台本を持っているのは、代役を務めるくまはちです。
早くも音響に合わせながらの稽古。
役者のみなさんは生き生きと演じていました![]()
そして…
今公演のチラシが完成しました![]()
(K則さん、印刷お疲れ様でした)
さっそく稽古場である中田生涯学習センターに
置かせていただきましたので、
見かけた方はぜひお手に取ってみて下さいね!!
チケットのお申し込みは
公演チケットonline予約フォーム
からどうぞ![]()
* * * * * * *
「お好み焼き屋さん」
「蔵王のエコ―ライン&お釜」
「行き先を決めず出かけたら、たまたま素敵なことが起こるかもヨ」
などなど…
次々にどれも「行きたい」と思える案が出てきた公演題材研修。
(題材とは関係ないものや「タイトルそのまんまやん!」というものもありますが
)
日程や内容もついに決定しました![]()
詳細は後日ご紹介させていただきますね![]()
(くまはち)
脚本片手に立ち稽古④~極秘プロジェクトチームも結集~
みなさま、こんばんは![]()
とうとう桜の花びらも散り始めましたね。
名残惜しいけどとてもキレイです。
そして桜に続き、色鮮やかな花々を見かけるようになりました。
気持ちも華やぎますネ![]()
* * * * * * *
さてさて、昨夜の稽古場の様子をお伝えしますね。
(あ、もう「一昨日」ですね
)
稽古場は、いつもの中田生涯学習センター学習室です。
机を使って舞台部分を囲います。
完成!学習室を縦に使用するなんて新鮮でした![]()
(K則さんのアイデア
)
いつもと違う雰囲気にワクワク。
「秋山憂」さんと「大家」さん。
「早乙女」さんと「大家」さん。
「春野寿」さんと「大家」さん。
以上、「大家」さんシリーズでした![]()
ちなみに「大家」さんは苗字ではないですヨ。
“マンションの管理人”さんです。念のため。
「春野寿」さんと「早乙女」さん。
「夏目麗子」さんのまなざしが好きです。
一方…
こちらでは「極秘プロジェクト」、
もとい「創作脚本チーム」の会議が行われていました![]()
脚本を手がけるK昭さん。
参謀のK則さん。
同じく参謀のN也さん。
以上の3名が中心となって、
第53回公演で上演する脚本作りを進めています!
どんちょうの会では初となるオリジナル脚本です![]()
どうぞご期待ください。
(くまはち)



















































