脚本片手に立ち稽古③~“暗記パン”があればいいのに~
みなさま、こんにちは![]()
雪景色の白もいいけれど、
桜の薄ピンクに染まる風景はもっといいと思うくまはちです![]()
桜の木を目印に、あちこち散歩に出かけたくなりますね![]()
* * * * * * *
さてさて、昨夜の稽古場の様子をお伝えしますね。
脚本を手に稽古できるのも、あとわずかとなりました。
「早乙女」さん。
「春野寿」さん。
「夏目麗子」さん。
お休みした役者さんの代役をやらせてもらいました。
演じることの大変さ、楽しさを久々に体感![]()
この時期は「台詞を覚える作業」と「動きを覚える作業」で
役者さんは大変な時です![]()
ここが踏ん張りどころ![]()
スタッフも「極秘プロジェクト」チームもがんばるぞー!!
* * * * * * *
「公演題材研修」もどこに行こうか検討中です。
「お好み焼きの美味しいお店に行こう」
「お芝居の舞台である“マンションの部屋”の見学はさすがに無理か…」
「お花見!」
「お化け屋敷!」
様々な案が出ています。
「極秘プロジェクト」に関して、
劇団代表でありプロジェクトの“参謀”であるK則さんから
「発表してもよいぞなもし」と承諾をもらいました![]()
近々こちらのブログで、内容や会議の様子などご紹介して行きますね![]()
それではみなさま、よい週末をお過ごしください![]()
(くまはち)
脚本片手に立ち稽古②~極秘プロジェクトも進行中~
みなさま、こんばんは![]()
あちらこちらで桜が開花していますネ![]()
場所によってはまだ蕾の木も…。
みなさまの周りではいかがですか?
凜としたスズメ。
「チュンチュン」とひとしきり鳴いた後、飛んで行ってしまいました。
* * * * * * *
さてさて、昨夜の稽古場の様子をお伝えしますね。
立ち稽古2回目、白熱しています![]()
整理しながら、どんどん動きをつけて行きます。
「春野寿」さん&「秋山憂」さん。
「早乙女」さん&「大家」さん。
「夏目麗子」さん。
稽古を見守るK洋さんとM子さん。
休憩中、衣装の打ち合わせを行っていました。
M子ちゃんの風貌がひそかに変化!
(小道具お試し中
)
脚本を手に稽古できるのも、あと2回です![]()
本日も学習センターでは、
「極秘プロジェクト」の会議が行われました![]()
こちらの方もぜひご期待ください。
(くまはち)
立ち稽古、開始!~秘密兵器投入~
みなさま、こんばんは![]()
4月ももう半ばになりました。
朝夕と昼の寒暖差は相変わらず大きいものの、
桜の花が今週末開花しましたネ![]()
お花見に行かれた方も多いのではないでしょうか![]()
私は今日「種蒔き」の作業を手伝って来ました。
おいしいお米になりますように![]()
* * * * * * *
さてさて、昨夜の稽古場の様子をお伝えしますね。
関西弁を覚えるための秘密兵器なのです。
今回の稽古から立ち稽古が始まりました![]()
演出のITOさん&「大家」さん役と助演出を務めるH恵さん。
「たまたま、素敵。」の世界が動き始めました…。
なんだか感動したくまはちです![]()
「春野寿」さん役のM子ちゃんと「早乙女」さん役のN氏。
出番後早々に内線電話の受話器を落としたN氏![]()
勢いが良すぎたんですね。
7年前もコンビ?を組んだ二人のかけあい。
見ていて楽しいです![]()
笑いのネタがあちこちに詰まっていて、写真を撮りながら
ついつい笑ってしまいます。
7年前は「春野寿」さん役だったC英ちゃん。
今回は「秋山憂」さん役でお目見えします![]()
そしてYさん。初演の時と同じく「夏目麗子」さん役です。
今回の稽古では出番はなかったものの…
稽古に立つ他の役者さんを見守ります。
役者同士、動きや台詞の確認をしながら共有していきます。
舞台監督のK洋さん。
いつもこの場所で稽古場を見守ってくれています。
それにしても、立ち稽古に入ると撮る写真の数がグーンと増えることに
改めて驚きました。
ネタバレにならない範囲で、稽古場の雰囲気をお伝えして行きますね![]()
(くまはち)
脚本の読み合わせ~お好み焼きが食べたくなります~
みなさま、こんにちは![]()
100均でお会計の時、105円を出してしまったくまはちです。
「そうだ、108円だ」と思わず口に出し、3円足しました。
いよいよ4月になりました。
「春だ―」と浮かれる気持ちもありつつ、
昨日の昼頃、雹(ヒョウ)が降ったのにはビックリしました。
夜はコートなど羽織るモノがないと寒いくらいでした。
今日も風が吹き荒れています![]()
体調管理に気を付けて行きたいですね![]()
* * * * * * *
さてさて、昨夜の稽古場の様子をお伝えしますね。
場所はいつもの中田生涯学習センター。
稽古場は4月2日(水)から学習室に移動しました!
何かを食い入るように読んでいるN氏。
美味しそうなお好み焼きの写真が見えます![]()
稽古中に雑誌を読みふけるとはけしからん!
お腹が減るではないですか!
・・・というのは冗談です。
雑誌はK洋さん購入の「まっぷる京都大阪神戸」でした![]()
大阪が舞台の今回のお芝居。
題材研修ツアーでぜひとも行きたい…
でもあまりにも遠い場所です![]()
それならば、「まっぷる」で
脚本に出てくる場所の雰囲気を味わおう![]()
というわけで、N氏熟読中です。
目を輝かせるN氏![]()
N氏の写真を撮りながら「お腹すいたな…」とふと思う私。
とそこへ、来月の稽古場を予約するために
事務室へ行っていたM子さんが戻って来ました。
「事務室の方から差し入れいただいたよー」
とM子さんから受け取ったそのお菓子は…
ハッピーターンでした![]()
なんてうれしい…ごちそうさまでした![]()
衣装候補を準備してきたM子さん![]()
![]()
(今回はかぶり物や着ぐるみ系はなさそうです。さみしい)
◆チラシ、チケット、ポスターも近日完成します
◆役者さんは台詞を暗記中です
◆立ち稽古もいよいよ始まります
お芝居作りもいよいよ加速して来ました![]()
稽古場の雰囲気や、私の「楽しい!」をお伝えできていればうれしいです![]()
今夜はお好み焼きにしようと思います。
友達は
「お好み焼きは土曜の昼に食べるもの」
「お好み焼きはおかずではない」
と言いますが、みなさんのおうちではどうですか?
(くまはち)
脚本分析~ネタの確認&2000年代の出来事を振り返る~
みなさま、こんにちは![]()
年度末で慌ただしい時期ですが、
みなさまいかがお過ごしですか?
今日は雨の日曜日です。
とはいえ、この1週間は春の陽気でしたね!
日中は上着を着ていると暑いくらいポカポカでした。
花粉症の人にとっては大変つらい時期です![]()
稽古中もティッシュが手放せないくまはちでした![]()
春は好きなのに、これがツライです…![]()
* * * * * * *
さてさて、昨夜の稽古場の様子をお伝えしますね。
3月最後の稽古となります。
なぜかみんな下を向いています。
携帯で調べ物をしているところでした。
演出のITOさん。
今回は脚本に出てくるネタの確認を行いました。
◆「今年○○歳になる芸能人は?」
◆「不思議少女系芸能人というと誰がいるかな?」
◆「○○橋って何年に開通したんだろう?」
などなど…。
N氏も積極的に発言します。
いいアイディアが浮かばずに悩むN氏。
携帯で調べるN氏。
以上、N氏三連発でした!
「○○歳というと☆☆とかどうかなー」とYさん。
出てくる名前は大御所ばかりでビックリでした。
「2000年代と言うとこんなことがありました」とC英ちゃん。
芸能人の名前もポンポン出て来ます。さすが!
私は顔が浮かんでも名前が・・・![]()
K洋さんも関西や大阪に関する雑誌をチェックして
いろんな情報を教えてくれました![]()
懐かしい芸能人ネタなどで盛り上がった稽古場でした。
(「一体どんなお芝居なの?」という感じですよね
)
次回から稽古場は学習室に移ります![]()
(くまはち)















































