* FEVEお惣菜クラス *


先生の素敵なお料理と月に一度会う仲間との会話で本日もリセット☆美味しい・楽しい時間をいただくのでした。ありがとう☆
○Menu:手打ちうどん/鶏の松風焼き/タコのマリネ/ヨーグルトのムース
初の手打ちうどん、細さは不揃いだけど手作り感満点でいい感じ。美味しかったです。鶏の松風焼きは混ぜて焼くだけ、オーブンを使えば至って行程はシンプルで簡単、すぐにでも作りたい一品。そして、サッパリ身体に染み渡るドレッシンングが最高タコのマリネ。タコは今が旬ですよね☆彩りも美しくパッと目を引く美味しいマリネです。最後はヨーグルトムースで閉め。ふんわりかる~い口当たりで夏向きな食べやすいムースでした。
さらに、na○iさんがお土産で持ってきてくださった、オーボンビュータンの焼き菓子。しっとりしていて美味しい~、焼き菓子もキレイに並んでお箱に入るととっても豪華。宝石のようです。ごちそう様でした。


* ネバネバ系 *


腱鞘炎って、本人の持つ筋力に対して、それ以上の負担が長い時間にかかって加わると炎症を起こしてしまうようですね。こんな事でしんどくなってしまう私の右手はへなちょこ筋肉しか付いていないのでしょう。普段から筋肉を強化しておかないといけないみたいですね。心がけます☆☆☆
最近、身体の事を気遣うのと同時に好きなので、ネバネバ丼・ネバネバパスタにハマってよく作っています。具材は「オクラ・納豆・長芋・アボガド」を基本にあとは余ったお野菜を適当に!今日は冷製パスタにして、基本の具材にプラスして、キュウリや梅ぼし・焼き海苔・白ごまをトッピングしてみました。ソースには、オリーブオイルにゆかりを入れて胡椒、醤油で適当に味付け、、、アバウト料理ですがまあまあでした。今年の夏の定番になりそうです☆ちなみに、ワインはシャブリ。
○ 先日、“エコールクリオロ”に行って参りましたぁ♪どっちの料理ショーで“さくらんぼアイス ア・ラ・ジャポネーズ”で勝利を得たサントス・アントワーヌシェフのお店です!イートインで食べられるのは、7/7まで。でも朝7時頃から並ぶらしいですよ。限定20皿じゃすぐなくなってしまいますよね~。私には無理だわ。でも、食べられた方感想聞かせてくださーい。
■東京都豊島区要町3-9-7TEL 03-5917-5037
* 下北沢の小さな洋食屋 *


ホワイトシチューも絶品とのことなので、また絶対食べにいこうと思います!
☆★伊万里 (いまり)★☆北沢2-25-4 03-3485-2940
* 6月FEVE LESSON *


タルト・バナーヌは、あのキルフェボンのレシピだそうで、作る前からワクワクの一品☆写真は断面図ですが、タルト生地にバナナのフランベ・スポンジ生地・カスタード・バナナ・生クリームの層になっています。それをザックリとフォークですくってお口のなかへ・・・シンプルな素材が組合わさる事でリッチな味になるの。とっ~ても美味しかったです☆幸せ。
そして、最近お休みしていたパンクラスにも参加して、“シトラスブレッド”とシナモンレーズンベーグル“をつくり、お腹いっぱい大満足な一日でしたぁ。
* キルフェボンの夏を感じる“マンゴーのタルト”と“イチジクのタルト”また食べたいな♪
* ファミマで買える、Dean&Deluca *

購入したのは、<ブルターニュ キャラメル ウォルナッツ・京都グリーンティー>の2種。キャラメル ウォルナッツは、こくのある甘いタイプ。口いっぱいにキャラメルが広がるのですが、どことなくキュっとしまった味わい!ブルターニュの塩を使用しているとか・・・。お塩を使ったお菓子は分量が決め手☆微妙な塩気が甘さを引き立てます。FEVEで教わった、キャラメル、抹茶フィナンシェにもお塩が使われていました。とても美味しかったです☆
京都グリーンティーは5.23にデビューしたばかり。ほのかな甘さで抹茶も濃くgood、食べながらうなづけるアイスクリームです。だんだんと、甘さが引いていくのも不思議でした♪茶道家元御用達の京都の老舗「柳桜園茶舗」の宇治抹茶をふんだんに使用しているようです!
他にも、マダガスカルバニラ・ベルギークーベルチュールチョコレート・カリフォルニアストロベリーがありました。気になるなるなる!私の事だからきっと制覇しちゃうんだろうな~(汗)。
*他にも夏のオススメアイスあったら教えてくださ~い。

* シュワワワワァ~ *


今週は、月曜日に食あたりにあい死にましたが、翌晩ヨーグルトドリンクでコーティングされた胃袋の中へ流し込んだキングフィッシャー(インドビール)。恐る恐るでしたが何事も無くセーフ!翌々日に、夕食を作る気力がなくインド料理を食べにいって、シンハー(タイビール)とタイガービール(シンガポール)をセレクト。今週は、アジアンビールに縁があります。

ビールが美味しいと思えるようになったのもここ数年ですが、いろいろ飲んでみたいです。
ビールの美味しい季節ですね、皆様くれぐれも飲み過ぎにはご注意を!
* 癒し系パン *


ところで、先日champちゃんのブログを拝見していた所「トランス脂肪酸」のお話があげられていました。少し頭の隅っこにおいておきたいお話です。「体に害をもたらす悪玉の脂肪、それがトランス脂肪です。体内に入ると、細胞膜及び細胞の働きを狂わせ、また体内でビタミンなどの栄養物質をこの悪玉の脂肪が吸収してしまいます。」・・そのトランス脂肪がパン・お菓子作りに使用する“ショートニング”または、低カロリーで良しとされていた“マーガリン”に含むから問題×。ハードに考えすぎない程度で、でもパン・お菓子を手作りする際には気をつけておきたい事項の1つですよね。
材料の話になりますが、私は、天然酵母パン(ほしの・自家製酵母)を作る際は、“はるゆたか・ホクシン・北海道全粒粉・ドルチェ・洗双糖・広島の藻塩“を使用するのが基本。はるゆたかは、パン作りを始めてから4年の付き合いです。不作だったり、安定していない時期があったりしましたが、今もなお頼りにしているお粉です。
写真のバターロールもそう。上記の材料で作りました。市販の物とは少しビジュアルが違いますが、可愛い子供達!
普段ダメダメ生活なので、せめてものはからい。出来る事から少しずつはじめていければいいですね☆
* 古都鎌倉探索の一日 *


可愛こちゃんを目の前にちょっぴり緊張もしましたが、一日同行できて楽しかったぁ。皆様にお礼を言いたいくらい、何度となく『仕事だぞー』っと、釘を刺されてしまいましたが、そこは目を瞑っていただいて・・・。ありがとうございました。&皆様、早朝の集合から解散まで、ほんとにお疲れまでしたぁ。
この日撮影されたDVとスチールはファンの方へお配りするのだとか、元気で明るくて可愛いHさんを、陰ながら応援していきたいなぁと思いました♪

☆しらすや :0467-33-0363
☆住所:神奈川県鎌倉市腰越2-10-26
(江の電、腰越駅下車1分)
上photo:グレーかかったちょっと寂しげな由比ケ浜と、長谷寺の鯉。
* 突然の贈り物 *


しかもこれハンドメイドなんですよ、凄い!ほんとに器用だね、おまけに可愛いったらありゃしない!
キッチン雑貨はpopな物が好きで、小物は赤系が多いです。ピーラー・カード・ミトン・マグカップ・コーヒーミル・クロス等、、、キッチンに立っているときに赤やオレンジが目に飛び込んでくると、元気な気分(やる気)が出るんですよね~なぜだろう?そして、今日また鍋敷きがプラスされて、ますます気分良しです☆
Saoさん、ほんまにありがとぉ!大切に使うね~。
☆同封されていた、一緒に撮った年末の写真(みんな酔っぱらい)を眺めながら、心ここにあらず・・・。ちょっと広島へワープするのでしたぁ☆
* バースディケーキ *

お口に合ったようで、とっても喜んでいただけました。ほんとに良かった。とりあえずホッ☆
しかし、プレゼントしておきながら1/4カットは私のお腹の中に入ってしまいました(汗)。食べ過ぎよね(笑)。
素敵な一年になりますように♪