パンと家庭料理教室パポタージュのブログ -152ページ目

* jam 作りましょ *

先日、山ほどのブルーベリーを前職場でお世話になったNさんが購入してきて下さいましたぁ♪Nさん宅近くにはブルーベリー農園があるそうです。ありがとうございました~。
旬のブルーベリーは、一粒一粒実もしっかりしていてフレッシュ☆口にするものは、何でもフレッシュなものがいい。旬のものを食べれる幸せ、日本の四季のありがたさ、秋になると感じます。
はやばやと、「食欲の秋」の到来?! 数ヶ月後の自分を見るのがちょっと怖い、、、。

jam
ブルーベリーを鍋に入れて~、
jam2
お砂糖を加えます。ブルーベリーにたいして半量弱加えましたぁ。
jam3
レモン果汁を加え(少量でOK!)そのままアクをとりながらぐつぐつと・・・。待つ事15分★
jam4
好みなトローリ感までにつまったら、煮沸していた瓶にイン!
この時、とっても熱いので十分注意してね・・・
入れたら、瓶を逆さまにして暫く放置。
jam6
saoさんが作ってくれた、可愛いジャムカバーをつけて出来上がり♪
リボン付きのジャムカバーは、私のオススメの品☆
(リボンがついていて、大きさに合わせて微調節可能です。
最近、販売をはじめたそうなので、興味の有る方はメールくださいね。)
jam7
プチ幸せ、みっけ。お気に入りな時間です。
手前は、ブルーベリー・奥は今年春に作ったいちごちゃん。

* Hiroshimaで過ごす休日 *

3連休は実家広島で過ごしていました。広島へは8ヶ月ぶり。
大好きな広島は帰るたびに少しずつ色を変える。それでも、やっぱり心地よく落ち着く街なんよ。ほんま、いいとこです☆★☆
 今回の帰省のメインは、N子の結婚式!10年ぶりに再会する友だちもいて披露宴中、昔話(恥ずかしくて封印したいくらいの思い出)から現在に至るまでを語りあい時間がすぎた。美男美女の新婚さんが登場したと同時に心の底から、「N子キレイ・・・♪」と本気で思ったよ♪純白な花嫁姿は、見ている私もの心を洗い流してくれるかのよう、いいですねぇ~、結婚式ってのは。
N子結婚おめでとう・・・。幸せになってね♪

 想い出は、土砂のようにザザーっと崩れよみがえり、今はその砂埃を払い東京で仕事をしている。時間が経つのは早いですね。楽しいことはあっという間・・・。
またすぐにでも帰りたいよ、早くこいこいお正月♪

※今回立ち寄ったお店※

披露宴まで時間があったので並木あたりをブラリ。
ヴァローナのショコラと美味しいカフェがいただけるショコラカフェを発見。ショコラはオススメのミルフィーユとジャスミンをいただきました。ランチもあり、夜はバーに・・・。可愛いお店です。
「D-SPICE 」
中区三川町3-3 
082-246-4688


Sおさん、Y美さん、Mちゃんに連れて行ってもらったお店。いつもありがとうね。
とても景色の良い丘に立つフレンチレストラン。展望といったらこれまた凄い事。
カジュアルフレンチのランチをいただいたのですが、凄く丁寧で美味しかったです。デザートはこんな感じ。
お店のロゴBがココアと粉糖でかたどられていて素敵♪グッドアイデアですね、可愛い・・・。
「Belle Vue」
西区古田台2-4-50
082-274-5501


倉庫をリフォームして出来た2階建のレストラン。昔勤めていた職場の近くだけあって凄く懐かしい場所、出島にあります。もと倉庫だけあって天井も高く開放感もあり、黒が基調でかっこいいお店でした。誕生日ランチをごちそうになっちゃいました。Cちゃん、ごちそう様でしたぁ。10月待っといてね!
「gotenjiki」
2-11-32 Dejima Minami-ku,Hiroshima JAPAN
082-250-0145

*FRANCE *

 旅から戻り10日がたちました。帰ってきてからというもの、フラメンコショーや、大好きなキュマバロウのLIVE、お料理教室、パン教室、ホットヨガ、お友達の家で初のお茶会&白金台の茶茶でご飯、美容院などと旅行の延長で出かけてばかりいましたぁ。
 楽しい所には、少々身体が重くても気合いで参加、それが元気を取り戻す一番の近道です♪

お菓子教室FEVEの「フランスパリとアルザスへの旅」に参加させていただきました。
とても充実した素敵な旅を、飯田先生をはじめ、添乗員大池さん、参加者の方々と楽しく過ごしてきました。個人旅行では体験できないプログラムばかりで、とてもいい経験ができたと思います。
どうもありがとうございました♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
旅行の日記をまとめようと頑張っていますが、なかなか時間がとれません。取り合えず、ここで写真だけのせてみようかしら☆★☆ 忘れた頃に、旅日記きちんとUPしま~す・・・。

f2
アルザスのワイン街道。一面に広がるぶどう畑。
リースリング・ゲヴェルツトラミネール飲みいやすくて大好きです!
f6
マダムフェルベールのジャム工房見学!フェルベールさんへの質問タイムももうけて下さいました。
お仕事で徹夜だったとか、お疲れだったでしょうが優しくお話して下さいました!
写真は、店頭のケーキです。
f7
リクビルの街。「ハウルの動く城」のモデルになったともいわれています。
小さな可愛いお店が連なるとても素敵な街。カフェでタルトフランベをいただきました。
f8
移動してランスのノートルダム寺院。(ステンドグラスはシャガールの絵だとか・・・。)
ゴシック建築に感動。
f9
一日遠足でパリからランスへ。モエ・シャン・ドンを見学。
見学後には、オールドのシャンパンを試飲させていただきました~。
日本未発売の、ネクター(桃)のシャンパンをお土産に購入。
f4
夜のお散歩。凱旋門☆
f10
絶対行きたかったお店「ラデュレ」で、ディナー。素敵なインテリアにうっとり。
お料理もボリュームがありとても美味しかったです。
デザートは、モンブランとサントノーレ(バラとフランボワーズソース)。
f11
製菓学校「ルノートル」での授業。
「フレシュールシトロン(グラスデザート)・ピスタチオマカロン・チョコレートのタルト」
f13
最終日に購入、念願の「ポワラーヌ」のカンパーニュ。
もちろん日本へお持ち帰りしました!

* 夏のランチ *

毎日ギラギラと暑いですね。かと思いきや、ピカゴロゴロゴロ~っと激しい雨。
やな気分。でも、「雨が降らんと虹は見えんよ!」と旦那様は言う。
そうか、それなら我慢出来るかも・・・♪
次の雨上がりは、虹探しだね。楽しみだ。

fufu1テンペと夏野菜★fufufu cup、このcupで飲むココアは最高に美味しい。
fu3
先日、ランチをいただきに岩槻へいってまいりました。
「Café FUFUFU」
ココは、パン教室でご一緒させていただいている方のお店です☆素敵でした!
太陽をいっぱい浴びたお野菜がたっぷりととれる、玄米菜食のプレート・豆乳ココア・デザートプレートのランチです。マクロ的ランチ、久しぶりにたべましたぁ。やっぱり美味しいんだ。こういうの好き☆テンペも美味しく調理されていて食べやすかった、デザートのカボチャのタルトも素材そのものが口いっぱいに!カボチャの下には豆乳カスタード、こだわりのデザートです。
「Café FUFUFU」また、おじゃましたいな♪
(南辻124 048-758-4900)
(店内には、エプロンやワイヤークラフト雑貨・陶芸などの展示。そしてお野菜の販売も!)次は絶対ゴロゴロをもっていこう。お野菜たっぷり買ってかえるんだぁ。

* Tさんどうもありがとうございました&ごちそう様です!また伺います。

1ついでに・・・「パン屋さんのフランス語」こんな可愛い本を購入!これをもって旅に出かけます。すぐお返事書けませんが戻り次第書きますので宜しくお願いします!

*Japanese Sweets*

もちもち3「mochi CREAM 」という美味しいsweetsに出会ってしまった☆まんまるボディの中には、生クリームとフレーバーあんが入っています。新感覚のJapanese Sweetsがここに登場♪冷やしていただくのがmochi CREAM 流★
結構好きかも。

* 今日は、宇治金時・大納言・きな粉・ブルーベリー・桃・さくらをチョイス!私のお気に入りは、宇治金時と桃かな。
社長さん、ごちそうさまでした。

■mochi CREAM OLINAS:錦糸町駅(北口)」より徒歩5分
★定番商品は下記12種類★
カフェオレ、クリーム宇治金時、ロイヤルミルクティ、ブルーベリークリーム、クリームりんご、モンブラン、桃クリーム、黒ごま、紅芋、スイートポテト、キャラメルプリン、クリームショコラ

* よる☆かぜ *

七夕七夕3七夕5今年初の夏祭り☆阿佐ヶ谷は、“絵になる街だな”って上京したての頃思った。特別なにがある訳でもないのですが、真緑な木々の葉の隙間から直線にのびる光が今でも目に焼きついてる。当時も今とかわらず自転車で走ったけな・・・。


 思い出にひたるのもつかの間ですが、夏祭りでまたもや美味しい三昧してきました。
美味しかったものランキングBEST3は・・・ところてん♪ちょうど商店街の真ん中あたりかな?お豆腐屋さんがあってそちらのところでんを進められて食べてみました。暑い夏は、サッパリとところてんが身体にしみますね。凄く美味しかったです。BEST2は・・・酒屋さん?のパエリアパスタです!超特大なパエリアパンで作るパスタは、シーフード味が濃く凄く美味!目の前で作っているので、迫力もあります。そしてBEST1は・・・宇治金時の抹茶かき氷☆★和菓子屋さんの本物の味。最後まで抹茶の味が濃くのこっていて絶品。あんこも美味しいし、なんせミルクもかけ放題!大げさですが、300円で幸せを手に入れたって程の病み付きになる味でした。阿佐ヶ谷の七夕祭り、よるかぜが心地よくとても楽しかったです。前職の友人にも偶然会えて心が弾みました。

「よるのかぜ吹かれうかれ疲れ飛ばせ♪」 まさにそんな感じ・・・
夏の夜って好きだな。

* 手作りパスタ *

パスタ3パスタ1パスタ5念願のNさん宅でのパスタパーティにお邪魔しました~。
すばらしい最新型のキッチンで繰り広げられる数々の作品。お料理13品位に樽生サーバーで生ビール、そしてデロンギのアイスクリームメーカーで作ったバニラアイスのおもてなしを受け、お腹いっぱい・・・。どれも本気で美味しかったです。Nさんには、頭が上がりませんね。
 そして、Nさんの指導のもとみんなでパスタ作り。パンと違ってこねてからカットするまでの時間が短いのがパスタの魅力。写真のような感じでパスタマシンに生地を通して、あっさりレモン風味のパスタと、ミートソース(少しカレー風味)がたっぷり入ったラザーニャの出来上がり♪今日一日ですっかりパスタの魅力にハマってしまいましたぁ。
あたたかいおもてなしを受けた一日。どうもありがとうございました☆★☆
 FEVEで知り合ったお友達は、料理上手な方が多いのでとっても勉強になります。あやかりたいわぁ。

パスタ4パスタ2

* 久しぶりのパンの日記 *

フランスパンパン1読み返してみるとパンの話が暫くあがっていないことに気がつきましたぁ(汗)。orikko-boくんゼロニ(自家製酵母)とのデートはきまって週末。一度失敗しているので恐る恐る触れる日々はつづいています。
 そして今日はフランスパンを焼いてみました!レシピ通りに時間が運べずオーバーナイトさせてしまった生地でしたが、なんとか形になってくれました。良かったぁ。ハードな感じで焼き上がるので、1cmくらいにスライスしてガーリクトーストにするのが私のお気に入りです。これがまたビールにピッタリでして・・・♪
 もう一つはセサミベーグル☆むっちむっちの赤ちゃんみたいな質感で可愛いの。こちらはホシノ天然酵母を使用。いい色に焼き上がりました~。ゆでる時に使用する「モラセス」がいい色づけをしてくれるのです、同時に沸点を上げハリと弾力のあるおいいしいベークルが出来あがります♪
(先日champちゃんに教えてもらった「有機農産ブラックストラップモラセス」を使いました。)
やっぱり、ベーグルは好き☆これからもいろんなフィリングに合わせて作ってみたいです。

*週末は*

キャラメル・・・3連休でしたね。嬉し楽しい休日の過ごし方の初日は、FEVEのお菓子レッスンでした~。写真は、「パイナップルとチェリーのカラメルのアップサイドダウンケーキ」。キャラメルクリームを型に流しこみ、焼き上げるスポンジケーキです。生地にはしっとりキャラメルがしみ込んでいてほろ苦く大人味。クラッシックな雰囲気でとっても可愛いケーキでした。

キーマサモサスパイス 2日目は、夜プチ来客があるとのことで朝から夜の仕込み!以前母から送ってもらっていた、「手作りカレーセット」をつかって、キーマカレーに挑戦です☆これ20種類のスパイスが袋詰めになっていて、まずターメリックを厚手の鍋で15分ほど炒めます。きれいなオレンジ色になったら、他のスパイスをドサッ~といれて軽く火を通すの!後はそのまま瓶に入れて熟成させるみたい。でも、今日はすぐ使っちゃいました(汗)。残りはちゃんと瓶に入れて保存。5~6ヶ月置くと熟成が進み香りよいカレー粉が出来るみたいです。ヒヒ楽しみだ~。更にスパイスがあるのでついでに「サモサ」も作ってみました。コレはcuicuiで教わった一品。ジャガイモがほくほくで揚げたては最高です。
 午後は用事があったので新宿に出かけ、その帰り道にパークタワーの「夏の大茶会」に立ち寄る事に・・・。ちょっぴり気になっていた、茶人のお手前も拝見でき美味しい和菓子とお抹茶に和まされました。“シン”としている空気の中で、奇麗な手の運びや、美しい立ち振る舞いを見て感動したりして・・・私とは無縁な世界ですが貴重な体験でした。参加出来て良かったです。

 JD3日目は、念願の「パイレーツオブカリビアン・デッドマンズチェスト」を見に映画館へ。昨晩「パイレーツオブカリビアン・呪われた海賊たち」をしっかり見て復習Ok!準備万端で望んで大正解でしたぁ。これから見に行かれる方、復習は必見、オススメします。そして、タイミング良く届いた“ジャックスパロウ船長?”を目の前にまだ世界から抜け出せません。ミーハーなんです、今更ですが・・・(苦笑)
 そんな事で、あっという間に連休も終わり今日からお仕事です。また1週間頑張ろっと!!
皆さんは、どんなお休みを過ごされましたか~?

* 広島の風 *

mumu1 贈り物が届いた。休日の午後、パンを焼いていた時の事。
素敵なお花のアレンジメント、手作りのコースター、お菓子の型、おもちゃ、ハナレグミのCD。凄いよ、凄すぎる!ほんとにありがとうね。ハナレグミのメロディと共に、部屋中に広島の風が吹いた。凄くいいよ。Mu-ちんサンキュ。
 6・7月は、誕生日と結婚記念日。今年もあったかい1年になりますように・・・。