※※※※
先日アップしていたお弁当ブログが消えてしまいました。
(複製した記事を消したら、元の記事も連動して消えてしまったような??)
いいねしてくださっていた方、本当にごめんなさい
※※※※
見切り発車で書き始めたこのテーマ。
夫の飲酒問題のあれこれと、話し合いの結果までを綴っていきます。
これまでの話はこちら
ここから④の続き。
夫は部屋に着くと急に活発に動き出した。
さっきまで千鳥足だったのに!
風呂場へかけこみ、服を脱ぎ、バスタブの中に座り、お湯を貯めはじめた。
お店の外に長時間座っていたから体が冷え切っていたのだろう。
本能的に体を温めようとしているようだった。
「酔っぱらっていて湯船で眠って溺れ死んでしまった人がいる」
と、子どもの頃から聞かされて育った私。
「このまま死なれたら困る、メイワク」と思った。
死なれたら悲しいという気持ちはこの時は無かった笑
しかし泥酔した夫は顎まで湯船に浸かり、目をつぶったまま動かない。
息子の世話をしつつ、「そろそろ出ないと危ないよ!死ぬよ!」と何度も声をかけに行った。
息子の寝る時間はとっくに過ぎているけど、泥酔状態で湯船に浸かっている夫を放置することもできない。
全く動かない夫にイライラがピークに達したわたしは、浴室にダダダっと走った。
出ろって言ってんだよ!
と叫んでペットボトル(空の)を夫に投げつけた。
それをきっかけに感情も爆発してしまったのか、涙がブワっと溢れ出た。
リビングに戻ると、息子はとまどった様子で、「ごめんね?」と私に言った。
「息子のせいじゃないよ、ごめんね」と言いながら、さらに涙が溢れた。
その日のことは、ここから記憶にない。
こんな出来事があったのに、酔っぱらい当人は何ひとつ覚えていない。
そのことがこの後さらなるトラブルを生んだ。
次に続きます。こちら
これまでの話はこちら