* 3.29の日記 *

一歩踏み入ると美味しい香りが漂います。オレンジ色の明かりと、途切れる事のないBGM。私達は、心からリラックスしに定期的にお邪魔する。いつもありがとう。
☆ロールキャベツ久々に食べたよ・・・美味しかったぁ。今夜もお腹いっぱいです。幸せ☆
* 暖かい光 *

朝から、健康診断や私用で街を歩く歩く、、、すれ違う人々、若い!そっか、春休みだったのを忘れていました。
平日休みをとって、変な優越感を感じていた私。ですが病院では1h以上も待たされ、移動の電車内でも高い声で話す女の子達でいっぱいです。
唯一ほっと出来た場所は、代官山の“waffle’s”。甘いワッフルにリンゴのソテーとアイスクリームでホッと一息。暖かい日差しにうっとりした一瞬でした。
オーブンテラスで気持ちの良い場所、ワッフルも美味しくいただきましたぁ。
一日どうなることやらと思いましたが、ココでリセット。単純ですな。
☆waffle’s:渋谷区代官山町10-3 03-3476-6721
姉妹店が中目黒の『茉莉花』だそう。確か昔に読んだ雑誌に、Youのおすすめのカフェだと書いてあったような。ココも気になります。
* 天と地 *

★ 今日のベーグル:ホワイトストロベリー @250(vivant:武蔵浦和)
甘酸っぱいフリーズドライのイチゴちゃんと、ホワイトチョコの組み合せ。うん、やっぱり好きな食感。セミハードなモッチリ感がたまりません。「もしこれを、ホワイトデーのお返しに頂いたならベーグル好きな彼女はきっと“イチコロ“」
来年のホワイトデーにどうかしら?

←対した事は無いのですが右手の甲がちょっと腫れちゃいました。
そう、昨日アスファルトに飛び込んで手をついてしまったから、メンボーもまともに転がせなくてね。急いでいたのもありますが、お天気も良く気持ちルンルンで走っていた時の出来事。それはもう無様な飛び込みでした。一瞬にして天と地。
皆さんもお気をつけ下さいね。
* 天然酵母パンギャザリング *


その名も“天然酵母パンギャザリング!
”マザリングフェスタ2006の一環です。駅にはベビーカーをおしたママさんがいっぱい♪
マザリングフェスタとは、子育て中のママの関心の高い自然なお産・育児を応援するモノとヒトとが一同に会する一年に一度のイベントだそうです。今年初めて知りましたぁ。ママになっても、共通の話題で楽しめるイベントにみんなで参加できたら、それはそれでいいなぁと思った。素敵な会ですよね☆会場で見かけるママさんたちはとってもとっても楽しそうでね、いつもとは違った世界を垣間見る事ができました。
天然酵母パンギャザリングは、各地のパン屋さんからお取り寄せした商品を販売してくれる会場です。
私達にとっては興奮せざるを得ないト・コ・ロ。“キャー”っと心の中ではしゃぎながら買ったパン達はこちら、、、。一番気になったパンは、天然酵母シュトーレン。そう、パンダ袋に入っているのがそうです。美味しかったよ。
* a graduation ceremony *

卒業おめでとう・・・。
一輪のチューリップは、3年1組の学生達が職員全員に贈ったもの。
感謝の言葉を添えてくれたスーパーミラクル級の特別なチューリップ、粋な学生達です。本当にありがとうございました。
小春日和な青空と素敵な演出にあたたまる一日。
そして私も6年半の学校生活を終え今年春、卒業する事になりました(涙)。
思い出に老けながら過ごす特別な日、きっと忘れないでしょう。
☆ リーガロイヤル東京で行われたpartyでは、2年3組のみんなに誘ってもらってゲームに参加。
でも、ジェスチャー当てで“荒川静香”の名前が出てこなく“イナバウワー”を連呼。最後の最後に恥をさらしてしまったの。それでもなんとか2位で汚名返上?!学生達に音楽ギフト券をあげる事が出来ましたぁ。ホッ。

○ Melissa:テレビ東京 TVチャンピオン「人気パティシエ クリスマス決戦」 で優勝。その他多くの受賞経歴を誇る実力派パティシエ、鄭鴻淵(ジョン・ホンヨン)さんの世界。
* コンニチワ イチゴチャン *
美味しい、苺大福をcaoちゃんがつくってくれました。ありがとう☆ FEVE飯田先生に習ったばかりのピチピチレシピだそうです。
苺大福に初めて出会ったのはいつだったろうか?
あの口に入れたときの食感は衝撃をよんだ・・・。
ジューシーで甘酸っぱい、なめらか、ふんわり、もっちり、、、、
人差し指と親指、口のまわりを白くして食べていたに違いない幼少期。
手作り出来るとは思ってもいなかったよ。異常なほどの興奮。
*続くベーグル*


便利な場所にあるとついつい買ってしまいます。体がパンになりそう、いえ正式には強力粉?・・・。すでに片足が強力粉に支配されているかもね。だからやめられないのかな★☆★
今朝食べたベーグルは、コショラーの私には大ヒット♪
みてみて~断面図、クリームチーズにブラックペッパーがまぶしてあって、それがごろごろと中に潜んでるの!
その名も「クリチペッパー」@200 美味しいぃ~。
これは、3月にOPENした“VIVANT(武蔵浦和)“で購入できます!
(天然酵母のパン教室もやられていますよ。)
ベーグルの種類も多く、20種類もあるmenuの中から日替わりで焼かれているみたい、天然酵母でモッチ~リ焼かれた、覗き穴のないベーグル。容姿もぷっくりしていて可愛いの。
サンドして食べるのも楽しいけど、クリチペッパーはそのままでも十分満足しました。
忙しい朝にはぴったりのベーグルです。
☆ VIVANT(武蔵浦和)
☆ http://www.pan-vivant.net
写真は「クリチペッパー・ブロヴァンス・Wチョコレート」の3種。ララ今眺めて喜んでます・・・。
*3月 Feveお惣菜クラス(和)*
初の和ムードな授業。4日前ですが、桃の節句・女の子の日でしたね。
桃色に染まったご飯に、極上桜あん、桜の花びらの塩漬け・・・。
春を感じる素材がずらっとテーブルに並びます。
春色が強かったせいか、明るい色の洋服が欲しくなっちゃった。いつも全身黒尽くめ。明るい色の服を着たら気分も変わるかな?upできるなら着るけど、どうなんだろ。
☆ 今日のmenu☆
飾り巻き寿司3種:四海巻き・桃の花・つばき
蛤の中華風お吸い物
白神こだま酵母でつくる 極上さくらあんぱん
初めての飾り巻き。うちで出したらきっと買ってきたものと思われちゃうな。私も習っていて感動していたから(笑)。
桃の花もちゃんと真ん中にお花が出来ていて大成功、つばきはちょっとバラっぽい?でもでもサーモンのオレンジ色の発色がよく豪華!(写真じゃ分かりずらいね)ちょこっとお醤油をたらしていただきます。
先生は、息子さんの運動会の日に「朝5時に起きて作ったよ~」なんてお話ししてくださいました。愛の多い方だなぁと尊敬のまなざし。素敵。
パンは白神こだま酵母を使いました。
☆白神こだま酵母とは?
秋田県の世界遺産である白神産地で発見された野生酵母。イーストと同じ扱いなので手軽~、強い発酵力をもち短時間で酵母パンを作る事ができるという優れものだそう。
酵母自体に甘みをもつので少量のお砂糖でOK、またこね上げ後に冷凍保存も可。国産小麦との相性もよく、ふっくらと焼き上げるのも特徴だそうです。
なんだか良い所だらけですね。欠点はないのかしら?
そんな酵母で作ったあんぱんは、生地もしっとり、ふわふわ♪
クオカで購入できる“極上さくらあん”もとけるような口当たりで美味。また作りたいと思わせるほどの美味しいパンでした。
☆ 極上さくらあん 500g:522円 販売期間は5月末までを予定、要注意ね。
♪お土産の和菓子・ワイン・テーブルに飾られたお花と、皆さんの心遣いにはいつも脱帽。気遣いの出来る大人にまだまだなれない私。そんな点でも勉強の場所。いつもありがとう。
* ベーグルに浸る日々 *

今日は、最初に頼んだイーストリートベーグルズの“プレーン/ブルーベリー/シナモン&レーズン/チーズ/ウォールナッツ”と初対面。
形が整っていてびかびか☆弾力があり、香ばしい香り。しっとり・もっちりとした食感です。継ぎ目がないのは、中央から穴をあけてぐいぐいと生地をのばすのだそう。だから成形がきれいなのかしらね。
これから続々と届く予定のベーグルのなかでも、一番の期待は「東京ベーグル」!
ルセット(三宿)が繰り広げる高級パンの世界。高級天然酵母パン屋で名前を広め、セレクトパンヤ・最高級シュトーレンの販売・アセット(サブレとフランスジャム専門店)と次々とオープンをさせています。そして次なる高級店がベーグル☆とりあえず食べてみたいっそれだけで単価を考えずに注文。
オープン記念で今月中は4個で1600円(通常は2000円)になっています。でもこれに送料・手数料を加えたら1つ600円のベーグルに、あり得ない値段。でもネットって不思議なものでついついクリックしてしまうんですよね。怖い怖い。よくよく確かめながら味わおうと思います(笑)
☆イーストリートベーグルズ http://www.rakuten.co.jp/e-street/
☆エルクアトロギャッツhttp://www.rakuten.ne.jp/gold/els4gats/
☆東京ベーグルhttp://www.tokyobagel.jp/
ベーグルは卵もバターも使用していないのでヘルシーとされています。脂質/コレステロール値は甘いパンにくらべたら究極に低い値。例えばクロワッサンと比較すると、
ベーグルの脂質:2.7g コレステロール:0mgに対し、
クロワッサンは脂質:26.8g コレステロール62mg。
デニッシュ系と比較するのが?かもしれないけどそのくらいの差。今後のパンのチョイスも変わってきそうですよね☆でも、フィリングを挟み過ぎたら同じ事。あくまでもプレーンベーグルの値ですのでご注意を!
p.s.前回ベーグルのお話をした際に、champちゃんから“オーガニックモラセス”紹介をいただきましたぁ。早速購入!クオカにあったよ。奇麗に焼ける事を願って試してみま~す☆
そして、poohさんおすすめのお店“大森のフジモト“次回のお取り寄せはココに決定。
カキコありがとう☆ブログって素敵、改めて実感。