* 東京タワー *
昨日の仕事帰りに笹塚で大勢の人だかりが出来ていた、”なんだこりゃ”っとつられて背伸びしながらのぞく私、、、見えた人はモコミチくん。「東京タワー」の撮影でした。ブビンな格好で公衆電話で電話をかけていました。おかんと連絡をとっているシーンかなぁ?っと、想像は無限大。でも月9の東京タワーは一度も見た事が無い。モコミチくんがどうも▲×□でして・・・。(ファンの方スミマセン。)
だけど本は読みましたよ。とても心に響く内容ですばらしい本だと思いました。
なので、私の期待はドラマより”映画”で!キャストがいいのですよ、なのでとても楽しみ☆
”kampo”のページから特別試写会の応募もしました。当たったら、オダギリジョー好きな彼女を誘って見に行きたい・・・♪


写真は、今年のサロンドショコラで見つけたもの。”マダムセツコ”からだったかな?チョコにもプリントされていて可愛かった。
だけど本は読みましたよ。とても心に響く内容ですばらしい本だと思いました。
なので、私の期待はドラマより”映画”で!キャストがいいのですよ、なのでとても楽しみ☆
”kampo”のページから特別試写会の応募もしました。当たったら、オダギリジョー好きな彼女を誘って見に行きたい・・・♪


写真は、今年のサロンドショコラで見つけたもの。”マダムセツコ”からだったかな?チョコにもプリントされていて可愛かった。
無事終了しました!「HATTIFNATT(ハティフナット)のお菓子展2007♪」 NO.4


2週間行われていたお菓子展が昨日で終了しました・・・。
昨日、私はみんなのお菓子をかうべからず高円寺までサイクリング!前日、「カゴの中身が寂しいよ」と言うcaoちゃんからの忠告を受け最後の最後にもう一踏ん張り、合わせて納品もして参りました。完全燃焼です(笑)☆そして、楽しく美味しい2週間はスローモーションに幕を下ろしました。
期間中カフェへ足を運んで下さったお友達・応援エール/メールを下さったお友達に、心から感謝を。「ありがとうございました・・・。」涙
and、、、HATTIFNATT+FEVE最高☆★☆
p.s.出展者の皆様、本当にお疲れさまでした~。
次なる目標?! んん、今は打ち上げの事で頭がいっぱいだよ。楽しみにしています♪
☆2回目の納品をしてきました~☆お菓子展2007♪ NO.3

お菓子展が始まり2度目の納品です。前回ご購入くださった皆々様~ありがとうございました♪ぜひ◎○△×などなど、アドバイスを含めご感想いただけるととっても嬉しいです♪宜しくお願いします!
前回納品分を泣く泣く引き上げつつも、新たな商品を店頭に並べてきましたぁ☆今回は、バレンタインが近い事もあり、チョコレートを使ったお菓子がメインです。この子達も多くの方に触れられ・香って・味わっていただけるといいのですが・・・。
「caOriのお菓子」
・チョコレートタルト
・ブラウニー
・キャラメルラスク
・天然酵母スコーン&イチゴミルクジャム
・天然酵母ハートのガレッド(キャラメルチョコ)
・スノーボール(ココア)
・ナッツ入チョコレート
ちなみに前回は・・・
・抹茶のダクワーズ
・スノーボール(ココア)
・フィナンシェ
・天然酵母スコーン(紅茶)&ミルクジャム
・ナッツ入チョコレート
・ケークオマロン(アニョー型)
でした・・・。

PHOTO左:アニョーの型付きのセットは今回の目玉商品です(笑)☆caOriの豪華バージョン、お菓子の城です♪右:かごのセットを作ってみました。いろいろなお菓子を組み合わせいます。

PHOTO左:天然酵母ハートのガレッド(キャラメルチョコ)、右:クッキーとマンディアンのセットです。クッキーにはクローバーとてんとう虫をスタンプしたの、見えるかな?!
☆PHOTO☆

「HATTIFNATT(ハティフナット)のお菓子展2007♪」 NO.2


「HATTIFNATT(ハティフナット)のお菓子展2007♪」 ”1/30~2/11”
お菓子展のはじまりはじまり~。
参加するお菓子作り名人の皆様ともやり取りさせてもらいましたが、みんな土日が缶詰め状態だったようですね・・・。お疲れ様でした!
私達も、土曜日が山で早々と納品を済ませました。取り合えず”ホッ”。
・photo左は、私達「caOri」のシールです。2007バージョンで作りましたぁ。
・photo右は、スノーボール(ココア)を作っている最中!丸めるのに意外と力がいるので指先が変な感覚になるんですよ(笑)。これが真っ白に変身していますので、是非みに来てください・・・。


これは、「抹茶のダクワーズ」です。ぼってりしていて可愛い容姿。抹茶のガナッシュをサンドしています。
商品を全部載せたかったのですが、慌しくしていたので写真を撮り忘れてしまいましたぁ。
次はちゃんとUPしますので、またこちらに遊びにきてくださーい♪2週間、宜しくおねがいします☆
さてさて、次なる仕込みを始めなきゃな・・・。頑張りま~す。
*2007お菓子展*HATTIFNATT(ハティフナット)

「HATTIFNATT(ハティフナット)のお菓子展2007♪」 ”1/30~2/11”
今年も「caOri」で参加させていただきます。オーナー様、他出展者の皆様どうぞ宜しくお願いしまーす。お菓子を食べてまぁ~るく、ほころびましょう。フフフ・・・
只今、caoちゃんとの打ち合わせ×100回(笑)。ワクワクしながら、「あーでもない、こーでもない」と言っとります。(Photo:2006年出品の一部)
お時間ありましたら是非お立ち寄りくださいね。
※ハティフのデザート、”プリンのかくれんぼ”や”モンブラン”もほっぺが落ちちゃいますよ~。おすすめです☆
◆HATTIFNATT(ハティフナット)
東京都杉並区高円寺北2ー18ー11
営業時間 PM12:00~24:00・月曜日定休
(JR 中央線 高円寺 北口 徒歩3分)
*木造2階建の赴きあるお店で・・・*


●創業明治30年の桜肉(馬肉)の専門店「みの家」で食す新年会。
下足札をもらって座敷にあがります、古めかしい建物の中はドドーンと広く天井も高い。正面奥には、中庭があり鯉も泳いでいました・・・。風情ある素敵なお店です。
「珍しいものを!」と社長みずからがチョイスしたお店で、前職場(学校)の方々と一緒に新年会をしましたぁ。実は今の会社と前の会社はつながりがあるんですよ~。退職後もこうやってみんなでカンパ~イ♪できるのはとっても嬉しい事です☆★☆


初めて口にしたさくら鍋。お肉はあっさり、お味噌と絡んで美味。
生卵をつけていただくので、すき焼きににていました!


馬肉のたたき、出汁巻き玉子、馬のたてがみのお肉。馬のたてがみのお肉がとろ甘、さっぱーりでなんともいえない食感でした♪
下町を目と口で楽しめるお店!ご馳走様でした~。
○みの家(本店) 東京都江東区森下2-19-9
*ぐるぐるぐるぐる*
新年あけましておめでとうございます。今年も宜しくお願いいたします。かな~り遅いご挨拶になってしまいました・・・。年末から実家にもどり、普段味わえないような時間につかりデトックスして参りました。極楽☆


今年初のパン焼きは、ぐるぐるぐるぐるまいてチョコストライプのパン。パウンド型で2個焼きました。
2007年は、酵母もお初です!以前から気になっていた「有機天然酵母(ドライイーストタイプ)」を使ってみました。この酵母は有機原料を使用して製造されたことをJAS有機登録認定機関によって証明された有機天然酵母らしいですよ。なんとも不思議、イーストと同じ扱いで世にも簡単に天然酵母パンが出来ました。それがまた美味しいこと☆★☆
今年も、いろんな酵母にチャレンジしては焼きたての香りにどっぷりつかりたい、そう願います。
今年もじゃんじゃんパンやお菓子作りに精進して参ります。美味しい年になりますように・・・。

http://www.binchoutan.com/tennen-koubo.html


今年初のパン焼きは、ぐるぐるぐるぐるまいてチョコストライプのパン。パウンド型で2個焼きました。
2007年は、酵母もお初です!以前から気になっていた「有機天然酵母(ドライイーストタイプ)」を使ってみました。この酵母は有機原料を使用して製造されたことをJAS有機登録認定機関によって証明された有機天然酵母らしいですよ。なんとも不思議、イーストと同じ扱いで世にも簡単に天然酵母パンが出来ました。それがまた美味しいこと☆★☆
今年も、いろんな酵母にチャレンジしては焼きたての香りにどっぷりつかりたい、そう願います。
今年もじゃんじゃんパンやお菓子作りに精進して参ります。美味しい年になりますように・・・。

http://www.binchoutan.com/tennen-koubo.html
* 2007 *

今年も残りわずかですね♪みんなと過ごした時間が私の活力と安定につながったようなそんな一年でした。ありがとうございます。そして来年も懲りずにお付き合いくださいね。
みーんなに、たくさんたくさん素敵時間が訪れますように・・・。
*クリスマスなんて大嫌い!!なんちゃって☆*


宝石のようなドライフルーツをたっぷり使ったフランスアルザス地方のクリスマスパン “ベラベッカ(洋梨のパン)”。パンというより、フルーツをもりもり、ナッツをボリボリ食べられるお菓子。でも、ちゃ~んとパン生地をつなぎとして入れているのですよ。この夏に本場アルザスでも見かけた一品をFEVEのパン教室で習いました!またもや、夏の思い出がよみがえります。


そして、クリスマスにポピュラーなドイツ菓子“シュトーレン”。こちらは、福岡にある“16区”で先生がお取り寄せして下さったもの。どっしりずっしりのシュトーレン様がこんな木箱に入って送られてきたそうです。なんとも貫禄のある様。お味もキング級。ほんとに美味しかった~。今まで食べてきたシュトーレンの中でもランキング上位に君臨するかも。素敵なお裾分けでクリスマスが早々とやってきたかのよう・・・ごちそう様でした☆




そんなこんなで、やっとお部屋をプチクリスマスモードに変えてみました。
ツリーが無いので、間接照明にキラキラの結晶をブラリ、食器棚には去年友達からもらったトナカイさんを走らせ、オーナメントのサンタさんも登場させてみました。キッチンの照明も新調し、ウキウキ気分でルイボスティー飲んでます。(風邪気味なもので、身体に良さそうなお茶を!?)
少し雰囲気をかえるだけで、楽しいものですね。クリスマスを楽しんだ後は、またゆっくりと自分にあった物を探して徐々に変えていきたいな。
クリスマスまであと4日。
みんなはケーキ作る派?買う派?
* ついに出番がやってきた! *

それは、道具祭りで買っていた”ガスバーナー!!”今月の料理教室で「Creme brulee(クレームブリュレ)」を教わったので、早速復習~♪
”ボーボー”っと勢いよく出る炎におびえながらだったので、焼き色が薄いっ...ね。
薄いキャラメルだったけど、美味しく作れましたぁ。万歳!