* 美味しい贈り物 *


旦那様の先輩からプレゼントしていただきました。広島にある、天然酵母パン屋さん!その名も”ドリアン”のパン。そう、今日はそのパンを口にする事ができました記念日☆う、嬉しい。早くクリスマスがきたかのよう。
”ドリアン”は石釜をつかって、自家製酵母のパンを焼いているお店だそうです。ほのかな酸味と大好きな小麦の香りがしっかりと後を引く。ルヴァン独特の風味。ひっくり返してみるパンのおしりは、うすらこげていて「これこれ!オーブンではこんな色でないよね~」って石釜焼をこっそり主張。
広島にも、おいしいパン屋さんが増えているみたいですね。
この、お正月の帰省がまた楽しみになりましたぁ。
Tくん、ありがとう~。最高です。
☆薪で焼くパン 「ドリアン」 (広島市南区堀越2-8-22)
http://www.dorian.jp/

↑ゴーダチーズのパンは、旦那様用として特別にセレクト!なんてお優しいお方なんでしょう♪
* 洋梨のお菓子 *

先日作った、洋梨のコンポート・・・。このままでも十分美味しいデザートですが、今回はタルトにいれてみたの☆あー、やっぱり好き。フルーツを使ったお菓子。

ザクッ
ムニュ
ジュー
っと、美味しい果汁とシロップが口の中で踊る♪
アーモンドクリームも好き。
とってもいい香り。

* FEVE LESSON 11月 *
1日コースで向かった先は、FEVE☆パン教室は2ヶ月お休みしていたので、久しぶりの参加でした。さてさて今日はどんなパンを焼くのかしら・・・?


左:スィートポテトブレッド、生地のなかにスィートポテトのフィリングをつめて焼き上げたパン。
右:コロンバ、平和の象徴であるハトをイメージして作った、ドライフルーツたっぷりのパン。シュトーレン風でとっても風味豊です。ハトに見えるかな?!決してお魚じゃありませんよ。フフ。


続いては、お菓子教室。今月は焼き菓子2種をつくりました☆
左:ロミアス、シェルタン口金をつかってお花の形に絞りだします。中心には、美味しいキャラメルナッツをいれて焼き上げるクッキ-です。
右:りんごのミルリトン、紅玉を使いました~。パートブリゼを型にしき込み、リンゴをたっぷりのせて・・・。朝食にも向いている美味しいお菓子の出来上がりです。
美味しいもの三昧な1日。旦那様が長期不在のためこれらはいったいどこのお腹に入るのだろう・・・。考えただけで恐ろしすぎます★


左:スィートポテトブレッド、生地のなかにスィートポテトのフィリングをつめて焼き上げたパン。
右:コロンバ、平和の象徴であるハトをイメージして作った、ドライフルーツたっぷりのパン。シュトーレン風でとっても風味豊です。ハトに見えるかな?!決してお魚じゃありませんよ。フフ。


続いては、お菓子教室。今月は焼き菓子2種をつくりました☆
左:ロミアス、シェルタン口金をつかってお花の形に絞りだします。中心には、美味しいキャラメルナッツをいれて焼き上げるクッキ-です。
右:りんごのミルリトン、紅玉を使いました~。パートブリゼを型にしき込み、リンゴをたっぷりのせて・・・。朝食にも向いている美味しいお菓子の出来上がりです。
美味しいもの三昧な1日。旦那様が長期不在のためこれらはいったいどこのお腹に入るのだろう・・・。考えただけで恐ろしすぎます★
* 手作り三昧 *


秋・秋・秋!紅玉の季節です~。ほどよい甘さとキリッとした酸味を持つリンゴちゃんは、お菓子作りには欠かせない存在。FEVEのレッスンで何度か登場してきてからというもの意識してリンゴを選ぶようになりました。作ったリンゴのタルトは素朴な味で美味しく、今年初の紅玉を使ったお菓子です。今月の、FEVEレッスンも「りんごのミルリトン」だそう、今から楽しみです。
http://www.feve.net/
お次は、薄くスライスして水分をとばし、蜂蜜にドボン。パンに練り込むという魂胆。作った先から口に入れてしまいそうな勢いです。ちゃんとパンに変身するのかしら・・・。


先週あったお誕生日会では、Mんこちゃんといっしょに「バナナタルト」を作った。1人で作るよりもパートナーがいたらそれはもう、この上ない楽しい時間。タルトも無事完成で満足満足。これからは、こんな時間を増やしていきたいな。お誕生日会も時間をわすれるほど、延長の延長で・・・(楽)。大人になっても、守りたい・大切にしたい時間だな、っと思ったりした。70ちゃん・Uたちゃんおめでとうね。遅くなってごめん。


そして、定期的に登場するベーグル。セサミをあしらって完成。今宵はラ・フランスをコンポートにしてみたり、アイスを添えても良し・タルトにしても良し、美味しく旬をいただきましょ。
* 久しぶりに・・・ *


訪れたのは前職場の学校・・・。毎年、学生気分で楽しみにしていた文化祭に退職した身ですが、模擬店のお手伝いで張り切って参加した☆今年は”スパゲッティ屋さん”だ。Nさんのとっておきレシピで、トマトソースに肉団子(inバジル&チーズ)がごろごろ入った豪華パスタでした~。
今まで出したお店は、ピラフ屋/ビーフストロガノフ/手作り餃子・・・をやったけな。懐かしい。でも、今年で最後かな、そう思うとちょっとブルー。寂しいな。貴重な経験をたくさんさせていただいた職場でした。学生達ともたくさん話してたっぷり充電。元気をもらって一日が終わった。ありがとう♪

大好きなお笑いライブもあり、たくさん笑った、笑った。若返りホルモンちゃんと分泌されたかしら?(笑)
☆FUFUFU会☆
☆cafe FU FU FUにて、持ち寄りparty☆


久しぶりの集合と、美味しいお話にワクワクしながらの参加です。
岩槻にあるcafeFU FU FUのオーナーのTッキーさん、おいしいお料理と、素敵な空間をありがとうございます。


トムヤムクンスープ・セサミチーズ・茹で野菜(雑穀味噌ソース)アレンジが効いていてとっても美味しくいただきましたぁ。トムヤムクンは、家でも再現したいスープ。アレンジの、ズッキーニやカボチャ最高でした☆今度、作り方教えてくださーい。


Mちゃんはイタリア食材に詳しく、いつも美味しいオリーブオイルを購入させていただいています。生ハムをチョイスするところなんかさすがですね。カッコイイです。K川さんのキッシュのお味は3種。たくさん焼いて下さって大変だったでしょう~感謝です!キッシュは大好物なので、一日に3種も味わえて幸せでしたぁ。こんな贅沢はなかなか出来ませんよね・・・。


そして、お料理に良く合う天然酵母パンは、プチパン&雑穀パン。S田さん・A井さんの作品です!しっとり焼き上がっていて優しく落ち着くお味。お友達の焼いたパンを食べる機会は少ないので、それだけで嬉しい。ちゃんとマスターされていて凄いです☆この先もずーっとみんなで”パン焼き人でいたい”っと思いました。
デザートは恥ずかしながら私が担当。なんとか、みんなのお口に入ってくれたのでホッとしました。テヘへ・・・♪
写真におさめられなかったけど(飲み優先で撮り忘れていました(汗))、Y本さんのワインとメロンもごちそう様でしたぁ。Y本さんがいないと私は、カフェまでたどり着く事が出来ません。いつも頼りっぱなしですみません。ありがとうございます。
他にも、貴重なぬかづけや、チーズの盛り合わせをK林さんから・・・。サラミがめちゃくちゃ美味しかったよ。お土産のチーズは旦那様ときっちり半分こ。今日は、2度美味しい1日でした。K林さんにはもちろんの事、お母様&彼氏さんにもお礼を言わなければね~(笑)。ごちそう様でした!
ある場所で出会ってこうやって今でもおつきあいさせてもらっている事、嬉しく思います。偶然でなく、全ては必然的に集まったメンバー。次回のFUFUFU会も、今から待ち遠しいです♪


久しぶりの集合と、美味しいお話にワクワクしながらの参加です。
岩槻にあるcafeFU FU FUのオーナーのTッキーさん、おいしいお料理と、素敵な空間をありがとうございます。


トムヤムクンスープ・セサミチーズ・茹で野菜(雑穀味噌ソース)アレンジが効いていてとっても美味しくいただきましたぁ。トムヤムクンは、家でも再現したいスープ。アレンジの、ズッキーニやカボチャ最高でした☆今度、作り方教えてくださーい。


Mちゃんはイタリア食材に詳しく、いつも美味しいオリーブオイルを購入させていただいています。生ハムをチョイスするところなんかさすがですね。カッコイイです。K川さんのキッシュのお味は3種。たくさん焼いて下さって大変だったでしょう~感謝です!キッシュは大好物なので、一日に3種も味わえて幸せでしたぁ。こんな贅沢はなかなか出来ませんよね・・・。


そして、お料理に良く合う天然酵母パンは、プチパン&雑穀パン。S田さん・A井さんの作品です!しっとり焼き上がっていて優しく落ち着くお味。お友達の焼いたパンを食べる機会は少ないので、それだけで嬉しい。ちゃんとマスターされていて凄いです☆この先もずーっとみんなで”パン焼き人でいたい”っと思いました。
デザートは恥ずかしながら私が担当。なんとか、みんなのお口に入ってくれたのでホッとしました。テヘへ・・・♪
写真におさめられなかったけど(飲み優先で撮り忘れていました(汗))、Y本さんのワインとメロンもごちそう様でしたぁ。Y本さんがいないと私は、カフェまでたどり着く事が出来ません。いつも頼りっぱなしですみません。ありがとうございます。
他にも、貴重なぬかづけや、チーズの盛り合わせをK林さんから・・・。サラミがめちゃくちゃ美味しかったよ。お土産のチーズは旦那様ときっちり半分こ。今日は、2度美味しい1日でした。K林さんにはもちろんの事、お母様&彼氏さんにもお礼を言わなければね~(笑)。ごちそう様でした!
ある場所で出会ってこうやって今でもおつきあいさせてもらっている事、嬉しく思います。偶然でなく、全ては必然的に集まったメンバー。次回のFUFUFU会も、今から待ち遠しいです♪
*アニョー(子羊)型デビュー*


週末せっせとパンを焼いた。なんの目的も無く、ただ焼きたくて仕方のない変な衝動にかられ。
初めて使う”アニョーパスカル”(子羊)の型。
イースター(復活祭)とは、イエス・キリストが十字架にはりつけにされて3日後に蘇ったことを祝福するお祭り(実はクリスマスよりも最古のお祭り)、また同時に厳しい寒さである冬の終わりを告げ、春の訪れを喜ぶお祭りでもあります。
この時期に登場するお菓子の中に”オスターラムという羊型のケーキ”があります。
今日はこのアニョー型を使ってケーキでなく、しっとりしたリッチな生地にラムレーズンを入れて、焼き上がりにアイシングをさっと塗ってお菓子っぽく仕上げ、天然酵母でパンを焼いてみました。
産まれたよ、羊ちゃん1匹目。
おめでとう~。
他にも、卵の殻に彩色しメッセージをあしらったイースターエッグを贈り合い、生命が誕生する暖かな春の訪れを皆で喜こんだり、可愛いうさぎも、多産の象徴として、イースターの代表的なキャラクターだそうです。

焼けたはいいけど、なんだか食べるのが残酷な気がして(笑)。まだ、ディズプレイされたままの状態です☆
* Halloween *



もうすぐHalloweenですね☆私には、あまり馴染みのないイベントですが、みなさんはどうですか??
ハロウィンを象徴する「ジャック・オ・ランタン」カボチャのランプ。ほんとは、悪霊を追い払うため怖い顔をしていないといけないんですよね。でも、いまでは可愛いキャラクター。
先日伺ったFEVEのお教室では、カップと玄関先に「ジャック・オ・ランタン」が飾ってありました。そしてチョコレート・・・。レッスンが終わったら、そのチョコをお土産に持って帰って下さいね、、、っという演出です。可愛いですね☆
また、三軒茶屋のパンケーキママカフェではパンケーキもハロウィン仕様。子供はもちろん、大人心もくすぐられますね。こちらには、初めて伺ったのですが(めぎーさん、ありがとうございました。)ランチタイムからティータイムまで込んでいて、翌日は王様のブランチの取材が入っているとの話♪暫くは、込んでしまうかな?
オーナーさんの、柔らかな雰囲気と北欧の家具がとっても温かく素敵な空間でした。もちろん、パンケーキも優しい口当たりでおいしいよ。
街のディスプレイに気分も上がり足どり軽く、タララララ~っとパスタの材料を買いにスーパーに入ったのですが、なぜかテーブルにはオブジェ化したカボチャがそのまま放置・・・。まぁ、そんな事もあるよね。ハロウィンを少し楽しんでる今日この頃です。
*10-9(道具祭り) *


年に一度の道具祭り!今年も去年と同様、アトリエフェーブFEVEの飯田先生の呼びかけにより集まった生徒さん達12名で乗り込みました~。去年は、コルプ型をなんと100円でゲット!コレを超える物に出会えるかどうか・・・ぐるぐるお店を探索。
やっぱりコルプ型100円は、異常価格ですよね。超える物は見つかりませんでした(泣)。でも以前から、欲しかったガスバーナーとブリュレ皿は買って帰ったので、近いうち作ってみようかと思います。
その後、ランチを食べにいきシャンパンを飲み、イナムラショウゾウでおやつタイム♪
先生、今年もありがとうございましたぁ~。
今夜は、家に帰ってからも宴会は続きます(笑)。キュマバロウ(右上にリンク貼っていますので、見てみて下さい。)のお二人がワインとリリエンベルグの焼き菓子をお土産に遊びにきてくれました・・・。ありがとう。
頭の切れるお二人で、話が面白い。私には持っていない物をたくさん装備されていて魅力満載なお二人なのです。そしてなにやらオーラが・・・。見習うべきとこがたくさんあって、私のちっぽけな記憶ノートにメモをとりたいのですが、アルコールのせいで私は終始ニヤついてたね。
とにかく家のみは最高で、楽しかったって事☆また来てくださーい♪



* やっときた休日 *


パンを焼きましたぁ。最近、お菓子に夢中だったのでほんと久々・・・。
先日、ホシノ天然酵母を起こしたので、今日はホシノくんでパン作り~☆んーん、レシピ本みて悩む、取り合えず冷蔵庫にあるものを使って、材料をはけさせなきゃいけない物の優先順位をきめてっと。
☆決定★
ミルクチョコシートを使ったストライプパン&パンプキンパンの2種!
パン生地を触ると、癒し効果でとってもリラックスできます(笑)。こんな気持ちで、パンを焼ける幸せを久しぶりに感じたりしてました。ゆっくり過ごす休日もたまには必要ですね。
おまけに、調子にのってホットヨガにも・・・。
んーん最高☆