C.S.C.Blog -5ページ目

2022採用スタート

本日3月1日、採用サイトがオープンしました。

 

当社は、今年もマイナビさんと一緒に学生の皆様の就職活動を応援してまいります。

 

今のところ3月12日と3月26日に説明会を行う予定です。

説明会は、昨年からWEB説明会に切り替えましたので、遠方の学生さんも気軽に参加してください。

 

詳しくは、マイナビ2022のエントリーページをご覧ください。

マイナビ2022

以上 採用担当 深民でした。

謹賀新年

 

 

 

 

 

 

謹んで新年のお慶びを申し上げます。

旧年中は格別のお引き立てを賜り厚くお礼申し上げます。

本年もより一層多くのお客様にご支持とご信頼を頂けますように精一杯努力して参りますと共に、

コロナ禍の収束に向けて微力ではございますが対策と協力を継続して参ります。

株式会社中部綜合コンサルタントを宜しくお願い申し上げます。


                                                                                 代表取締役 豊田哲也
 

■浜松市企業展示花壇2020冬花壇

12月21日、午後から浜松駅北口花壇の冬の植え替えを行いました。
先週に比べると、いくらか寒さも和らいでいて助かりました。

今回植えた花は、

マーガレット


パンジー


ビオラ


キンギョソウ


アリッサム


ハボタン


などなど


植え付け中になにやら動くものが・・・とよく見ると、なんとこんな季節にアマガエル!!

冬眠中のところを起こしてしまったのかな。ゴメンよー。


植え付け完了です。

今年は新型コロナウイルスにより様々な我慢を強いられましたね。
まだまだ厳しい状況ではありますが、来年は明るいニュースがたくさん届くことを願って、もうしばらくの間は慎重に行動しましょう。
では、今年も一年間ありがとうございました。
 

以上 総務部tamiでした。

3密対策と天竜材の活用

 新型コロナウイルスの影響が未だに続いております。当社では感染対策のひとつとして、お客様と面談する会議テーブルに、飛沫防止のパーティションを設置しています。

 国や自治体は、新型コロナ対策に様々な補助金を定めていて、浜松市でも、対策工事費や物品の購入費などが補助金の対象となる制度が設けられています。

 当社は、浜松市産業部林業振興課が実施している「新しい生活様式支援天竜材活用事業」の補助を受け、9月にお客様との打合せを行うテーブルに飛沫防止パーティションを設置しました。

 補助金の適用を受けるには、浜松市内のFSC-COC認証事業者により製材・加工・納材された木材を使用した製品であることが条件になりますが、地元天竜の林業振興にも貢献出来、補助率も2/3と高いのが特徴です。
 製品は、浜松市のホームページで公開されている事業者さんの紹介ページを見て、当社の会議テーブルにマッチしそうなものを選びました。

 こちらが当社で導入した、『株式会社フジセン』さんのパーティションスタンド×アクリル板のセットです。
 スタンド部分はFSC認証材のヒノキで、さすが寺社仏閣に製品を納めている会社だけあって、柔らかく落ち着いたデザインと質感です。
 アクリル板の高さは60cmで、板の下に2cmくらいの隙間があるので、書類の受け渡しにもちょうどいいです。
 全部で4セット購入しました。

 購入後、浜松市に補助金申請し、先日、交付決定書と木製プレートが届きました。


 インフルエンザの流行時期にもなりましたので、新しい生活様式を実践してウイルスが広がらないように感染対策をしていきたいと思います。
 

以上 総務部tamiでした。

 

■浜松市企業展示花壇2020秋花壇

 9月25日、浜松駅北口花壇の植え替えを行いました。

 

 午後の植え替えを予定していましたが、昼過ぎから雨の予報になっていたので、急遽午前中に前倒しとなりました。

 

 今回植えた花は、ベゴニア、マリーゴールド、コリウス、ペンタス、センニチコウ、ケイトウなどです。

 

 こんな感じになりました。

 

 そして、天気予報通り、午後から雨模様になりました。
 久しぶりに訪れた駅前は、以前の人通りが戻っているように見え、withコロナの日常に新しい生活様式が定着してきているのを実感しました。
 次回の植え替えは11月末頃の予定です。

以上 総務部tamiでした。

■河川愛護会 第37回活動報告

 今年はコロナ禍でしたので河川活動を見合わせていましたが、8月下旬以降だいぶ小康状態になりましたので、9月21日に今年度最初の通算37回目の佐鳴湖公園小薮地区河川愛護活動を行いました。

 

 開始時間は午前9時より、今回の参加者は13名です。

 

 佐鳴湖公園を管理している方が既に木道周囲の草刈りをしていただいておりましたので、本日の作業は、ヒトモトススキの保全とゴミ拾いを中心に行いました。

 

 木道にはみ出している部分のヒトモトススキを剪定します。

 

 それから、ヒトモトススキに絡んだフジなどを取り除きます。

 

 こんな感じになりました。

 

 ヒトモトススキの群落がより大きくなるように、湖畔側の他の植物を刈り取ります。

 

 湿地が見えなくなっていましたので、茂った草を刈り取りました。

 

 今回の拾ったゴミ。

 

 次回の活動は11月ころの予定です。

以上中部綜合コンサルタント河川愛護会

第48期定時株主総会

 

 本総会は新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から、対面ではなく書面での開催となりました。

 

 第48期決算報告、第49期経営計画、などの議題に対しまして株主の皆様に資料のご確認を頂き同意のご署名をいただきました。

 

 社会環境が著しく変化して、あらゆる場面で我慢が求められる時代になりました。

 

 こういった状況下でも当然のように自然は猛威を振るい既存の社会資本は劣化が進んでいきます。私共は社会資本整備を担う建設コンサルタントとして社会生活の安定や危険回避の為に微力ながら貢献を続けて参ります。

 

今後もより一層のご指導ご鞭撻の程宜しくお願い申し上げます。

 

 

                                                                                                                代表取締役    
                                                                                                                       豊田哲也   

 

 

 

 

 

■浜松市企業展示花壇2020夏花壇

5月14日、午後から浜松駅北口花壇の植え替えを行いました。

新型コロナウイルスの影響で、さすがにいつもに比べて駅前は閑散としていました。
今回は植え替えの日程をどうしようかと少々迷いましたが、人通りが少ないとはいえ、浜松の玄関口の花壇ですし、緊急事態宣言の解除などにより、徐々にではあると思いますが人の往来は増えていくでしょうから、少しでも明るくなるよう早めに植え付けをすることにしました。

今回は、ベゴニア、ペンタス、メランポジウム、コリウスなどを植えました。




こんな感じになりました。

緊急事態宣言の解除がされましたが、すぐには今まで通りの日常にはならないと思います。それでも駅前においでの際にはぜひ花壇を見てみてください。
次回の植え替えは9月の予定です。

以上 総務部tamiでした。

2021採用スタート

3月1日に2021年3月卒の学生さん向けの採用が本格的にスタートします。

 

 2013年から2020年までは「リクナビ」で採用活動をしていましたが、今年は「マイナビ2021」にメインの採用窓口を設けました。

 実は、私が採用担当になって初めてお世話になった採用サービスは、「マイナビ2009」でしたので、お久しぶりのマイナビです。

 

 これまでたくさんの学生さんと出会い、入社した社員の成長を見てきました。

 今年も良い縁をつくっていきたいと思っていますので、就活中の学生さん お問い合わせお待ちしております。

 

 とはいえ、新型コロナウイルスの感染拡大対策として、様々なイベントが中止され、合同企業説明会もこの例にもれず、各地の開催が中止となっていますね。

 当社も、この感染症の状況を見ながら説明会の日程を組んでいこうと思います。
 詳しくは、マイナビ2021のエントリーページをご覧ください。
 

マイナビ2021

 
※※3月1日オープンですので、それ以前にアクセスするとエラーメッセージが表示されます。m(_ _)m
以上 採用担当 深民でした。
 

謹賀新年

 

 

謹んで新年のお慶びを申し上げます。

 

旧年中は格別のお引き立てを賜り厚くお礼申し上げます。

 

本年もより一層のご愛顧の程宜しくお願い申し上げます。

 

 

 

 

小雨が降る中ではありましたが、愛知県豊川市の豊川稲荷に参拝してまいりました。

 

去年一年間の御礼と共に、職員の心身の健康と安全、企業の成長発展を祈願してまいりました。

 

 

 

 

本年もより一層多くのお客様にご支持とご信頼を頂けますように精一杯努力して参ります。

 

株式会社中部綜合コンサルタントを宜しくお願い申し上げます。

 

 

 

                                          代表取締役 豊田哲也