舞台裏 -244ページ目

脚本読み合わせ⑥~特訓状態~

みなさま、おはようございますニコニコ


今日もいいお天気です。

金木犀のいい香りがあちこちでしますネキラキラ


あんなに小さい花なのに、遠くからでも「あ、金木犀!」と

すぐ分かるくらいの強い香りがするなんて不思議です。




* * * * * * *





さてさて、昨夜の稽古場の様子をお伝えしますね。





私が稽古場に着くと、N氏の特訓中でしたメラメラ




演出のK則さんから「ダメ出し」をもらい、

一つ一つのセリフを丁寧に作っていきます。




N氏、メキメキと進化していますアップ




H恵さんも参戦メラメラ




動きや細かい部分の確認をしましたチョキパー




私も特訓を受けましたメラメラ

「ダメ出し」という名の道しるべをたくさんいただいたど―!



つづいて時間軸の整理をしました。(モザイク処理登場)



「この時代のお百姓はどんなものを食べていたのかな?」

「○○はできたのかな?」


などなど疑問点も確認しました。




M子ちゃん参戦メラメラ




その役の人物は「どこ」にいて、「どんな動き」をしているのか?




その役の人物として、見たり聞いたり感じるままに

心を動かしていきたいです。




「なんだか今日は本当に特訓みたいだねぇ」とK則さん。



「セリフをそろそろ入れてきてください」ともビックリマーク





★本日は衣裳の発掘作業

★29日(月)から特訓開始

★10月4日(土)から半立ち稽古開始

 ※ 半立ち稽古=読み合わせと立ち稽古の中間的段階の稽古のことです。

             脚本を手にして大体の動きをつけて行きます。





* * * * * * *





公演情報のページが更新されましたので、

「あらすじを知りたい!」という方は公演情報 をご覧ください。



チケット予約も開始していますので、こちら からどうぞビックリマーク




それではみなさま、よい一日をお過ごしください虹




(くまはち)

脚本の読み合わせ⑤~まもなく特訓が始まります~

みなさま、こんにちはニコニコ


昨夜からの大雨はかなり強く降りましたね。

今の時間も強く降ったり落ち着いたりを繰り返しています。


車の運転など気をつけたいと思います。



そしてまたも台風17号が発生しているとか!

稲刈りへの影響が心配されますあせる





* * * * * * *




さてさて、昨夜の稽古場の様子をお伝えしますね。




音楽担当のJ子先生が登場しました音譜

劇中の歌を作曲してくださっています。




読み合わせ前、稲刈りトークになりました。

H恵さん、謎のポージング目




演出のK則さん。




脚本の読み合わせをしながら分析を行いました。



登場人物同士の関係性や、状況の確認…




1つ1つのセリフの「表情」の変化…




セリフに込められた「想い」…




「思惑」…



「愛情」…





時間軸の確認などを行いました。



* * * * * * *




この日の稽古は次々に参加者が増えました!




ついに「別荘」も登場。



K昭さん&K洋さん。




机を増やしました。14名の参加でした!




* * * * * * *





お天気を見て、今週末は衣裳の発掘作業を行う予定です。


そして来週からは特訓が始まりますビックリマーク






(くまはち)

脚本の読み合わせ④~週末は稲刈り日和~

みなさま、こんにちはニコニコ


今日も朝からいいお天気です晴れ

先週くらいからあちらこちらで稲刈りの光景が見られます。

おいしい新米を食べるのが楽しみですね!


この時期の心のBGMは「レキシ」の『狩りから稲作へ』や

『年貢for you』のくまはちです。



* * * * * * *





さてさて、昨夜の稽古場の様子をお伝えしますね。




稲刈り作業の後、集合した方が約半数UFO

(お疲れ様です!)



昨夜は演出のK則さんが欠席のため、

いつもK則さんが座っている席に座るは…




助演出のH恵さんにゃー

(「落ち着かない~あせる」とのこと!)




製本済みの脚本を渡すM子さん。




「ありがとうございますラブラブ




今回は脚本を最初から通して読むことになりました。





立ち稽古が始まると、なかなか通して読むことはできないので

ありがたや~。




お休みの役者さんの代役も全力でやるどービックリマーク




時々台本を確認しながらも、目線と意識は相手役に向かうK田さん。




前回の稽古でK則さんに言われたことを実践!

全体的に会話のテンポがよくなり、表情が出てきたように思います。





1にも2にもセリフを覚えたり、


脚本の全体像と、自分が演じる人物の読み込みや分析をしたり、



この時期は同時進行で取り組むことがたくさんあります。





それぞれのスタッフさんもイメージを膨らませています。



…ふと、N也さんの足元に目が行きました目




これは…小道具の代役ですねビックリマーク



立ち稽古ももう間もなく始まります。

(気付けば公演まであと2ヶ月叫び


ひたすら脚本を読むどー!



(くまはち)

脚本の読み合わせ③

みなさま、おはようございますニコニコ



朝晩とすっかり寒くなりました。

薄い上着を着ないと凍えるくらいのくまはちです。

日中はまだまだ半袖でも大丈夫なのですが汗



みなさまはいかがですが?




* * * * * * *




さてさて、昨夜の稽古場の様子をお伝えしますね。




出席している役者の組み合わせを見ながら、

場面ごとに読み合わせを行います。





一度目は場面を通して読みます。




その後、演出のK則さんから「ダメ出し」をもらいます。

二度目はところどころで止めて、細かく分析しながら読み進めます。




①登場人物のいる「場所」の状況など、具体的にイメージできているか?

 (対象物への距離や方向によってセリフの表情を変化させる)




②登場人物同士の役割、関係性とは?



③何を育て、何を食べていたのか?




時代背景と照らし合わせているK則さんとN也さん。

 



今公演で助演出も務めるH恵さん。




すぐにでも動けそうなK子さん。




気温が下がるのと反比例して、

稽古場の気温は日に日に上がっていますビックリマーク



そしてJ子先生が劇中の歌を作曲中とのこと音譜

こりゃーテンションあがりますキラキラ




* * * * * * *





先日、ドリーム☆キッズさんのミュージカル公演 に出演した

M香ちゃん。お疲れ様でしたブーケ1





「子ども達の演技も素晴らしかったです!!

公演を観に行ったN氏、熱く語ります。



パワーをたくさんもらいました!



おーし、セリフ覚えもがんばるどー!





(くまはち)

ドリーム☆キッズさんのミュージカル公演、観劇して来ました!

みなさま、こんにちはニコニコ

三連休、いかがお過ごしになられましたか?




* * * * * * *




さてさて、昨日は登米祝祭劇場まで、

ドリーム★キッズさんの第12回ミュージカル公演

「ゴースト☆カーニバル!~真夜中の友達~」の千秋楽を観劇して来ました車




チラシのイラストが看板となってお出迎えビックリマーク

(観劇後にチラシを改めて見るとジーンとします。)


祝祭劇場に入ると人・人・人!

開場直後だったのですが、かなりの長蛇の列ができていたんだろうなぁと思います。


大ホールはたくさんのお客さんの熱気に溢れていました。

開演時間ギリギリに現れたN氏が遠くに見えました。



そして13:00開演☆



◆子ども達の歌やダンス、演技が圧巻でした。

 ところどころソロで歌うシーンもありましたが、これがまた素晴らしい。

 楽しい歌やダンスに何回も鳥肌が立ちました。歌詞やメロディーが耳に残ります♪

 たびたび起こる手拍子や拍手に私も加わり、夢中になって手を叩きました

 たくさんのお客さんの前で、これだけ堂々と、しかも楽しんで演じられるのはすごいことです。

 志の高さや、日々の稽古での切磋琢磨を感じましたキラキラ



◆「準キャスト」の方々も「キャスト」の子ども達を盛り上げるべく、セリフや歌の無いところでは

 場面の雰囲気を作ったりサポートするなど、重要な役回りをそれぞれが奮闘されていました。

  出はけの素早さは密かに見とれていました。

  どんちょうの今公演に出演するM香ちゃんも「準キャスト」で登場!衣裳がよく似合っていました。

  ダンスに歌に舞台上を元気に駆け回っていました音譜

 

◆舞台装置、近くで見てみたかったです。場面ごとの工夫が楽しかったです。



◆衣裳・小道具、毎回楽しみにしています。どの衣装もとてもかわいくて、それぞれの

 キャラクターが出ていました。



◆スタッフ&キャストのみなさんの「楽しんでもらえますように」という

 あたたかい 「おてもしな(=おもてなし)の心」を感じました。

 



あっという間の2時間でした虹




終演後、アンケートを夢中になって書いていたくまはち。

気付くと私しか残っておらず、慌てて会場を出ましたあせる

 



感動をありがとうございました!

これからも皆様のご活躍を応援していますビックリマーク





(くまはち)