* 旬 *
スーパーの店頭で最近良く目にする「ペリカン(フィリピン)マンゴー」リーズナブルなとこから思わずかごに・・・。その名の通りペリカンのくちばしに似ているから付いたとかね、それもまたヤツの可愛いトコロ☆
マンゴーは、豊富なビタミンA(カロチン)を含むフルーツ、目の疲れや目の乾きの防止に効果があると言われているそうです!職場が変わってPCを一日中見ている私にはもってこい~。更に、黄色の色素成分にはビタミンCの吸収を助け、抗酸化作用を持つフラボノイドが含まれているそうですよ。なんて素敵なんでしょう♪
そして、もうすぐピークを迎えるであろう「完熟マンゴー」も楽しみでなりません。いつも指をくわえて眺めるだけですが、今年は宮崎の完熟マンゴー、頑張っちゃおっかなぁ~。Sante de œil(目の健康)を理由にね!
☆ 写真は、マンゴーゼリー。先週末にFEVEのお惣菜クラスで教わったデザートです。キラキラしていて、何だか飛び込みたくなるような質感。気持ち良さそう。と思うのは私だけかな(笑)
滑らかで美味。今日は、マンゴーピューレを使用しました!
デパ地下も、そろそろマンゴー一色になりますよね、楽しみな季節です。
* sweets三昧 *



Menuは、Caoちゃんの「シュークリームとタルト」、Yりんさんの「チョコチップのクッキー」です☆
シュークリームとタルトには、“キャラメルのカスタードクリーム”がしぼられています。深いコクと甘みがとっても美味しいクリームです。急遽、タルトにはチョコレートでコポーを作り振りかけて見た目も豪華に♪
クッキーも香ばしくて美味しい~。コーヒーにぴったりで、何枚でもいけちゃいます。何せ、ラッピングのカップがとってもキュート。思わず撮影してみました。ね、可愛いでしょ☆
突然のお土産に心ウキウキでお腹もいっぱい☆
いつも美味しいお菓子をありがとう。ごちそう様でした。
* IKEA *

南船橋にオープンしたばかりの「IKEA」に、昨日いって参りました。行列はもちろん覚悟していましたが、やっぱりお店に入るまで1Hほどかかってしまいました。でも、なんだかアトラクションに乗るのを待っているような“ワクワクした感覚”でいられたので、この待ち時間も楽しかったです。アコーディオン弾きのピエロ、チョコキャンディーを配るお兄さん。気配りも万全でした。
中に入るとまず2Fのショールームを見て回り、大きな家具は番号を控えます。それから1Fにて、生活雑貨・食器などの小物をイエローバッグに入れて、、、大きな家具は、控えた番号をみてセルフで探します。宅急便で送る梱包も自らがする訳ですが、これが全く苦にならず逆に楽しかったです。一歩入るとすべてセルフ、でもこれが商品の安さに繋がるのならそれはとってもいい事ですよね☆
ド★デカイ、カートを押しながら、あっという間に3Hも過ぎていましたぁ。
購入した商品は、お友達と一緒に宅急便で・・・。明日あたり到着するでしょう。ウフフ、楽しみだわ。
☆購入した商品は・・・お皿・どんぶり・マグネット・ボックス・飾り棚・ラッピングのひも・ブレッド用まな板・アイスクリームトング等。個人的には、大きな家具より小物(キッチン雑貨)がオススメ♪
他にもいろいろ小物をそろえて8000円弱でした。量の割に、安い!!
★IKEA JAPAN★
http://www.ikea.com/ms/ja_JP/local_home/funabashi.html
* 刻々と時は過ぎついにこの日がやってきた・・・。*

臨時夕礼
もしかして、もしかする?
先頭で温かい眼差しのレーザー光線を浴び、
緊張の波に押し寄せられながら、箇条書きな言葉を並べるのだ。
ダイヤのような思い出、
それは宝物となり、心の中でキラキラと踊り輝くだろう。
6年6ヶ月18日。
今日終結。
**********************

こんな気持ちになるとは思いもよらず、
淡々と仕事をしていたつもりでしたが、気持ちがゆらゆらと。
素敵な送別会で思わずホロリ(涙)。笑っちゃいますよね。
気がつけば、周囲の温かさに“どっぷり”つかっていたみたい・・・。
素敵な贈り物もたくさんいただき、お礼もいい足りないくらいです。
心の底から、大きな感謝を。
ありがとうございました。
* 湯河原好き *

到着して向かう先は決まって「BREAD&CIRCUS」さん。数年前に偶然出会ってからというもの、大ファンになってしまいました。目印は、赤い窓枠に深いグリーンのテント。扉をあけると棚には、無造作におかれたハード系のパンが目を刺激します!迫力ありますよ。種類もハード系から、ピザ・スコーン・焼き菓子等・・・種類も豊富で選ぶ楽しみも十分なくらいのラインナップ☆興奮を呼びます。危うく「全部ください!」って言ってしまいそうな勢いでした(笑)。


奥様とのお話の中で「一日に3~4回、酵母のお世話をする・・・」というお話を伺った時は、本当に驚きましたが、反対に“大切に大切に、手をかけられて育った酵母だからこその味わい“が表現されているのであろうと、一つに繋がったような気がします。これこそ芸術ではないでしょうか?
酵母中心の生活、格好良すぎです。
私達は、お持ち帰りのパンと郵送分のお願いをしてから、パンを抱えて海岸へいき、そこでランチするのが日課☆ワインに合う、大好きなフルーツノワールやピザ、プチホワイトをほおばり、ご試食でいただいた“ジンジャーマン・スコーンやパイ生地にプラムを合わせた甘くて美味しい焼きたてのお菓子、全粒粉でしっとり焼き上げたすごく風味の良いパン・オートミールチョコチップクッキー”をデザートに、「ほっ・・・ほんとに美味しいねぇー!!」って顔を見合わせながらいただきました♪
中でも、“ジンジャーマン・スコーン”は、さっくり・ホロリのなんとも言えない食感のスコーンで、癖になる味わいと口溶けです。名前は分かりませんが、プラムの入った一口サイズのパイも最高に美味しかったですよ。焼きたてを是非食べてもらいたい一品。オススメです☆
湯河原到着後すぐ、BREAD&CIRCUSさんに温かいおもてなしを受け、私達は「第二のふるさとだね」なんて、都合のいい会話をしながら楽しい時間を過ごしました。
BREAD&CIRCUSさん、いつも素敵な旅の思い出をありがとうございます♪
やっぱり、湯河原にきて良かった。
本気でそう思いました・・・。
☆BREAD&CIRCUS☆
〒259-0303 神奈川県足柄下郡湯河原町土肥4-2-16
TEL・FAX 0465-62-6789
http://www.breadandcircus.jp/
*ぬか漬け美人*


なんともシンプルでありがちですが、ズドンっとハマってしまって購入してしまいました・・・。っと言う事で、ぬか漬け始めました。
職場の近くにある、「フレッシュバーガー」の奥さんに、ぬかどこを分けていただいたのです。ありがとうございました~。「フレッシュバーガー」は、だだのバーガー屋さんではありません。お弁当・お惣菜なんかも最高級に美味しいのですよ。ご飯も玄米と選べたり、お漬け物はもちろん自家製のぬか漬けで毎回楽しみにしています。すべてが手作りで、丁寧なお弁当。他にも、シフォンケーキやソフトラスクがとっても美味しいの☆職場が変わったらこちらのお弁当が食べられなくなるのがとっても残念です(泣)。4月末まであと数日、思う存分通わなければね☆
そんな素敵な奥さんからいただいたぬかどこは、とってもとってもいい感じなんですよ。やっと糠臭さにも慣れ、ぬかを足したり、ショウガを入れてみたり、いろいろ試しています。これから夏がくるので、ダメにしないように育てていかなければね・・・夏越えできるかな?ちょっと心配ですが頑張ってみます。乳酸菌のせいか、お腹の調子もいい感じに思えます。みんなでぬか漬け美人になりませんか(笑)。
★白菜・セロリ・人参など、、、お野菜なんでもOKだから嬉しいですよね。現在セロリが一番のお気に入り。美味しいんだね。今まであんまり食べなかったけど・・・。
*4月 FEVE LESSON*


さくら色でほっとするボディの可愛いマカロンは、サンドしたクリームにさくらリキュールとさくらの葉パウダーが入っています。アクセントにさくらの花の塩漬けも添えて。口の中が、さくら色にに彩られそうなとてっも不思議で美味しいお味でした。渋いお茶と一緒にいただきたい和マカロンで、春真っ盛りな一日でした☆
マカロンはコロンとしていて可愛いですよね。私のタイプです。先日新宿伊勢丹のピエールエルメさんで買ったマカロンは、“シトロン/カフェ/バニラ”。シトロンは私、カフェは旦那、バニラは新商品で仲良く半分こしていただきました。ジャンポールエヴァンさんのマカロンも大好きですが、こうやって手軽に新宿でエルメさんのマカロンも買えるようになって嬉しいです。お持ち帰り時には、保冷剤も付けていただいてケーキ同様な扱いでした。エルメさんのマカロンはやっぱりキングオブマカロンですね☆
*東京ベーグル届きました*

次に、箱を開けると何だか寂しい空気。ベーグルが4つビニールの袋に小分けされ入っていました。そして、箱には、
「東京の今とは、お客様の審美眼によって作られています。それは、私達の理想と同じです。」
なんて言葉が・・・。ふむふむ?考えさせられます。温かさ喜び、ワクワク感が薄い♪クールな感じ。これがシンプルで美しいのかなって。私には残念ながら分かりませんでした。胸キュンさせる何かが足りないのです。
_____ココまでは、あくまでも見た目。
でも、袋を空けるとしっかりとしたいい香りがします。これが高級素材の仕業なのかしら?密封されている訳でもないラッピングだったのにも関わらず、香りはバッチリ☆しっかりと成形された“ムチッ”とした食感のベーグルでした。ベーグルも様々ですね!
いろいろ食べましたが、やっぱり“vivant”と“マルイチベーグル”が私は好きです♪
皆様のおすすめ、おしえてくださ~い。
* petit feve vol.1 *
身体に優しく、心を温め、笑顔を呼ぶ・・・。これって、とっても自然な事。自然な事が、特別と感じてしまう事もしばしある。料理を通して直感し、見つめ直してみるのもいいかも!
既製品の便利さを利用しながらでも、“そんな時間が持てたらいいな・・・”なんて思う今日この頃☆★☆
* petit feve vol.1 MENU *
キノコのキッシュ
アスパラ&ベーコンのキッシュ
グレープフルーツドレッシングのサラダ
スペイン風オムレツ
フォー
韓国風唐揚げ
ピタパン
コーンパン
豆乳はちみつブレッド
チョコタルト
さくらナベット
お土産のいちごちゃん

←(手前)ベーコンとアスパラがたっぷり入ったキッシュ! (奥)ごまをたっぷりまぶした、韓国風からあげ。天然酵母で作った全粒粉ピタパンにサンドしてこれまた相性◎でした。
☆ champちゃんのアイデアで開催されたお料理イベントで作ったmenu!(一部持ち込みもありますが、この日の為に自宅で手作りしてきてくれました。スバラシイデス♪)素敵なお惣菜やデザートで手作りの醍醐味を味わう日。また、日頃のLessonのおさらいを兼ねて“petit feve”の結成の日でした~なんてね・・・(笑)。
☆ お店でランチしたのとは、ひと味もふた味も違うスペシャルランチ♪みんなの手際の良さに感動しつつ、各自が予定通りに事を運びます。
「人間の手の凄さ」を感じた。
そして、優しく、あったまって、happyな気持ちに、自然になるのです。手作りっていいね。
「petit feve vol.1」大成功の巻。皆様お疲れさまでした。そしてありがとうございました。

←本場の”フォー”の味。とっても美味しくいただきましたぁ。
既製品の便利さを利用しながらでも、“そんな時間が持てたらいいな・・・”なんて思う今日この頃☆★☆
* petit feve vol.1 MENU *
キノコのキッシュ
アスパラ&ベーコンのキッシュ
グレープフルーツドレッシングのサラダ
スペイン風オムレツ
フォー
韓国風唐揚げ
ピタパン
コーンパン
豆乳はちみつブレッド
チョコタルト
さくらナベット
お土産のいちごちゃん


☆ champちゃんのアイデアで開催されたお料理イベントで作ったmenu!(一部持ち込みもありますが、この日の為に自宅で手作りしてきてくれました。スバラシイデス♪)素敵なお惣菜やデザートで手作りの醍醐味を味わう日。また、日頃のLessonのおさらいを兼ねて“petit feve”の結成の日でした~なんてね・・・(笑)。
☆ お店でランチしたのとは、ひと味もふた味も違うスペシャルランチ♪みんなの手際の良さに感動しつつ、各自が予定通りに事を運びます。
「人間の手の凄さ」を感じた。
そして、優しく、あったまって、happyな気持ちに、自然になるのです。手作りっていいね。
「petit feve vol.1」大成功の巻。皆様お疲れさまでした。そしてありがとうございました。

←本場の”フォー”の味。とっても美味しくいただきましたぁ。
* 3月 お菓子 FEVE LESSON *

危うく逃す所でした、危ない危ない・・・。
春らしいケーキの正体は「フロマージュブランのチーズケーキ」。
さっぱり味のチーズケーキはあっという間にお腹の中!スプーンですくってドキッとさせられる“バラのコンフィチュール”。クラシカルな淡いローズピンクが、優しく香るのね。素敵。

次なる甘い春を求めて経堂を後にするのでした・・・。