*女の手仕事*

*広島ギャル2人の手仕事、相変わらず可愛いものだらけでした*
広島産びわをふんだんに使用してプレゼントしてくれました。mu-作、初のコンフィチュール♪下のコースターは、古着をリサイクルして作ったんですって。アイデアマン、めちゃ可愛いですね!

最近お風呂でお茶を一杯のむのが、お気に入り。強力アイテム、プロバンスサンテのバスソルトまでいただいて、リラックス月刊真っ最中です。
ギンガムチェックが夏らしい、ランチョンマットもお手製ですって・・・素朴な木のボウルとか似合いそう、良い雰囲気♪

ラブリーな、レースつきはうちの定番、saoのランチョンマットとコースター☆新作!
このほかにも、ペットボトル用の巾着もセットでもらっちゃいました♪
彼女なんでも作れちゃうからすごいんですよ!蚤の市でかった布をあげたら、可愛いバックになってかえってきたりね・・・。ほんとに驚きでした♪

そして、夏に必需品の髪ゴム3種はお任せで作ってもらいました。「簡単だから自分でもつくれるよ・・・」っていうけど、やっぱり得意な人に作ってもらうのが一番♪
なのでまたよろしくぅ~。
器用なお友だちをもって幸せです。二人に感謝☆
どんどん、得意分野で活躍してほしいです。ガンバレー!
*5月の・・・FEVE LESSON*


昨日、FEVEのレッスンに参加してきました。実はこの「エクレア」と「ガレットナンテ」は5月のmenuなんです。遅ればせながら無理を言って講義していただきました。先生ありがとうございました♪
鮮やかでスタイリッシュなエクレア3種、”フランボワーズ、抹茶、カフェノワゼット”。豪華3点セットです。
ガレットも香ばしくて、美味しくて何枚でもいけちゃうな・・・(危険)。時々感じるお塩の味が丁度よいバランスでした。
そして、フランス旅行以来1年ぶりにTちゃんと再会。やっぱりお願いして良かったな~。
*アースデイマーケット*


お誕生日は、早起きして旦那様と二人で“アースデイマーケット”へ行ってまいりました♪http://www.earthdaymoney.org/market/
「東京朝市」といって、代々木公園に農産物(オーガニック野菜やハーブ)や加工品(ジャムやお味噌)の店、パン屋さんが出現。朝摘みのお野菜やハーブを生産者の方々が直接販売してくださるのですよ、素敵なイベントです☆★☆


到着後すぐにビールで乾杯&梅むすびと冷やしきゅうりで小腹を満たし、大振りなズッキーニやマスタードのハーブ、葉つきにんじんなどをバックに詰め込み探索。
人ごみを外れた所で、ハンサムボーイを発見。年齢:3歳? 性別:男 紺の短パンにサンダル。冷やしきゅうりをほおばる姿がとても可愛かった。大きな大きなきゅうりを一生懸命かじっていて・・・私は、“頑張ってぇ~”と心のなかで唱えながら見守りました。そして完食。カッコイイ☆
そんな中、フランスのマルシェでも美味しいフルーツを食べたなぁっと、1年前の旅の記憶にもリンクして懐かしく感じていたりしました。都内でも、少しずつこんな場所が増えるといいなぁ。心からそう思います。
お隣ではフリマもやっていて、ステージでは怪しげなBAND演奏(スミマセヌ、コノミデハナカッタモンデ)、ちょっぴりお祭り気分を楽しんで12時過ぎには帰宅。


美味しいお野菜を食べて、お昼寝をしてまたお野菜を食べて、ゆっくりお風呂に入り、今日は早寝。まったりと一日を過ごすことができました。それが今年のお誕生日。神様に釘を刺されているのかな「ゆっくり過ごしなさい」と・・・。
でも、7月もスケジュール満載だぁ。調整不器用な私(涙)ですが、これからも宜しくお願いします♪
* 旬な一日 *


広島産びわがとどいた☆念力がきいているのかしら、ずーっとびわを求めていたの・・・。そう、FUFUFUのTさんに「びわ酒はおいしいよ~」といい色に漬かったびわ酒の瓶を見せられてから・・・。
すると、母から送られてきた荷物にびわが・・・こちらは、念願のびわ酒をつけてみました。そしてそして、キレイでプリッとしたものはmuーからのプレゼント。実家にあるびわの木、今年は豊作だったとのことでおすそ分けをいただきました。サンキュー☆★☆
なんて、贅沢な日々をおくっているのでしょう~。旬を食べて、閉じ込めて、楽しい日々♪
*外へ・・・*

ちょっぴりハードは日が続くと、喉が痛かったり、咳がでたり・・・。でも欲求をおさえきれず、(子供だね)私は外へ↑外ヘ↓。今、出会って・聞いて・観ておきたいものがたくさんある。ふむ。しか~し、そのつけが今になって~!ここ3、4日8H睡眠とって充電中。Zzzz…
身体への罪滅ぼしに、先ほど“黒胡麻黒酢たんたん麺”を食べてきましたぁ。(少しは身体に良いものをと・・・意味有?!)。うん、でも美味しかった、アミノ酸摂取もバッチリ!そして、昨日はホットヨガにも行ってカチコチの身体をほぐしてきましたぁ。いい汗かいてぐっすりベットへ8H♪
季節の変わり目、皆様もお身体大切に☆

6月前半は、Red Hot Chili Peppers・YO-KING・Jakes・REDROCKとライブ三昧☆念願のパイレーツオブカリビアン3もレイトショーでみたよ。(新宿バトル9)そこでジャック発見!等身大?!(意外と大きいですよ。)
似てないけど思わずパチリッ☆

Red Hot Chili Peppersの名曲「UNDER THE BRIDGE」☆
前回みた2002年と変らず、ファンが灯すライターの明かり。キレイ・・・なんとも幻想的です。
* ほしのフル活動 *
★ほしの丹沢酵母でパン&クッキーを作りました!

おしりのような形をしたパンは、全粒粉3分1いれて素朴でシンプルな配合。まぁるく成形した生地に情け無用、スケッパーの背をグイッと力強く押し付けて割れ目を作ります。食べる前には、軽くトーストしてクリームチーズをたっぷりぬっていただくのが最近のお気に入り♪

ミニ食型で焼いたパンプキンパン。キレイな色、これからくる梅雨を吹き飛ばしてくれそうなビタミンカラー☆ 元気出そう~。

そして初配合でチャレンジ中のクッキーは、ヘルシーに、卵・バター・牛乳を使わないもの。只今研究中ですけど☆★☆ 今回は、胡桃と塩のクッキー&オレンジピール。バターの風味に慣れている私にはちょっと物足りないけど、実際どうなのかしらね。納得のいくのが出来たら、みなさん味見してくださーい♪

おしりのような形をしたパンは、全粒粉3分1いれて素朴でシンプルな配合。まぁるく成形した生地に情け無用、スケッパーの背をグイッと力強く押し付けて割れ目を作ります。食べる前には、軽くトーストしてクリームチーズをたっぷりぬっていただくのが最近のお気に入り♪

ミニ食型で焼いたパンプキンパン。キレイな色、これからくる梅雨を吹き飛ばしてくれそうなビタミンカラー☆ 元気出そう~。

そして初配合でチャレンジ中のクッキーは、ヘルシーに、卵・バター・牛乳を使わないもの。只今研究中ですけど☆★☆ 今回は、胡桃と塩のクッキー&オレンジピール。バターの風味に慣れている私にはちょっと物足りないけど、実際どうなのかしらね。納得のいくのが出来たら、みなさん味見してくださーい♪
* き・ち・ん・と・つ・く・れ・ま・し・た *


☆桜ごはんとお惣菜プレート☆
桜のマカロンのときに大量買いして、あまらせていた桜の塩漬けを使って、桜ごはんを作りました。
炊き立てのごはん(白米7:玄米3)に、炒り立ての白胡麻をドヒャーっとふりかけ、桜の塩漬けを混ぜ込んだだけの簡単ごはん。胡麻とほのかに香るさくらとやさしい塩味のごはん。これは、先日うかがった「不識庵」で食べたごはんをヒントにつくりましたぁ。
冷凍庫で眠っていた塩漬けを救出できてよかったぁ。今後、あまったときの利用法としてもってこいですな・・・。
そして、お惣菜プレート。安上がりだけど以外と好きな、切干大根煮・さばの塩焼き・ホタテとピーマンのオリーブオイル炒め。(例のオイルがここでも大活躍なのですよ、シンプルだけどうんまいの・・・)


そして、これからやってくる夏に大活躍するねばねば系オクラ、えのき、切干大根(ココにも登場)のお味噌汁。デザートは、フレッシュマンゴーとピューレをあわせた、マンゴープリンです(これは前日作ったもの)。
平日にしては、これでも頑張ったほう・・・。でも旦那さんは、この日に限って遅い帰宅、結局一人で食べる羽目になりました。ま、人生そんなもんです・・・ はい。
それでも、料理は楽しいですね♪
*今食べてきました!*


夏間近、食べたくなるのですよ「ウナギ・うなぎ・鰻!」とても美味しかった、今日のお昼ご飯!社長様に感謝、ご馳走様でした・・・。
子供の頃大嫌いだったうな丼。それでも母は、鰻をみじん切りにしてまで私に食べさせた。いつも、”うな丼鰻抜き”にしてもらいたかった・・・。要するにタレだけで十分でした。タレが美味しい。
それが今ではウソみたいに、ガッツリです。大人って素晴らしい、得した気分で余韻にひたる午後、あーお腹いっぱい♪
*大人になって食べられるようになったもの、鰻、レバ刺
*未だに苦手なもの、いくら、うに、魚の子、明太子
*都会の真ん中で・・・*


一瞬、自分の居場所が何処なのか分からなくなるような錯覚に陥る場所。まさに、ココはオアシス・・・。
オシャレなエントランスを抜け、屋上へ。お月様にキラリ照らされ、バーベキューを楽しみました。久々に興奮したよー☆とっても贅沢な時間を夫婦で味わせていただきました。
招いてくれた新婚N夫婦、最高です。ほんとにありがとーーー! &ごちそう様でした♪

☆★☆可愛い娘。癒しオーラ振りまきみんなの虜です。