冷房で手先、足先が冷たくなる

むくみが気になる

肩こりが辛い

足がだるい

こんな時にぜひして欲しいのが手浴、足浴!

 

image

 

 
重曹とクエン酸で出来る炭酸浴のことは過去に何度かご紹介しています。
4リットルのお湯に重曹10g、クエン酸8gです。
お湯の温度はぬるま湯(40度以下)
 
 

でも…美容効果も欲しい!
そんな方にオススメなのがこちら。
 
私は日頃、手浴、足浴、頭皮ケアはこの炭酸スパセット使ってます。
{8579CD72-1612-4336-91D6-E54086B70B4C}
 
 

「1」が重曹をメインにした粉、「2」がクエン酸をメインにした粉です。
どちらも美容成分たっぷりなので、重曹とクエン酸だけで炭酸浴するよりもしっとりすべすべになります。

{E4963298-A179-4E08-9244-03431BA75593}
 
炭酸化粧水に手足を付けているようなものですから贅沢!!(笑)
 
 
ボトルもついてます。
{9B5844F9-7C60-449A-B171-F1787DBCE193}
 
 
1と2のボトルは間違えないように♪
{F426840A-902E-4037-A83A-91DC63122D65}
 
 
 
袋をあけて粉をボトルに入れ替えます。
湿気ないように内蓋をして、キャップをしめましょう。
{37576C69-4077-4F60-BE08-FF15A61209A8}
 
 
 
軽量スプーンもついてます。
{D76D336E-3B5D-42A1-8BC8-09693477696D}
 
 
〈使用方法〉
 
使用量:7リットルにスプーン各1杯ずつ。(約15回分)

 
「1」をぬるま湯(36度から40度)にスプーン一杯入れてよく溶かします。
{1699D223-49C3-4132-BCC6-0DFCB1159677}

 
私が使っているのは足湯用のバケツです。

 

 

折りたためるものもあるみたいでいいですね。


なければ足が入るバケツか洗面器でOKですよ。


 

 
1剤はよく混ぜてお湯に溶かしてくださいね。
{6E85BD97-A8A7-4C63-B655-B7DD78D0761B}
 
 
 
「2」をスプーン1杯、全体に振りかけるようにパラパラと入れます。
ここは混ぜない!
{A89E430A-AE76-4670-AD33-DD2B645A4F2F}
 
 
 
シュワーっと炭酸が発生します。
{360F51B3-34B0-4022-9189-0D448BD27191}
 
 
 
そっと足(もしくは手)を入れます。
近くにタオルを用意しておきましょうね。
{14DDF01C-C968-4743-8BC3-E8DF65B055C4}

 

ビッシリと小さい泡がついていればOK!
炭酸の効果を感じるには最低でも20分つけておくのがオススメ。
{5E92126F-115F-4F5A-B489-E3F4FD2EB259}
 

私は足湯しながら仕事したりしてます。
ゆっくりフットバスを楽しんでください。
角質が柔らかくなり、軽く擦ると角質がキレイにとれます。
{08B612C8-BE6F-4C07-94EB-6AB119008D50}
 
 
炭酸足湯の後、靴下履いてるみたいですよね?
血行が良くなっている証拠です。
普通の足湯では、この短時間でここまでの見た目にはなりません。
 

炭酸湯はヨーロッパでは心臓の湯とも呼ばれて、医療分野でもその効果が認められて利用されています。


冷えやむくみの改善をしたい方は騙されてないと思って(笑)炭酸足湯か手浴からやってみてください。

 
足湯の後はまだ炭酸効果残ってるので、ちょっと手浴もしちゃいます♪
{1A02F032-0194-4F21-B7AD-F5883C76D098}
 
 
 
すぐに赤くなりますし、しっとり♪
{794EC1B8-B9D7-4CB0-8BE5-911802D86593}
 
 
手先足先の冷えを感じる方はぜひ足湯や手浴をやってみてくださいね。
 
 
重曹とクエン酸でもできますが…(笑)
 
 
このスパだと美容成分配合なのですべすべになってとっても気持ちいいです。
image

 

3セット入っているので、なくなったら中身だけを追加購入できます。
ケースはついていません。


ちなみに美容成分たっぷりの炭酸風呂したい!!という方は写真のセットでお風呂1回分です。
1と2をバケツと同じ方法で、お風呂にいれると炭酸風呂ができます。

→フロムCO2 マルチスパークリングスパ プラス(大袋)【詰め替え用】

image


私は出張で温泉がないホテルにはこのつめかえ用を持っていって炭酸浴してます。
2つで500g以上なので、荷物が重いですけど帰りは軽くなります(笑)


全身つかって、最後は頭から潜ったら頭皮ケアもできて一石二鳥♪
日常でやるにはちょっとお高いですけど、旅は別。
贅沢なエステ気分が味わえます。


でも〜〜まず始めるなら足浴、手浴!

 


かかとツルツルにしたい、乾燥が気になる、どれぐらい粉を使えばいいか分からないと言う方は炭酸浴セットのマルチスパークリングスパプラスを使ってみてくださいね。

 

 

<炭酸美容の関連記事>

あさイチで「大ブームの炭酸水!徹底活用術」
冷えやむくみに炭酸浴!手軽で便利な炭酸スパセット♪
炭酸で頭皮ケア!ノーシャンプー・ノーリンスも快適
朝はぬるま湯洗顔だけという人にオススメしたいこと
日焼けのケアに炭酸化粧水でコットンパックがオススメ

 


お買い求めはオンラインセレクトショップからどうぞ♪

チェック心と体をゆるめる締め付けなしのでランジェリーLoose販売中
チェック「babu-」「フロムCO2」が買える朝型美人®オンラインセレクトショップ

 

 

 

 

  ▼ 朝型美人塾・その他ご案内 ▼  

やじるし募集中・今後の開催予定セミナーについてはこのまとめページをクリック!

【大阪開催】
雪だるま天命ペンデュラム講座1 (2/9)
雪だるま1日3分冷え性改善お灸と美脚刮莎セルフケア講座(2/11・2/25)
雪だるま内科医が教えるホメオパシーセルフケア一日集中講座(2/16)
雪だるま内科医が教える子供に使えるホメオパシー(2/17)
雪だるま内科医が教える感情のケアに使えるホメオパシー(2/17)
雪だるま 天命ペンデュラム講座2(3/7)
雪だるま オーガニック・ナチュラルコスメで魅せるグループメイクレッスン(3/8)
雪だるま ナチュラルメイクセミナー・日焼け止めセミナー(3/9)
雪だるまナチュロパスが教える家庭でできるホリスティック健康セミナー(4/6)
先 ナチュラルクリーニング講座入門掃除編・上級洗濯編 (4/13)
先 ナチュラルクリーニング超上級洗濯編(4/14)

【東京開催】 
雪占星術入門ワークショップ(3月&4月)満席
雪数字の暗号を読み解き流れに乗る!誕生数秘学講座(3/8)
雪天命ペンデュラム講座1 (3/12)
雪天命ペンデュラム講座2(3/30)
雪ナチュロパスが教える家庭でできるホリスティック健康セミナー(3/31)

【オンライン開催】
hukubukuro* ナチュラルクリーニング講座〜入門掃除編(2/10)
hukubukuro* ナチュラルクリーニング講座〜上級洗濯編(2/14)
hukubukuro* お金も運もつれてくる黄金龍の飼い方・育て方 (2/11・2/21)
hukubukuro* ナチュラルクリーニング講座〜超上級洗濯編(2/18・2/24)
hukubukuro* 数字の暗号を読み解き流れ乗る!誕生数秘学講座〜入門編(2/22)
hukubukuro* 数字の暗号を読み解き流れに乗る!誕生数秘学講座〜実践読み解き編 (2/28)
------------------------------------------------------------


チェック心と体をゆるめる締め付けなしのでランジェリーLoose販売中
チェック「babu-」「フロムCO2」が買える朝型美人®オンラインセレクトショップ


チェックあの人気セミナーが自宅で学べる♪朝型美人塾動画セミナーサイト

 
チェックセミナーや朝食会の募集をお知らせするイベント案内メルマガ

 

登録頂くとセミナー参加でたまるポイントカードもご利用頂けます♪

毎朝「朝型美人ワード」も配信中。
ID:qto9256w
友だち追加数