舞台写真その4 | 舞台裏

舞台写真その4

みなさま、こんばんはニコニコ


本日2回目の更新です。


久し振りに髪を切って来たくまはちです。

目をつぶると、ついうたた寝してしまいます。

目を覚ましたら、「進撃の巨人」のアルミン(の髪型)になっていました。




* * * * * * *




それでは、舞台写真の続きをご紹介していきます。

(ネタバレ注意)



舞台写真その1

舞台写真その2

舞台写真その3


の続きです。





『ゆはずの涙』



舞台写真その4





興安寺へ駆け込み、「和尚様」に見てきたことを訴える「太郎」。




「あの次忠って侍、とんでもねえ奴だ」

「はる姉を人柱にするとかで、彦一がやめろって言ったら切られちまって」


太郎の話に顔色が変わる「和尚様」。



。。。。。。。。。。。。。。。。




「はる」が薬草を持って「彦一」の家を訪ねます。

「人柱」のことなどつゆ知らず、侍への怒りをあらわにする「はる」。




「…はるちゃん、この先どんなことがあっても必ず生き抜くんだ」


「彦一」から真剣な眼差しで言われ、

「はる」は訳も分からず戸惑います。




「あれ、はるちゃん。どうしてここに・・・?」


「三之助」も薬草を持ってやって来たのです。

「はる」は慌てて立ち去ります。




そして、とある決意を固める「彦一」と「三之助」。



。。。。。。。。。。。。。。。。



舞台の一部が明るくなり、「清左ヱ門」と「次忠」の姿が浮かびます。




「もうすぐはるが弁当を持ってやってくる。来たらすぐに捕え、

人柱の穴に縛り付けるのだ。これも村のため、皆のためだ」




「うまくいかぬ場合は、次は自分の家族のものが

人柱になると思え、よいな!」




「はる」を人柱になどとてもできない…

かといって、やらねば家族が何をされるか分からない…

この先も川が荒れて皆が飢え死にしてしまう…




「お頭」「仁平」「三之助」、板挟みの状況に

それぞれが苦しんでいました。




そこへ「彦一」がやって来ます。




「なんだ彦一、生きておったか。

今日は何をするのか分かっておろうな」




黙々と作業を続ける「彦一」。



。。。。。。。。。。。。。。。。




「はる姉、はる姉はいるか!」


「政吉」の家に「太郎」が駆け込んできました。




「はる」は弁当を届けに出かけた後でした。





「大変だ!助けねえと!信じてくれ!

早くしねえと人柱にされちまう!」



必死に訴える「太郎」ですが、信じてもらえません。


侍の怖さを目の当たりにし震えそうになりますが、

「はる姉を助けねば」という思い一つで、再び飛び出していきます。




普段と違う「太郎」の様子に、胸騒ぎを覚える「政吉」。




迷ったあげく、「はる」の様子を見に行くことにしました。



。。。。。。。。。。。。。。。。




土手では、皆が固い表情で作業をしています。



「皆、どうしただ?」


雨の降る中、ついに「はる」が弁当を持ってやって来ました。

呆然と立ち尽くす一同。



「何をしておる!捕えい!捕えよ!」


「次忠」が命令し、「お頭」と「仁平」が捕えようとしますが

必死に抵抗する「はる」に躊躇します。





「お頭、おらがやる!」「彦一さん…?」


突然響いた「彦一」の声。

「はる」は信じられないといった表情です。




「彦一」と「三之助」により、「はる」は捕まえられてしまいました。




* * * * * * *



舞台写真その5 へ続きます!




* * * * * * *






劇団どんちょうの会 舞台写真展
  ~地域と共に歩んだ28年~


公演は終了しましたが、こちらは現在も開催中です!!





【開催日程】
 
2014年11月1日(土)~11月30日(日)

 10:00~17:00

 ※定休日は毎週月曜日ですが、祝日の場合は翌日がお休みとなります

 ※最終日は13:00までとなります


【開催場所】

Cafe たばごや 2F 蔵ギャラリー
 (登米市中田町石森字町132番地の4
  石ノ森章太郎ふるさと記念館

入場無料です!




こちらの展示もいよいよ残り1日となりました。

みなさまのご来場、お待ちしております!!




明日は舞台写真展会場の片付けと撤収!

14:00頃から「たばごや」さんに集結します。


早めに行ってご飯を食べるど―!!割り箸

(K則さん&H恵さんは、ほやパスタを食べるそうです)






(くまはち)