舞台裏 -243ページ目

公演題材研修①~めざせ岩手県岩手郡岩手町~

みなさま、こんばんはニコニコ



台風18号による強い雨と風。

昼頃から激しくなりましたね。

皆さまのお住まいの地域は大丈夫でしたか?


各地の被害が大きくないことを祈ります。





* * * * * * *





さてさて、昨日は「公演題材研修」に行ってきましたビックリマーク




行き先は…北上川の源泉「弓弭(ゆはず)の泉」です。



第53回公演は

“この地に受継がれてきた伝説を基にした初の創作劇”!


「東北最大の川の源泉を訪ねてみよう」ということで、

研修の地に選ばれたのでした。



参加者は10名。



「弓弭の泉」では、

その湧き出る清水がもたらしてきた恵みや

これまでの歴史に思いを馳せつつ、

公演の無事と成功をお祈りして来ました。


「八幡平」では、

広大に広がる山々や雲海の景色に見とれつつ、

トレッキングにもチャレンジしました。



いつもながら、いっぺんにご紹介しきれないので

何回かに分けて、ご紹介して行きたいと思います。


よろしくお付き合いくださいませ音譜




8:15頃、集合場所にたたずむN氏。




走らなくて大丈夫だよのM子ちゃん。


続々と集合。



8:30頃、岩手県に向けて出発!


N也さん号…K則さん(ナビ)、K洋さん、K子さん、くまはち

K昭さん号…H恵さん、N氏、M子ちゃん、ITOさん



アジのフライ。


前沢サービスエリアでK子さんが購入!

「テレビで紹介されていて気になっていた」とのこと。

ここのSAは美味しそうなものがいっぱいです。




岩手山だ―。


ガスタンクだ―。あれ?




スイカだ―キラキラ



滝沢インターで高速を降ります。



そこから車で40分ほど走ります。




「北上川の源泉」の看板が見えました。



「北上川源流公園」の文字が見えます。

この建物の右手にある小道に入り…




川沿いに走ります。



川の駅に車を停めます。



出発から約3時間かけて到着しましたビックリマーク




看板をじっくり眺めるN氏。



北上川に関する様々な掲示物。




勉強になります。




階段を上ったところにあるのが、目指す弓弭の泉ですクローバー




* * * * * * *






「公演題材研修②~やってきました、弓弭の泉~」 に続きます。





(くまはち)



立ち稽古開始&立派なチラシ完成

みなさま、おはようございますニコニコ



昨夜はかなり冷え込みましたね。

布団に入り「寒さ」を感じてビックリしました。

風邪をひかないように気を付けたいです。




* * * * * * *






さてさて、昨夜の稽古場の様子をお伝えしますね!





手触りがツルッツルの立派なチラシが完成ビックリマーク

思わず触ってしまいますキラキラ



チケットにミシン目を入れる作業中です。



かなり力がいりますあせる




公演題材研修ツアーのプランを、K則さんが立てて来てくれました車




H恵さん興味津々キラキラ




稽古前、アップするM香ちゃん。




演出のK則さん、ホワイトボードに舞台見取り図を書いて

説明しています。

どんな舞台ができるのか楽しみです!




いよいよ今回から立ち稽古が始まりますビックリマーク




立ち位置などを確認しながら、動きを決めて行きます。



立ち稽古が始まるとお芝居がグンと動き始めます。





N也さん&代役も務めるK田さん。



N氏の背中。





H恵さん&K田さん。





ほとんど台本を見ていません!





K田さんは台本を手放していました!!




* * * * * * *





今回は5シーンほどの立ち稽古を行いました。


「もっともっと動いて下さい」

「ちゃんと見て感じてからセリフを言ってください」



演出からもらったダメ出しや動きをしっかり整理して

次回の稽古に臨みたいと思います!




* * * * * * *




今日は公演題材研修です。

いってきまーすヒヨコ




(くまはち)

脚本の読み合わせ⑦~次回からはいよいよ立ち稽古!~

みなさま、おはようございますニコニコ



10月になりました!


昨日までとうって変わって曇り空が広がっていますくもり

今日明日は雨が降るそうですが、週末はいいお天気のようです。





* * * * * * *






さてさて、昨夜の稽古場の様子をお伝えしますね。





K子さんやN氏…




そして、M香ちゃんの演じる人物が登場するシーンを

読み進めました。




「相手のセリフを聴いて素直に反応してください」

「同じ感情一色ではなく、想いをふくらませて言葉にしてください」


様々な想いがにじみ出るシーンです。




とある1つのセリフを丁寧に分析しました。




「相手」や「自分」の置かれた状況。



どういう想いで言葉をかけるのか。

いや、かけられない、言えないかもしれない…。


とても複雑なセリフです。




その後、ラストシーンまで読みました。




座って脚本の読み合わせをするのも、今回の稽古でラストビックリマーク



脚本が完成し、配役が決まり、読み合わせや分析を経て…

次回の稽古からは次のステップに進みます。




いよいよ立ち稽古が始まりますビックリマーク






* * * * * * *






稽古後、公演題材研修の話題になりました車ロケット




具体的なプランはK則さんが立てるとのこと音譜




「チャイルドシート」と言おうとして、「シニアシート」と言い間違えたN氏。

一瞬「はてなマーク」という空気になってから、一斉にツッコミが入りましたDASH!





(くまはち)

特訓開始!

みなさま、こんにちはニコニコ



日中は暑いくらいの日が続いていますね。

とはいえ、夕方になると清々しくて気持ちいいですもみじ



最高気温が25℃を超えるのはどうやら今日までらしいです。

明日から10月、衣替えの季節ですね!





* * * * * * *





さてさて、昨夜の稽古場の様子をお伝えしますね。




…「あら?月曜日なのに稽古!?」


そうです、いよいよ特訓が始まったのですメラメラ



①同じシーンを繰り返し練習し、精度を上げる

②演出からほぼ「マンツーマン」で稽古をつけてもらえる


パワーアップを計るとても貴重な機会なのです。



中田生涯学習センターの教室2に集結ロケット




N元さん、登場ヒヨコ




M子ちゃん参戦。




N氏も参戦。




ITOさんも参戦。




「特訓日だけど普段の稽古日より多かったりしてビックリマーク

と演出のK則さん。





それぞれの役者が登場するシーンを、丁寧に稽古していきます。



H紀さん参戦!




身体をほぐし始めたH紀さんメラメラ




ムキッ。




「おーし、ほぐれたー」




 

カメラを向けるとすぐに反応してくださる、サービス精神旺盛なお方音譜




以上、H紀さん7連続でしたキラキラ




休憩から戻ってきたN氏の読みがガラリと変わっていて

「誰か違う人が戻ってきた―」と一同驚愕えっ



演出から「語尾にも表情を」「今の読みではきれいすぎる」と

ダメ出しをもらい、試行錯誤中のN氏でした。




M香ちゃん、そしてJ子先生も参戦。



脚本の時間軸を行ったり来たりしながら

丁寧に読み進めて行くことができました。





* * * * * * *





立ち稽古がもう間もなく始まります。

脚本を手放す日も遠くないと思われます(!)



どんちょうの会 初のオリジナル脚本である『ゆはずの涙』、

それぞれのシーンがどのように色づいていくのか楽しみですビックリマーク






(くまはち)


衣裳発掘作業

みなさま、おはようございますニコニコ



9月も残すところあと2日となりました。


「1年前の今頃は何していたんだろう?」とふと思い振り返ると…

1年前の9月26日は、東北楽天ゴールデンイーグルスが

パリーグ優勝を果たしていました。


あれからもう1年経つのか!とびっくりしましたえっ



* * * * * * *




さてさて、昨日は登米市内某所にて

朝から衣裳の発掘作業が行われました。





秋晴れのいいお天気でした晴れ




…というより暑いくらいでしたビックリマーク

(ホコリ対策のため、マスク着用のC子さん)




Yさん&Y子さん。日差しがかなり強いです。





衣裳候補どーん。




足袋その他もどーん。




お日様にあてつつ、登場人物ごとに衣裳を選んでいきます。





衣裳・小道具チームのY子さん&M子さん&C子さん。

(C子さん…?)


それぞれのイメージを膨らませながら、どんどん決まっていきます。

とある衣装は「手作りする!」とのことです。




衣裳の出し入れをするM子ちゃん&くまはち。

(怪しいヒトではありません)




組み合わせ完了!!なんと午前中に決まりました。




午後は衣裳の分別&まとめ直しをしました。





スッキリキラキラ





作業後にいただいたサイダー。おいしかったです目





バラの花がとてもキレイでした。





組み合わされた衣裳は、次回の稽古から

それぞれの役者の手に渡ります。


そして演出チェックを経て「OK」をもらえれば本決まりです!


衣裳が決まると、役に一歩近づける気がしますニコニコ



おーし、まずは洗濯だー虹





(くまはち)