続☆ズボラ主婦のお弁当アイデア集★おかず編

テーマ:

イベントバナー

 

 

先週、夫のお弁当づくりで生まれたズボラアイデアについて書きました。

 

下差しズボラ弁当・ご飯編下差し

ブログをはじめて以来、一番のアクセスをいただきましたキラキラありがとうございましたキラキラ

 

 

おかず作りのズボラについても書きたかったのだけど。

 

写真を全く撮っていなかったので、あの日以降、パシャリカメラハッしまして。

 

今日はズボラ弁当・おかず編をご紹介いたします。

わたし、ズボラに関してはすごく自信がある

 

 

  いきなり!お弁当クイズ電球

 

まずは以下5枚のお弁当写真をご覧いただき。

 

共通点があることにお気づきでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

分かりましたか?

 

「彩りが悪い」 

→正解ですが指摘してはいけません

 

「詰め方が雑すぎる」

→正解ですが指摘してはいけません

 

「ごはんがラップに包まれてる」 

→正解ですが、それにつきましてはズボラ弁当・ご飯編を。

 

一番上の写真だけお弁当箱の向きが違う

→わたしも思った

 

「同じ場所にたまごとウインナーが鎮座している」

→大・正・解拍手

 

 

  ①たまごとウインナー

 

この写真を使ってご説明いたします

 

紫で囲った①のエリアは常にたまごとウインナーで埋めます。

 

心に誓っているので揺るぎません。

…と書きつつ。2025年4月現在、ウインナーはやめてます。

 

たまごはゆでたまごだったり、「レンチンたまご」だったりします。

ちょー簡単「レンチンたまご」のレシピはまたいつか →アップしました

 

ゆでたまごは、前日の夕飯時に1個多くゆでておきます。朝は切るだけ。

 

私のお弁当づくりは、朝、コンロを使いません!!

 

なぜかって。ズボラだからです。夏は火を使うと暑いし

 

あと、夫が食べる直前にレンチンできる環境だというのも大きい。

 

 

  ③メインおかず

 

 

緑で囲った③のエリアはメインおかず。

 

基本は市販のミートボールか練り物です。練り物はメインおかずなのか?まあいいか

 

前日の余りものがメインおかず系なら③に詰めます。

 

 

  ②その他(冷凍食品など)

 

 

赤で囲った②のエリアは、その他のものを詰めます。

 

最近は根菜(じゃがいも・かぼちゃ・さつまいも)のオーブン焼きをたくさん作って冷凍したものが重宝してます。

→作り方はこちら

 

詰めるものがなければ常備している冷凍食品で埋めればOKグッ

 

↓冷凍おかずはセブンプレミアムをよく買います

 

↓夫のお気に入り

 

ーーーーーーーーーーー

 

エリア①…たまご&ウインナー

エリア②…その他

エリア③…メインおかず

 

と、ざっくり決めてから、ストレスなく作れるようになりました。

 

目標は1年続けて12万円捻出キラキラキラキラ

 

外食するのと比べると1日あたり500円の節約×20日×12か月=12万円 という計算

 

がんばるぞークマムシくんダッシュ ぷー

 

 

使っているお弁当箱はこちら。スリムでレンチンOKOK

 

イベントバナー

 

 

1年後にこの記事を読み返すのが今から楽しみ。お弁当作り続いてるといいな

 

お読みくださりありがとうございましたニコニコ

 

 

GREEN SPOON ゴロゴロ野菜スープ

 

【ゼンブヌードル】8食モニターセット